ちょこっと空間づくりプロジェクト

最終更新日 令和6年4月15日

ページ番号 184974

世田谷のみどりの様子

区では生物多様性地域戦略「生きものつながる世田谷プラン」に基づき、ちょこっと空間づくりプロジェクトを進めています。

公園や緑地などのまとまったみどりの拠点には多くの生きものが暮らしています。街なかに点在するみどりは、生きものがみどりの拠点と拠点を行き来するための経路となる、大切な役割を果たしています。このプロジェクトは、庭やベランダ、店先などのちょっとした空間でできる生きものを呼ぶ「ちょこっと空間」を区内に広げていくことを目指しています。

ちょこっと空間の作り方

水鉢で水浴びをするキジバト
水浴びするキジバト

チョウを呼ぶ寄せ植えトンボや野鳥を呼ぶ水鉢の作り方をご紹介します。実際につくったあなたのちょこっと空間に生きものがやってきたら、「まちの生きものしらべ」にご報告をお寄せください。

生きものを呼ぶ「ちょこっと空間づくり」講習会(動画)

YouTubeに動画を公開しています。

トンボや野鳥を呼ぶ水鉢の作り方(資料)

トンボの羽化の写真

この写真はトンボの羽化の様子を撮影したものです。トンボがこの水鉢に訪れ産卵し、卵から旅立ちまで、この水鉢で育ちました。お庭やベランダに水鉢を作ってみたら、こんな小さな生態系を目にすることができるかもしれません。

詳しくは、PDFファイルを開きますトンボや野鳥を呼ぶ水鉢の作り方をご覧ください。

世田谷生きもの緑化ガイドブック(資料)

「生物多様性に配慮した緑化ってどんなもの?どうすればいいの?」という疑問にお応えするガイドブックです。小鳥を呼ぶには、チョウを呼ぶには…呼びたい生きものや場所に応じて、緑化の仕方をご紹介しています。詳しくは「世田谷生きもの緑化ガイドブック」のページをご覧ください。

ちょこっと空間づくり講習会の様子

2017~2019年度の講習会では、植物生態系コンサルタントの泉健司さんを講師に招き、トンボや野鳥を呼ぶ水鉢のちょこっと空間づくりを紹介しました。

講義~生きものについて学ぼう~

講習会の様子

講義では、身近な生きものの特性や、生きものが好む植物の種類などを学びました。生きものの特性を活かした緑化の事例、チョウが好む寄せ植え、野鳥が水浴びできる空間づくり、盛り沢山な内容で、参加者の皆さんは先生のお話に引き込まれていました。特に、「絶滅危惧種を守ることは、それを支えている私たちの身近な種を守ることから始まる。」というお話は印象深かったです。

実演~家で実践してみよう~

講習会の様子

講義の内容をもとに「トンボや野鳥を呼ぶ水鉢」の作り方を実演しました。参加者の皆さんが自宅で実践できるよう、一つ一つの工程に丁寧な説明がありました。

水鉢にはボウフラ対策としてヒメダカを入れます。餌を与えずに管理することで、一つの小さな生態系ができます。

配布した資材

水鉢セット(配布資材)
配布した資材でつくるとこんな感じになります。

<水鉢セット>

  • 鉢(プラスチック製)
  • ヒメスイレンの苗
  • ヒメダカ(5匹)
  • 伊勢さび(砂利)

現地見学~身近な生きものを探してみよう~

(注意)現場見学会は初回(2017年度)限定で行いました。

成城学園前駅周辺の見学

講習会の様子

成城学園前駅周辺の仙川沿いを見学しました。川岸でカモジグサ、イヌムギ、ヘビイチゴなどの野草を発見。川中を覗いてみるとマコモ、オオカナダモ、ヤナギモなどが生育しており、仙川の水質が良好であることがうかがえました。公園や緑地では、ジャコウアゲハ、アリジゴク、雑木林時代の生き残りと思われるアマチャヅル、ヤブソテツなども見られました。身近な場所でも、じっくり観察してみると様々な生きものが見られるものです。

ガーデニンググループの見学

三田用水第二分会の見学の様子

3軒からはじまるガーデニング支援制度登録グループの「三田用水第二分水会」の様子を見学しました。グループの方からは、雑木林時代の生き残り植物保護のための管理方法などを伺いました。日かげでグラウンドカバーになっているクサイや、石垣の間に生えたホウライシダなどを確認しました。世田谷では希少なカニクサも見られました。

3軒からはじまるガーデニング支援制度

3軒からはじまるガーデニング支援制度では、「環境にやさしい街並みづくり協定」を結んだ近隣グループに活動支援を行っています。

詳しくは、一般財団法人世田谷トラストまちづくりのホームページの~3軒からはじまるガーデニング支援制度新しいウインドウが開きますをご確認ください。

ちょこっと空間に訪れた生きものたち

生きものモニター制度

生きものモニター制度とは、2017~2019年度の講習会を受講し、「ちょこっと空間」づくりを実践した皆さんに、自身の「ちょこっと空間」に訪れた生きものをモニターとして区に報告してもらうものです。皆さんの報告をもとに「生きものモニター通信」を発行しました。

ハグロトンボ
モニター報告

生きものモニター通信

添付ファイル

PDFファイルの閲覧にはAdobe Reader(無償)が必要です。お持ちでない方は、Adobe社のサイトからダウンロードしてください。

関連リンク

このページについてのお問い合わせ先

みどり政策課

電話番号 03-6432-7905

ファクシミリ 03-6432-7989

所在地 世田谷区玉川1-20-1二子玉川分庁舎