お経ちゃんのふれあいかわら版第74号 発行日令和6年3月 発行者身近なまちづくり推進協議会ミニコミ紙部会 事務局経堂まちづくりセンター 住所宮坂1丁目44番29号 電話番号03-3420-7197 ファクシミリ03-3420-5710 お経ちゃんのふれあいかわら版第74号の概要 1面 大地震 それは今日かも その時、あなたは 2・3面 まずは自助 余力があれば近助 4面 在宅避難のために今できること、世田谷名木百選、コラム 以下で、1面から4面の内容を紹介しています。 1面 大地震 それは今日かも その時、あなたは… 一時集合所:一時的に集まって様子を見る集合場所 広域避難場所:自宅や一時集合所が危険なときの避難場所 指定避難所:自宅で住めないときに一時的に生活する場所 避難所を開設するのは現地の町会 運営は皆さんの協力で 2面・3面 まずは自助 余力があれば近助 経堂地区町会防災活動 経堂1丁目町会 ・防災訓練、避難所訓練の実施状況  どちらも行っている(コロナにより一部中止あり) ・町会所有の防災資機材  救出用資機材、発電機、リヤカー等運搬機器 ・食料・食料備蓄  非常食 ・避難する場所 経堂地区での指定避難所  指定避難所:桜丘小学校  一時集合所:経堂大橋公園、烏山川緑道中村橋 経堂北町会 ・防災訓練避難所訓練の実施状況  どちらも行っている(コロナにより一部中止あり) ・町会の防災資機材  スタンドパイプ、救出用資機材、発電機、リヤカー等運搬機器 ・その他  D型消防ポンプ ・食料・食料備蓄  非常食 ・避難する場所 経堂地区での指定避難所  指定避難所:経堂小学校  一時集合所:石仏公園、経堂小学校 経堂南町会 ・防災訓練、避難所訓練の実施状況  どちらも行っている(コロナにより一部中止) ・町会所有の防災資機材 ・スタンドパイプ、救出用資機材、発電機、リヤカー等運搬機器 ・その他  D型消防ポンプ ・食料・食料備蓄  非常食、食料ボトル ・避難する場所 経堂地区での指定避難所  指定避難所:桜丘小学校  一時集合所:経堂4丁目児童遊園、南台公園・南公園、桜丘小学校 宮坂1・2丁目町会 ・防災訓練、避難所訓練の実施状況  どちらも行っている(コロナにより一部中止) ・町会所有の防災資機材 ・スタンドパイプ、救出用資機材、発電機、リヤカー等運搬機器 ・その他  D型消防ポンプ ・避難する場所 経堂地区での指定避難所  指定避難所:世田谷小学校  一時集合所:世田谷八幡宮駐車場、経堂出張所、経堂まちづくりセンター、世田谷小学校、山下公園、桜木中学校 宮坂3丁目町会 ・防災訓練、避難所訓練の実施状況  どちらも行っている(コロナにより一部中止) ・町会所有の防災資機材 ・スタンドパイプ、発電機、リヤカー等運搬機器 ・その他  無線機 ・食料・食料備蓄  非常食、食料ボトル ・避難する場所 経堂地区での指定避難所  指定避難所:経堂小学校  一時集合所:山下西公園、山下公園、経堂小学校 桜丘1丁目町会 ・防災訓練、避難所訓練の実施状況  どちらも行っている(コロナにより一部中止) ・町会所有の防災資機材 ・スタンドパイプ、救出用資機材、発電機、リヤカー等運搬機器 ・その他  トランシーバー ・食料・食料備蓄  非常食、食料ボトル ・避難する場所 経堂地区での指定避難所  指定避難所:桜丘中学校  一時集合所:桜丘小学校、桜丘中学校 桜丘町会 ・防災訓練、避難所訓練の実施状況  どちらも行っている(コロナにより一部中止) ・町会所有の防災資機材 ・スタンドパイプ、救出用資機材、リヤカー等運搬機器 ・その他  D型消防ポンプ ・食料・食料備蓄  非常食、食料ボトル ・避難する場所 経堂地区での指定避難所  指定避難所:桜丘中学校、笹原小学校  一時集合所:桜丘3丁目児童遊園、西原公園、桜丘中学校、稲荷森稲荷神社、桜丘こぶし公園、笹原小学校、弁天公園、        桜丘5丁目公園、桜丘すみれば庭園、桜樹広場 桜丘南町会 ・防災訓練、避難所訓練の実施状況  どちらも行っている(コロナにより一部中止) ・町会所有の防災資機材 ・スタンドパイプ、救出用資機材、リヤカー等運搬機器 ・その他  投光器 ・食料・食料備蓄  非常食、食料ボトル ・避難する場所 経堂地区での指定避難所  指定避難所:笹原小学校  一時集合所:宇山稲荷神社、笹原小学校 区内の被害予想 地震による死者の6割が火災によるもの、3割が家屋の倒壊によるもの 