区のおしらせ「せたがや」令和4年6月1日号(4~7面「おしらせ」)

最終更新日 令和4年6月1日

おしらせ

インターネット申請マークインターネット申請マークは区のホームページ「オンライン手続き」から申し込めます(インターネット申請マークは携帯電話・スマートフォン不可)。
※一部対応できない機種があります。

 

情報公開・個人情報保護審議会の傍聴

日時・日程/6月17・24日いずれも金曜午後2時~4時
会場/会場等詳しくは、お問い合わせください。
申込方法:6月15日までに、電話で区政情報課(電話番号:03-5432-2097 ファクシミリ番号:03-5432-3007)へ 先着各6人

 

インターネット申請マーク 第1回男女共同参画推進部会の傍聴

日時・日程/6月29日(水)午前10時~正午
会場/男女共同参画センターらぷらす
ほかの情報/詳しくは、区のホームページをご覧いただくか、お問い合わせください。
申込方法:6月27日までに、インターネット申請マークオンライン手続き 先着10人
問合せ先:人権・男女共同参画課 電話番号:03-6304-3453 ファクシミリ番号:03-6304-3710

 

障害者施策推進協議会の傍聴

日時・日程/7月7日(木)午後7時~9時
会場/児童相談所1階団体活動支援スペース 当日直接会場へ
ほかの情報/先着10人。文字通訳あり(6月15日までに要予約)。
問合せ先:障害施策推進課 電話番号:03-5432-2958 ファクシミリ番号:03-5432-3021

 

インターネット申請マーク 都市計画審議会の傍聴

予定案件/(1)地区計画の変更(世田谷西部地域上祖師谷・給田地区)(2)高度地区の変更(世田谷西部地域上祖師谷・給田地区)(3)用途地域の変更(世田谷西部地域上祖師谷・給田地区)(4)長期優良住宅の普及の促進に関する法律の一部改正に伴う高度地区の変更(5)都市計画緑地の変更(北烏山七丁目緑地)(6)住宅市街地の開発整備の方針の変更(7)地区計画の決定(祖師谷二丁目地区)(8)東京都建築安全条例の規定に基づく区域指定(船橋一丁目)(9)生産緑地地区の変更 ※(1)~(6)は諮問、(7)~(9)は報告。案件は追加・変更する場合あり。
日時・日程/7月8日(金)午後2時~5時30分
会場/成城ホール
担当=都市計画課
申込方法:6月16日までに、インターネット申請マークオンライン手続き、電話またはファクシミリ(記入例参照。希望する案件番号も明記)でせたがやコール(電話番号:03-5432-3333 ファクシミリ番号:03-5432-3100)へ 抽選(1)~(9)各15人

 

都市計画案等の公告・縦覧

 以下の各案について意見書を提出できます。

[1]都市計画法第17条に基づく都市計画案

(1)地区計画(世田谷西部地域上祖師谷・給田地区)の変更(2)高度地区(世田谷西部地域上祖師谷・給田地区)の変更(3)長期優良住宅の普及の促進に関する法律の一部改正に伴う高度地区の変更

[2]街づくり条例第14条に基づく地区街づくり計画案

地区街づくり計画(世田谷西部地域上祖師谷・給田地区)の変更

共通事項

縦覧・意見書提出期間/6月9~23日(必着)
縦覧場所/都市計画課、総合支所街づくり課
意見書提出方法/書面またはハガキ(計画案の名称、意見、住所、氏名を明記)を郵送、ファクシミリまたは持参
提出先/[1]都市計画課(〒158-0094 玉川1-20-1)[2]烏山総合支所街づくり課(〒157-8555 南烏山6-22-14)
問合せ先:[1](1)(2)[2]烏山総合支所街づくり課 電話番号:03-3326-9618 ファクシミリ番号:03-3326-6159、[1](3)都市計画課 電話番号:03-6432-7148 ファクシミリ番号:03-6432-7982

 

4年1月1日現在の地価公示が発表されました

閲覧場所/区政情報センター、総合支所区政情報コーナー、用地課、出張所・まちづくりセンター、図書館 ※国土交通省土地総合情報システム(ホームページ:https://www.land.mlit.go.jp/webland/新しいウインドウが開きます)でもご覧になれます。
問合せ先:用地課 電話番号:03-5432-2507 ファクシミリ番号:03-5432-3002

 

