世田谷区トップページ > 世田谷区議会 > 区議会の活動 > 会議の日程 > 会議の日程(令和7年5月~令和8年4月) > 令和7年第3回区議会定例会 代表質問・一般質問予定表及び質問項目

ここから本文です。

最終更新日 2025年9月10日

ページID 27889

令和7年第3回区議会定例会 代表質問・一般質問予定表及び質問項目

9月16日から開催される令和7年第3回区議会定例会の代表・一般質問の質問順序と質問項目をお知らせします。

議員名をクリックすると、質問項目が表示されます。なお、質問順序・予定時刻、質問項目は予定(質問通告締切日(9月8日)現在​)であり、変更されることがあります。

本会議の模様をライブ及び録画で配信します。議会中継ページからご覧ください。

質問順序

9月16日(火曜日)

質問予定表
予定時刻 質問順序 質問者
13時~ 区長挨拶、諸般の報告  

(休憩:10分程度)

13時50分~ 代表質問 自民 阿久津 皇議員
(休憩:20分程度)
15時30分~ 代表質問 立無愛 中山 みずほ議員
(休憩:20分程度)
16時30分~ 代表質問 公明 平塚 けいじ議員

9月17日(水曜日)

質問予定表
予定時刻 質問順序 質問者
10時~ 代表質問 F行革 桃野 芳文議員
  代表質問 共産 川上 こういち議員

(休憩:10分程度)

11時30分~ 一般質問 1番 自民 佐藤 正幸議員
  一般質問 2番 無所属 青空 こうじ議員
(休憩:50分程度)
13時00分~ 一般質問 3番 自民 畠山 晋一議員
  一般質問 4番 国際 神尾 りさ議員
 

一般質問 5番 自民

河野 俊弘議員
  一般質問 6番 国都民 そのべ せいや議員
(休憩:20分程度)
14時40分~ 一般質問 7番 国都民 石原 せいじ議員
  一般質問 8番 共産 中里 光夫議員
  一般質問 9番 立無愛 中塚 さちよ議員
  一般質問 10番 維新 若林 りさ議員
(休憩:20分程度)
16時20分~ 一般質問 11番 公明 高橋 昭彦議員
  一般質問 12番 自民 坂口 賢一議員
  一般質問 13番 公明 いたい ひとし議員
  一般質問 14番 公明 岡本 のぶ子議員

9月18日(木曜日)

質問予定表
予定時刻 質問順序 質問者
10時~ 一般質問 15番 共産 たかじょう 訓子議員
  一般質問 16番 F行革 田中 優子議員
  一般質問 17番 生ネ 関口 江利子議員
(休憩:10分程度)
11時10分~ 一般質問 18番 虹 上川 あや議員
  一般質問 19番 立無愛 オルズグル議員
  一般質問 20番 自民 山口 ひろひさ議員
(休憩:50分程度)
13時~ 一般質問 21番 世田谷 ひうち 優子議員
  一般質問 22番 立無愛 原田 竜馬議員
  一般質問 23番 F行革 大庭 正明議員
  一般質問 24番 自民 おぎの けんじ議員
(休憩:20分程度)
14時40分~ 一般質問 25番 風 つるみ けんご議員
  一般質問 26番 国都民 佐藤 美樹議員
  一般質問 27番 立無愛 みや かおり議員
  一般質問 28番 生ネ おの みずき議員
(休憩:20分程度)
16時20分~ 一般質問 29番 自民 くろだ あいこ議員
  一般質問 30番 参政党 岡川 大記議員
(休憩:10分程度)
17時10分~ 議案の付託等  

質問項目

 

《代表質問》【自民】阿久津 皇議員

1.歴代区長の肖像画紛失に対する保坂区長の責任

2.シビックプライドの醸成について

3.入札制度について

4.公共施設管理について

5.災害対策について

6.商店街振興と安全安心の取り組みについて

7.せたがやPayについて

8.障害者のデジタルデバイド解消について

9.歯科健診、口腔がん検診の推進について

10.社会福祉施設の整備について

11.子育て支援施策について

12.教育政策について

13. 駅前再開発の推進について

 

《代表質問》【立無愛】中山 みずほ議員

1.機動的な財政運営について

2.「参加と協働」と「これからの公共」のあり方について

3.多様な人々による街づくり・まちづくり

4.SDGs(持続可能な開発目標)を見据えた施策の取組状況について

5.誰もが安心して地域で暮らすために

6.不登校34万人時代に求められる教育改革について

 

