全8ページ(A3版両面 3つ折り) おもて面1ページ目(表紙) 世田谷区初! 界わい形成地区指定記念号 謎解き風景PRESS02号 奥沢編 奥沢1〜3丁目等 風景の妖精わっこちゃんは、奥沢の風景が大好き。 わっこちゃんが大好きな、「奥沢の風景の宝」ってなんだろう? わっこちゃんが空からくれた「宝の地図」を読み解き、「奥沢の風景の宝」を見つけよう! おもて面1ページ目の画像1 タイトルは古文書を広げたイラストの上に書かれている。端には宝箱のイラスト、背景には世田谷区の地図に奥沢1〜3丁目あたりが色塗られたイラストもある。 おもて面1ページ目の画像2 探検ヘルメットをかぶった男の子と女の子、おくさわ風景キャラクターの「わっこちゃん」のイラスト おもて面2ページ3ページ目 奥沢のまちの歴史 おもて面2ページ3ページ目の画像1 男の子と女の子、わっこちゃんの3人の顔のイラストが出てきて会話をしている。 男の子と女の子|奥沢には今日はじめて行くんだ。どんなところかな? わっこちゃん|奥沢は世田谷区の南東にあって、目黒区や大田区との境にあるよ。 男の子と女の子|最寄駅は「奥沢」だけど、「自由が丘」や「田園調布」の駅にも近いんだね。 わっこちゃん|今日歩く奥沢1〜3丁目界わいは、江戸時代には「奥沢本村」と呼ばれていたんだ。和田義盛※の子孫が室町時代に家臣と切り開き定住したといわれているよ。 ※平安時代末期から鎌倉時代初期の武将 男の子と女の子|わっこちゃん、よく知っているね!すごい! わっこちゃん|えっへん、だって私は、奥沢が大好きだからね。2人とも地図を見てみて。 男の子と女の子|奥沢駅から奥沢子安公園に向かって、まっすぐな道があるね。「(愛称)道祖神通り」って書いてある。 わっこちゃん|その道は、田畑や竹やぶだったこのあたりの土地を整理するため、昭和時代のはじめに「玉川全円耕地整理」という事業が行われた時、駅とかつての村の中心を結ぶように作られた道ではないかといわれているんだ。通りにある道祖神と庚申塔がまちのみんなを見守っているみたいだね。 男の子と女の子|村の中心が奥沢子安公園のあたりにあったんだね。あっ「海軍村跡」というのもある。世田谷には海がないのに、どうして海軍なの? わっこちゃん|大正12年(1923)の関東大震災のあと、山手線の外側の地域に住む人が一気に増えたんだって。今の奥沢2丁目は、目蒲線(今の東急目黒線)、大井町線が開通したことにより交通の便が良くなったところ、海軍省がある虎ノ門と軍港のある横須賀の中間で両方に行きやすかったんだ。あとね、地主の方が宅地として土地を整えたおかげで、海軍士官の人たちが住むようになったんだって。今でも、当時の住宅が3軒残っていて、ポーチ付の玄関やシュロの古木等がある住まいに、当時の面影を見ることができるよ。 男の子と女の子|なるほど〜。八幡小学校発祥の地というのもあるね。 わっこちゃん|八幡小学校は歴史の古い学校で、江戸時代の末期に奥澤神社の社寮で子弟を集めて読み書きなどを教えたのが始まりなんだって。それを引き継いで、寺子屋式授業が続き、明治12年(1879)に八幡学校として開校したんだ。昭和時代に入って人口が増えると、奥沢小学校や東玉川小学校が八幡小学校から分かれてできたんだって。 男の子と女の子|八幡小学校はこのあたりの小学校の原点なんだね。すごいや!…あれっ!?わっこちゃん、どこいった?消えてしまったぞ。 なぞときの注意事項 ・私有地(個人のお宅)に勝手に入ってはいけません。 ・奥澤神社の開門は9時から17時までとなっています。閉門後は、なぞときはできません。 ・奥澤神社の参道以外の石にはのらないようにしましょう。 ・他の人の迷惑となる行為はやめましょう。 ・歩きながらのなぞときは大変危険なので、必ず立ち止まって行いましょう。 ・道をふさいだり、長い間一つの場所に留まらないよう気をつけましょう。 ・なぞを解いて答えが分かっても大きな声でしゃべらないように気をつけましょう。 ルールを守り、ケガや事故に注意して、なぞときを楽しみましょう! 中を開いてなぞを解こう! 中面1ページ目 はじまり 中面1ページ目の画像1 「はじまり」のタイトルの両脇に、男の子と女の子の顔のイラスト 風景の妖精わっこちゃんが消えたと思ったら、ビュっと風が吹いた。すごい風だ。空を飛んでいったわっこちゃんの影が見えたような…。 空からひらひらと何かが落ちてきた。あれっ、なんだろう? 古い地図のようだ。地図を広げて見ると太陽の光が地図に反射して、何かが浮き出てきた。「風景にひそむなぞを解き明かして奥沢の風景の宝を見つけよう!」との文字。 この地図に秘められた「奥沢の風景の宝」とはいったいなんだろう? 地図には「宝」のありかにつながる「なぞの出題場所」が記されているよ。ひとつずつなぞを解いて「宝」を探してみよう! 中面1ページ目の画像2 わっこちゃんのイラスト 第1のなぞ 奥澤神社 奥澤神社は、緑が豊かで世田谷区の保存樹林地に指定されている。その中に、世田谷名木百選に選定されたシイノキがあるが、この木は幹が空洞になって皮だけで生きている状態のため「皮だけシイノキ」と呼ばれている。それだけ長く生きている木なのだ。 さて、鳥居をくぐる前に、脇にある案内板を読もう。どうやら毎年秋に行われる行事について書かれている。この行事の名前と、下の数字の関係に、なぞが隠されている! Q 下の数字には、写真の○の文字(写真の中の文字に、○(丸)で文字が隠されている)のどれかがそれぞれあてはまります。Aにあてはまる文字を見つけよう。 B B M A J 答え 空欄の解答欄 中面1ページ目の画像3 奥澤神社の鳥居付近にある掲示板の写真 中面1ページ目の画像4 掲示板が拡大された写真。5つの文字が丸で隠されている。「の○○○○○行事」とある。 中面2ページ3ページ目 風景にひそむなぞを解き明かして奥沢の風景の宝を見つけよう! 中面2ページ3ページ目の画像1 宝箱のイラスト 中面2ページ3ページ目の画像2 東急目黒線「奥沢駅」周辺の地図。地図の中には、3つのコースが示されています。1)なぞときおすすめコース、2)みどりの散策コース、3)歴史の散策コース。また、主な風景スポットとして、以下の7項目がマークで掲載されています。 大きな木(主なもの)|ケヤキ、モミジ、サクラ、クヌギ、シラカシの防風林、クロマツ、ヒマラヤスギ 世田谷名木百選|皮だけシイノキ、クスノキ 界わい形成地区指定記念樹|常緑ヤマボウシ 歴史のある建物等|海軍村跡にある建物、奥澤神社、大音寺 歴史を伝える資産|海軍村跡、八幡小学校発祥之地、奥澤弁才天社、源照寺、丸山稲荷、道祖神庚申塔、庚申塔、子安稲荷神社跡、奥沢本村由来碑 地域風景資産|奥沢海軍村ゆかりの風景、大ケヤキのある散歩道―けやき道 せたがや百景|奥沢駅前の広場 その他掲載されている情報 奥沢二丁目公園、東急大井町線緑が丘駅、奥沢大蛇通り、富士見橋、愛称道祖神通り、自由通り、奥沢小学校、奥沢子安公園、奥沢公園、奥沢中学校、東玉川小学校 第1のなぞのマークは奥澤神社のある場所に記載、第2のなぞはモミジのある場所に記載、第3のなぞは奥沢子安公園のある場所に記載。 中面4ページ目 第2のなぞ モミジが素敵な家 枝がのびのび育って素敵なモミジ。きれいな形になるように、大切に育てられているんだって。