上町地区の紹介

最終更新日 平成27年10月13日

ページ番号 135811

上町地区の概要について

1.位置、面積

上町地区は、世田谷区のほぼ中央にあります。世田谷通りを介して東に区役所界隈、西に馬事公苑/東京農業大学界隈を結ぶ地区でとなっております。東と西の中間には、弦巻/ボロ市通り界隈、さらに北側には宮の坂駅/豪徳寺界隈と二つの「歴史の界隈」が形成されております。また、弦巻界隈には教育センター・中央図書館などの施設があり、これら界隈を東西に結びながら、さらに砧公園と繋がる軸は「生活と文化の軸」として位置づけらおります。

代官屋敷周辺のボロ市通りでは、7月20日前後にせたがやホタル祭りとサギ草市、12月と1月の15日、16日に世田谷のボロ市が開催されます。

面積は、2.566平方キロメートル。世田谷地域の約2割を占めております。

2.歴史、由来

(1)南北朝時代には、足利氏の一族であった奥州吉良氏の領地でした。ボロ市のはじまりとなる楽市として記録に残る安土桃山時代は、世田谷城主吉良氏の城下町であった世田谷新宿(世田谷1丁目)として栄えましたが、1590年世田谷城は落城。江戸時代に入り1633年に彦根藩世田谷領15か村が成立し、旧吉良氏の家臣で帰農していた大場市之丞が世田谷領代官に起用され、現在の当主は16代目にあたります。

(2)現在の上町地区は世田谷・桜・弦巻の3つとなります。

世田谷村【世田谷1丁目~4丁目、桜1丁目~3丁目】

平承年間(931~937年)の『和名抄』に多摩郡十郷のうち『勢多郡』という名があり、それが世田谷のおこりではないかといわれております。また『勢多郡』は『勢多郷』『瀬田谷』という字もあてられたこともあります。明治中期まで土地の人は世田谷を『せたがい』と呼んでおりました。この地区は吉良氏の城下町として栄えていました。中世末期には、関東有数の交易地で文字どおり、荏原・多摩の中心地でありました。

桜については、旧世田谷4丁目の区域で字名では桜木・満中在家・横根供養塚・細谷戸・勝光院下の一部・上町の一部からなっています。桜木という字名は明治8・9年につけられたものであろうと思われ、区域の全体は旧勝光院30石の地で吉良氏の菩提寺であり、世田谷城内にあったという桜御所という由緒ある桜にちなんだものと思われます。

弦巻村【現弦巻1丁目~5丁目、世田谷1丁目の一部、世田谷2丁目の一部、管外桜新町】

弦巻の地名は、源義家が奥州征伐の際、ここで弓弦をはずしたところから生まれたと伝えられていますが、義家の軍勢が本当にこのあたりを通過したかどうかはまだ研究の余地があると言われています。

3.交通

上町地区の中央を東西に世田谷通りが走り、駒留通り、弦巻通りは上町地区と三軒茶屋を結んでいます。南北には世田谷通りから国道246号方面に駒沢公園通りがあります。

当地区内の道路のうち、補助154号線で、世田谷通りから世田谷駅前、国士舘梅ヶ丘校舎まで区間の整備が進み、平成27年3月に開通しました。補助154号開通に伴い、南北公共交通の強化と鉄道間の乗り継ぎ利便性の向上を図るため、等々力操作所~梅ヶ丘駅間のバス路線の実験運行を平成28年1月29日までおこなっています。

また、補助128号では、世田谷通りから桜木中学校に向かう200メートルほどが一部利用されて

おりますが、城山通りまで整備中です。

鉄道では、東急世田谷線の上町・世田谷駅の2駅があり、ボロ市開催の折にはかなりの乗降客でにぎわいます。

4.魅力・見どころ

世田谷のボロ市は、天正6年(1578年)楽市掟書により、六斉市から始まり、江戸、明治と変遷し、昭和40年に改革が行われ、平成5年には「ボロ市保存会」が主催する今日の形態として運営されております。平成19年、東京都指定無形民俗文化財に指定されました。

「せたがやホタル祭りとザギ草市」は、代官屋敷・郷土資料館におけるホタル鑑賞及びサギ草展示、天祖神社やその周辺でのサギ草市、植木市、盆踊り等が、昭和56年より毎年7月に開催されています。

管内には、世田谷代官屋敷の大場家住宅・表門(国重要文化財)や勝光院書院(区有形文化財)などの文化財があり、桜小学校の樹齢400年のオオアカガシは、都の天然記念物に指定されています。また、「せたがやホタル祭りとサギ草市」をはじめる一因ともなっているサギ草伝説にまつわる常在寺があります。

5.管内の小・中学校

上町地区管内では、小学校3校(桜小学校、松丘小学校、弦巻小学校)と中学校2校(桜木中学校、弦巻中学校)があり、教育委員会の取り組みとして、小中9年教育を連携して取り組んでいます。

弦巻中、弦巻小、松丘小の3校で「優郷の学舎」を、桜木中、桜小、世田谷小では「巴の学舎」としてそれぞれ3校合同の協議会を開催し、健全育成、地域防災、教育活動に取り組んでいます。「優郷の学舎」では3校合同避難訓練を実施しています。

それぞれの学舎を中心に、子どもたちの見守り活動も展開しています。

このページについてのお問い合わせ先

世田谷総合支所 上町まちづくりセンター

電話番号 03-3420-4241

ファクシミリ 03-5477-7920