冊子・リーフレット等
最終更新日 令和5年3月15日
ページ番号 147650
都市デザイン課では、ユニバーサルデザイン(UD)を広めるために、冊子・リーフレット等を発行しています。
冊子・リーフレット等は、都市デザイン課、各総合支所街づくり課の窓口で無料配布しています。ぜひ、ご覧ください。
- 世田谷UDスタイル(フリーマガジン)
- ユニバーサルデザインって何だろう?(冊子)
- ユニバーサルデザインって何だろう?英語版 ~What is Universal Design?~(冊子)
- だれもが楽しめるイベントにしよう!! UDイベントガイドブック(リーフレット)
- みんなが嬉しくなるお店 ~ユニバーサルデザインの工夫~(冊子)
- いつまでも快適に暮らせる家づくりのヒント ~ユニバーサルデザインの家づくり~(冊子)
- 魅力ある施設のために ~心づかいと工夫でだれでも自由に使いやすく~(冊子)
- ゆるっとウォーク(まちあるきマップ)
世田谷UDスタイル(フリーマガジン)
多くの人がまちを快適に利用できるように、ユニバーサルデザインの工夫や配慮を紹介する小冊子を発行しています。
これまでに発行した「世田谷UDスタイル」は、以下のページからご覧になれます。
- 世田谷UDスタイル 第1号 平成27年(2015年)3月発行
- 世田谷UDスタイル 第2号 平成28年(2016年)3月発行
- 世田谷UDスタイル 第3号 平成29年(2017年)3月発行
- 世田谷UDスタイル 第4号 平成30年(2018年)3月発行
- 世田谷UDスタイル 第5号 平成31年(2019年)3月発行
- 世田谷UDスタイル 第6号 令和2年(2020年)3月発行
- 世田谷UDスタイル 第7号 令和3年(2021年)3月発行
- 世田谷UDスタイル 第8号 令和4年(2022年)3月発行
- 世田谷UDスタイル 第9号 令和5年(2023年) 3月発行
冊子・リーフレット
平成20年度から平成24年度までに行った区民参加によるワークショップ等で、アイディアを出し合い、様々な冊子・リーフレットをまとめました。
ユニバーサルデザインって何だろう?(冊子)
区民参加によるワークショップでアイデアを出し合い、ユニバーサルデザインの考え方や世田谷区の事例などを分かりやすく紹介した冊子を、平成21年(2009年)3月に作成しました。
詳細は「ユニバーサルデザインって何だろう?(冊子)」のページよりご覧ください。
ユニバーサルデザインって何だろう?英語版 ~What is Universal Design?~(冊子)
できるだけ多くの方にユニバーサルデザインを知っていただくために、「ユニバーサルデザインって何だろう?」の英語版を作成しました。
詳細は「ユニバーサルデザインって何だろう?英語版 ~What is Universal Design?~(冊子)」のページよりご覧ください。
だれもが楽しめるイベントにしよう!! UDイベントガイドブック(リーフレット)
区民参加によるワークショップでアイデアを出し合い、イベントの企画や運営をする際に、ユニバーサルデザインの考え方を取り入れてもらうためのポイントを紹介したリーフレットを、平成22年(2010年)3月に作成しました。
詳細は「だれもが楽しめるイベントにしよう!! UDイベントガイドブック(リーフレット)」のページよりご覧ください。
みんなが嬉しくなるお店 ~ユニバーサルデザインの工夫~(冊子)
区民参加によるワークショップでアイデアを出し合い、お店の方々を対象として、多様な方々への応対方法や事例を分かりやすくまとめた冊子を、平成23年(2011年)3月に作成しました。
詳細は「みんなが嬉しくなるお店 ~ユニバーサルデザインの工夫~(冊子)」のページよりご覧ください。
いつまでも快適に暮らせる家づくりのヒント ~ユニバーサルデザインの家づくり~(冊子)
区民参加によるワークショップでアイデアを出し合い、家づくりを考えている方や家のリフォームを考えている方が、いつまでも快適に暮らせるための「ヒント」をまとめた冊子を、平成24年(2012年)3月に作成しました。
詳細は「いつまでも快適に暮らせる家づくりのヒント ~ユニバーサルデザインの家づくり~(冊子)」のページよりご覧ください。
魅力ある施設のために ~心づかいと工夫でだれでも自由に使いやすく~(冊子)
区民参加によるワークショップでの様々な意見や体験を参考に、設計者や施工者の方々、区民のみなさまにわかりやすい魅力的な建築物をつくるための事例をまとめた冊子を、平成25年(2013年)4月に作成しました。
詳細は「魅力ある施設のために ~心づかいと工夫で誰でも自由に使いやすく~(冊子)」のページよりご覧ください。
ゆるっとウォーク(まちあるきマップ)
ユニバーサルデザインの視点で多くの人がまちを楽しく散策できるようにするために、区民参加で実際に歩いた5ヶ所のモデルコースを「ゆるっとウォーク」と名づけ、マップにしています。自然や歴史などを堪能しながら、誰もが自分の体に合わせたまちあるきを行えるように、キーワードとして「ゆるっと」という言葉をつけました。
詳細は「ゆるっとウォーク(まちあるきマップ)」のページよりご覧ください。
このページについてのお問い合わせ先
都市整備政策部 都市デザイン課
電話番号 03-6432-7152
ファクシミリ 03-6432-7996
所在地 世田谷区玉川1-20-1二子玉川分庁舎内 A棟2階28番窓口
最寄駅:東急田園都市線 二子玉川駅より徒歩11分、東急大井町線 上野毛駅より徒歩7分