区のおしらせ「せたがや」令和4年5月15日号(3面)

最終更新日 令和4年5月15日

「ひとり親家庭が新しい一歩を踏み出すために」を発行しました

 支援策や相談窓口などを紹介しています。離婚前の方にも役立つ情報があります。
配布場所/総合支所子ども家庭支援課、出張所・まちづくりセンター等
※区のホームページからもご覧になれます。

問合せ先:子ども家庭課 電話番号:03-5432-2569 ファクシミリ番号:03-5432-3081

 

ごみ散乱防止ネットの適正管理・効果的な使用をお願いします

 ごみ収集後にネットを路上へ放置しておくと、歩行者等の転倒事故につながるため、速やかに片付けて下さい。また、ごみが一部でもネットからはみ出していると、使用効果が発揮されませんので、ごみはネットの中に収まるようにして下さい。
 ネット以外にも、生ごみを新聞紙等に包み外から見えないようにしたり、容器で出す等の方法でごみの散乱を防ぐことができます。

ごみ散乱防止ネットを配布(助成)しています

ごみ袋がネット内に収まるように、ネットの周囲をごみ袋の下にしっかり巻き込んで下さい
▲ごみ袋がネット内に収まるよう
に、ネットの周囲をごみ袋の下に
しっかり巻き込んで下さい

対象/4世帯以上で共用している資源・ごみ集積所の利用者
要件/(1)ネットを適正に管理できる(2)以前にこの助成を受けてから5年以上経過している(ネットが使用できる状態の場合を除く)
助成枚数/原則1枚(2メートル×3メートル)
申請・引渡場所/清掃事務所、総合支所地域振興課計画・相談担当、まちづくりセンター(北沢・等々力・成城を除く)
※ネットの在庫状況により、即日お渡しすることができない場合があります。

問合せ先:清掃・リサイクル部事業課 電話番号:03-6304-3263 ファクシミリ番号:03-6304-3341

 

区が収集できない家電製品

 エアコン、テレビ、洗濯機・衣類乾燥機、冷蔵庫・冷凍庫は区で収集できません。購入店(買い替え店)や家電リサイクル受付センターに引き取りを依頼するか、メーカー指定の引取場所に直接持ち込んで下さい。

家電リサイクル受付センター

5月28日(土)まで

電話番号:03-5296-7200
受付時間/月~土曜、祝日 午前8時~午後5時

ホームページ:https://kaden23rc.tokyokankyo.or.jp/新しいウインドウが開きます

5月30日(月)から

電話番号:0570-087-200
受付時間/平日午前9時~午後5時

5月31日(火)午前9時から

ホームページ:https://kaden23rc.jp/新しいウインドウが開きます

※28日(土)午後5時~31日(火)午前9時までホームページでの受付を休止します。

問合せ先:清掃・リサイクル部事業課 電話番号:03-6304-3253 ファクシミリ番号:03-6304-3341

 

紙製の卵パックは資源の日にお出し下さい

このマークの紙製卵パックは資源です
▲このマークの紙製
卵パックは資源です

回収対象/「紙製容器包装」の識別マークがついた、紙製の卵パック
※果物や家電等の紙製緩衝材は回収できません。
出し方/軽く潰して紙袋に入れるか、雑誌やカタログ等の間に挟み、ひもで十字に縛る。
※ビニール袋には入れないで下さい。

問合せ先:清掃・リサイクル部事業課 電話番号:03-6304-3267 ファクシミリ番号:03-6304-3341

 

チャドクガの幼虫(毛虫)にご注意下さい

[1]チャドクガの幼虫は春と夏の終わりの2回発生します

 チャドクガの毛虫は、ツバキ、サザンカ、チャ等のツバキ科の葉に付きます。毒針毛(どくしんもう)に触れるとかゆみのある皮膚炎を起こします。駆除方法等詳しくは、区のホームページをご覧いただくか、お問い合わせ下さい。

[2]被害にあった枝葉をごみに出す際の注意点

 駆除した庭木の枝葉に毒針毛が残っている場合があります。毛虫の付着した枝葉をごみとして出す際は、袋に入れて「毛虫注意」等の表示をして下さい。

共通事項

問合せ先:[1]世田谷保健所生活保健課 電話番号:03-5432-2903 ファクシミリ番号:03-5432-3054
[2]清掃・リサイクル部事業課 電話番号:03-6304-3297 ファクシミリ番号:03-6304-3341

