バンビ保育室
最終更新日 令和2年10月20日
ページ番号 11796
施設の概要
所在地 | 東京都世田谷区世田谷1丁目32番14号 |
---|---|
電話番号 | 03-3428-4757 |
公共交通機関 | 東急世田谷線世田谷駅 徒歩5分 |
開設時間 | 開所午前7時30分~閉所午後7時 |
施設 | 集合住宅の1階 幼児室 44.50平方メートル 乳児室 34.82平方メートル |
設備
調理室、子ども用手洗い場、子ども用トイレ、乳児沐浴槽
保育室施設長からひとこと
小さいうちから健康な体づくり。早寝早起きの生活リズム、薄着で体を鍛える。毎日お散歩、外気浴。低農薬無添加に近い食材による手作り給食で、子どもたちが毎日楽しく過ごせるようにしましょう。
施設長
上田 文子
一時保育
無し
職員数
施設長1名、保育士7名(1名)
調理師1名
かっこ内は常勤換算した非常勤及びパート数
開設年月日
昭和49年11月
健康診断実施状況
児童の健康診断(年8回)、職員の健康診断(年1回)、調理担当職員及び常勤職員の細菌検査(年12回)
1日のスケジュール
時間 | 活動内容 |
---|---|
午前7時30分~午前9時30分 | 順次登園、自由遊び、オムツ交換 |
午前9時30分~午前11時 | 午睡、オムツ交換 |
午前11時~午前11時30分 | 離乳食、ミルク |
午前11時30分~正午 | 着替え、オムツ交換 |
正午~午後1時 | 散歩、外あそび、オムツ交換 |
午後1時~午後2時30分 | 午睡 |
午後2時30分~午後3時 | オムツ交換、自由遊び |
午後3時~午後3時30分 | 離乳食、ミルク |
午後3時30分~午後3時45分 | オムツ交換 |
午後3時45分~午後5時 | 自由遊び |
午後5時~午後6時 | 順次降園、午睡(30分くらい)、オムツ交換 |
午後6時~午後7時 | 延長保育 |
時間 | 活動内容 |
---|---|
午前7時30分~午前9時30分 | 順次登園、自由遊び、オムツ交換 |
午前9時30分~午前9時45分 | 体操、絵本、歌 |
午前10時~午前11時30分 | 午睡、オムツ交換 |
午前11時30分~午後1時 | 食事、ミルク、着替え、オムツ交換 |
午後1時~午後2時30分 | 自由遊び、散歩、外遊び |
午後2時30分~午後3時 | 手洗い、着替え、オムツ交換 |
午後3時~午後3時30分 | おやつ、ミルク、オムツ交換 |
午後3時30分~午後4時30分 | 午睡(1歳6か月位まで)、自由遊び、オムツ交換 |
午後4時30分~午後6時 | 順次降園 |
午後6時~午後7時 | 延長保育、捕食 |
時間 | 活動内容 |
---|---|
午前7時30分~午前9時30分 | 自由遊び、トイレ、オムツ交換 |
午前9時30分~午前9時45分 | 体操、絵本、歌 |
午前10時~午前11時20分 | 散歩、外遊び、設定遊び、トイレ、着替え、オムツ交換 |
午前11時20分~午前11時40分 | 設定遊び、トイレ、着替え、オムツ交換 |
午前11時40分~午後0時10分 | 食事 |
午後0時10分~午後0時30分 | パジャマに着替え(2歳児のみ)、トイレ、オムツ交換 |
午後0時30分~午後2時30分 | 午睡、着替え、トイレ、オムツ交換 |
午後3時~午後3時30分 | おやつ |
午後3時30分~午後6時 | トイレ、散歩、自由遊び、オムツ交換 |
午後6時~午後7時 | 順次降園、延長保育、捕食 |
年間スケジュール
月 | 内容 |
---|---|
4月 | 入園、進級式 |
5月 | 家庭訪問、懇談会 |
7月 | 七夕、納涼会、消防訓練(職員) |
10月 | バンビまつり、お弁当の日、個人面談 |
11月 | 懇談会、お弁当の日、ママ会、保育参加 |
12月 | ママ会、クリスマス会 |
1月 | 冬休み(12月29日~1月4日)、パパ会 |
2月 | 節分、懇談会、ビデオ貸し出し |
3月 | ひな祭り会、お弁当の日、卒園・進級式 |
備考
障害児の受入れ 可
令和3年4月以降、認可保育園へ移行予定です。詳細は以下リンク先をご覧ください。 認可保育園等の整備
関連リンク
このページについてのお問い合わせ先
保育部 保育認定・調整課
電話番号 03-5432-2313
ファクシミリ 03-5432-3018