世田谷代官屋敷パンフレット
最終更新日 平成26年2月26日
ページ番号 131362
パンフレットについて

パンフレット表紙
一般財団法人大場代官屋敷保存会では、平成26年2月に世田谷代官屋敷パンフレットを作成しましたので、その一部を紹介します。(下記「添付ファイル」参照 )
世田谷代官屋敷(大場代官屋敷)について

主屋南面(国指定重要文化財)
世田谷代官屋敷は、江戸時代中期以来、彦根藩世田谷領20か村の代官を世襲した大場家の役宅で、大場代官屋敷とも呼ばれています。
大名領の代官屋敷としては都内唯一の存在であり、そのことにより昭和27年11月3日、「都史跡」に指定されました。
また、昭和53年1月21日、大場家住宅主屋及び表門の二棟が、近世中期の代表的上層民家としての旧態を保存しているということで、住宅建造物としては都内で初めて国の「重要文化財」に指定されています。(パンフレットより抜粋)
住所 東京都世田谷区世田谷1丁目29番18号
(補足)世田谷代官屋敷と世田谷区立郷土資料館は同じ敷地にあります。
地図情報
添付ファイル
- パンフレット1(画像形式(JPG) 180キロバイト)
- パンフレット2(画像形式(JPG) 258キロバイト)
- パンフレット3(画像形式(JPG) 334キロバイト)
- パンフレット4(画像形式(JPG) 318キロバイト)
- パンフレット5(画像形式(JPG) 143キロバイト)
関連リンク
このページについてのお問い合わせ先
郷土資料館
電話番号 03-3429-4237
ファクシミリ 03-3429-4925