区立保育園に遊びにきてね
最終更新日 令和4年5月19日
ページ番号 38909
新型コロナウイルス感染症に対する対策として、現在、区立保育園では地域交流事業等の一部の子育て支援事業を制限して実施しております。ご不便をおかけしますが、ご協力をお願い致します。
保育園は、通う親子だけが行くところ?
いえいえ、子どもを中心に世代を超えて、地域のみんなが集まれて繋がれる場所です。
赤ちゃんの出産を控えたプレママ、プレパパ、子育て中の親子を対象に様々なイベントを開催しています。
出産前から子育てに関する相談を保育士や栄養士、看護師がお受けしていますので、お気軽にお越しください!
地域交流事業
対象:未就学のお子さんとその保護者
内容:子育て中の保護者の皆さんと一緒に、在園児と遊んだり、
保育士や栄養士、看護師に子育てについて相談もできます。
体験保育(要事前予約)
対象:0・1・2歳児のお子さんとその保護者
内容:お子さんと同じ年齢のクラス保育を保護者の方と一緒に
体験します。
持ち物:オムツ、おしり拭き、エプロン、着替え用洋服等
保育園開放
対象:未就学のお子さんとその保護者
内容:保育園園庭などでお子さんと一緒に、安全・安心な環境の中で
遊んだり、過ごしたりできます。夏は水あそびも楽しめます。
パパ・ママデビュー
対象:はじめてパパママになる方
内容:出産前に、子どもたちとの関わりを見たり、実際に体験したり
できます。また、子育てについて相談もできます。
子育てサポート
各区立保育園にて常時実施しております。
子育てに不安がある時に、お住まいに近い保育園職員(保育士、栄養士、看護師)が育児相談をお受けします。
ご希望があれば、電話でのご相談や、ご自宅にお伺いしてのご相談もお受けします。
申込みは、希望する区立保育園に直接お問い合わせください。
子育てトライあんぐる
子育て家庭の育児のヒントになるように、子どもの年齢ごとに発達のポイントや子育てが楽しくなるQ&Aを載せた冊子です。
区立保育園で配布しております。
子ども子育て情報配信サービス
世田谷区「子ども子育て情報メール配信サービス」は、あらかじめご登録いただいた方に、区立保育園の地域交流事業や認可保育園の入園案内、感染症の流行など子育てに関する情報をメールで配信するサービスです。下記関連リンクからご登録できます。
添付ファイル
PDFファイルの閲覧にはAdobe Reader(無償)が必要です。お持ちでない方は、Adobe社のサイトからダウンロードしてください。
関連リンク
このページについてのお問い合わせ先
保育課 区立保育園運営担当
電話番号 03-5432-2319
ファクシミリ 03-5432-3018