《代表質問》【公明】平塚  けいじ議員

1.共生社会の構築について

2.区内事業者のDXの推進について

3.決算剰余金の活用について

(1)せたがやPayへの活用

(2)介護事業者支援への活用

4.平和学習について

5.若者支援について

(1)不登校対策

(2)若者の居場所拡充

6.終活相談支援センターの設置について

7.環境対策として新たな資源循環の取り組みについて

8.予防医療の強化について

9.現役世代への住宅政策について

 

《代表質問》【F行革】桃野 芳文議員

1.計画性なき思いつき区政を問う

(1)保坂区政の行政計画について

(2)空襲被害者等支援などについて

2.保坂区政の緩慢さと杜撰さについて

(1)区長室の肖像画亡失等について

(2)主要生活道路106号線(恵泉通り)について

 

《代表質問》【共産】川上 こういち議員

1.あらゆる差別と排外主義を許さない社会を

2.物価高騰からくらしをまもれ

(1)物価高を上回る賃上げを

(2)低所得世帯へのエアコン購入費等助成を

3.災害時の物資供給体制について

4.生存権を保障する生活保護基準の引き上げを

5.介護事業所等への支援を

6.介護困難ケース対応の体制強化を

 

《一般質問 1》【自民】佐藤 正幸議員

1.フリースクールと区立小中学校の連携について

2.産後ケア事業の更なる充実と拡充について

3.災害時におけるボランティアとの連携体制について

4.災害時のご遺体の取り扱いについて

 

《一般質問 2》【無所属】青空 こうじ議員

1.せたがや未来の平和館10周年記念事業について

 

《一般質問 3》【自民】畠山 晋一議員

1.かかりつけ医制度の推進について

2.がん対策の充実について

3.熱中症対策について

4.AIを活用した英語教育と教科日本語の充実について

 

《一般質問 4》【国際】神尾 りさ議員

1.「ふつう」ではない進路を選ぶ(不登校の状態の)子どもを支える施策について

2.豊かで持続可能な超高齢化社会の構築について

3.「地域生活とコミュニティ」に関する意識の変容と政策形成について

 

《一般質問 5》【自民】河野 俊弘議員

1.三軒茶屋駅周辺のまちづくりについて

2.せたがや版eスポーツ(健康・交流・競技の3観点)の推進について

 

《一般質問 6》【国都民】そのべ せいや議員

1.酷暑対策について

2.登下校・子どもの移動の安全対策について

3.小学4年生以降の居場所について

4.保育施設等での事故・虐待について

 

《一般質問 7》【国都民】石原 せいじ議員

1.世田谷区民の幸福度向上について

 

《一般質問 8》【共産】中里 光夫議員

1.学校施設の断熱・猛暑対策について

2.気候危機対策・エネルギーシフトについて

3.都市計画道路の整備方針について

4.大規模建築における合意形成について

 

《一般質問 9》【立無愛】中塚 さちよ議員

1.火葬場に関する調査・検討の深化について

2.入札における区内事業者の積極的活用について

3.高齢者・障害者施設への運営支援について

 

《一般質問 10》【維新】若林 りさ議員

1.外国人住民との共生と適正な行政サービスについて

2.子育て支援の利便性向上について

3.動物愛護施策の充実について

 

《一般質問 11》【公明】高橋 昭彦議員

1.地域社会を舞台に学ぶ機会の充実について

2.ミドルシニアのスポーツの機会創出について

3.高齢者の財産を守る政策について

4.芸術文化の地域展開について

 

《一般質問 12》【自民】坂口 賢一議員

1.介護事業の取組みについて

2.全国学力・学習状況調査について

3.(仮称)終活支援センターについて

 

《一般質問 13》【公明】いたい ひとし議員

1.子どもの体験格差解消に向けた取組みについて

2.生活保護世帯から進学する若者の給付型奨学金の拡充について

3.自助を促すゲリラ豪雨対策支援について

4.アールブリュットの魅力発信と障がい者アートについて

 

《一般質問 14》【公明】岡本 のぶ子議員

1.区の期日前投票所の誤投票防止について

2.私道整備助成額の拡充について

3.家庭ごみの収集における課題について

4.区立小中学校における多文化学習の推進について

 

