【報告】令和4年度「せたがや会議~みんなで考える多文化共生のまち~」を開催しました
最終更新日 令和5年3月3日
ページ番号 202893
令和5年1月1日現在、世田谷区在住の外国籍住民は、23,094人となり、区には多くの外国人が住んでいます。
世田谷区では、国籍を問わず誰もが暮らしやすい「多文化共生社会」を目指しています。
もっとみんなが暮らしやすい環境をつくるため、令和5年2月12日(日曜日)に日本大学文理学部百周年記念館において、外国人区民・日本人区民の皆さんで一緒に意見を出しあう、令和4年度「せたがや会議~みんなで考える多文化共生のまち~」(意見交換会)を開催しました。
当日は、外国人区民、日本人区民、学生ファシリテーター、通訳ボランティア(一部グループのみ)で、数人ずつ10グループに分かれ、交流及び意見交換を行いました。今年度は、コロナ禍を経て、3年ぶりの対面開催となり、参加者も対面での会話・交流を楽しみながら、活発な話し合いが行われました。
当日の詳細は、こちらをご覧ください。
添付ファイル
PDFファイルの閲覧にはAdobe Reader(無償)が必要です。お持ちでない方は、Adobe社のサイトからダウンロードしてください。
このページについてのお問い合わせ先
生活文化政策部 文化・国際課(国際・多文化共生担当)
電話番号 03-6304-3439
ファクシミリ 03-6304-3710