世田谷区公文書管理委員会

最終更新日 令和5年3月2日

ページ番号 184657

世田谷区公文書管理委員会について

公文書の廃棄に係る審議等、区長から諮問を受けた事項について調査審議する区長の附属機関として、世田谷区公文書管理委員会を設けています(世田谷区公文書管理条例第29条)。

この委員会は、学識経験者等5名で構成されており、公文書の管理に関する重要事項について、区長に意見を述べることができます。

委員会の委員は、以下のとおりです。

公文書管理委員会 委員

氏名 役職 ・ 所属団体等

備考

下重直樹

学習院大学 文学部 准教授

寺田麻佑

一橋大学 ソーシャル・データサイエンス教育研究推進センター 教授

野口朋隆

昭和女子大学 人間文化学部 准教授

野村武司

東京経済大学 現代法学部 教授

会長
森本祥子

東京大学文書館 准教授

副会長

(敬称略、五十音順) 

(任期:令和4年4月1日から令和6年3月31日まで)

次回委員会の日時・会場等(予定)

委員会は傍聴することができます。傍聴をご希望の方は区政情報課管理係(03-5432-2085)までご連絡ください。

傍聴される際には、以下の点についてご承知おきください。

  1. 傍聴できる人数は、原則として3名までです。※先着順
  2. 傍聴する方は、以下のことを必ずお守りください。

(1)録音、録画及び撮影をしないこと。

(2)委員及び説明員の発言を批評したり、又は拍手等により賛否を表明したりしないこと。

(3)飲食、喫煙又は談笑しないこと。

(4)会議の秩序を乱し、又は会議の妨害となるような行為をしないこと。

傍聴についてのお問い合わせは、区政情報課管理係(03-5432-2085)までご連絡ください。 

委員会の資料・会議録

委員会の資料は開催後に、会議録はその次の委員会開催日以降にご覧になれます。また、会議録は区政情報センター・区政情報コーナーでもご覧いただけます。

公文書の廃棄にあたっての意見聴取手続きに関する廃棄予定目録は掲載を省略しています。関連リンク先のページをご覧ください。

令和4年度開催分

令和4年度公文書管理委員会資料・会議録

開催回(開催日) 会議次第 会議資料 会議録
第1回(令和4年5月26日開催) PDFファイルを開きます会議次第

PDFファイルを開きます会議資料

PDFファイルを開きます会議録

第2回(令和4年7月14日開催) PDFファイルを開きます会議次第 会議資料※

PDFファイルを開きます会議録

第3回(令和4年10月13日開催) PDFファイルを開きます会議次第 PDFファイルを開きます会議資料

PDFファイルを開きます会議録

第4回(令和4年11月17日開催) PDFファイルを開きます会議次第 会議資料※ PDFファイルを開きます会議録
第5回(令和5年1月12日開催) PDFファイルを開きます会議次第 会議資料※ PDFファイルを開きます会議録
第6回(令和5年2月2日開催) PDFファイルを開きます会議次第 会議資料※ PDFファイルを開きます会議録
第7回(令和5年3月2日開催) PDFファイルを開きます会議次第 会議資料※ PDFファイルを開きます会議録

※以前の会議で用いた会議資料と重複するものは掲載を省略しています。

過年度の公文書管理委員会の資料・会議録については、関連リンク先のページをご覧ください。

委員会からの答申

世田谷区公文書管理委員会から区長への答申について、答申があったものから順次掲載します。なお、これまでの答申については、関連リンク先のページをご覧ください。

関連リンク

このページについてのお問い合わせ先

総務部 区政情報課

電話番号 03-5432-2085

ファクシミリ 03-5432-3007