モミジの幹にネームプレートがついているぞ。その文字とつながりのある文字の中になぞが隠されている! Q ◆に入る文字は? 中面4ページ目の画像1 モミジの樹木の写真 中面4ページ目の画像2 モミジの幹に着いているネームプレート。○(丸)で隠された文字がある。「イ○ハ○○○」 中面4ページ目の画像3 クイズの図がある。イ○ハ○○○の文字の上下に□(四角)があり、その中の1つだけが◆になっている。 イ 上に□1つ、下に□3つ ○ 上に□4つ ハ 下に□4つ ○ 上に□2つ、その上に◆1つ、その上に□1つ ○ 上に□1つ、下に□3つ ○に濁音の点々がついている。この上下にはどれも濁音の点々がついている。上に□1つ、下に□3つ 答え 空欄の解答欄 第3のなぞ 奥沢子安公園 奥沢の駅からまちを斜めに横切る、まっすぐな道が「道祖神通り」だ。これは「奥沢子安公園」方面に向かって作られたといわれている。この公園は、元は「子安稲荷神社」があった場所だ※。公園内には、石碑が立っている。その石碑に書かれた文字の中に、なぞが隠されている! ※明治42年(1909)10月に奥澤神社に合祀されました。 Q ○の中に隠れているのは何曜日? 中面4ページ目の画像4 石碑に書かれた文字を6文字分○で隠した写真。「○○稲○神○○○」   最終問題 Q 第1のなぞから第3のなぞの答えを並べかえて●●●に入れたら見えてくる、「奥沢の風景の宝」はなんだ? いけう ふる あの ●●● 答え 空等の解答欄 おもて面4ページ目(裏表紙) STUDY  奥沢の素敵な風景 奥沢1〜3丁目は、生垣など道路沿いに植えられた緑がつながり、また、大きな樹木が残された特徴的な風景が見られる住宅地です。これらの緑豊かで落ち着いた風景は、地区にお住まいの皆様ひとりひとりの手によって守り、育まれています。 奥沢の素敵な風景を守り育てるために、平成29年度から地区の皆様とともに検討し、風景づくり重点区域「奥沢1〜3丁目等界わい形成地区」を指定しました。 皆様ひとりひとりの力で素敵な風景を未来へ引き継いでいきましょう。 おもて面4ページ目(裏表紙)の画像1 黄色の花が咲いている花壇の風景写真 おもて面4ページ目(裏表紙)の画像2 街かどに大きな樹木がある風景写真 ヒントと解答 なぞときのヒントや解答は、世田谷区都市デザイン課のホームページでみることができます。難しいなと思ったら、ヒントを見てチャレンジしてみてください。 なぞときのヒントや解答はこちら。QRコード掲載 なぞときにもっとチャレンジしたい方へ なぞとき風景PRESS 01(羽根木公園編)のご案内 羽根木公園を舞台にしたなぞときにチャレンジして、羽根木公園の風景にひそむ「なぞ」をとき明かしましょう!なぞときストーリーにそってなぞを解いていくと、羽根木公園の「宝」に通じるキーワードが手に入ります。 なぞとき風景PRESS 01(羽根木公園編)は、こちらの二次元コードからダウンロードできます。QRコード掲載 おもて面4ページ目(裏表紙)の画像3 羽根木公園編の表紙   せたがや風景マップのご案内 せたがや百景や地域風景資産など、区内の身近で魅力ある風景を紹介したマップです。区政情報センターや各まちづくりセンターなどで配布しています。 せたがや風景マップは、こちらの二次元コードからダウンロードできます。QRコード掲載 世田谷区都市整備政策部都市デザイン課 〒158-0094 世田谷区玉川1-20-1 電話 03-6432-7153 ファクシミリ 03-6432-7996 ホームページ なぞとき風景PRESS 検索 2023年3月(第65号)