区のおしらせ「せたがや」令和4年10月1日号(4~7面「健康・衛生」)

最終更新日 令和4年10月1日

健康・衛生

10月10日は世界メンタルヘルスデーです

二次元コード

 メンタルヘルスの問題に関する偏見をなくし、正しい知識を普及するための国際記念デーです。ストレスを感じたり、気分が落ち込んだりすることは誰でもあります。
 せたがや動画「世田谷区オフィシャルチャンネル(YouTube)」で配信中のアニメ「せたがやペンギン物語」を見て不安や悩みと向き合って見ませんか。
問合せ先:世田谷保健所健康推進課 電話番号:03-5432-2947 ファクシミリ番号:03-5432-3102

ホームページ:https://www.youtube.com/watch?v=rpPmsnRoVIw新しいウインドウが開きます

 

区民歯科相談(対面・電話)

内容/歯科健診、相談、歯みがき指導等
日時・日程/毎週木曜午後1時30分~4時30分
相談先/世田谷区歯科保健センター(玉川3-21-2玉川歯科医師会館1階 電話番号:03-3708-0226)
問合せ先:世田谷保健所健康推進課 電話番号:03-5432-2442 ファクシミリ番号:03-5432-3102

 

11月の胃がん検診(エックス線撮影法)

対象/区内在住で40歳以上の方(1年以内の受診者、胃・十二指腸を切除または治療・観察中の方、妊婦、心臓ペースメーカーを使用している方、腸閉塞・腸捻転になったことがある方を除く)

日程 会場
4日(金)、7日(月)、12日(土)、14日(月)、17日(木)、26日(土)
※上記以外の月・木・金曜も実施しています。世田谷区がん検診受付センターにお問い合わせください。
保健センター
(松原6-37-10)
22日(火) 教育会館
(弦巻3-16-8)
4日(金)、21日(月)、25日(金)、29日(火) 玉川せせらぎホール
2日(水)、11日(金)、15日(火)、28日(月) 砧総合支所
8日(火)、17日(木)、24日(木)、30日(水) 烏山区民センター

検診は午前中を予定(受付時間はご案内をご確認ください)。所要時間は1時間程度。
費用/1000円(自己負担金)
ほかの情報/随時受付の大腸がん検診(便潜血検査、自己負担金200円)も同時に申込可(ハガキに連記可)。
申込方法:10月3~14日(必着)に、電話、ファクシミリ、ハガキ(記入例参照。性別、生年月日、日程、会場(第2希望まで)も明記)またはホームページで世田谷区がん検診受付センター(〒156-0043 松原6-37-10 電話番号:03-6265-7573 ファクシミリ番号:03-6265-7559 ホームページ:https://www.setagaya-kenshin.com/新しいウインドウが開きます)へ
抽選各日15~20人(申込者全員にご案内を郵送)

 

健康のための講座(保健センター)

[1]人生を豊かに過ごすために体を整える教室

日時・日程/11月21日~5年3月13日の毎週月曜午後2時30分~4時(1月2・9日を除く全15回)

[2]塩分控えめ食べ方講座

日時・日程/11月2・9日いずれも水曜午後2時~3時30分(全2回)

共通事項

対象/区内在住・在勤の18歳以上の方(初めての方優先)で、[1]は保健センター健康度測定(5000円)、特定健診、同程度の健康診断のいずれかを1年以内に受診している方
会場/保健センター
費用/1回400円(指導料)
申込方法:10月3~5日に、電話、ファクシミリ(記入例参照。性別、生年月日も明記)またはホームページで保健センター(電話番号:03-6265-7473 ファクシミリ番号:03-6265-7429 ホームページ:http://www.setagayaku-hokencenter.or.jp/新しいウインドウが開きます)へ 抽選[1][2]各24人 ※当選者にのみ通知。

 

血糖値改善のための食事・運動実践講座 生活習慣改善実践~まちかどゼミ

対象/原則、次のすべてに該当する方(条件によっては該当していなくても参加可)(1)40歳以上70歳未満(2)血糖値がやや高め(空腹時血糖値が110~125ミリグラム/デシリットルまたはHbA1c6.0~6.4%)(3)内臓脂肪型肥満でない(腹囲 男性85センチ・女性90センチ未満)

日時 会場
10月14日(金)午後2時~4時 保健センター
11月5日(土)午前9時30分~11時30分 上野毛地区会館
11月22日(火)午後2時~4時 三茶しゃれなあどホール

ほかの情報/詳しくは、お問い合わせください。
申込方法:希望する日の10日前までに、電話で保健センター(電話番号:03-6265-7473 ファクシミリ番号:03-6265-7429)へ 先着各回20人

 

このページについてのお問い合わせ先

上記お問い合わせ先参照

このページは広報広聴課が作成しました。