ひとり親世帯臨時特別給付金について【申請受付中】
最終更新日 令和2年12月28日
ページ番号 186910
ひとり親世帯臨時特別給付金【国の制度】
新型コロナウイルス感染症の影響により、子育てと仕事を一人で担うひとり親世帯に特に大きな困難が心身に生じていることを踏まえ、臨時特別給付金を支給します。
この給付金は全国一律の制度です。支給には「基本給付」と「追加給付」があります。
また、このたび、ひとり親世帯臨時特別給付金「基本給付」の支給対象者に対し、「基本給付」の再支給が実施されることになりました。詳しくはひとり親世帯臨時特別給付金「基本給付」再支給についてをご覧ください。
1.支給対象者および給付額
本給付金は、ひとり親世帯等※(18歳到達後最初の年度末(3月31日)までの児童(20歳未満で中度以上の障害を有する児童を含む)を養育している方)を対象としています。
また、世帯の状況によって受給できる給付金の内容が異なります。基本給付および追加給付の【支給対象者】欄をご確認のうえご申請ください。
児童扶養手当または児童育成手当の認定を受けている方には個別にご案内をお送りしています。
※「ひとり親世帯等」の要件については、「ひとり親世帯臨時特別給付金支給要件確認フローチャート」の「※1 支給要件」でご確認ください。
基本給付
【支給対象者】
次の(1)~(3)のいずれかに該当する方(児童扶養手当法に定める「養育者」の方も対象になります)
(1)令和2年6月分の児童扶養手当が支給される方
(2)公的年金等(遺族年金、障害年金、老齢年金、労災年金、遺族補償など)を受給していることにより、児童扶養手当が受けられない方
※既に児童扶養手当受給資格者としての認定を受けている方だけでなく、児童扶養手当の申請をしていれば、令和2年6月分の児童扶養手当の支給が全額または一部停止されたと推測される方も対象となります。
(3)新型コロナウイルス感染症の影響を受けて家計が急変し、直近の収入が減少した方
※(2)(3)に該当する方は、さらに細かな支給要件がありますので、「ひとり親世帯臨時特別給付金支給要件確認フローチャート」をご確認ください。
【給付額】
1世帯5万円、第2子以降1人につき3万円
追加給付
【支給対象者】
基本給付の(1)または(2)に該当する方のうち、新型コロナウイルス感染症の影響を受けて家計が急変し、収入が減少した方(生活保護受給中の方は対象外となります)
【給付額】
1世帯5万円
2.申請方法等
原則郵送で、お住まいの地域を担当する各総合支所子ども家庭支援課にご提出ください。
各申請書類の提出期限は、令和3年2月15日(必着)です。
基本給付(1)の対象の方
【基本給付】
申請は不要です。
対象となる方には、令和2年7月30日付でご案内をお送りしています。
お手元に届いていない場合は、お手数ですがお住まいの地域を担当する各総合支所子ども家庭支援課までお問い合わせください。
給付金は、8月下旬に児童扶養手当の支給口座に振り込みます。
給付を辞退する場合は、ご案内に記載された期日までに受給拒否の届出書を提出してください。
【追加給付】
申請が必要です(申請時点で居住する市区町村へ申請してください)。
令和2年7月30日付でお送りした「基本給付」のご案内に、追加給付に関する申請書類を同封しています。手続きの詳細については、お送りしたご案内でご確認ください(生活保護受給中の方は対象外となります)。
給付金は申請受付後、順次児童扶養手当の支給口座に振り込みます。
(注意事項)
基本給付、追加給付ともに原則として令和2年6月分の児童扶養手当支給口座に振り込みます。指定していた口座を解約するなど、給付金の支給に支障がある場合は、手続きが必要になりますので、お住まいの地域を担当する各総合支所子ども家庭支援課までご連絡ください。
基本給付(2)の対象の方
児童扶養手当または児童育成手当の認定を受けている方には、令和2年8月20日付でご案内および申請書類等をお送りしています。いずれの手当も申請していないひとり親世帯等で支給対象になると思われる方は、お住まいの地域を担当する各総合支所子ども家庭支援課にお問い合わせください。
【基本給付】
申請が必要です。
必要書類等、詳しくは「ひとり親世帯臨時特別給付金のご案内」でご確認ください。
給付金は申請書類の審査後、順次指定の口座に振り込みます。
書式は以下のリンクからもダウンロードできます。
(申請書類)
A-1 ひとり親世帯臨時特別給付金申請書(請求書)【基本給付】(公的年金給付等受給者用)
A-1 ひとり親世帯臨時特別給付金申請書(請求書)【基本給付】(公的年金給付等受給者用)(記入見本)
A-2 収入額の申立書(申請者本人用)【公的年金給付等受給者】
A-2 収入額の申立書(申請者本人用)【公的年金給付等受給者】(記入見本)
A-3 収入額の申立書(扶養義務者等用)【公的年金給付等受給者】
※「A-2 収入額の申立書(申請者本人用)【公的年金給付等受給者】(記入見本)」を参考にしてください。
