世田谷区からのお知らせです。 音声コードは各ページに印刷しています。 令和2年7月 太子堂五丁目・若林二丁目地区街づくり通信 第4号です。 この通信は、太子堂五丁目・若林二丁目にお住まいの方と、地区外にお住まいで土地・建物を所有しているかたにお届けしています。 世田谷区では、昨年度から地区の街づくりの将来について皆さんと一緒に考える取り組みを進めており、地区の皆さんを対象にアンケート、講演会、まち歩きなどを実施してきました。 しかしながら、新型コロナウイルス感染症拡大の影響で令和2年3月に開催予定の懇談会が延期となりました。 今後、感染症の状況を見ながら懇談会の開催を目指していきます。 今回の通信では、ご自宅の近くで楽しめる街づくり企画として、まちなか写真館、スタンプラリーイベント、このまちの写真大募集、特別企画、地図で見るまちの歴史、を用意しました。 1、まちなか写真館、スタンプラリーイベントの開催概要です。 まちなか写真館は、地区内の掲示板に、この街の、昔のなつかしい写真を掲示しています。 場所は4か所、1.若林稲荷神社前、2.烏山川緑道沿い、3.太子堂八幡神社東、4.太子堂小学校前、です。 同じ場所で実施しているスタンプラリーは、掲示してある文字を集めてキーワードを完成させ、街づくり課の窓口、または、次回開催予定の懇談会にてお伝えいただくと、先着50名様に景品を進呈します。 2、この街の写真大募集の概要です。 街の良いところや特徴となる場所を紹介するための写真を募集します。 投稿いただいた写真は、今後の懇談会等にあわせて街づくりマップとしてまとめ、公開する予定です。 応募は、紙面上のQRコードにアクセスするか、街づくり課まで郵送ください。 ? 特別企画、地図で見るまちの歴史、大正・昭和 太子堂五丁目・若林二丁目地区は、大正から昭和30 年ごろにかけてまちのようすが大きくかわりました。 その流れを昔の地図を見ながらこの地区の歴史を振り返ります。時代別のみっつの地図を掲載しています。 1、大正10年代の地図です。 このころは、家が少なく、田んぼなどが広がるむらでした。 家などは、地区の北側にある高台にポツポツとあるぐらいで、まだ少ないです。 田圃は、地区の南の低い土地に広がっていました。 地区の南側には烏山用水が流れています。 今の烏山川のもとになったもので、田圃に水を引くために作られました。 今の烏山川緑道と違って、くねくねと曲がっています。 地区の北には東西に延びる道があります。 昔は、たきさかみち、とよばれ、江戸時代に甲州街道とよばれる大きな道ができる前は、江戸と府中を結ぶ道として使われていたそうです。 2、昭和ひと桁から10年代の地図です。 このころ、太子堂五丁目で宅地化がすすみました。また、地区の南で耕地整理が行われました。 太子堂5丁目では、大正の頃にあった道を埋めるように、たくさんの家や庭と細い道、行き止まりの道ができました。 大正12年に発生した関東大震災で被害にあった人が移り住んだことなどが理由として挙げられます。 地区の南側では、田圃を利用しやすくするために、道路や烏山用水の形がまっすぐに整えられました。 また、このころ、太子堂小学校が開校しました。 続きは3ページへ掲載しています。 ? 特別企画、地図で見るまちの歴史、大正・昭和の続きです。 3.昭和20年から30年代の地図です。 このころ、ちゃざわどおりや淡島通りができました。また宅地化がさらに進み、まちの形が出来上がりました。 淡島通りは、たきさかみち、に沿って作られましたが、通りの西側は若林2丁目の中を通り抜ける形で作られました。 淡島通りの北側まで若林2丁目なのは、淡島通りがあとからできたからなんですね。 太平洋戦争の後に人が移り住んだことから、田圃などが宅地化され、地区全体に家や庭が増えてきました。 また、この地図が作られた少しあとに環状七号線が作られます。そうすると、今私たちが生活しているこのまちの姿がほぼ出来上がることになります。 この地区の年表です。 大正12年、関東大震災 大正14年、玉川線の支線、今の世田谷線が開通 昭和4年、太子堂耕地整理事業が完成するとともに、第四荏原尋常小学校、今の太子堂小学校が開校 昭和7年、世田谷区誕生 昭和11年、若林耕地整理事業が完成 昭和20年、太平洋戦争終戦 昭和20年代にちゃざわどおり、淡島通りが開通 昭和39年、環状七号線が開通、また、東京オリンピックが開催 昭和50年頃、烏山川緑道が完成 ? これまでの取り組みと今後の予定 令和がんねんどわ、まちづくりの検討に着手し、地区の現状を整理しました。 具体的には、 10月、11月にまちづくりアンケート 11月にまちづくり講演会 1月にまちあるきを実施しました。 また、まちづくり通信を10月、12月、2月の3回、発行しました。 令和2年度は、テーマごとのまちづくりの具体的な課題、方向性について検討を深めます。また、地区の将来の姿と、その実現手法のイメージを共有します。 昨年度の検討を踏まえ、令和2年度は、特定の課題について具体的に話し合い、現地を見たりしながら、この地区のこれからの街づくりについて考えを深めていきます。懇談会等は3回程度開催する予定です。 なお、令和2年3月に開催を延期している次回の懇談会については、くがつ頃の開催を目指して準備を進めています。 懇談会等については、新しい生活様式を考慮した開催方法を検討していきます。 開催日程が決まりましたら通信でお知らせいたしますので、ぜひご参加ください。 令和3年度以降は、まちづくりのルール、制度を具体的に検討していく予定です。 ご意見 お問い合わせ、スタンプラリーの景品配布、写真のご応募は 世田谷区世田谷総合支所街づくり課までご連絡ください 担当は たかはし、 雄勝、 杉本、 高澤 電話は 0354322872 です 所在地は 世田谷区世田谷四丁目22番33号 です