せたがやエコノミックス第66号(令和5年3月15日号)を発行しました。

最終更新日 令和5年3月15日

ページ番号 203185

世田谷の産業(商業、工業、農業など)に関する情報や区内の景況情報をご紹介する広報紙です。公益財団法人世田谷区産業振興公社、東京商工会議所世田谷支部、世田谷区の合同で発行しています。ページ下部の添付ファイル(PDF)をダウンロードしてご覧ください。

特集1

~ 魚を養殖しながら野菜を育てる 地球にやさしいアクアポニックスの農業~

株式会社 AGRIKO

特集2

~ もっと美味しく、もっと楽しく、フルーツ文化の普及を目指す ~

株式会社 東果堂

世田谷区における中小企業の景況

東京商工会議所世田谷支部の会員企業を対象に、企業別DI値や経営上の課題などの設問に対する回答をまとめました。

対象期間:2022年10月~2022年12月期、および2023年1月~2023年3月期見通し

INFORMATION

・第7回世田谷キラリ輝く個展グランプリの受賞店舗が決定しました

・中小事業者向けハラスメント相談窓口外部委託サービスについて

・障害者の雇用促進にご理解とご協力をお願いします

・より安くて便利な事業系リサイクルシステムをご利用ください

・東京信用保証協会のご案内

・区との契約に関するお願い

・令和5年4月1日以降の「労働報酬下限額」

・マル経融資のご案内

・世田谷区令和5年度予算(案)について

・事業化チャレンジ道場【募集開始!】自社製品開発をスタートしたい企業様を全力サポート!

TOPICS

・世田谷の観光情報サイト「エンジョイ!SETAGAYA」

・SETACOLOR 事業者募集のお知らせ「令和5年度世田谷区地域連携型ハンズオン支援事業」

・世田谷・福祉生まれのモノゴトを届けるプロジェクト「せせせ」が始動します。

添付ファイル

PDFファイルの閲覧にはAdobe Reader(無償)が必要です。お持ちでない方は、Adobe社のサイトからダウンロードしてください。

このページについてのお問い合わせ先

経済産業部 産業連携交流推進課

電話番号 03-3411-6644

ファクシミリ 03-3411-6635