A-4 所得額の申立書 【公的年金給付等受給者】(記入見本)
【追加給付】
申請が必要です(申請時点で居住する市区町村へ申請してください)。
新型コロナウイルス感染症の影響で、家計が急変し収入が減少した方は提出してください
(生活保護受給中の方は対象外となります)。
給付金は申請書類の審査後、順次指定の口座に振り込みます。
書式は以下のリンクからもダウンロードできます。
(申請書類)
基本給付(3)の対象の方
児童扶養手当または児童育成手当の認定を受けている方には、令和2年8月20日付でご案内および申請書類等をお送りしています。いずれの手当も申請していないひとり親世帯等で支給対象になると思われる方は、お住まいの地域を担当する各総合支所子ども家庭支援課にお問い合わせください。
【基本給付】
申請が必要です。
必要書類等、詳しくは「ひとり親世帯臨時特別給付金のご案内」でご確認ください。
給付金は申請書類の審査後、順次指定の口座に振り込みます。
書式は以下のリンクからもダウンロードできます。
(申請書類等)
B-1 ひとり親世帯臨時特別給付金申請書(請求書)【基本給付】(家計急変者用)
B-1 ひとり親世帯臨時特別給付金申請書(請求書)【基本給付】(家計急変者用)(記入見本)
B-2 収入見込額の申立書(申請者本人用)【家計急変者】(記入見本)
※「B-2 収入見込額の申立書(申請者本人用)【家計急変者】(記入見本)」を参考にしてください。
3.注意事項
- 基本給付(2)の対象の方は令和2年5月31日時点、基本給付(3)の対象の方は申請日時点において事実婚の状態にある場合は支給対象外となります(支給要件が父または母が重度の障害を有する場合を除く) 。
- 児童扶養手当の認定を受けている、または申請中の方で未提出の書類がある場合は至急提出をお願いします。
- 支給後に虚偽の申し立てをしていたことが判明した場合は、給付金を返還していただきます。
4.制度概要
制度の概要については厚生労働省のホームページでご確認ください。
5.お問い合わせ先
- 世田谷区における申請手続きに関するお問い合わせ
- ひとり親世帯臨時特別給付金の制度・概要に関するお問い合わせ
【厚生労働省「ひとり親世帯臨時特別給付金」コールセンター】
0120-400-903(受付時間 平日午前9時~午後6時)
添付ファイル
- ひとり親世帯臨時特別給付金支給要件確認フローチャート(PDF形式 148キロバイト)
- ひとり親世帯臨時特別給付金(基本給付)受給拒否の届出書(PDF形式 7KB))(PDF形式 7キロバイト)
- ひとり親世帯臨時特別給付金のご案内(2)(3)(PDF形式 331キロバイト)
- A-1 ひとり親世帯臨時特別給付金申請書(請求書)【基本給付】(公的年金給付等受給者用)(PDF形式 225キロバイト)
- A-1 ひとり親世帯臨時特別給付金申請書(請求書)【基本給付】(公的年金給付等受給者用)(記入見本)(PDF形式 302キロバイト)
- A-2 収入額の申立書(申請者本人用)【公的年金給付等受給者】(PDF形式 338キロバイト)
- A-2 収入額の申立書(申請者本人用)【公的年金給付等受給者】(記入見本)(PDF形式 601キロバイト)
- A-3 収入額の申立書(扶養義務者等用)【公的年金給付等受給者】(PDF形式 326キロバイト)
- A-4 所得額の申立書【公的年金給付等受給者】(PDF形式 354キロバイト)
- A-4 所得額の申立書【公的年金給付等受給者】(記入見本)(PDF形式 641キロバイト)
- ひとり親世帯臨時特別給付金申請書(請求書)【追加給付】(PDF形式 13キロバイト)
- ひとり親世帯臨時特別給付金のご案内(3)(PDF形式 67キロバイト)
- B-1 ひとり親世帯臨時特別給付金申請書(請求書)【基本給付】(家計急変者用)(PDF形式 280キロバイト)
- B-1 ひとり親世帯臨時特別給付金申請書(請求書)【基本給付】(家計急変者用)(記入見本)(PDF形式 357キロバイト)
- B-2 収入見込額の申立書(申請者本人用)【家計急変者】(PDF形式 389キロバイト)
- B-2 収入見込額の申立書(申請者本人用)【家計急変者】(記入見本)(PDF形式 668キロバイト)
- B-3 収入見込額の申立書(扶養義務者等用)【家計急変者】(PDF形式 331キロバイト)
- B-4 所得見込額の申立書【家計急変者】(PDF形式 331キロバイト)
- B-4 所得見込額の申立書【家計急変者】(記入見本)(PDF形式 624キロバイト)
- (別添)控除対象一覧表(PDF形式 574キロバイト)
PDFファイルの閲覧にはAdobe Reader(無償)が必要です。お持ちでない方は、Adobe社のサイトからダウンロードしてください。
関連リンク
このページについてのお問い合わせ先
上記お問い合わせ先参照
電話番号 上記お問い合わせ先参照
ファクシミリ 上記お問い合わせ先参照
このページは総合支所共通(子ども家庭支援課)が作成しました。