世田谷区おおやまみち(やぐらざわおうかん)マップ 大山みちは、江戸の赤坂を起点として、今の国道246号線とほぼ同じルートをたどり、伊勢原(大山)、さらには秦野、松田を経て、やぐらざわ関所に続く脇街道です。 江戸時代中期には、「大山もうで」が一大ブームとなり、信仰や物見遊山を目的とした旅人で大変賑わいました。葛飾北斎、歌川広重にも描かれ、古典落語にも登場する歴史ある道です。 かつて区内には、大山の山開きの間、夜通し歩く人のために「おおやま灯篭」を灯したり、日照りの時に大山に雨乞いに出かける風習などがあり、地域の生活に深く関わってきた道です。今も、道端にたたずむ道標がその名残を留めています。 大山みちや沿道の今昔を楽しみながら、まちの歴史を学び、健康増進にもご活用いただけるよう、このマップを作成しました。 大山みち世田谷区マップ 凡例 史跡等 眺望スポット 車いすトイレ エレベーター 区施設 トイレ オストメイト対応トイレ 授乳室 大山みち 道路 1 池尻稲荷神社 「枯れずの井戸」があり、赤坂から池尻村まで通行する人の飲料水として多くの旅人に利用されました。 2 三軒茶屋 信楽(後の石橋楼)・田中屋・角屋の3軒の茶屋があったことが地名のおこりと言われています。 3 大山みち道標 不動尊の道標で、正面に「ひだり相州どおり 大山みち」側面に「みぎ富士、登戸・世田谷道」「こちら ふたこどおり」という字が刻まれています。 4 正蓮寺 5 中里旧道 世田谷区内に残る大山みちの旧道のひとつで、元じゃくずれがわの畔には伊勢丸稲荷神社があります。 6 宗圓寺 7 駒沢給水所 8 品川用水路跡 9 善養院 10 ひさとみ稲荷神社 11 サザエさん通り 12 新町住宅 13 円泉寺 文禄4年(1595年)に賢恵和尚によって創設されました。大山もうでが盛んになると、その行き帰りにたくさんの人が訪れました。 13 八幡神社 14 最勝寺教学院 15 駒留八幡神社 16 松陰神社 17 勝国寺 18 世田谷城址公園 19 大吉寺 20 円光寺 21 天祖神社 22 世田谷代官屋敷 江戸時代彦根藩世田谷領の代官を代々務めた大場家の居宅。主屋と表門が国の重要文化財に指定されています。 23 ボロいち 小田原の北条氏政が世田谷新宿に楽いち(六斎いち)を許可した事が始まり。今も1月と12月の15、16両日に開かれています。 24 浄光寺 25 常在寺 26 実相院 27 用賀口道標 28 八幡社 28 大山みち旅人の像 大山みち旅人の像 29 野中の地蔵 30 大山みち追分の庚申塔 31 用賀神社 32 真福寺 小田原北条氏の家臣飯田ずしょの開基と伝えられ、大山みち沿いの山門が赤塗りであったことから赤門寺とも呼ばれてきました。 33 玉電用賀駅跡 34 無量寺 用賀の観音さまとして有名で、本堂の前庭には、樹齢100年以上と言われる大イチョウがあり、世田谷百景に選ばれています。 35 田中橋 36 延命地蔵 道標を兼ね、右は じげんじ前の急坂を下り、左は行善寺、法徳寺のそばを通る少し緩やかな坂道を通って二子の渡しに向っています。 37 大空閣寺 38 じげんじ 39 笠付庚申塔 40 瀬田玉川神社 大山の夏山開きの7月27日には神社の境内に大山灯篭を立て、日照り続きのときは、村人が集まり雨乞いも行われていました。 41 身延山関東別院(玉川寺) 42 両親閣東京別院 治大夫橋 43 玉電砧線中耕地駅跡 44 諏訪神社 45 行善寺 開基は北条の家臣長崎伊予守。眺望が素晴らしく、江戸時代、徳川家斉や家慶も立ち寄っています。 46 行善寺坂あんか坂 47 法徳寺 48 じだゆうぼり脇の道標(庚申塔) 安永6年(1777年)瀬田村の講中に建立され、道しるべを兼ね『南 大山みち、東 目黒どおり、左 西 あかさかみち』と刻んであります。 江戸道石標 49 二子の渡し跡 江戸中期以降、やぐらざわおうかんの渡船場として重視されました。大正14年(1925年)に二子橋が完成し、役目を終えました。 50 兵庫島 街道めぐり 大山みちマップ区間別・コース別距離 @始点池尻稲荷 終点三軒茶屋 区間距離(キロメートル)小数点第三位四捨五入0.9 A始点三軒茶屋 終点用賀口道標 区間距離(キロメートル)小数点第三位四捨五入2.5 B始点用賀口道標 終点延命地蔵 区間距離(キロメートル)小数点第三位四捨五入2.3 C始点延命地蔵 終点二子の渡し 区間距離(キロメートル)小数点第三位四捨五入1.4 備考じげんじ線 D始点三軒茶屋 終点延命地蔵 区間距離(キロメートル)小数点第三位四捨五入4.6 備考桜新町経由 E始点延命地蔵 終点二子の渡し 区間距離(キロメートル)小数点第三位四捨五入1.6 備考行善寺線 @ABC用賀口道標から延命地蔵からじげんじルート 区間距離(キロメートル)小数点第三位四捨五入7.2 @ABE用賀口道標から延命地蔵から行善寺ルート 区間距離(キロメートル)小数点第三位四捨五入7.3 @CD(桜新町)から延命地蔵からじげんじルート 区間距離(キロメートル)小数点第三位四捨五入6.9 @DE(桜新町)から延命地蔵から行善寺ルート 区間距離(キロメートル)小数点第三位四捨五入7.1 歩いた距離から、消費エネルギーを計算しよう 0.5かける歩いた距離キロメートルかける あなたの体重(荷物の重さも足して)キログラム イコール 消費エネルギーキロカロリー 例 体重60キログラムの人が荷物2キログラムを持って 3.5キロメートル歩くと   0.5キロカロリーかける3.5キロメートルかける62キログラム イコール 108キロカロリー 消費したエネルギーを食べ物で換算すると みかん ちゅう1個(60グラム)で45キロカロリー おにぎり1個(110グラム)で180キロカロリー 日本酒1合で190キロカロリー くし団子(しょうゆ)1本(50グラム)で100キロカロリー 100キロカロリー消費すると体脂肪が14グラム減ります(おおさじ1杯強) 発行 世田谷区玉川総合支所地域振興課 TEL3702−1603 制作 合同会社 橘 2011年3月