初期消火 自分で消せる目安は、炎が目の高さまで それ以上は逃げる 避難する時は ガスの元栓を閉める 電気のブレーカーを落とす 情報の取り方 テレビ、ラジオ、世田谷区ホームページ(防災ポータルを開設)、エフエム世田谷、広報車、避難所の掲示板、SNS 家族や知り合いの安否確認 伝言ダイヤル171、ウェブ171、携帯会社の安否サービス、グーグル パーソンファインダー、SNS ライフラインの復旧まで 電気:3日から1週間、上水道:1週間から1ヶ月、下水道:3日から1ヶ月、ガス:1ヶ月から、通信:1週間から1ヶ月 (東京都ホームページ 地震被害想定から) 避難所の役割① 家で暮らせなくなってしまった人の生活する場所 避難所の役割② 在宅避難を受け付けサポートする 在宅避難者にも支援物資を配給 ボランティア派遣依頼を受付 しかし、感染症のリスク・いつも人の目、わずかな備蓄食料、食料水の備蓄無し、プライバシー、過密、犯罪 家で過ごせるなら在宅避難を 在宅避難で必要なこと 最優先はトイレ準備 下水道管の破損の可能性あり 確認できるまで水は流さないで(マンホールトイレを含む) 下水道が使用できるかの確認 ①下水道局の情報確認 ②浄化槽、汚水ます等の点検 ③水が問題なく流れるか 確認できるまでは、非常用トイレを使いましょう 便器破損の場合は、段ボール・バケツで代用 便座の下側にビニール袋1枚ズレないようにテープで止める 便座の上からビニール袋をもう1枚 用を足して凝固剤を入れる(紙おむつ・猫砂・新聞紙等で代用) 2枚目の袋のみ取り出し処分 ゴミ回収まで保管しておく 4面 在宅避難のために今できることは 世田谷区にはいろいろな助成制度や防災用品・消火器のあっせんもあります ・自宅の耐震  1981年5月31日以前の木造住宅の耐震診断無料、耐震助成 ・家具の転倒防止対策  高齢者や障がい者、要介護者へ 家具転倒防止器具への支援制度 ・ブロック塀東海の危険性  先垣緑化助成制度 ・消火器、火災警報器のあっせん  消火器や住宅用火災警報器の購入 古い消火器の引き取りのあっせん ・食料・日用品の備蓄  家族にあったものをローリングストック法(普段使いのものを使ったら補充)で備蓄 区のホームページなどを参考にして家族で話し合いましょう 世田谷名木百選 第5回桜丘すみれば自然庭園のクロガネもち 桜丘4丁目23番 名前が「金持ちに重なる」ことから縁起木として好まれています。 この庭園は、元植村家の跡地で、持ち主の話によると、当時「武蔵野の風景を作りたい」として、 かなり広大な敷地に木を植えたそうです。 庭園の中ほどに、桜、モミジ等の木と一緒にのびやかに植わっています。 5月から7月に小さな淡紫色をした花が咲き、秋にはナツメ形の実となり熟して緑の中に赤く散点しているのが目を引きます。 樹齢は80年ほど、幹周は153センチメートル、高さは9.4メートル 共助は近所 まちぐるみで  防災士女性コーディネーター 災害時の自助・共助・公助の割合は、7対2対1と言われていますが、調査によれば、阪神・淡路大震災で救出され生き延びた人の80パーセント以上が 共助により救出されたと言われています。公助は初期にはアテになりません。1週間先になるかもしれず、それまでは自助・共助で頑張らないといけません。 とはいえ、共助に手が回るのは、自助がしっかりできてから、ということになります。 自助は自分の責任です。在宅避難が基本となる家の被害を防ぐには、家の耐震化と家具の固定、家具の配置やガラスの類の破損対策などがあります。 備蓄は1週間分、多ければ多いほど安心です。ただし、自分や家族に合ったものを準備しましょう。多様性が叫ばれる中、配慮を必要とする家族に合わせて 用意しておくことが、まわりのすべての人にもやさしい準備になるでしょう。 他人を思いやる共助は2割。大変な状況の中でこそ、人として試されると思います。個人情報保護が声高に主張されていますが、町にどんな人がいるかわかなければ、 共助も難しくなります。ひとりでは乗り越えられません。ルールを守り、協力して乗り越えるためには、顔の見える関係、普段の付き合いが大切です。 助けを必要とするときは遠慮なく「助けて」と声を上げましょう。「誰かがやってくれる」の受け身ではなく、一人ひとりができることを、準備し協力して、 少しでもストレスを少なくしし、まちぐるみで乗り越えることを考えましょう。 ミニコミ紙 編集委員 水野直子