区のおしらせ「せたがや」令和4年2月1日号

催し物

インターネット申請マークインターネット申請マークは区のホームページ「電子申請」から申し込めます(インターネット申請マークは携帯電話・スマートフォン不可)。
※一部対応できない機種があります。

 

爽やかな香りで心身のリラックス!
ぼんたん湯を実施します

日時・日程/2月6日(日)
会場/区内公衆浴場 当日直接会場へ
費用/大人480円、小学生180円、未就学児80円
ほかの情報/各浴場先着180人に粗品を進呈。実施日時は各公衆浴場で異なります。詳しくは、各公衆浴場にお問い合わせ下さい。
問合せ先:商業課 電話番号:03-3411-6667 ファクシミリ番号:03-3411-6635

 

第二次男女共同参画プラン
後期計画キックオフシンポジウム

テーマ/子ども食堂、子育て支援、地域の取り組みからコロナ禍の女性支援を考える
日時・日程/3月2日(水)午後6時30分~9時
会場/昭和女子大学コスモスホール(太子堂1-7-57)
講師/湯浅誠(社会活動家)、松田妙子(せたがやこどもフードパントリー)、小幡泰江(ぷらっとホーム世田谷)、保坂展人(世田谷区長)、江原由美子(世田谷区男女共同参画・多文化共生推進審議会会長)
ほかの情報/ライブ配信・後日動画配信(予定)あり。手話通訳あり。詳しくは、お問い合わせ下さい。
申込方法:2月28日までに、ホームページからこくちーずプロ(ホームページ:https://www.kokuchpro.com/event/setagaya0302sympo/新しいウインドウが開きます)へ 先着150人
問合せ先:人権・男女共同参画担当課 電話番号:03-6304-3453 ファクシミリ番号:03-6304-3710

 

世田谷区民文化祭「花道茶道協会 花道展」

日時・日程/2月19日(土)午前10時~午後5時、2月20日(日)午前10時~午後4時
会場/三茶しゃれなあどホール 当日直接会場へ
問合せ先:生涯学習・地域学校連携課 電話番号:03-5432-2734 ファクシミリ番号:03-5432-3039

 

インターネット申請マーク ピースセミナー「小学生から楽しく学べる憲法」(オンライン)

対象/区内在住・在勤・在学の小学4年生以上
日時・日程/3月5日(土)午前11時~午後0時30分
講師/木村草太(東京都立大学教授)
申込方法:2月24日までに、インターネット申請マーク電子申請で申込み
問合せ先:生涯学習・地域学校連携課 電話番号:03-5432-2738 ファクシミリ番号:03-5432-3039

 

ダンスフェスティバルSETAGAYA観客募集

日時・日程/2月20日(日)午前10時~11時15分、午後2時~3時15分、午後5時45分~7時(完全入替制)
会場/烏山区民センター
ほかの情報/詳しくは、ホームページ(https://ikesei-s.com新しいウインドウが開きます)をご覧下さい。
申込方法:メール(記入例参照)で池之上青少年交流センター(電話番号:03-3413-9504 ファクシミリ番号:03-3419-0889 メールアドレス:contacts@ikesei-s.com)へ 先着各回10人

 

音楽イベント「Setagaya Music Fes in 北沢」

内容/歌や演奏、ダンスなど“音楽”で地域を盛り上げるコンサート
日時・日程/3月19日(土)午後4時~6時
会場/北沢タウンホール
出演/区内で活動する音楽グループ
ゲスト/Ben Hosaka(ラテン歌手)
ほかの情報/詳しくは、区のホームページをご覧下さい。
担当=文化・芸術振興課
申込方法:2月28日までに、電話またはファクシミリ(記入例参照)でせたがやコール(電話番号:03-5432-3333 ファクシミリ番号:03-5432-3100)へ 抽選200人

 

花栽培農家で寄せ植えづくり

内容/パンジー、ビオラ等の季節の花の寄せ植え
日時・日程/2月17日(木)午前10時~11時30分
会場/はないち農園(上祖師谷4-19)
費用/2000円
申込方法:2月8日(必着)までに、往復ハガキ(記入例参照)で都市農業課(〒154-0004 太子堂2-16-7)へ 抽選10人
問合せ先:せたがやコール 電話番号:03-5432-3333 ファクシミリ番号:03-5432-3100

 

中央図書館プラネタリウム

当日直接会場へ

[1]プラネタリウム一般投影(2月)

内容/(1)ちびっこタイム(幼児から小学校低学年向け)「英雄たちの大ぼうけん~アルゴ船のお話」(2)「オーロラの不思議~アラスカの星空とともに」
日時・日程/毎週土・日曜(20日除く)、祝日(11・23日)(1)午前11時~11時50分(2)午後1時30分~2時30分、午後3時30分~4時30分

[2]星空CDコンサート
「ミュージカル特集~冬の夜空に瞬く星とともに」

日時・日程/2月12日(土)午後6時30分~7時30分

[3]大人のための星空散歩
「星空のものがたり~星や星座の神話・伝承」

対象/高校生以上
日時・日程/2月26日(土)午後6時30分~7時30分

共通事項

ほかの情報/補聴支援システム(磁気誘導ループ)を設置。観覧料等詳しくは、区のホームページをご覧いただくか、お問い合わせ下さい。当日午前9時から観覧券販売。[2]は小学生以下保護者同伴。先着[1]各回70人[2][3]各70人。
会場・問合せ先:プラネタリウム 電話番号・ファクシミリ番号:03-3429-0780

 

第29回「世田谷まちづくりファンド」
助成事業(応募事前相談)

