H-1 せたがや便利帳2023 令和5年 ※本文中では市外局番の「03」は省略しています。 世田谷区の手続きや施設・イベント案内は せたがやコールへ ☎03-5432-3333 (午前8時~午後9時 年中無休) Fax 03- 5432-3100 区ホームページからもお問い合わせいただけます。 事件や困りごとの相談は 警視庁総合相談センター #9110 または03-3501-0110 救急車を呼ぼうか迷ったときは 東京消防庁救急相談センター(24時間) #7119 または03-3212-2323 児童虐待(疑いを含む)を発見したときは 世田谷区児童虐待通告ダイヤル(24時間) または児童相談所虐待対応ダイヤル(24時間) 0120-52-8343 または189 子 に  や さ し さ 世田谷区役所〒154-8504 世田谷区世田谷4-21-27 Tel 03-5432-1111 Fax 03-543 2 -300 1 https://www.city.setagaya.lg.jp/ H-2 スマートフォンからご覧になれます 世田谷区のスマートフォン用アプリ Google Play、App Storeからダウンロードできます。 ※通信費は自己負担 マチイロ(区のおしらせ「せたがや」等の配信) カタログポケット 区のおしらせ「せたがや」等を、日本語のほか、英・中国(簡体字・繁体字)・韓国・タイ・ポルトガル・スペイン・インドネシア・ベトナム語に自動翻訳できます。音声読み上げ機能もあります。 東京都防災アプリ 資源・ごみ分別アプリ「さんあ~る」 世田谷のお店を応援するキャッシュレスな地域通貨「せたがやPay」 Android・iOS版 世田谷区が支援し、世田谷区商店街振興組合連合会が実施しています。 世田谷区公式SNS 「世田谷区」(@setagayacity) 子育て情報、高齢・介護情報などをご案内しています。アカウントメニューの「受信設定」から、配信を希望する項目を設定・変更できます。 様々な行政情報をジャンルに特化した各アカウントで発信しています。 「setagaya_city_tokyo」写真やショートムービーで、区の施策や区内の様々な魅力を発信しています。 「city.setagaya」イベント情報や区内の見どころなど、季節に応じたタイムリーな情報を発信しています。 「SetagayaCity」区の施策やイベント、区内の見どころなど、様々な動画を公開しています。 H-3 世田谷区郵便番号一覧 赤堤156-0044 池尻154-0001 宇奈根157-0068 梅丘154-0022 大蔵157-0074 大原156-0041 岡本157-0076 奥沢158-0083 尾山台158-0086 粕谷157-0063 鎌田157-0077 上馬154-0011 上北沢156-0057 上祖師谷157-0065 上野毛158-0093 上用賀158-0098 北烏山157-0061 北沢155-0031 喜多見157-0067 砧157-0073 砧公園157-0075 給田157-0064 経堂156-0052 豪徳寺154-0021 駒沢154-0012 駒沢公園154-0013 桜156-0053 桜丘156-0054 桜新町154-0015 桜上水156-0045 三軒茶屋154-0024 下馬154-0002 新町154-0014 成城157-0066 瀬田158-0095 世田谷154-0017 祖師谷157-0072 太子堂154-0004 代沢155-0032 代田155-0033 玉川158-0094 玉川台158-0096 玉川田園調布158-0085 玉堤158-0087 千歳台157-0071 弦巻154-0016 等々力158-0082 中町158-0091 野毛158-0092 野沢154-0003 八幡山156-0056 羽根木156-0042 東玉川158-0084 深沢158-0081 船橋156-0055 松原156-0043 三宿154-0005 南烏山157-0062 宮坂156-0051 用賀158-0097 若林154-0023 世田谷区役所(本庁舎)154-8504 世田谷総合支所154-8504 北沢総合支所155-8666 玉川総合支所158-8503 砧総合支所157-8501 烏山総合支所157-8555 上記以外154-0000 せたがや便利帳2023 令和5年(2023年)8月発行(広報印刷物登録番号No.2169) 編集・発行 ● 世田谷区政策経営部広報広聴課 〒154-8504 東京都世田谷区世田谷4-21-27 ☎03-5432-2009  FAX 03-5432-3001 (世田谷区役所代表番号 ☎03-5432-1111) 広告営業 ● 株式会社 宣通  有限会社犬小屋 印刷 ● 三松堂印刷株式会社 せたがや便利帳2023の使い方 【大項目】 【中項目】は目次の詳細と連動。知りたい情報を素早く見つけることができます。 各情報に担当部署名等を掲載。関係する頁や表も案内しています。 表紙及び右のページのインデックスと連動。イラストを入れて探しやすくしています。 探し方いろいろ ❶目次(1 頁)から探す 目次では大項目と中項目を掲載しています。 ❷ 索引(2 頁)から探す 例えば「委任状の書き方」は「い」から探せます。 ❸ 施設の一覧(170 頁)から探す 施設の所在地を確認できます。 ※この便利帳は令和5年6月1日時点で編集しています。  掲載内容が変更となる可能性がありますので、最新情報は区ホームページでご確認いただくか、各担当部署にお問合せください。 世田谷区の手続きや施設・イベント案内は せたがやコールへ ☎ 03-5432-3333 (午前8時~午後9 時 年中無休) Fax 03-5432-3100 世田谷区全図 区の施設や避難場所・避難所、鉄道・バス路線図を掲載した地図を配布しています ( 区内在住世帯は 1部まで無料)。 