 

特殊詐欺にご注意下さい

 区内では、特殊詐欺などの被害が3年中に229件(被害総額約5億8100万円)発生しました。被害件数は、前年から57件(被害総額約1億9400万円)増えています。
 特に被害が多いのが「還付金詐欺」です(229件中70件)。区職員になりすまして「医療費や保険料の還付金がある。文書を送ったが、まだ手続きがされていない。携帯電話を持ってATMへ行くように」などと言い、ATMを操作させて預金を騙し取ります。このような手口では騙されないと思っていても、言葉巧みに誘導され、被害に遭う方が急増しています。
 区職員が電話で「医療費や保険料の還付金がある」などと言ってATMの操作などをお願いすることはありません。
 電話は、在宅中であっても常に留守番電話に設定し、相手を確認してから出るようにしましょう。

問合せ先:地域生活安全課 電話番号:03-5432-2267 ファクシミリ番号:03-5432-3066

 

世田谷区制90周年ロゴマークが決定しました

世田谷区制90周年ロゴマークが決定しました

 区制施行90周年を記念し、2月に公募したロゴマークの最優秀作品が決定しました。ご応募、ご投票をいただきありがとうございました。
 決定したロゴマークは、今後様々なイベント等で使用します。詳しくは、区のホームページをご覧下さい。

問合せ先:総務課 電話番号:03-5432-2062 ファクシミリ番号:03-5432-3000

 

区有地にキッチンカーが出店しています

 区内事業者への支援と区民の利便性向上のため、区内にキッチンカーが出店しています。お近くにお越しの際は、ぜひご利用下さい。

出店場所/(1)JRA馬事公苑前けやき広場(2)区役所本庁舎(3)喜多見まちづくりセンター(4)上用賀五丁目アパート(上用賀5-14-1)(5)二子玉川公園(6)羽根木公園(7)大蔵運動公園(8)希望丘公園(9)玉川野毛町公園
ほかの情報/出店店舗や日時等詳しくは、区のホームページをご覧下さい。

問合せ先:産業連携交流推進課 電話番号:03-3411-6644 ファクシミリ番号:03-3411-6635

 

新型コロナウイルス感染症に関する相談

発熱や咳(せき)・痰(たん)、全身のだるさなどの症状がある方は、まずは「かかりつけ医」に電話でご相談下さい。

「かかりつけ医」がいない、相談する医療機関に迷う等の場合

世田谷区発熱相談センター
電話番号:03-5432-2910(平日午前8時30分~午後5時15分)

東京都発熱相談センター
症状のご相談=電話番号:03-5320-4592 電話番号:03-6258-5780(いずれも24時間・多言語対応)
医療機関案内専用=電話番号:03-6630-3710(24時間)
ファクシミリ番号:03-5388-1396(電話での相談が難しい方)

症状はないが不安に思う方、その他新型コロナウイルス感染症に関するご相談

世田谷区新型コロナウイルス相談窓口
電話番号:03-5432-2111 ファクシミリ番号:03-5432-3022(平日午前8時30分~午後5時15分)

東京都新型コロナ・オミクロン株コールセンター(毎日午前9時~午後10時・多言語対応)
電話番号:0570-550-571 ファクシミリ番号:03-5388-1396(電話での相談が難しい方)

療養期間終了後も何らかの症状が残っている方はご相談下さい(「コロナの後遺症について」とお申し出下さい)。

世田谷区コロナ後遺症相談窓口
電話番号:03-5432-2910(平日午前8時30分~午後5時15分)

※PCR検査等で陽性と診断されてから1〜2か月以上経過した方は、東京都が設置する相談窓口もご利用いただけます(下記二次元コード参照)。

二次元コード

新型コロナウイルス感染症に関することについて詳しくはこちら:https://www.city.setagaya.lg.jp/mokuji/fukushi/003/005/006/d00184143.html

 

このページについてのお問い合わせ先

上記お問い合わせ先参照

このページは広報広聴課が作成しました。