日時・日程/2月25日(金)~4月1日(金)午前9時~午後5時(土・日曜、祝・休日を除く)
会場/(一財)世田谷トラストまちづくり(松原6-3-5)
ほかの情報/相談時間は1団体1時間程度(要予約、オンラインも可)。
申込方法:電話で(一財)世田谷トラストまちづくり(電話番号:03-6379-1621 ファクシミリ番号:03-6379-4233)へ

 

民家園から

当日直接会場へ

[1]暮らしの歳時記民間暦「コト八日(ようか)」

日時・日程/2月2日(水)~8日(火)午前9時30分~午後4時30分

[2]暮らしの歳時記民間暦「初午(はつうま)」

日時・日程/2月4日(金)~10日(木)午前9時30分~午後4時30分

[3]草花にみる旧暦の節句「人日(じんじつ)」

日時・日程/2月5日(土)~10日(木)午前9時30分~午後4時30分

[4]古民家解説会「土蔵造りの蔵」(旧秋山家住宅土蔵)

日時・日程/2月12日(土)(1)午前11時~11時20分(2)午前11時30分~11時50分

[5]暮らしの歳時記農事暦「麦の民具展」

日時・日程/2月12日(土)~3月13日(日)午前9時30分~午後4時30分

共通事項

ほかの情報/[4]は当日午前10時50分から整理券配布(先着(1)(2)各7人)。詳しくは、お問い合わせ下さい。
会場・問合せ先:[1]~[5]次大夫堀公園民家園 電話番号・ファクシミリ番号:03-3417-8492 [1][3]岡本公園民家園 電話番号・ファクシミリ番号:03-3709-6959

 

民家園のボランティア募集説明会

 文化財古民家を移築、復原した民家園で、かつての世田谷の農村にみられた暮らしや職人技術を実演しながら、文化財保護の担い手として、民家園行事の指導等に携わるボランティアを募集します。
募集内容/(1)藍染めの会(藍の栽培から染色まで、藍染めに関する技術の実演、継承)(2)綿(わた)の会(和棉(わわた)の栽培から糸紡ぎまで、綿に関する技術の実演、継承)(3)鍛冶(かじ)の会(鉄製品(農具や刃物)を作る技術や農村にみられた野鍛冶の文化の実演、継承)(4)そばの会(畑で収穫したそばを使って、農家にみられたそばの食文化の実演、継承)(5)木挽(こび)きの会(大鋸(おが)等を使った手仕事による製材技術の実演、継承)(6)岡本紙漉(かみす)きの会(楮(こうぞ)の栽培から和紙の製作まで、伝統的な紙漉きの技術の実演、継承)
対象/区内在住・在勤・在学で年間を通して参加できる方
日時・日程/2月24日(木)・26日(土)いずれも午前10時~午後0時30分
会場/次大夫堀公園民家園
申込方法:2月22日までに、電話で民家園係(電話番号:03-3417-5911 ファクシミリ番号:03-3417-5961)へ 各日先着20人

 

男女共同参画センターらぷらすから

[1]区民企画協働事業(2月開催分)
(1)チャリティイベント(2)介護講座

内容/(1)バレンタインを通して、フェアトレードのチョコレートについて知る(2)介護のポイント
日時・日程/(1)2月26日(土)午後2時~4時30分(2)2月27日(日)午前10時30分~正午
講師/(2)丹羽智子(主任ケアマネージャー)、小島健(司法書士)

[2]シングルマザー応援フェスタ

内容/(1)講座「ライフプランとキャリアプラン」(2)個別相談([a]法律[b]子どもの心と育ち[c]マネー&ライフほかなんでも相談[d]女性のための悩みごと・DV相談[e]女性のための働き方サポート相談)ほか
対象/シングルマザー及びその予定のある方とその子ども
日時・日程/3月6日(日)午後1時~4時40分
講師/丸山裕代(NPO法人しんぐるまざあず・ふぉーらむ理事)

[3]リンパ浮腫ケアを学び効果的なマッサージ
~からだとこころサロン

対象/乳がん・婦人科がん経験のある女性
日時・日程/3月13日(日)午後2時~3時30分
講師/竹内恵美(鍼灸マッサージ師)

共通事項

会場/男女共同参画センターらぷらす
ほかの情報/保育可(要予約)。[2](1)[3]はオンライン(Zoom)参加可。[3]は終了後、交流会あり(参加は任意)。
申込方法:2月1日午前10時から、[1](1)はメールまたはホームページからCircle of Peace(電話番号:090-2446-2087(午前10時~午後5時) メールアドレス:circleofpeace.wa@gmail.com ホームページ:https://forms.gle/S68uXCnS35TpRj5M9新しいウインドウが開きます)、(2)はホームページから実家なんとかし隊(電話番号:070-8998-6408(木・土・日曜午前10時~午後4時) ホームページ:https://forms.gle/Up6F6mkAiYVizxZj6新しいウインドウが開きます)、[2][3]は電話、ファクシミリ(記入例参照)またはホームページからメールで男女共同参画センターらぷらす(電話番号:03-6450-8510 ファクシミリ番号:03-6450-8511 ホームページ:http://www.laplace-setagaya.net/新しいウインドウが開きます)へ
先着[1](1)35人(2)20人 [2](1)会場=20人、オンライン=10人(2)[a]8人[b]~[e]各4人 [3]20人

 


前のページへ |  令和4年(2022年)2月1日号のもくじへ |  次のページへ

このページについてのお問い合わせ先

上記お問い合わせ先参照

このページは広報広聴課が作成しました。