1〜2ページ 提案にあたって 〜ワークショップ参加者の想い〜  下北沢は、演劇や音楽が盛んなまち、個性的で歩いて楽しいまち、イベントが多く活気があるまちとして、 世田谷内のみならず国内外からも親しまれている魅力あふれるまちです。私たちは、このワークショップへの 参加を通じて、こうした魅力がある一方で、多くの課題も抱えていることを改めて感じました。  そこで、私たちは、都市計画道路補助第54号線及び世田谷区画街路第10号線の整備を地域の課題を解決し、 まちがさらに良くなるチャンスと捉え、道路や駅前広場を将来のまちの発展につながる空間にしようという 想いで、約1年半にわたりワークショップで議論を重ねてきました。  本提案書は、このワークショップでの検討成果を、世田谷区への提案としてとりまとめたものです。 下北沢駅周辺に暮らす者や商いをする者など、参加者49名の想いが込められています。  今後、本提案書をもとに道路整備が進められることを強く願うとともに、下北沢が新しい文化や魅力を発信し、 世界に誇れれるまちへと発展していくことをめざします。                               平成28年2月20日 ワークショップ参加者一同 検討の内容とスケジュール 第1回全体会 H26.11.16(日)  ◎私たちの思いを共有しよう〜下北沢らしさの確認〜 第2回全体会 H27.1.24(土)  ◎「魅力と課題まるごと下北沢マップ」づくり  ◎私たちが目指す道路利活用イメージ〜「道路・駅前広場空間でしたいこと、欲しいもの」の確認〜 第3回全体会 H27.4.19(日)  ◎「私たちがめざす道路の基本方針」の共有  ◎部会決め 交通部会  第1回 H27.6.7(日) 第2回H27.7.4(土)  ◎平時の交通動線とルールについて   〜歩行者、バス・タクシー、自家用車・福祉車両等、自転車、荷さばき車両の動線とルール等の確認〜  ◎今後まち全体で検討することの共有〜自転車走行のルール・荷さばきのルール〜 利活用・運用部会  第1回 H27.6.7(日) 第2回H27.7.4(土)  ◎想定される利活用について  ◎利活用に応じた設えや施設について  ◎補助第54号線西側の利活用イメージの共有  ◎駅前広場の利活用イメージの共有 第4回全体会 H27.8.29(土)  ◎補助第54号線(西側)の道路整備の考え方及び整備イメージの共有   ・利活用を想定した設えやサークルの考え方等  ◎補助第54号線(東側)の道路整備の考え方(案)の確認  ◎世区街第10号線(駅前広場)の道路整備の考え方(案)の確認 第3回交通 利活用・運用 合同部会 H27.10.18(日)  ◎世区街第10号線(駅前広場)の整備イメージの共有   ・高低差処理と歩行者動線について   ・施設等のデザインイメージ   ・南口方面の設えについて   ・施設等の設えについて  ◎補助第54号線(東側)及び世区街第10号線(駅前広場)の整備イメージの共有   ・車道と歩道の境界部の設え まとめの部会 H27.11.29(日)  ◎補助第54号線(西側)の整備イメージの共有   ・街路樹の位置と樹種イメージ  ◎デザインイメージについて  ◎運営組織の担うべき内容について 第5回全体会 H28.1.24(日)  ◎私たちがめざす道路整備の考え方の確認と共有  ◎私たちがめざす道路整備のイメージの確認と共有  ◎運営組織の役割と効果、進め方について確認 第6回全体会 H28.2.20(土)  ◎「下北沢駅周辺都市計画道路整備ワークショップ提案書(案)」の確認と共有  ◎「提案書」の確定 世田谷区への提案 3〜4ページ 魅力と課題まるごと下北沢マップ 下北沢の魅力「下北沢らしさ」 イベントや演劇・音楽のまち、ごちゃごちゃしているけれど個性的なまちとして、歩いて楽しく、活気があるのが下北沢の魅力。 その下北沢を支え続けているのは、居住者や商店主の寛容さによるもので、人付き合い・人情が最大の魅力。 まちの魅力 ・人の通行が多く楽しい町 ・個性的な店舗が並んでいる ・狭い道路だから車が入りにくく、楽しみながらゆっくり歩ける ・昔ながらの雰囲気(瓦のある建物・樹木) 下北沢を支える人の魅力 ・イベントができる雰囲気があり文化的に寛容なまち ・アーティストも志を持って下北沢に集まっている ・人とまちのつながりが強い ・町内会がしっかりしている ・英会話冊子や外国語表示のマップなど、外国人へのおもてなしにも取り組み始めている ・地元の皆さんによる緑化活動やクリーンキャンペーンパレード 課題 マナー ・自動販売機まわりやプランターの中などにごみをポイ捨て、歩きたばこ ・荷降ろし後の荷物の置きっぱなし ・夜間の騒音(路上ライブの場所や時間にルールがない) ・トイレ問題(公衆トイレの使い方、立小便) ・「下北沢らしさ」を支える人付き合いや人情がだんだん減ってきている ・客待ち、客引きが多い 交通 ・駅へのアプローチが悪い(バス・タクシー) ・駐輪場不足⇒違法駐輪(見た目も悪い) ・道路が狭く歩きづらい ・クルマや自転車が多く、スピードも速い ・駐車場や荷さばきスペースが不足 みどり・憩いの場 ・まち全体に緑が少ない ・休める場、ホッとする場がない 防災 ・救急車や消防車が入れない道路 ・老朽化した建物が危険 おもてなし ・外国人への対応が不足 ・案内が不足(どこに何があるかわからない) ・劇場・ライブ等の情報がバラバラで分かりにくい ・居住者向けの商店が少なくなった 魅力と課題まるごと下北沢マップ 【防災】 ・緊急車両が入れない ・オススメ!オープンカフェスペース。 ・以前細い道。皆の力でよい道になった ・個性的な店舗が並ぶ 【防災】 ・緊急車両が入れない ・老朽化建築物がある ・下北沢の木 【ハナカイドウ】 【交通】 @抜け道としての通行が多く危険な道路 A歩行者多く車の通行が危険、スピードも速い 【交通】 ・違法駐輪が多い ・みずほ銀行横の駐輪場が雑然としていて危ない ・見た目もよくない 【マナー】 ・朝まで騒音 ・路上ライブ11時過ぎまでうるさい 【マナー】 ★ゴミ ・ゴミのポイ捨てが多い 【交通】 ・南口の駅前空間が狭く、待ち合わせ、車の通行が不便 整備に期待すること 整備をチャンスに!まちをひとつに! まちの安全・安心につながる道路 ◎安全な道(高齢者にも子供にも)にしよう(例えば、歩行者ゾーンの設定など) ◎下北沢ならではのごちゃごちゃした道と安全な道を共存させよう ◎休日の交通規制を行ってはどうか ◎バリアフリーな広場をつくろう ◎電柱類の地中化を行おう まちがひとつになれるように使おう ◎まち全体でのイベントの開催  商店街ごとではなく世代を超えた交流の機会につながるイベント、  外国人向けのイベント、住んでいる人・商店・来街者みんなが参加できるイベントなど ◎居住者も来街者も気持ちよく使えるためのルールをつくろう まちの紹介・情報発信をしっかり ◎まちの運営のための窓口・拠点をつくろう ◎他にはない「下北沢」を情報発信してくことが必要 マナーの向上につながる施設や設え ◎荷さばきスペース ◎おしゃれできれいなトイレ ◎気持ちよく憩える空間の設え(ベンチや緑の配置の工夫)