自転車用ヘルメットの購入費用を一部補助します

最終更新日 令和5年11月17日

ページ番号 204685

世田谷区では、区民を対象に自転車用ヘルメットの購入費用補助を7月27日(木曜日)から始めています。

区では「世田谷区自転車用ヘルメット着用促進事業」を実施するにあたり自転車店に協力をお願いしています。協力いただける店舗を事業協力店に登録し、店頭でのヘルメットの割引販売を行います。

  1. 希望される区民の方には、申込書の記入、身分証などの提示をお願いします。
  2. 割引額は1個につき最大2,000円までです。
  3. 補助対象個数は1万個で、事業協力店に取扱い個数を割振ります。
  4. 全ての店舗の予定数が終了次第、割引販売は終了となります。

現在もヘルメットの入荷が、問屋から入りにくい状況が続いています。その点ご理解の上、ご購入の検討をお願いいたします。

目次(見出しを選択すると該当箇所へ移動します)

補助を受けられる方の要件

世田谷区民であること

・ 申込時に世田谷区に居住していることが分かる本人確認書類のご提示をお願いします。

・ 詳しくは「手続きの方法」をご確認ください。

補助額

  1. ヘルメット1個につき、上限2,000円まで
  2. 自家用として使用するヘルメットで一人1つまで
  3. 補助対象となる安全基準に適合したヘルメットの種類などは各事業協力店でご確認ください

事業協力店の一覧(現在32店舗)

区内の事業協力店は以下の通りです。店舗情報は適宜更新していきます。

店 舗 名 住 所 電話番号 取扱個数
サイクルハウスオザキ 船橋5-20-16 03-3302-1993 210個
cycle Fix (サイクルフィックス) 上馬5-26-14 03-3428-3533 500個
志保田自転車店 赤堤4-48-5 03-3321-6528 100個
トライアスロンショップtetto 上野毛2-7-17 03-6411-6312 110個
BEX ISOYA 成城 喜多見7-34-25 03-6662-8530 60個
niente (ニエンテ) 赤堤2-3-9-101 03-6379-1705 100個
らくりん館 きぬた店 砧7-1-4 03-6411-0651 70個
らくりん館 千歳船橋店 桜丘5-20-11 03-5426-2291 170個
らくりん館 梅ヶ丘店 梅丘1-20-4-102 03-6411-0650 60個
吉野サイクル 上野毛1-28-5 03-3701-2806 100個
下馬バイシクルサービス 下馬1-12-3 090-5490-7676 80個
サイクルショップ シロタ 玉川3-15-6 03-3700-8118 60個
鳴木屋輪店 上北沢5-8-1 03-3302-2640 70個
CROWN CYCLE (クラウンサイクル) 駒沢4-29-11
ヴェリテ駒沢1F
03-6453-4101 100個
サイクルセンター つみた 南烏山4-20-3 03-3300-5901 30個
ハッピーサイクル 世田谷弦巻店 弦巻3-18-1
エトワール桜新町1F
03-5426-9151 305個
セオサイクル 芦花公園店 南烏山3-1-9
第1長崎ビル1階
03-5315-9475 250個
サイクルショップ ハヤカワ 奥沢3-31-10 03-3720-5375 20個
サイクルスポット 駒沢大学店 上馬4-2-9 03-5432-9100 70個
サイクルスポット 祖師ヶ谷大蔵店 祖師谷1-11-6 03-5349-1840 100個
サイクルスポット 茶沢通店 太子堂3-15-2 03-6453-2846 50個
サイクルスポット 池尻大橋店 池尻3-21-28 03-5779-7152 60個
サイクルスポット 経堂店 経堂2-4-14 03-5451-7232 200個
サイクルスポット 用賀店 用賀4-28-18 03-5717-9802 80個
サイクルスポット 喜多見店 喜多見8-17-10 03-5727-1027 60個
ル・サイク 下北沢店 代沢2-28-6 03-5712-5585 60個
サイクルスポット 深沢店 深沢4-36-11 03-5752-6315 40個
サイクルスポット 三軒茶屋2号店 三軒茶屋1-33-22 03-5779-8158 40個
ル・サイク 上馬店ルイガノショップ 上馬4-1-1 03-6805-3514 40個
サイクルスポット 奥沢店 奥沢5-14-31 03-5726-5257 60個
サイクルスポット 桜新町店 桜新町1-33-2 03-5752-5800 100個
サイクリングショップ ツバサ 世田谷1-48-14 03-3429-4177 20個
補助ヘルメットの取り扱い合計(令和5年11月17日現在) 3,375個/10,000個
ヘルメットは現在品薄状態が続いております。店舗への入荷に時間がかかることがありますので、あらかじめご承知おきください。
今後も事業協力店を募集してまいります。ご不便をおかけします。