問 広報広聴課 ☎03-5432-2009 FAX03-5432-3001 【中項目】 目次・索引 目次…1   索引…2 世田谷区ガイド 区長あいさつ…10   世田谷区のデータ…10   世田谷探訪…12  寄附…14 世田谷区の地図…16   もしものときには…(夜間・休日の急病への対応)…18   世田谷区の情報は…20 防犯・災害対策 防犯…22 わが家の安全対策…27 地震が起きたとき…23  震災時、避難はこうする…24  いざというときに備えましょう…25 共助「自分たちのまちは自分たちで守る」…28   風水害・土砂災害対策…28 必要な情報はこうして手に入れる…29  安否確認方法… 29  域避難場所… 30  指定避難所一覧…31 窓  口 主要官公署の担当区域…35 世田谷区役所…38 総合支所…42 窓口取扱い早見表…46   くみん窓口…49  出張所…50  まちづくりセンター…52 相  談 相談…62 届出・証明 戸籍…72 住民登録…76 住民票の写し等の証明書…78 通知カード…79 マイナンバーカード(個人番号カード)…80 電子証明書(署名用・利用者証明用)の発行…81 印鑑登録…82 パートナーシップ・ファミリーシップ宣誓…83 外国人の手続き…84 コンビニ交付サービス…85 マイナンバーカード専用証明書自動交付機…86 委任状の書き方…87 税  金 税金の種類と窓口…89   税金の申告と納税の時期…90   納税…92   税金の減免…93   税金の証明書…93  税金の証明書の郵送申請…93  住民税に関する審査請求…94 まちづくりセンター窓口での現年度特別区民税・都民税課税証明書の発行…94 ごみと暮らし ごみ・リサイクル…95   消費生活…100   水道・下水道…101   自転車・自動二輪…102   交通事故…102   葬儀…103   愛護動物…103 保険・年金 国民健康保険…104   年金…109   介護保険…111 健康・医療 健康診査・検診…116   高齢の方の医療…118   障害のある方の医療…120 福  祉 高齢福祉・障害福祉…122   福祉・ボランティア活動…135   生活保護…136 生活資金…136  戦没者遺族等に対する援護制度…136 中国残留邦人等に対する支援…136 子ども若者・教育 妊娠前~出産…138   子どもの医療…140   ひとり親家庭等の医療…142   子育ての支援…143   ひとり親家庭への支援…145   保育・幼児教育…147   小・中学校…149   障害や発達上の特性がある子どもの教育…150   若者支援…150 文化・スポーツ・学習・保養施設 公共施設利用案内システム「けやきネット」 …152   文化・スポーツ・学習の情報紙…152 文化財…152 図書館…153 美術館…153 世田谷文学館…153 世田谷文化生活情報センター…153 スポーツ…154 学習…154 区民健康村…155   協定保養施設…155 仕事・はたらく 就職の支援…156   勤労者の支援…157   事業者への支援…157 まちと住まい 住まい(公的住宅・支援等)…158   建築物(届出・耐震化)…160   土地…165 みどり・緑化…166   公害…167   鳥獣被害…167 身近な区政 区議会…168   選挙…168   住民監査請求…169   広聴…169   情報公開・個人情報保護制度…169   区政資料の閲覧等…169 施設一覧 施設一覧…170 世田谷区の手続きや施設・イベント案内は せたがやコールへ 電話番号 03-5432-3333 (午前8時~午後9時 年中無休) ファクシミリ 03-5432-3100 索  引 あ 愛犬手帳……………………………………………… 103 愛のペンダント……………………………………… 128 赤ちゃん訪問… ……………………………………… 139 遊び場開放(小学校)… …………………………… 145 あんしん事業… ……………………………………… 126 あんしんすこやかセンター(地域包括支援センター) …………………………………………………… 123、180 い いきいきせたがや文化祭………………………… 134 生垣緑化助成制度…………………………… 27、166 医師会……………………………………………… 18、220 いじめ問題(子ども相談)…………………………… 68 遺跡(埋蔵文化財)… ……………………………… 152 移送費…………………………………………… 107、118 遺族基礎年金… ……………………………………… 110 一時預かりサービス(子どものショートステイ) …………………………………………………………… 143 一時宿泊(高齢者緊急時)………………………… 128 一時保育……………………………………………… 148 一いっ時とき集合所… ……………………………………24 移動支援……………………………………………… 129 委任状の書き方………………………………………… 87 犬の登録……………………………………………… 103 犬のマナーブック………………………………… 103 犬や猫等の死体処理… …………………………… 103 医療  (高齢の方の医療)… …………………………… 118  (子どもの医療)………………………………… 140  (障害のある方の医療)………………………… 120  (妊婦等の医療)………………………………… 138  (ひとり親家庭等の医療)…………………… 142 印鑑登録(登録申請・証明書)… ………………… 82 インフルエンザ…… 120(高齢者)、141(子ども) う 雨水浸透施設の設置助成制度… ……………… 160 雨水タンクの設置助成制度…………………… 160 梅丘分庁舎… …………………………………… 39、170 運動場…………………………………………………… 216 運輸局…………………………………………………… 172 え HIV・性感染症検査…………………………………… 65 閲覧(区政資料等)… ……………………………… 169 エフエム世田谷………………………………………… 21 お 屋上緑化・壁面緑化助成制度… ……………… 166 