[0]世田谷区 > 目次から探す  > くらし・手続き  > まちづくり活動  > ごみ減量・リサイクル推進委員会  > 砧地域  > 喜多見地区  > 喜多見地区ごみ・減量リサイクル推進委員会

喜多見地区ごみ・減量リサイクル推進委員会


更新日:令和4年3月17日
ページ番号:125320


ごみ・減量リサイクル推進委員会 とは 

区民一人ひとりのごみ問題に対する意識が向上し、資源循環型のライフスタイルが定着すれば、地球環境への負担を軽減することができます。

ごみ減量・リサイクル推進委員会では、世田谷区が取り組む「環境に配慮した持続可能な社会」の実現に向け、区民の立場からごみの減量とリサイクルを推進する活動をおこなっております。

委員会は世田谷区内のまちづくりセンターの地区ごとに設置され、委員は地区住民の中から選出されます。

喜多見地区ごみ減量・リサイクル推進委員会の活動

古着古布回収(年2回)

喜多見地区(喜多見・宇奈根・鎌田)の古着古布回収では、年2回(春と秋) に管内7ヶ所(喜多見地区会館・滝下橋緑道・喜多見小学校西門前・都営喜多見2丁目団地自治会集会所前・宇奈根氷川神社・鎌田天神社・鎌田南睦会会館前)の回収場所にてご家庭でご不要になりました衣類等を回収しております。

お預かりした衣類は海外に輸出され、再利用されます。

回収作業には喜多見地区ごみ減量・リサイクル推進委員会の方々はもちろんのこと、管内の町会・自治会の方々や管内区立中学校の中学生ボランティアにもお手伝いをしていただき、リサイクル活動だけでなく、地域の交流にも役立っています。

リサイクル施設見学会

委員会では委員の方々のリサイクルの知識を深めるために、年1回(9月上旬)リサイクルに関する施設の見学を行っております。施設を見学することによって最新のリサイクルの技術を学んだり、日々の生活でどのように活かしていくかを学んでいます。

ごみリサイクルステーション(喜多見地区区民まつり)

喜多見地区で一番大きなイベント、喜多見地区区民まつり(主催 喜多見地区区民まつり実行委員会)ではごみリサイクルステーションを設置しております。

ごみリサイクルステーションではまつりの来場者にごみの持ち帰りを呼びかけ、持ち帰り用のごみ袋を配布しています。また、どうしても持ち帰りができなかったまつりのごみに関しては、来場者に細かく分別をしてもらい、ゴミ箱に捨てるように指導し、ごみの減量をお願いしています。 

リサイクル講習会

委員会の方々と一般の方々(公募)を対象にリサイクルに関する講習会を年1回(1月中旬)開催しております。この講習会では毎年異なったテーマで 講師の方をお招きし、皆さんにリサイクルの意識向上に役立っています。

喜多見フリーマーケット

3月上旬に管内区立中学校校庭を会場にフリーマーケットを開催しています。このフリーマーケットは出店数が約60区画と大規模なフリーマーケットとなっているので、遠方からも来場者がたくさんお越しいただいています。出店する方も家庭で入らなくなったものをただごみとして捨てるのではなく、もう1回他の人に使ってもらえるので、リサイクルに役立っていると好評をいただいています。

出店者の募集は例年1月下旬から開始しています。ぜひ、この機会に皆様も出店してはいかがでしょうか。

啓発パネルの掲示

喜多見地区ごみ減量・リサイクル推進委員会では、主催イベントや喜多見地区区民まつりなどでごみ減量・リサイクルを啓発するために、パネルを展示しています。パネルを掲示することでごみ減量・リサイクルの促進をしています。


このページについてのお問い合わせ先

砧総合支所 喜多見まちづくりセンター
電話番号 03-3417-3401
ファクシミリ 03-5494-7015


[0]世田谷区 > 目次から探す  > くらし・手続き  > まちづくり活動  > ごみ減量・リサイクル推進委員会  > 砧地域  > 喜多見地区  > 喜多見地区ごみ・減量リサイクル推進委員会

[#]ページトップ


世田谷区

法人番号 1000020131121
〒154-8504
東京都世田谷区世田谷4丁目21番27号
区役所の行き方
電話番号 03-5432-1111(代表)
ファクシミリ 03-5432-3001(広報広聴課)



Copyright (C) 2019 Setagaya City. All rights reserved.