等々力防災Watch! No.20 在宅避難をするために 「災害が起きたらまずは避難所へ」そう思っていませんか?避難所での生活は、 選択肢のひとつに過ぎません。自宅での安全が確保できる状況ならば、在宅避難 を考えてみましょう。住み慣れた自宅で過ごすことで、心身の健康を保ちやすく なります。災害に備えて、今すぐにできる事前の準備を2点ご紹介します。 正確な情報手段を確認しておこう 非常時の混乱した状況の中では、デマや噂が多く出回ります。 災害時に正確な情報を入手するための手段やツールを、事前に確認しておきましょう! また、町会・自治会の活動に積極的に参加して、地域の方と声を掛け合える関係を 築いておきましょう。 1ラジオ 区内の地震情報、被害状況、生活情報などの災害情報を、 エフエム世田谷(周波数FM83.4MHz)でお知らせします。 2世田谷区防災ポータル (令和5年9月から運用開始) 災害時における「避難情報」、「避難所の開設情報」など様々な情報を確認できます。 平時においても、日頃からの備えに役立つ情報として、避難所やハザードマップの情報など を確認することができます。 また、東京都の公式アプリ「東京都防災アプリ」にもリンクできます。 (世田谷区防災ポータル内「災害時の情報」→「防災アプリ」をクリックしてください。) 3災害・防犯情報メール配信サービス あらかじめメールアドレスを登録された方を対象に、災害・防災情報が電子メールで送信されます。 (パソコン・携帯電話などで受信可能です。) 4X(旧Twitter) Xに登録した上で世田谷区危機管理部アカウント(@setagaya_kiki)をフォローすると、 災害・防災情報などが配信されます。 5防災行政無線・広報車 「防災無線電話応答サービス(050‐5536‐6957)」に電話すると、 24時間以内に無線塔から放送された内容を聞くことができます。通信料がかかります。 トイレ備蓄、忘れていませんか? 災害時には、自宅のトイレが使えなくなることがあります。トイレに行くのを 我慢すると、体調を崩す原因となります。いざという時のために、ここでは3つ のポイントを押さえておきましょう! 1水洗トイレを使用する前に、ここをチェック! 停電していないか?      断水していないか? 排水管は破損していないか? (水漏れ、床下や天井裏からの水が垂れる音、汚水のにおいに注意) 排水管の損傷がないことを確認できるまで、トイレを使わないようにしましょう。 2水洗トイレが壊れてしまったら携帯トイレを使いましょう! 凝固剤などで固めることができて衛生的なので、平時には旅行やドライブに、 キャンプやアウトドアにも適しています!お近くの100円ショップなどで購入できます。 使用方法 1便座にポリ袋をかぶせた後、養生テープなどで固定し、その上から携帯トイレを設置します。 ごみ袋2枚と細かく破いた新聞紙でも代用できます。 2用を足し、汚物を固めます。 3携帯トイレだけを取り出し空気を抜いて口を強くしばります。 トイレットペーパーも中に入れます。 4密閉できる容器で収集まで保管します。 3携帯トイレはどれくらい必要? 例えば3人家族なら? 5回×家族3人分×7日=1週間に105回分 5回は成人の平均排泄回数、7日は国が推進する日数です。 食料品やその他日常備蓄については、前号(No.19)をご確認ください! 前号(No.19)は、等々力まちづくりセンターにて配布しております。 ホームページからもご覧いただけます。 「等々力防災 Watch!」は春と秋の年2回発行しております。 印刷費の一部には、等々力地区の古着・古布回収の売り払い金が充てられています。 令和6年3月 発行者 等々力地区区民防災会議  事務局 世田谷区等々力まちづくりセンター 電話03-3702-2143 ファクシミリ03-3702-1165