区のおしらせ「せたがや」令和4年1月25日号

きぬた総合支所

インターネット申請マークインターネット申請マークは区のホームページ「電子申請」から申し込めます(インターネット申請マークは携帯電話・スマートフォン不可)。
※一部対応できない機種があります。

 

砧図書館から

[1]福ちゃんの科学あそび

対象/小学生以上(低学年は保護者同伴)
日時・日程/2月19日(土)午後2時30分~3時30分
講師/福田晴代(科学読物研究会)

[2]きぬたぬきおはなし会

当日直接会場へ
対象/3歳以上の幼児
日時・日程/2月20日(日)午後3時~3時30分

共通事項

会場/砧図書館
申込方法:[1]は電話または直接砧図書館(電話番号:03-3482-2271 ファクシミリ番号:03-3482-4603)へ 先着[1]24人[2]25人
問合せ先:[2]砧図書館

 

インターネット申請マーク 砧区民講座「笑いの効用~古典芸能で心をほぐそう」

 古典芸能を学び、その笑いのエッセンスを日々のコミュニケーションに取り入れて、暮らしを潤いあるものにしましょう。
対象/全2回参加できる方

実施日 内容・講師
3月2日 内容/狂言入門~様式の中に込められた笑いの極意
講師/大藏教義(おおくらのりよし)(狂言方大藏流)
3月9日 内容/落語でコミュニケーション
講師/鈴々舎(れいれいしゃ)馬(ま)るこ(落語家)

いずれも水曜午前10時~11時45分
会場/成城ホール
ほかの情報/保育可(要予約)。
担当=地域振興課生涯学習・施設担当
申込方法:2月6日までに、電話またはファクシミリ(記入例参照)でせたがやコール(電話番号:03-5432-3333 ファクシミリ番号:03-5432-3100)へ 抽選70人 インターネット申請マーク電子申請可

大藏教義師
▲大藏教義師
鈴々舎馬るこ師匠
▲鈴々舎馬るこ師匠

 

民家園行事「元日開園」を開催しました

正月飾りを行いました
▲正月飾りを行いました

 1月1日(祝)に次大夫堀公園と岡本公園にある両民家園で「元日開園」を開催しました。注連縄(しめなわ)や門松等の正月飾りが飾られた園内で、羽根つきや竹馬、コマ等の昔の遊び体験や、世田谷の農家で行われていた正月行事についての解説会を行いました。民家園では、昔ながらの生活や風習を体験できますので、ぜひご来園下さい。
問合せ先:生涯学習・地域学校連携課民家園係 電話番号:03-3417-5911 ファクシミリ番号:03-3417-5961

 

まちづくりセンターから

担当=各まちづくりセンター

  内容・日時・申込方法等


[1]さぎ草栽培講習会
日時・日程/2月24日(木)午後2時~3時30分

[2]普通救命講習会
内容/心肺蘇生(そせい)・AEDの使用方法、窒息(ちっそく)の手当て、止血の方法等
日時・日程/3月12日(土)午後1時~4時
ほかの情報/動きやすい服装でお越し下さい。修了者には「救命技能認定証」を交付。

共通事項
対象/祖師谷、千歳台1・2丁目在住の方
会場/祖師谷まちづくりセンター
費用/[1]1000円[2]700円
申込方法:電話で祖師谷まちづくりセンター(電話番号:03-3482-2201 ファクシミリ番号:03-5490-7029)へ 先着[1]19人[2]20人

さぎ草植込み講習会
日時・日程/2月22日(火)午前10時~11時30分
会場/船橋まちづくりセンター
費用/1000円
申込方法:2月4日までに、電話またはファクシミリ(記入例参照)で船橋まちづくりセンター(電話番号:03-3482-0341 ファクシミリ番号:03-5490-7031)へ 先着24人
さぎ草植込み講習会
対象/砧地区在住の方優先
日時・日程/2月15日(火)(1)午前10時~11時30分(2)午後1時30分~3時
会場/砧まちづくりセンター
費用/1000円
ほかの情報/筆記用具、持ち帰り用袋、タオルを持参。
申込方法:2月7日までに、電話またはファクシミリ(記入例参照。(1)(2)の別も明記)で砧まちづくりセンター(電話番号:03-3417-3405 ファクシミリ番号:03-5494-7016)へ 先着(1)(2)各12人

 

大切にしたい身近な風景(地域風景資産)

喜多見大橋から見た野川上流の眺め

喜多見大橋から見た野川上流の眺め

 喜多見大橋の上からは、次大夫堀公園の樹木、国分寺崖がい線せんの樹木、野川の先には丹沢等の山並みが見え、自然環境に親しみやすい場所となっています。
 春には菜の花や桜が咲き、両岸には歩きやすいウォーキングロードも整備されています。
 これまでに区内86か所の風景が地域風景資産として選定され、地域の方々により大切に守られ、育まれています。詳しくは、区のホームページをご覧下さい。
問合せ先:都市デザイン課 電話番号:03-6432-7153 ファクシミリ番号:03-6432-7996

 

   前のページへ |  令和4年(2022年)1月25日号のもくじへ |  次のページへ

このページについてのお問い合わせ先

上記お問い合わせ先参照

このページは広報広聴課が作成しました。