東京2020パラリンピック競技大会におけるボッチャ日本代表「火ノ玉JAPAN」の活躍や世田谷区のボッチャの取組みについてご紹介します。

最終更新日 令和3年8月12日

ページ番号 192960

東京2020パラリンピック競技大会で、ボッチャ日本代表がメダルを獲得しました!

 ボッチャ日本代表『火ノ玉JAPAN』の皆さん、たくさんの感動をありがとうございました!

金メダル BC2

杉村選手 画像

杉村英孝選手

銅メダル チームBC1・2

チーム銅 画像

(画像左より)

藤井友里子 選手

杉村英孝  選手

廣瀬隆喜  選手

中村拓海  選手

銀メダル ペアBC3

ペア銀 画像

(画像左より)

田中恵子 選手

(田中孝子選手)

河本圭亮 選手

(河本幸代選手)

髙橋和樹 選手

(峠田佑志郎選手)

※カッコ内はスポーツアシスタント

※画像:一般社団法人日本ボッチャ協会提供

東京2020パラリンピック競技大会の視聴について

公共放送局のNHK(日本放送協会)では、テレビ放送のほか、インターネットでの配信も行っています。

こちらのリンク新しいウインドウが開きますをご確認ください。

東京2020パラリンピック競技大会 日程&結果

ボッチャを含め、東京2020パラリンピックの日程と結果については、こちら新しいウインドウが開きますをご確認ください。

ボッチャのルール等について

ボッチャとは、ジャックボールと呼ばれる白いボールに、赤・青のそれぞれ6球ずつのボールをいかに近づけるかを競うスポーツで、東京2020パラリンピック競技大会の正式種目です。

ボッチャは、障害のあるなしにかかわらず、子どもから大人まで誰もが参加できるパラスポーツです。

ボッチャのルールを詳しく知りたい方は下記のリンクをご覧ください。

ボッチャルール

PDFファイルを開きますボッチャのルール

ボッチャ日本代表 「火ノ玉JAPAN」を応援しましょう。

ヒノタマジャパンロゴ

『火ノ玉JAPAN』とは、ボッチャ日本代表のチーム名であり、「火の玉」とは、魂(ソウル)、心の活力をあらわし、ただ投げる・転がすのではなく一球一球に魂を込め、闘志を燃やして競技をするという意味が込められています。

世田谷区では、パラスポーツ推進の取り組みの1つとして、平成30年12月18日に、全国の自治体で初めて、一般社団法人日本ボッチャ協会と連携・協力の協定を締結し、ボッチャの普及など様々な取り組みを進めています。

火ノ玉JAPANは、前回のリオデジャネイロパラリンピックでは、銀メダルを獲得しており、今大会でも活躍が期待されます。

ぜひテレビやインターネット配信等でご覧いただき、火ノ玉JAPANを応援しましょう。

火ノ玉JAPANに関して、選手紹介など詳細については、下記のページをご覧ください。

一般社団法人 日本ボッチャ協会 公式ホームページ新しいウインドウが開きます

また、世田谷区長より火ノ玉JAPANへ応援メッセージを寄せています。

ボッチャ日本代表『火ノ玉JAPAN』世田谷区長応援動画新しいウインドウが開きます

世田谷区のボッチャの取り組み

区では他にもボッチャに関する取り組みを進めてまいります。

障害者(パラ)スポーツ用具の貸出しを行っています!

区では、スポーツ教室や障害者(パラ)スポーツの普及啓発を目的としたイベント等を実施する地域活動団体等の皆様を対象に、平成31年4月1日より障害者(パラ)スポーツ用具の貸出を開始しております。 皆様もボッチャをやってみませんか?詳しくは下記のページをご確認ください。

ボッチャセット

障害者(パラ)スポーツ用具の貸出しを行っています!新しいウインドウが開きます

ボッチャの交流大会「ボッチャ世田谷カップ」を開催しています!

共生社会ホストタウン推進事業として、パラリンピック正式種目の1つである「ボッチャ」の交流大会を開催しています。昨年度は、区内の小・中学校や児童館、障害者福祉施設、民間企業などのチームのほか、インターナショナルチームや公募チーム、さらに元新体操日本代表でありボッチャ協会のイベントアンバサダーを務める田中琴乃さん率いるアスリートチームなど、全15チームが参加し、多くの方が世代を超えて交流しました。

昨年度の様子は下記のページをご確認ください。

ボッチャ大会

2020ボッチャ世田谷カップを開催しました!新しいウインドウが開きます

令和3年度も引き続き「ボッチャ世田谷カップ」の開催を予定しております。開催にあたっては、別途区のおしらせ「せたがや」、区ホームページ、チラシにてお知らせ致します。皆様のご参加をお待ちしております!

障害者(パラ)スポーツに関する取組み

その他、世田谷区では様々なパラスポーツ推進の取り組みを進めています。

詳細はこちら新しいウインドウが開きます をご覧ください

添付ファイル

PDFファイルの閲覧にはAdobe Reader(無償)が必要です。お持ちでない方は、Adobe社のサイトからダウンロードしてください。

このページについてのお問い合わせ先

スポーツ推進部 スポーツ推進課

電話番号 03-5432-2742

ファクシミリ 03-5432-3080