都市計画法等の手続きについて(平成30年度)

最終更新日 平成31年4月10日

ページ番号 162420

都営下馬アパート周辺地区地区計画等について、下記のとおり変更手続きを行いました。

期間・内容

都市計画変更のお知らせ

「都営下馬アパート周辺地区地区計画」及び「都営下馬アパート周辺地区地区街づくり計画」の変更決定の告示を平成31年4月1日に行いました。

変更に際し、皆様のご理解、ご協力ありがとうございました。

変更したのは、「住宅地区」における建築物の高さの最高限度のみです。変更内容は下覧のリンクから街づくりニュース第27号の2~3頁をご覧ください。

地区内で新築・建替えなどの建築行為等を行う方は、工事着手の30日以上前で、かつ建築確認申請の前までに世田谷区への届出が必要となっています。新築・建替えなどをお考えの方は、世田谷総合支所街づくり課までご相談ください。

変更案の公告・縦覧等について

このたび、都営下馬アパート周辺地区地区計画(変更)案及び地区街づくり計画(変更)案について、都市計画法第17条及び世田谷区街づくり条例第14条に基づく公告・縦覧・意見書受付を以下の日程で行いました。

計画変更するのは「住宅地区」における建築物の高さの最高限度のみです。なお、地区計画(変更)案と地区街づくり計画(変更)案は同一の内容であり、原案から変更はありません。

(変更)案の概要については、街づくりニュース第26号をご覧ください。

変更案の縦覧期間(終了しました)

平成31年1月7日(月曜日)から1月21日(月曜日)まで

(注意)土曜日・日曜日、祝日を除く午前8時30分から午後5時

変更案の縦覧場所(終了しました)

都市整備政策部都市計画課 及び 各総合支所街づくり課

意見書の提出期間(終了しました)

平成31年1月7日(月曜日)から1月21日(月曜日)まで(必着)

意見書の提出先(終了しました)

  • 都市整備政策部都市計画課

東京都世田谷区世田谷4丁目21番27号 第一庁舎4階 44番窓口

電話番号 03-5432-2455(直通) ファクシミリ 03-5432-3023

  • 世田谷総合支所街づくり課

東京都世田谷区世田谷4丁目22番33号 第三庁舎2階 24番窓口
電話番号 03-5432-2872(直通) ファクシミリ 03-5432-3055

(注意)意見書に様式はありませんが、提出する方の氏名・住所を記入してください。

(注意)提出は、郵送、ファクシミリ、持参のいずれでも可能です。(郵送、ファクシミリは期間内に必着)

縦覧図書等の写しは下覧、添付ファイルのダウンロードをご覧ください。

(図書をデータ化した写しにつき、縮尺等は合いません。)

前回までの街づくりの取組みは下覧のリンクからご覧ください。

意見書の提出はありませんでした。

変更原案の公告・縦覧等について

「都営下馬アパート周辺地区地区計画(変更)」原案について、都市計画法第16条に基づく公告・縦覧・意見書の受付を行ないました。

変更原案縦覧期間(終了しました)

平成30年11月7日(水曜日)から11月21日(水曜日)まで

(注意)土曜日・日曜日、祝日を除く午前8時30分から午後5時

変更原案縦覧場所(終了しました)

  • 世田谷総合支所街づくり課

世田谷区世田谷4丁目22番33号 東京都世田谷区役所第三庁舎2階 24番窓口

意見書の提出期間(終了しました)

平成30年11月7日(水曜日)から11月28日(水曜日)まで(必着)

意見書の提出先(終了しました)

  • 世田谷総合支所街づくり課

世田谷区世田谷4丁目22番33号 東京都世田谷区役所第三庁舎2階 24番窓口

電話番号 03-5432-2872 ファクシミリ 03-5432-3055

(注意)意見書に様式はありませんが、提出する方の氏名・住所を記入してください。

(注意)提出は、郵送、ファクシミリ、持参のいずれでも可能です。

前回までの街づくりの取組みは下覧のリンクからご覧ください。

いただいたご意見と区の見解は下覧の添付ファイルをご確認ください。

添付ファイル

PDFファイルの閲覧にはAdobe Reader(無償)が必要です。お持ちでない方は、Adobe社のサイトからダウンロードしてください。

関連リンク

このページについてのお問い合わせ先

世田谷総合支所街づくり課

電話番号 03-5432-2872

ファクシミリ 03-5432-3055