下馬地区防災マップは、下馬地区町会自治会連合会の活動の一環として、令和3年2月に発行しました。この事業は、令和2年度東京都地域の底力発展事業助成の対象事業です。町会及び自治会は、お互いに助け合いながら、誰もが安全に安心で、暮らしやすいまちを目指して、防災活動を始め、日々様々な活動を行っています。 できることから一緒に、地域活動に参加してみませんか。 以下、下馬地区防災マップに掲載されている情報です。 下馬地区の一時集合所は、池尻1-5-27世田谷公園、三軒茶屋1-4-1中里小学校、下馬1-42-12駒繋小学校、下馬2-31-4こどものひろば公園、下馬4-1-1下馬中央公園、下馬4-10-5子の神公園、下馬4-28-3駒繋公園、下馬6-42-1下馬公園、目黒区碑文谷6-9-11碑文谷公園、野沢1-4-3旭小学校、野沢1-29-27野沢明朗公園、野沢2-4-6鶴ヶ久保公園、、野沢2-26-20野沢二丁目公園、野沢3-2-12南原公園、野沢3-19-6野沢公園、野沢3-34-16中丸小学校、野沢3-38龍雲寺、野沢4-8-17関電工敷地、野沢4-22-1野沢児童遊園です。 下馬地区の広域避難場所は、池尻1-5-27世田谷公園一帯、太子堂1-7-57昭和女子大学一帯、駒沢公園1-1駒沢オリンピック公園一帯、下馬4-1-5学芸大学附属高校一帯です。 下馬地区の指定避難所は、野沢1-4-3旭小学校、下馬1-42-12駒繋小学校、野沢3-34-16中丸小学校、下馬4-18-1駒留中学校、太子堂1-3-43三宿中学校です。 下馬地区の予備避難所は、太子堂1-7-57昭和女子大学、下馬4-1-5東京学芸大学附属高等学校です。 下馬地区の福祉避難所は、下馬2-3-10特別養護老人ホームときわぎ世田谷、下馬2-20-14下馬福祉工房及びケアセンターふらっと、下馬2-21-11特別養護老人ホームフレンズホーム、下馬2-25-8特別養護老人ホーム下馬の家、下馬2-31-34-101世田谷福祉作業所、下馬6-29-22アライブ世田谷下馬です。 下馬地区の医療救護所は、下馬1-42-12駒繋小学校です。 下馬地区近辺の帰宅困難者支援施設は、太子堂1-14-20太子堂区民センター、三軒茶屋2-1-1世田谷郵便局、上馬4-10-17上馬地区会館、駒沢公園1-1駒沢オリンピック公園です。 障害者用トイレは、公共施設と避難所のみ掲載しており、下馬地区及び周辺は、池尻1-5-27世田谷公園、太子堂1-14-20太子堂区民センター、太子堂2-16-7三軒茶屋分庁舎、太子堂2-17-1太子堂出張所、下馬2-3-10特別養護老人ホームときわぎ世田谷、下馬2-20-14下馬福祉工房及びケアセンターふらっと、下馬2-21-11特別養護老人ホームフレンズホーム、下馬2-25-8特別養護老人ホーム下馬の家、下馬2-31-34-101世田谷福祉作業所、下馬2-32-1下馬図書館、下馬3-14-9下馬区民集会所、下馬4-1-1下馬中央公園、下馬4-10-5子の神公園、下馬4-13-4下馬地区会館、下馬6-41-6下馬南地区会館、下馬6-29-22アライブ世田谷下馬、野沢1-8-14野沢地区会館、野沢2-4-6鶴ヶ久保公園、野沢3-2-12南原公園、野沢4-24-1野沢区民集会所、上馬4-10-17上馬地区会館です。 下馬地区のマンホールトイレは、下馬2-31-4こどものひろば公園、下馬6-24-1下馬公園、下馬4-1-1下馬中央公園です。 AED自動体外式除細動器は、公共施設と区立学校、避難所のみ掲載しており、下馬地区及び周辺は、下馬1-42-12駒繋小学校、下馬2-32-1下馬図書館、下馬4-13-4下馬地区会館、下馬4-18-1駒留中学校、下馬5-32-11下馬保育園、野沢1-4-3旭小学校、野沢1-8-14野沢児童館、野沢3-34-16中丸小学校、野沢4-22-2駒沢保育園、池尻1-1-4青鳥特別支援学校、池尻2-4-10池尻小学校、池尻2-4-15三宿交番、太子堂1-3-43三宿中学校、三宿1-14-5世田谷消防署三宿出張所、太子堂1-7-57昭和女子大学、太子堂2-17-1太子堂出張所、太子堂2-16-7三軒茶屋分庁舎世田谷区民会館別館、太子堂4-22-1三軒茶屋交番、太子堂1-14-20太子堂区民センター、池尻1-5-27世田谷公園、下馬2-31-34-101世田谷福祉作業所、下馬2-20-14下馬福祉工房及びケアセンターふらっと、三軒茶屋2-33-21世田谷消防署、三軒茶屋2-4-4世田谷警察署、三軒茶屋1-4-1中里小学校、下馬2-3-10特別養護老人ホームときわぎ世田谷、下馬4-13下馬四丁目交番、下馬4-1-5東京学芸大学附属高校、下馬6-29-22アライブ世田谷下馬、野沢4-1-18野沢地域安全センター、上馬4-2-1上馬交番、上馬4-10-17上馬地区会館、碑文谷6-9-11碑文谷公園です。 