個人情報保護法改正に伴う世田谷区の個人情報保護制度等の見直しの検討状況
最終更新日 令和5年2月15日
ページ番号 198136
世田谷区の個人情報保護制度等の見直しの経緯等
世田谷区では、平成4年に世田谷区個人情報保護条例を制定して以来、この間、一貫して区民の個人情報の収集、管理、利用及び提供について、適正を期してきました。また、区民の自己に関する個人情報等の開示、訂正等を求める権利を保障してきたところです。
このような中、令和3年5月19日に公布された「デジタル社会の形成を図るための関係法律の整備に関する法律」により、個人情報保護法が改正されました。これは、個人情報保護法、行政機関個人情報保護法、独立行政法人等個人情報保護法の3本の法律を1本の法律に統合するとともに、地方自治体の個人情報保護制度についても統合後の法律において全国的な共通ルールを規定し、全体の所管を個人情報保護委員会に一元化するものです。この法改正により地方自治体に影響を及ぼす部分については、令和5年4月1日に施行される予定です。
区では、これまで蓄積してきた個人情報保護の取組みを踏まえた制度設計を行いたいと考え、世田谷区情報公開・個人情報保護審議会(以下「審議会」といいます。)に制度の見直しに向けた諮問(令和4年2月、諮問第968号)を行い、審議会からの答申(令和4年7月、答申第968号)を踏まえ、改正条例の素案を取りまとめるとともに、素案について区民意見提出手続(パブリックコメント)を実施しました。
その後、区の個人情報の取扱いに関する運用上の細則等について審議会に諮問(令和4年10月、諮問第994号)し、審議会からの答申(令和4年12月、答申第994号)及び区民意見提出手続(パブリックコメント)の結果を踏まえ、条例の全部改正(案)を取りまとめました。
今後、令和5年第1回区議会定例会に条例案を上程する予定です。
審議会への諮問(諮問第968号)
令和3年個人情報保護法改正に伴う世田谷区における個人情報保護制度等の見直し
に向けての考え方について(令和4年2月10日付 諮問第968号)
審議会での審議(諮問第968号)
令和4年2月18日に開催された令和3年度第7回審議会において、上記のとおり諮問した結果、審議会では、世田谷区情報公開・個人情報保護審議会条例に基づき、小委員会を設置し、議論することとなりました。
審議会 小委員会での検討及び議論(諮問第968号)
審議会 小委員会委員等名簿
審議会 小委員会の委員は、以下のとおりです。
氏名 | 現職等 | 備考 |
---|---|---|
斉木 秀憲 | 国士舘大学法学部・大学院法学研究科教授 | 委員長 |
山田 健太 | 専修大学文学部ジャーナリズム学科教授 | |
土田 伸也 | 中央大学法科大学院教授 | |
菅野 典浩 | 弁護士 | |
髙山 梢 | 弁護士 | |
中村 重美 | 世田谷地区労働組合協議会 |
氏名 | 現職等 |
---|---|
山辺 直義 | 弁護士、システム監査技術者 |
(敬称略)
審議会 小委員会の資料・会議録
審議会 小委員会における検討及び議論の内容については、以下の資料をご覧ください。
開催回(開催日) | 会議資料 | 会議録 |
---|---|---|
第1回(令和4年3月23日開催) | ![]() |
|
第2回(令和4年4月21日開催) | ![]() |
![]() |
第3回(令和4年5月12日開催) | ![]() |
![]() |
審議会 小委員会報告書
令和3年個人情報保護法改正に伴う世田谷区における個人情報保護制度等の見直しに向けての考え方について(報告)(令和4年5月31日付)
審議会の答申(答申第968号)
令和3年個人情報保護法改正に伴う世田谷区における個人情報保護制度等の見直しに向けての考え方について(令和4年7月8日付 答申第968号)
改正世田谷区個人情報保護条例(素案)
審議会の答申を踏まえ、世田谷区個人情報保護条例の全部改正(素案)として取りまとめました。
区民意見提出手続(パブリックコメント)
令和4年9月15日(木曜日)から10月6日(木曜日)まで、改正世田谷区個人情報保護条例(素案)に関する区民意見提出手続(パブリックコメント)を実施しました。詳細はこちらのページをご覧ください。
審議会への諮問(諮問第994号)
個人情報の保護に関する法律の改正に伴う世田谷区の個人情報の取扱いに関する運用上の細則等について(令和4年10月18日付 諮問第994号)
審議会での審議(諮問第994号)
令和4年10月25日に開催された令和4年度第5回審議会において、上記のとおり諮問した結果、審議会では、世田谷区情報公開・個人情報保護審議会条例に基づき、小委員会を設置し、議論することとなりました。
審議会 小委員会での検討及び議論(諮問第994号)
審議会 小委員会委員名簿
審議会 小委員会の委員は、以下のとおりです。
氏名 | 現職等 | 備考 |
---|---|---|
斉木 秀憲 | 国士舘大学法学部・大学院法学研究科教授 | 委員長 |
山田 健太 | 専修大学文学部ジャーナリズム学科教授 | |
土田 伸也 | 中央大学法科大学院教授 | |
髙山 梢 | 弁護士 | |
山辺 直義 | 弁護士、システム監査技術者 | |
中村 重美 | 世田谷地区労働組合協議会 |
(敬称略)
審議会 小委員会の資料・会議録
審議会 小委員会における検討及び議論の内容については、以下の資料をご覧ください。
開催回(開催日) | 会議資料 | 会議録 |
---|---|---|
第1回(令和4年10月26日開催) | ![]() |
|
第2回(令和4年11月8日開催) | ![]() |
![]() |
※資料No.2の部分を除く |
審議会 小委員会報告書
個人情報の保護に関する法律の改正に伴う世田谷区の個人情報の取扱いに関する運用上の細則等について(報告)(令和4年11月30日付)
令和4年度第6回審議会での書面審議(諮問第994号)
令和4年11月30日付の小委員会報告書を受け、令和4年度第6回審議会として書面審議を実施しました。
審議会の答申(答申第994号)
個人情報の保護に関する法律の改正に伴う世田谷区の個人情報の取扱いに関する運用上の細則等について(令和4年12月19日付 答申第994号)
世田谷区個人情報保護条例の全部改正(案)
区民意見提出手続(パブリックコメント)及び審議会の意見を踏まえ、条例の全部改正(案)として取りまとめました。
区民意見提出手続(パブリックコメント)の実施結果
改正世田谷区個人情報保護条例(素案)に関する区民意見提出手続(パブリックコメント)の実施結果を公表しました。詳細はこちらのページをご覧ください。
関連リンク
このページについてのお問い合わせ先
区政情報課区政情報係
電話番号 03-5432-2097
ファクシミリ 03-5432-3007