(参考)事業協力店では、「世田谷区補助事業 自転車用ヘルメット 事業協力店」のポスターを掲示いただいております。

helmet_postar
ヘルメット購入補助事業協力店

実施期間

  1. 令和5年7月27日(木曜日)から令和6年3月31日まで 
  2. 時期、タイミングによって、割引販売のヘルメットの在庫がない場合があります。その際はご容赦ください。

手続きの方法(本人及び同居の家族の分の購入申込)

  1. 事業協力店で「割引販売のヘルメット」または「補助対象のヘルメット」を買いに来た!と伝えてください。
  2. 申込書を記入し、住所の確認ができる書類を提示してください。

・マイナンバーカード

・運転免許証(現住所が記載されていること)

・健康保険証(現住所が記載されていること)

・上記以外の身分証明書と住民票や公共料金の領収書等の現住所を証する書類 

  1. 同居の家族の分まで一緒に購入申し込みができます。(父母、孫、兄弟姉妹)
  2. パートナーシップ宣言をされている方で同居のパートナーの分の申し込みには以下の書類をご提示ください。(提示がないと代理人の扱いになりますのでご注意ください)

同居の家族の分を申し込む際の必要書類

誰の分の申込みか 追加の必要書類(家族の分の身分証など)
同居の配偶者・子ども・父母・兄弟姉妹・孫 不 要
同居するパートナーシップのパートナー 宣誓書受領書等の確認できる書類

手続き方法(代理人や別居の家族の分の購入申込)

  1. ヘルメット割引販売は補助事業になります。本人以外の申込みは代理となります。
  2. 別居の家族の場合でも、請求権は本人にあるため委任状が必要となります。また、委任者が区民であることの確認が必要になりますのでご注意ください。
  3. 事業協力店では書類が不足する場合、申し込みは受付けることができません。ご注意ください。

代理による申込みの取り扱いについて

誰の分の申込みか 追加の必要書類
別居の配偶者・子ども・父母・兄弟姉妹・孫 委任状、委任者の住所確認できる書類の写し
その他第三者の代理人としての申込み 委任状、委任者の住所確認できる書類の写し

申込書の様式

申込書は事業協力店にもありますが、以下からダウンロードして、事前に記入し店舗にお持ちいただくこともできます。必要に応じてご利用ください。

ワードファイルを開きますヘルメット割引販売申込書

不正な申込はお止めください

・転売等を目的として重複した申込みや申込書へ虚偽の記載を行うことはお止めください。

・不正な申込みが確認された場合、割引販売額(補助金相当額)の返還を求めます。

・不正行為は補助制度の中断、中止につながります。

自転車店の皆さまへ(事業協力店の募集)

  • 区では、自転車用ヘルメット着用促進事業にご協力いただける自転車店を募集しています。
  • 事業の実施にあたっては必要な要件があります。

詳しくはこちらのページをご確認ください。

添付ファイル

関連リンク

このページについてのお問い合わせ先

土木部 交通安全自転車課

電話番号 03-6432-7966

ファクシミリ 03-6432-7996

所在地 世田谷区玉川1-20-1二子玉川分庁舎内