6月1日付の民生委員・児童委員をご紹介します

 地域の身近な相談役として、厚生労働大臣の委嘱を受け、無報酬で地域福祉の向上に努めています。お気軽にご相談ください。

氏名 担当区域
橋詰 大慶 代沢4丁目25~28、41~46
渡部 圭子 松原3丁目20~28
德留 玲子 主任児童委員(松原地区)
三田 いづみ 深沢1丁目14~16、25~41
鈴木 育也 主任児童委員(深沢地区)
和木 喜代美 砧1丁目1~16、19、20

問合せ先:生活福祉課 電話番号:03-5432-2767 ファクシミリ番号:03-5432-3020、総合支所生活支援課(北沢 電話番号:03-6804-7770 ファクシミリ番号:03-6804-7994、玉川 電話番号:03-3702-1730 ファクシミリ番号:03-3702-1520、砧 電話番号:03-3482-1343 ファクシミリ番号:03-5490-1139)

 

子ども食堂に関する補助金等の申請受付

[1]子供食堂推進補助金

助成内容/子ども食堂運営にかかる費用

[2]子ども食堂運営助成金

助成内容/参加する子どもたちの食事にかかる食材費の一部

共通事項

対象/区内で子ども食堂を運営している団体等
募集期間/[1][2]通年分=6月1~16日、[2]下半期分=10月3~17日(いずれも必着)
ほかの情報/詳しくは、募集要領(地域社会福祉協議会事務所、ホームページ(https://www.setagayashakyo.or.jp/新しいウインドウが開きます)にあり)をご覧ください。
申込方法:所定の申請用紙(募集要領にあり)を郵送または持参で(社福)世田谷区社会福祉協議会(〒157-0066 成城6-3-10 4階 電話番号:03-5429-2233 ファクシミリ番号:03-5429-2204)へ

 

「世田谷みやげ」を募集します

「世田谷みやげ」を募集します

応募基準・資格/(1)区内に事業所がある(1事業所1商品まで)(2)世田谷にゆかりのある自慢の商品である(3)区内で製造または販売されている商品である(区外でも販売されている場合は、本店あるいは主な事業所が区内にある)(4)商店街からの推薦を受けている商品である(事業所が商店街のエリアにない場合は「世田谷区内共通商品券」で購入できる)
申込方法:6月30日(必着)までに、指定の申込用紙((公財)世田谷区産業振興公社、まちづくりセンター、図書館等にあり。ホームページ(https://www.kanko-setagaya.jp/新しいウインドウが開きます)からもダウンロード可)をメール、郵送またはファクシミリで(公財)世田谷区産業振興公社(〒154-0004 太子堂2-16-7 電話番号:03-3411-6715 ファクシミリ番号:03-3412-2340 メールアドレス:kanko@setagaya-icl.or.jp)へ

 

被爆者に見舞金を贈ります

対象/6月1日現在、区内に住所を有する方
見舞金額/1万円(8月末までに支給)
ほかの情報/受給資格を有する方に申請書を発送します。6月10日までに届かない方は、お問い合わせください。
問合せ先:障害施策推進課 電話番号:03-5432-2385 ファクシミリ番号:03-5432-3021

 

身体障害者補助犬の同伴にご理解・ご協力を

身体障害者補助犬とは

 視覚・聴覚・肢体などに障害のある方の自立や社会参加の促進に重要な役割を担っている盲導犬・聴導犬・介助犬のことをいいます。

ご協力ください

 身体障害者が公共施設や交通機関、飲食店、スーパーマーケット、ホテルなどを補助犬同伴で安心して利用できるよう、ご理解、ご協力をお願いします。
 また、都では補助犬に関するトラブル等に対応する身体障害者補助犬苦情等相談窓口(電話番号:03-︎5320-4147 ファクシミリ番号:03-5388-1413)を設置しています。詳しくは、お問い合わせください。
問合せ先:障害施策推進課 電話番号:03-5432-2414 ファクシミリ番号:03-5432-3021

 

休業します

図書館/特別整理期間のため

松沢図書室/6月7~8日
玉川台図書館/6月7~9日
世田谷図書館/6月8~11日
喜多見図書室/6月14~15日
烏山図書館/6月14~16日
梅丘図書館/6月14~17日

 

このページについてのお問い合わせ先

上記お問い合わせ先参照

このページは広報広聴課が作成しました。