区のおしらせ「せたがや」令和4年12月15日号(4~7面「健康・衛生」)

最終更新日 令和4年12月15日

健康・衛生

50代・60代の生活期リハビリ(オンライン)

対象/介護保険居宅介護支援事業所、相談支援機関等の支援者、患者さんのご家族
日時・日程/1月19日(木)午前10時~11時30分
講師/山田深(保健センター嘱託医)
申込方法:1月10日までに、電話またはファクシミリ(記入例3面)で保健センター専門相談課(電話番号:03-6265-7546 ファクシミリ番号:03-6265-7549)へ 先着30人

 

健康のための講座(保健センター)

[1]やさしい太極拳&脚筋力アップ教室(全11回)

日時・日程/1月16日~3月27日の毎週月曜午後1時40分~3時

[2]運動ゼロ生活~50歳からの体操教室(全12回)

日時・日程/1月13日~3月31日の毎週金曜午前9時30分~10時50分

[3]体脂肪を減らす食事講座(全2回)

日時・日程/1月13・20日いずれも金曜午後2時~3時30分

共通事項

対象/区内在住・在勤の18歳以上の方(初めての方優先)で、[1][2]は保健センター健康度測定(5000円)、特定健診、同程度の健康診断のいずれかを1年以内に受診している方
会場/保健センター
費用/1回400円(指導料)
申込方法:12月19日までに、電話、ファクシミリ(記入例3面。性別、生年月日も明記)、またはホームページで保健センター(電話番号:03-6265-7473 ファクシミリ番号:03-6265-7429 ホームページ:http://www.setagayaku-hokencenter.or.jp/新しいウインドウが開きます)へ
抽選[1][2]各40人[3]24人 ※当選者のみ通知。

 

「こころスペース」のご案内
思春期・青年期のこころの相談

 こころのモヤモヤがなかなかスッキリしないとき、相談員とお話ししながら、対応方法を探してみませんか。
対象/思春期・青年期のご本人、その保護者の方等
日時・日程/12月23日(金)午前10時~11時30分、3月10日(金)午後2時30分~4時
会場/保健センター 当日直接会場へ
問合せ先:世田谷保健所健康推進課 電話番号:03-5432-2947 ファクシミリ番号:03-5432-3102

 

講演会 睡眠とこころの健康(オンライン)

日時・日程/2月16日(木)午後2時~4時
講師/本多真(東京都医学総合研究所精神行動医学研究分野・睡眠プロジェクトリーダー)
申込方法:2月14日までに、メール(記入例3面)で保健センター専門相談課(電話番号:03-6265-7414 ファクシミリ番号:03-6265-7589 メールアドレス:kokoro@setagaya-sofuku.net)へ
先着200人

 

冬場も換気をしましょう

 最近の住宅は気密性が高まっているため、換気をしないと室内の空気の入れ替えが十分にできません。また、室内の湿度が下がりすぎると、ウイルスや感染症のリスクが高まりますが、加湿のしすぎもカビやダニの原因となります。室内の湿度が50~60%となるよう心がけましょう。

次の点に気をつけて換気をしましょう

  • できるだけ対角線となるよう窓を2か所以上開ける
  • 石油やガスのファンヒーター等を使うときは、排気ガスが出るため、十分に換気をする
  • 換気用の小窓や給排気口を閉め切ったり、家具でふさいだりしない
  • 24時間換気システムが設置されている場合は、常時稼働させておく

問合せ先:世田谷保健所生活保健課 電話番号:03-5432-2903 ファクシミリ番号:03-5432-3054

 

医療従事者調査の届出

対象/次のいずれかに該当する方(1)日本国内に住所がある全ての医師・歯科医師・薬剤師(2)区内で業務に従事している全ての保健師・助産師・看護師・准看護師・歯科衛生士・歯科技工士
届出期限/1月16日(必着)
ほかの情報/厚生労働行政及び衛生行政の基礎資料を得るため、法令で届出が義務付けられています。勤務先を通じて、届出票を世田谷保健所に提出してください。勤務先に届かない場合や(1)で現在業務未従事の方は、区のホームページまたは世田谷保健所生活保健課で届出票を入手のうえ、届け出てください。
問合せ先:世田谷保健所生活保健課 電話番号:03-5432-2902 ファクシミリ番号:03-5432-3054

 

このページについてのお問い合わせ先

上記お問い合わせ先参照

このページは広報広聴課が作成しました。