一時(いっとき)集合所、広域避難場所、避難所等一覧

最終更新日 令和5年11月20日

ページ番号 128020

1 震災時の避難場所

震災時の避難の方法については、ページ一番下の関連リンク「震災時における避難について」をご確認ください。

1 一時(いっとき)集合所一覧

一時(いっとき)集合所は、家屋の倒壊や火災など、自宅が危険になった場合に近隣の避難者が一時的に集合して様子を見る場所です。集合した人々の安全が確保されるスペースを有する身近な公園、緑地、学校のグラウンド、神社・仏閣の境内、団地の広場等から、町会・自治会が事前に指定しています。

確認方法につきましては、添付ファイル「一時(いっとき)集合所一覧」にてご確認ください。

2 広域避難場所一覧

広域避難場所は、震災時に火災の延焼などで、自宅や一時集合所が危険な状態になった時に避難する場所として東京都が指定しています。建物の中を使用することはできません(一部避難所として開設した施設等を除く)。

お住まいの地域の広域避難場所は、添付ファイル「広域避難場所エリア図、割当て地区」、「広域避難場所一覧」をご確認ください。

東京都が令和4年7月15日付で、広域避難場所の指定見直しを行いました。

(運用開始日 令和4年9月1日)

(注意)広域避難場所内にある施設等が工事中のため、一部で避難場所としての利用が制限される広域避難場所があります(令和5年4月1日現在)。震災時に火災の延焼などで避難する際には、利用できる場所へ避難してください。

3 避難所一覧(指定避難所)

自宅での居住が困難な時、二次災害を受ける可能性がある時に、一時的に生活をするための施設です。基本的な避難所のルールはこちらをご覧ください。避難所では集団生活となるため、避難所で決められた事項は守っていただくようご協力をお願いします。

指定避難所一覧(対象区域別) 施設別に該当区域が掲載してあります。

医療救護所一覧 指定避難所のうち、20か所を医療救護所として指定しています。

確認方法につきましては、添付ファイル「避難所一覧」「医療救護所一覧」にてご確認ください。

なお、狛江市との「災害時における相互応援協定」に基づき、区との境界付近にある狛江市の一時集合所、指定避難所(4施設)がご利用いただけます。ご利用いただける施設は「狛江市の災害時集合場所(一時集合所)・指定避難所」をご確認ください。

※指定避難所で受け入れられる人数には限界があります。また、スペースや備蓄が限られることから、誰もが快適に感じる環境とはならず、環境の変化などによって体調を崩す人もいます。近年は新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止策を行うため、受け入れ人数をさらに制限する必要があります。指定避難所に行くことだけが避難ではありません。在宅避難・縁故避難・自主避難のご協力をお願いします。

4 福祉避難所一覧

福祉避難所とは、自宅や指定避難所等での生活に支障をきたすため、特別な配慮を必要とする要配慮者のうち高齢者や障害者、母子等を一時的に受け入れ、保護するための施設です。

福祉避難所は、平常時は入所・通所施設、学校として運営されており、災害時には、各施設の安全確保や職員の配置等、施設の受け入れ態勢を整える必要があることから、災害発生から概ね3日経過後に被災状況等を踏まえ開設の判断をすることを想定しています。

福祉避難所の対象者は、小中学校など一般の指定避難所での生活が困難であると区が判断した方になります。原則として、施設に直接避難することはできませんので、まずは、最寄りの小中学校など一般の指定避難所に避難してください。

2 水害時・土砂災害時の避難所

水害時・土砂災害時の避難所は、こちらをご覧ください。

3 アプリで近くの避難場所等が確認できます

スマートフォン・タブレットをお持ちの方は以下に紹介するアプリをインストールすることで、災害時に通信状況が途絶した場合でも、オフラインで避難先、避難ルートが確認できます。ご高齢の方にもご活用いただけるよう、ご家族でサポートしていただきますようご協力をお願いします。

東京都防災アプリ

東京都防災アプリでは防災マップや最新の災害情報のほか、「あそぶ」「まなぶ」「つかう」をコンセプトに楽しみながら防災の知識を得られたり、災害時に役立つコンテンツが搭載されています。

詳しくは、以下のリンク先をご覧ください。

東京都ホームページ「東京都防災アプリ」新しいウインドウが開きます

世田谷区防災マップアプリ

紙のマップやホームページ上で提供している「震災時区民行動マニュアルマップ版」をスマートフォン用アプリとして公開しています。

詳しくは以下のリンク先をご覧ください。

防災アプリをご活用ください

このページにはオープンデータを掲載しています

このページに掲載している添付ファイルは、オープンデータとして使用可能です。

なお、世田谷区では、本区が公開するオープンデータの利用に際して遵守すべき事項をまとめた世田谷区オープンデータ利用規約を定めており、本区のオープンデータのご利用をもって、当該規約の内容を承諾いただいたものとみなします。当該規約の内容は必要に応じて事前の予告なしに変更することがありますので、ご利用に際しては、最新の内容をご確認ください。

オープンデータせたがやのロゴ

ライセンスの取扱い

本サイトで公開しているオープンデータは、クリエイティブ・コモンズ 表示 4.0 国際 ライセンスの下に提供されています。

クリエイティブ・コモンズ・ライセンス 表示 4.0 国際新しいウインドウが開きます

クリエイティブ・コモンズ・ライセンス 表示 4.0 国際のホームページ新しいウインドウが開きます

当ライセンスは、上記対象データのみに適用されますので、それ以外のデータについては、当区ホームページにおける著作権の取り扱い(著作権・リンク・免責事項)に準じてください。

福祉避難所一覧 対象者ごとに高齢、障害、母子の3種類の施設があります。確認方法につきましては、添付ファイル「福祉避難所一覧」にてご確認ください。

添付ファイル

PDFファイルの閲覧にはAdobe Reader(無償)が必要です。お持ちでない方は、Adobe社のサイトからダウンロードしてください。

関連リンク

このページについてのお問い合わせ先

危機管理部 災害対策課

電話番号 03-5432-2262

ファクシミリ 03-5432-3014