地域障害者相談支援センター“ぽーと”
最終更新日 令和5年5月17日
ページ番号 128776
“ぽーと”とは
世田谷区の5つの地域にひとつずつある、困りごとの相談窓口です。
“ぽーと”は年齢や障害種別を問わず、障害福祉のサービスについて知りたい、ひとり暮らしをしたい、これからの生活が不安、家族のことを相談したい、どこに相談すればいいか分からない、といった、さまざまなご相談をお受けします。
お話をうかがい、必要な情報をお伝えしながら、安心した生活やご希望に向けて一緒に考えていきます。
あなたの困っていることと「福祉」「制度」「地域資源」をつなぐ橋渡しをします。
愛称“ぽーと”の由来

誰もが立ち寄れる「みなと(Port)」をイメージしています。
この「みなと」に立ち寄りながら、またそれぞれ進んでいける、そんな場所になれたらと思います。
相談方法

来所、電話による相談のほか、必要に応じて訪問や同行も行います。
相談の際は、一度ご連絡ください。
開設日時
- 月曜日から土曜日 (日曜日、祝日、年末年始はお休みします)
- 午前8時30分~午後5時
各“ぽーと”の案内
お住いの地域の”ぽーと”をご利用ください。

担当エリアマップ
ぽーとせたがや
- 担当地区 池尻1~3・4(1~32番)、上馬、経堂、駒沢1・2、桜、桜丘、三軒茶屋、下馬、世田谷、太子堂、弦巻、野沢、三宿、宮坂、若林
- 所在地 世田谷区下馬3丁目22番13号サザン三軒茶屋 2階
- 電話番号 03-6804-0405
- ファクシミリ 03-6383-2156
ぽーときたざわ
- 担当地区 赤堤、池尻4(33~39番)、梅丘、大原、北沢、豪徳寺、桜上水、代沢、代田、羽根木、松原
- 所在地 世田谷区松原3丁目40番7号パインフィールドビル201
- 電話番号 03-6379-0262
- ファクシミリ 03-3325-9519
ぽーとたまがわ
- 担当地区 奥沢、尾山台、上野毛、上用賀、駒沢3~5、駒沢公園、桜新町、新町、瀬田、玉川、玉川台、玉川田園調布、玉堤、等々力、中町、野毛、東玉川、深沢、用賀
※令和4年10月1日に移転し、住所とファクシミリ番号が変わりました。
- 所在地 世田谷区中町4丁目6番7号
- 電話番号 03-6411-6590
- ファクシミリ 03-6411-6316
ぽーときぬた
- 担当地区 宇奈根、大蔵、岡本、鎌田、喜多見、砧、砧公園、成城、祖師谷、千歳台、船橋
- 所在地 世田谷区祖師谷3丁目21番1号祖師谷ふれあいセンター内3階
- 電話番号 03-6411-5680
- ファクシミリ 03-6411-4150
ぽーとからすやま
- 担当地区 粕谷、上北沢、上祖師谷、北烏山、給田、八幡山、南烏山
- 所在地 世田谷区南烏山1丁目13番16号
- 電話番号 03-5357-8760
- ファクシミリ 03-5357-8761
相談支援業務以外の主な業務
- 相談支援事業所、あんしんすこやかセンター、ケアマネジャー、世田谷区各総合支所保健福祉センター、その他の関係機関との連携・協力、地域包括ケアシステムの推進
- 相談支援事業者への支援、人材育成
- 権利擁護のための支援
ご案内リーフレット
地域障害者相談支援センター「ぽーと」のご案内リーフレットを作成しています。
ぽーとご利用案内ちらしをご覧ください。
このページにはオープンデータを掲載しています
このページに掲載している添付ファイルは、オープンデータとして使用可能です。
なお、世田谷区では、本区が公開するオープンデータの利用に際して遵守すべき事項をまとめた世田谷区オープンデータ利用規約を定めており、本区のオープンデータのご利用をもって、当該規約の内容を承諾いただいたものとみなします。当該規約の内容は必要に応じて事前の予告なしに変更することがありますので、ご利用に際しては、最新の内容をご確認ください。
ライセンスの取扱い
本サイトで公開しているオープンデータは、クリエイティブ・コモンズ 表示 4.0 国際 ライセンスの下に提供されています。
クリエイティブ・コモンズ・ライセンス 表示 4.0 国際のホームページ
当ライセンスは、上記対象データのみに適用されますので、それ以外のデータについては、当区ホームページにおける著作権の取り扱い(著作権・リンク・免責事項)に準じてください。
添付ファイル
PDFファイルの閲覧にはAdobe Reader(無償)が必要です。お持ちでない方は、Adobe社のサイトからダウンロードしてください。
このページについてのお問い合わせ先
障害保健福祉課
電話番号 03-5432-2386
ファクシミリ 03-5432-3021