「消防座談会」を開催しました(代沢地区)

最終更新日 令和4年11月9日

ページ番号 201169

消防座談会

令和4年11月8日(火曜日)に、代沢まちづくりセンター活動フロアーにおいて消防座談会を開催しました。

代沢地区身近なまちづくり推進協議会の防災安全部会では、消防署員を講師に迎え「消防座談会」を開催しています。

今年は東京消防庁世田谷消防署北沢出張所の所長を講師に招き、『最新の火災発生状況・秋の火災予防運動について』をテーマに意見交換を行いました。

座談会の様子
座談会の様子
座談会の様子
座談会の様子

『最新の火災発生状況・秋の火災予防運動について』

冒頭の講話では、最新(令和4年8月末時点)の世田谷消防署管内の火災発生状況についてお話しいただきました。火災発生件数に占める割合のうち、電気機器に由来する火災件数は高い状況にあり、スマートフォンのリチウムイオン電池等、身近な電気機器に起因するものが増加傾向にあることを学びました。

秋の火災予防運動についてのお話では、防火防災診断や防火防災訓練等、実際にどのような活動を行うかについてお話しいただきました。

また、講話の後半には、建物倒壊の観点と火災発生による延焼の観点から地震に関する地域危険度についてお話しいただき、世田谷区全体と比較した北沢管内の危険度について学ぶことができました。

部会員からは、地震発生時の電気機器の取り扱い等についての質問があり、地震発生後の延焼を防ぐためにどのような行動をとるべきか学ぶことができました。

主催

代沢地区身近なまちづくり推進協議会・防災安全部会

このページについてのお問い合わせ先

北沢総合支所 代沢まちづくりセンター

電話番号 03-3413-0513

ファクシミリ 03-5486-7669