下馬地区の応急給水施設は、下馬2-31-4こどものひろば公園です。 下馬地区の給水用スタンドパイプは、各避難所の小中学校に設置されています。 消火用スタンドパイプは、公共施設のみ掲載しており、下馬地区及び周辺は、太子堂2-17-1太子堂出張所、下馬2-20-14世田谷ボランティアセンター、下馬4-13-4下馬地区会館、野沢1-29-27野沢明朗公園、野沢1-8-14野沢地区会館、下馬6-41-6下馬南地区会館、上馬4-10-17上馬地区会館です。 下馬地区の区広報板は、全部で43か所あり、下馬1-1-7、下馬1-20-18、下馬1-30-14、下馬1-35-2、下馬1-44-15、下馬1-55-3、下馬2-20-1、下馬2-31-5、下馬2-36-15、下馬2-38-16、下馬2-40、下馬3-10-5、下馬3-14-9、下馬4-18-1、下馬4-1、下馬4-10、下馬4-13、下馬4-27-14、下馬5-4-1、下馬5-15、下馬5-20-17、下馬5-31-9、下馬5-24-8、下馬6-3-11、下馬6-16-3、下馬6-16-10、下馬6-29-3、下馬6-29-18、下馬6-42-3、下馬6-52-7、野沢1-4、野沢1-8-14、野沢1-29、野沢1-32-6、野沢1-35、野沢2-4、野沢2-20、野沢3-2-12、野沢3-15、野沢3-19、野沢4-1-17、野沢4-9-16、野沢4-18です。 公衆電話は、終日利用可能なもののみ掲載しており、下馬地区は、下馬2-31-4こどものひろば公園、下馬1-5三宿通り歩道、下馬1-12セブンイレブン入口、下馬1-44三宿通り、下馬2-32-1下馬図書館、下馬4-28-3駒繋公園、下馬4-10-5子の神公園、池尻1-5-27世田谷公園、池尻1-7三宿通り歩道、下馬6-42-1下馬公園、野沢3-4環七通り、野沢3-2-12南原公園、下馬6-19駒沢通り、下馬6-11駒沢通り、下馬6-14駒沢通り、野沢3-19-6野沢公園、野沢2-4-6鶴ヶ久保公園、野沢4-9環七通り、野沢4-22-1野沢児童遊園、黒区碑文谷6-9-11碑文谷公園です。 災害時特設公衆電話は、災害時に開設されるものであり、下馬地区及び周辺は、池尻2-4-10池尻小学校、太子堂1-3-43三宿中学校、三軒茶屋1-4-1中里小学校、下馬1-42-12駒繋小学校、下馬4-18-1駒留中学校、野沢1-4-3旭小学校、野沢3-34-16中丸小学校、下馬6-16-3セブンイレブン野沢、野沢2-13-3セブンイレブン野沢2丁目、下馬2-27-13セブンイレブン下馬2丁目です。 下馬地区及び周辺の世田谷フリ-ワイファイは、太子堂2-15三軒茶屋駅周辺、太子堂2-17-1太子堂出張所、池尻1-5-27世田谷公園、下馬4-13-4下馬地区会館、上馬4-10-17上馬地区会館です。各避難所の小中学校は災害時に開設されます。 下馬地区及び周辺の水害時避難所は、下馬4-13-4下馬地区会館、上馬4-10-17上馬地区会館です。 下馬地区の土のうステーションは、下馬3-14-9下馬区民集会所前の歩道脇に設置されています。 続きまして、災害情報サ-ビスをご紹介します。次の災害情報サービスを利用して、情報の収集ができます。世田谷区ホームページでは、災害、避難情報、区雨量、水位情報等を随時お知らせします。 世田谷区ツイッターでは、災害時には、区に関連する防犯や防災情報が流れます。 エフエム世田谷では、区内の災害情報や大雨などの情報を提供しています。ラジオだけでなく、インターネットやスマートフォンでも聴くことができます。 防災無線電話応答サ-ビスでは、防災無線塔から区の災害情報等を放送します。電話番号の0180-99-3151に電話すると、放送内容を聞くことができます。世田谷区のホームページやエフエム世田谷等でも同内容をお知らせします。 世田谷災害防犯情報メールでは、気象情報や災害時の緊急なお知らせ等を配信します。あらかじめのメールアドレスの登録が必要です。 ヤフー防災情報アプリでは、防災情報を配信します。ヤフー防災速報アプリのインストール及び設定が必要です。 東京アメッシュでは、東京都の詳細な降雨情報を5分おきに確認できます。都内ほぼ全域で表示メッシュを150メートル、雨の強さを10段階に色分けし、降り始めのわずかな雨も表示します。 このファイルについての問合せ先は、世田谷総合支所地域振興課下馬まちづくりセンター、電話番号03-3424-1781、ファクシミリ03-5486-7667までお願いします。