《一般質問 15》【共産】たかじょう 訓子議員

1.「こども誰でも通園制度」について

2.世田谷区立図書館の運営について

3.教科日本語のあり方について

4.千歳烏山駅周辺地区の街づくりについて

 

《一般質問 16》【F行革】田中 優子議員

1.市民活動推進のための拠点について

2.インターナショナルスクールに通う子どもたちにも日本の教育に触れる機会を

3.食育SATシステム(体験型栄養教育システム)を活用した取り組みについて

 

《一般質問 17》【生ネ】関口 江利子議員

1.介護職員不足の中でのヤングケアラー支援について

2.障害福祉施設の開設における実態に見合った審査の実施について

3.HPVワクチン接種による体調不良等に適切に対応するための区の取組みについて

 

《一般質問 18》【虹】上川 あや議員

1.外国人をめぐるデマについて

2.男女共同参画をめぐるデマについて

3.今こそ人権尊重条例の普及・啓発を

4.デマを放置しない取組を

5.差別を決して許さない教育活動を

 

《一般質問 19》【立無愛】オルズグル議員

1.外国籍や外国にルーツを持つ方への日本文化・ルールの理解促進と多言語対応の強化

 

《一般質問 20》【自民】山口 ひろひさ議員

1.区の入札資格要件における条件の緩和について

2.Park-PFIを導入する玉川野毛町公園と等々力渓谷の連携について

3.世田谷区のキャリア教育について

 

《一般質問 21》【世田谷】ひうち 優子議員

1.幼児向けの自転車の乗り方・安全教室について

2.民間シェアサイクルへの移行と跡地利用について

3.梅丘図書館について

4.ブックボックスの拡大について

5.自動運転バスについて

6.デマンド交通について

 

《一般質問 22》【立無愛】原田 竜馬議員

1.投票環境の向上と主権者教育の促進について

2.禁煙推進施策の充実について

3.ライフステージに応じた住宅の質の向上について

 

《一般質問 23》【F行革】大庭 正明議員

1.敗戦後80年について

2.千歳烏山駅前南側地区再開発について

3.上祖師谷まちづくりセンター移転予定地の活用について

 

《一般質問 24》【自民】おぎの けんじ議員

1.区立学校における水泳授業のあり方及びプール施設整備・運用方針の見直しについて

2.買い物弱者対策への新機軸について

 

《一般質問 25》【風】つるみ けんご議員

1.学校現場における子ども達の熱中症対策について

2.基礎的自治体としての高齢者に対する今後の総合的な政策について

3.認知症への対応について

 

《一般質問 26》【国都民】佐藤 美樹議員

1.物価高騰対策について

2.はじめの100か月の育ちビジョンについて

3.暑さ対策としてのみどりとその効果について

4.マンション防災について

 

《一般質問 27》【立無愛】みや かおり議員

1.水泳授業の今夏の実施状況について

2.SNSにおける児童ポルノ対策について

3.多文化共生の実現に向けて

 

《一般質問 28》【生ネ】おの みずき議員

1.千歳烏山駅前広場南側地区のまちづくりについて

2.これからの住宅政策について

3.国際理解教育のあり方について

 

《一般質問 29》【自民】くろだ あいこ議員

1.共働き家庭への支援について

2.不登校支援について

3.災害時の協力協定について

 

《一般質問 30》【参政党】岡川 大記議員

1.学習障害(LD)の早期発見と適切な支援体制の整備について

2.共同親権施行に向けた準備と課題について

 

 

会派名等

  • 自民 = 自由民主党世田谷区議団
  • 立無愛 = 立憲民主党・無所属・愛世田谷区議団
  • 公明 = 公明党世田谷区議団
  • F行革 = 無所属・世田谷行革110番
  • 共産 = 日本共産党世田谷区議団
  • 国都民= 国民民主党・都民ファーストの会
  • 生ネ = 生活者ネットワーク世田谷区議団
  • 虹 = レインボー世田谷
  • 世田谷 = 世田谷無所属
  • 国際 = 国際都市せたがや
  • 風 = せたがやの風
  • 参政党 = 参政党
  • 維新=日本維新の会
  • 無所属 = 無所属

お問い合わせ先

世田谷区議会 区議会事務局  

ファクシミリ:03-5432-3030