60代からの採用って? シニア人材の採用はコレだ 人材不足発生 「70歳まで働く」※1という話を最近耳にするようになった。 会社は今、人材不足。 そうだ、「シニア人材の採用」をしよう。今、会社に必要な人材は? A1.会社の即戦力となる人材 豊富な経験とスキル 業績が上がり、増員して今の好調をキープしたい。 これまで培ってきた技術・知恵・人脈は、シニア人材ならではの「強み」であることに加え、育成の手間や時間を省くことができ、会社の即戦力として活躍が期待できます。 時には、様々なピンチを乗り越えてきたシニア人材が会社を救う存在となるかもしれません。 A2.社員を成長させる人材 経営者と若手をつなぐ プロ野球やサッカー日本代表では、若手主体のチームに最後の1ピースとして経験豊富なベテランが入るケースを聞くことがあります。 百戦錬磨のベテランが時には若手にアドバイスをし、時には経営者に若手の代弁もする、「潤滑油」としての役割を担うプレイヤーにもなりうる可能性を秘めています。 A3.会社を次のステージへ導く人材 新しい発想 多様な消費者ニーズに応える時代を乗り越えるためには、受け止める会社側も様々な価値観を持った社員が不可欠かもしれません。 例えば、異業種でキャリアを積んだ人の採用は、異なる文化や風土を会社にもたらし、新しい発想による新たなビジネスモデルの構築など、会社としての「伸びしろ」、「ビジネスの選択肢」を広げる可能性がありませんか? 必読!採用のポイント 三茶おしごとカフェにききました。 採用のミスマッチを防ぐには? 書類審査編 1、読み手の立場に立って作成されていますか? 書類作成の丁寧さは応募者の性格を判断する材料になります。 2、職歴と資格を確認! 応募者の在籍した会社の業種・在籍期間・仕事内容と、御社の業務を突き合わせ、マッチングの可能性を見極めます。 3、志望動機 応募者が入社したら御社にどのような貢献ができるかはもちろん、働き方についても希望があれば参考にしましょう。 面接編 1、第一印象を大切に! 面接選考はお互いの相性を見極める絶好のチャンスです。スキルだけでなく社風にあうかどうかも判断します。職場見学、仕事体験を組み込むことが効果的です。 2、主導権を握る!! 経経験談を語る応募者の方に圧倒されてしまうことがありますが、お話が長い場合には遠慮せずに面接官が話をまとめて、次の質問につなげ主導権を握りましょう。 3、働き方に歩み寄る!!! 勤務日数、時間等、シニアの方の働き方は様々です。お互いの歩み寄りで、いい人材を逃さないようにしましょう。 数字でみる世田谷のシニア人材 約9,500人 働きたい人がいます ニーズ調査(※2)結果の割合を区の高齢者人口に当てはめた推計値(参考値)です。働きたい職種は「専門技術」、「事務」の希望が多いという結果でした。 4.6時間 1日に働きたい時間 約6割の方が1日3〜5時間の勤務を希望(※2)。一方、セミナー参加者(※3)の2人に1人が7時間以上を希望。 3.1日 1週間に働きたい日数 働くうえで重視することとして、「体力的に無理がないこと」(23%)がトップということからも、体力面等を考慮した柔軟な働き方が理想? ちなみに、2位が「生活していくための収入」(13%)、3位以下も多岐に分かれ、人それぞれで重視することは様々でした。(※2) 40% 70代前半で働いている人 70〜74歳で働いている人は4割。(※2) 84% 条件によっては働きたい セミナー参加者(※3)のうち「条件の良い求人があれば働きたい」という方が、「経済的にすぐ働く必要がある」という方を上回り、84%でした。 ニーズ調査(※2)でも、働きたい人のうち約4人に1人が「希望する勤労形態で働ける仕事に就けなかったため」、現在働いていないと回答。 188人 三茶おしごとカフェ登録者数(60歳以上) 令和元年度の新規登録者数の 2割弱は60歳以上。(※4) ※1 厚生労働省は令和2年の国会に、65歳から70歳までの高年齢者就業確保措置(定年引上げ、継続雇用制度の導入、定年廃止、労使で同意した上での雇用以外の措置(継続的に業務委託契約する制度、社会貢献活動に継続的に従事できる制度)の導入のいずれか)を講ずることを企業の努力義務にするなど、70歳までの就業を支援する法律の改正案を提出した。 ※2「世田谷区高齢者ニーズ調査(令和元年度、65歳以上対象、n=4746(うち働きたい方n=291))」   ※3「世田谷区の就労支援セミナー参加者のアンケート(令和元年度、55歳以上対象、n=114)」   ※4「三茶おしごとカフェ利用実績(令和元年度2月末現在)」 シニア人材活躍のための企業向けサポート 三茶おしごとカフェでは高齢者向け求人募集中! 三茶おしごとカフェでは、高齢者向け求人(正社員、契約社員、パート・アルバイト等)を募集しています。 ワークサポートせたがや(ハローワーク窓口)も併設し、区民の方が多く利用する施設なので、地元の方の応募が期待できます! (区内事業所でなくても求人の受付をしています。) 会社のパソコンで!求人の申込み ハローワークで事業所登録をして、求人者マイページを開設すると、会社のパソコン等から以下の手続きができます。 ● 求人申込み(求人内容の変更、取消等) ● ハローワークから紹介を受けた応募者の管理 ● 選考結果のハローワークへの連絡(登録) ● 求職情報の検索(求人条件に合致する求職者を探す) ミニ面接会やツアー型面接会の参加企業募集! 三茶おしごとカフェでは、求人のお申し込みをされた企業と求職者との就職ミニ面接会を実施しています。 直接求職者と出会い、自社のP Rを行うことや求職者の話を聞くことでミスマッチを防ぎます。 期間を集中して採用選考を行うこともできます。 こんなにあった!高齢者求人に係る助成制度 ● 特定求職者雇用開発助成金 (1 特定就職困難者コース、2 生涯現役コース) 高年齢者を一定期間継続して雇い入れるときの助成金です。 ● トライアル雇用助成金(一般トライアルコース)  未経験者等を一定期間試行的に雇い入れたときの助成金です。 ● 65歳超雇用推進助成金 継続雇用促進、環境整備支援、無期雇用転換の3つのコースがある助成金です。 発行 世田谷区 経済産業部 工業・ものづくり・雇用促進課 〒154-0004 東京都世田谷区太子堂2?16?7 三軒茶屋分庁舎4階 TEL 03-3411-6662   FAX  03-3411-6635 2020年(令和2年)3月