「せたがや福祉移動サービス案内」パンフレット
最終更新日 令和4年4月1日
ページ番号 12285
「せたがや福祉移動サービス案内」の紹介
電車やバスなどの公共交通機関の利用が困難な方が、車いすに乗ったままで乗車できる車両などを使った福祉移動サービスを利用する場合、利用希望の目的や日時、使用している車いすのタイプなどに適した事業者を選んで、利用予約をする必要があります。
しかし、事業者や車種の選択、運賃・その他の料金のしくみが多様でわかりにくいのが現状です。
このパンフレットには、高齢や障害のある方から移動について相談を受けることの多いケアマネージャー等の職員にお使いいただけるよう、福祉移動サービスの利用方法や特徴、連絡先などの情報を掲載しました。
また、利用をお考えになっている区民の皆様にも、福祉移動サービスについて、より理解していただくためにご活用いただければ幸いです。
パンフレットの内容は、下記の「添付ファイル」をご覧ください。
(補足)
内容を更新しました。(令和4年3月現在)
添付ファイル
- せたがや福祉移動サービス案内(P1-9)(PDF形式 3,871キロバイト)
- せたがや福祉移動サービス案内(P10-19)(PDF形式 5,748キロバイト)
- せたがや福祉移動サービス案内(P20-29)(PDF形式 6,927キロバイト)
- せたがや福祉移動サービス案内(P30-39)(PDF形式 6,968キロバイト)
- せたがや福祉移動サービス案内(P40-49)(PDF形式 5,861キロバイト)
- せたがや福祉移動サービス案内(P50-51)(PDF形式 1,423キロバイト)
PDFファイルの閲覧にはAdobe Reader(無償)が必要です。お持ちでない方は、Adobe社のサイトからダウンロードしてください。
このページについてのお問い合わせ先
障害福祉部 障害者地域生活課
電話番号 03-5432-2420
ファクシミリ 03-5432-3021