東京都 新型コロナウイルス感染症に対応した中小企業支援(追加対策)【3月17日9時更新】
最終更新日 令和2年3月17日
ページ番号 185130
東京都において、令和2年3月17日より新型コロナウイルス感染症に対応した中小企業支援(追加対策)を実施します。
新型コロナウイルス感染症対応緊急借換(略称:「緊急借換」
融資対象:次の要件を満たす中小企業者又は組合
・新型コロナウイルス感染症により事業活動に影響を受けていること。
・最近3か月の売上又は今後3か月の売上見込みが令和元年12月以前の直近同期比で5%以上減少していること。
・東京信用保証協会の保証付融資を利用していること。
・事業計画を策定し、資金繰りの安定化や経営改善に取り組むこと。
資金使途:運転資金
借換対象:現在借り入れている東京信用保証協会の保証付融資
融資限度額:2億8千万円(無担保8千万円)
融資期間:運転資金10年以内(据置期間2年以内)
融資利率:融資期間に応じて1.7%~2.2%以内
(責任共有制度対象外の場合は、1.5%~2.0%以内)
信用保証料:東京都が全額を補助
(借換対象融資の元金返済が1年以上継続して行われていない場合は2月3日補助)
危機対応融資
融資対象:次の要件を満たし、国の危機関連保証に係る区市町村の認定を受けた中小企業者又は組合
・新型コロナウイルス感染症の影響により、経営に支障をきたしていること。
・最近1か月間の売上が前年同月比で15%以上減少、かつ、その後2か月間を含む3か月間の売上が前年同期比で15%以上減少が見込まれること。
資金使途:運転資金・設備資金
融資限度額:2億8千万円(無担保8千万円)
※一般の保証枠とは別枠
融資期間:10年以内(据置期間2年以内)
融資利率:融資期間に応じて1.5%~2.0%以内
信用保証料:東京都が全額を補助
受付場所
東京都中小企業制度融資取扱指定金融機関、東京信用保証協会各支店、都内商工会議所、都内商工会、東京都商工会連合会、公益財団法人東京都中小企業振興公社、東京都各支庁産業課、東京都産業労働局金融部金融課
※「緊急借換」の受付場所は取扱指定金融機関のみとなります。
お問い合わせ先
東京都産業労働局金融部金融課
電話番号:03-5320-4877
(注意)世田谷区役所・総合支所では、取り扱っていませんのでご注意ください。
関連リンク
このページについてのお問い合わせ先
持続化給付金ホームページを参照