区のおしらせ「せたがや」令和4年6月15日号(1面)

最終更新日 令和4年6月15日

下北沢に図書館カウンターをオープンしました

世田谷区長 保坂展人(のぶと)
世田谷区長
保坂展人(のぶと)

 5月末、小田急線の線路跡地である「下北線路街」に小田急電鉄の施設が完成しました。また、3月末には京王井の頭線の高架下に京王電鉄の運営する「ミカン下北」がオープンしています。このミカン下北が茶沢通りと接する角地に、「図書館カウンター下北沢」をオープンしました。
 図書館カウンターは二子玉川、三軒茶屋に続いて3か所目となります。蔵書や閲覧室がなく、資料の貸出・返却等に特化した施設ですが、予約いただいた図書を15冊まで借りることができます。先行する2か所では年間、平均約20万冊の図書が貸し出しされており好評です。下北沢の図書館カウンターも徐々に知れ渡り始め、既に1か月半で1万冊を超える利用がありました。
 インド出身の図書館学者ランガナタン博士は、「図書館は成長する有機体である」と提唱し、新しいものを取り入れ、常に成長していかねばならないと指摘しました。
 中央図書館や15の地域図書館、5つの地域図書室、3つの図書館カウンターのネットワークが、「知と学びと文化の情報拠点」を形作っていきます。また、参考となる資料や情報を提供するレファレンスにも力を入れていきます。ぜひ、身近な図書館を活用してみてください。

 

知的探索を応援します
~図書館で、気になることを解決しませんか

知的探索を応援します~図書館で、気になることを解決しませんか

 図書館では、知的探索や読書に活用できる資料を多数取りそろえ、皆さんの疑問解決の支援(レファレンス)を行っています。
 区の文化・歴史を後世に伝える地域資料、多くの雑誌や商用データベース(過去の新聞記事や雑誌記事、判例)など精度の高い情報を用意し、経験豊富な職員が皆さんをお待ちしています。

問合せ先:中央図書館 電話番号:03-3429-1811 ファクシミリ番号:03-3429-7436

 

図書館を活用した学びの事例

図書館を活用した学びの事例

地域の歴史から日常のちょっとした疑問までこんな知的探索のお手伝いをしています

 

図書館を活用した学びの事例

1970年頃、下北沢駅付近にあった思い出の中華料理店の店名を調べています。手がかりになる資料はありますか?

 

図書館を活用した学びの事例

江戸幕府五代将軍徳川綱吉の「生類憐みの令」は有名ですが、現在の世田谷区内にも犬の収容施設があったらしいと聞きました。もっと詳しく調べてみたいです。

 

図書館を活用した学びの事例

(木の実を持参されて)この実が何の実か知りたいのですが、植物図鑑で調べても分かりません。

 

図書館を活用した学びの事例

地域の歴史を調べたいのですが、どこから手を付けたらよいのか…。学び方・調べ方について教えてもらえませんか?

⇒図書館活用講座などのイベントでも知的探索のお手伝いをしています。

 

図書館カウンター下北沢新たに開設しました

図書館カウンター下北沢新たに開設しました

 図書館カウンターは、事前に予約した図書館資料を貸出・返却できる便利な施設です。開館時間が長く、仕事や学校からの帰り道などにも気軽に立ち寄っていただけます。
 二子玉川、三軒茶屋に続き、3月30日には下北沢駅前にもオープンし、多くの方にご利用いただいています。図書館とともにご利用ください。
※図書館カウンターでは、資料検索などの「簡単な調べもの相談」を行っています。
所在地/北沢2-6-4(ミカン下北E-102)
開館時間/午前9時~午後9時
休館日/第3木曜(祝・休日の場合は第2木曜)、年末年始

 

このページについてのお問い合わせ先

上記お問い合わせ先参照

このページは広報広聴課が作成しました。