おでかけひろば……………………………… 144、204 おとしよりに学ぶつどい………………………… 154 おむつ代助成… ……………………………………… 125 音声読み上げサービス… ………………………… 131 か ガードレール等の撤去… ………………………… 166 外国人の相談… ………………………………………… 71 外国人のための日本語教室…………………… 154 外国人の手続き………………………… 77、84、149 介護する方への支援サービス… ……………… 132 介護人の派遣(障害のある方への緊急介護) …………………………………………………………… 127 介護保険……………………………………………… 111 介護老人福祉施設(特別養護老人ホーム) …………………………………………… 114、134、182 介護老人保健施設………………………… 114、182 外出の支援サービス… …………………… 129、132 会食サービス… ……………………………………… 124 改製原戸籍謄本・改製原戸籍抄本……………… 75 改葬許可申請… ………………………………………… 73 開発… …………………………………………………… 165 開発行為等の規制………………………………… 166 街路灯の破損・故障(区道)… ………………… 166 家屋証明書の発行………………………………… 160 学習… …………………………………………………… 154 家具転倒防止器具取付支援制度… …………… 160 学童クラブ… ………………………………… 145、206 貸付資金(生活福祉資金等)… ………………… 136 ガス(東京ガス)……………………………………… 172 課税証明書… ……………………………… 88、89、93 河川の異常な汚濁等… …………………………… 166 火葬場…………………………………………………… 172 学校… ………………………… 149、201、208 学校開放……………………………………… 215、218 寡婦年金……………………………………………… 110 紙おむつの支給・おむつ代助成… …………… 125 肝炎ウイルス検診(B型・C型)………………… 117 環境認証等活用促進補助金…………………… 157 官公署・ライフライン… …………………… 35、171 き 寄附… ……………………………………………………… 14 キャロットタワー 住民票・印鑑証明発行窓口 ………………………………………………………… 48、51 救急通報システム………………………………… 128 救急病院………………………………………………… 18 休日診療………………………………………………… 18 求人・求職… ………………………… 69、156、209 教育… …………………………………………………… 149 教育支援費・就学支度費の貸付… …………… 136 教育総合センター………………………………… 39、205、214 教育相談………………………………………… 69、205 狂犬病の予防注射………………………………… 103 清川泰次記念ギャラリー………………… 153、213 緊急介護人派遣……………………………………… 127 緊急ネット通報……………………………………… 128 緊急保育……………………………………………… 148 勤労者の支援… ……………………………………… 157 く クーリング・オフ制度… ………………………… 100 区営住宅……………………………………………… 158 区議会……………………………………………… 20、168 区議会だより… ………………………………… 20、131 区税ガイドブック…………………………………… 89 区政情報センター ・区政情報コーナー… …… 42 区政資料の閲覧等………………………………… 169 区政へのご意見 … …………………………………… 71 区政モニター… ……………………………………… 169 区道の破損… ………………………………………… 166 区道を使用するとき… …………………………… 166 区内大学公開講座案内… ………………………… 154 区の窓口…………………………………… 35、38、46 区民会館…………………………… 38、44、45、176 区民健康村… ………………………… 11、155、210 区民講座……………………………………………… 154 区民交通傷害保険………………………………… 102 区民集会所… ………………………………………… 179 区民センター… ……………………………………… 177 区民葬儀券… ………………………………………… 103 区民相談室… …………………………………………… 42 区民農園……………………………………………… 167 区民フロアー… ……………………………………… 180 くみん窓口… …………………………………………… 49 区役所……………………………………………… 38、170 区立駐輪場… ………………………………………… 173 車いすの貸出し……………………………………… 129 け 警察署……………………………………………… 35、171 軽自動車税(種別割)… ……………63、89、91、93 軽自動車等の届出…………………………………… 92 慶祝品の贈呈… ……………………………………… 131 下水道…………………………… 62、101、146、172 けやきネット… ……………………………………… 152 健康診査・検診……………………… 116、138、141 健康診断(就学時健康診断)…………………… 149 健康手帳……………………………………………… 117 健康村…………………………………… 11、155、210 建築計画概要書の閲覧… ………………………… 160 建築等の届出… ……………………………………… 160 建築物等の維持管理について… ……………… 160 建築物の耐震化……………………………………… 162 限度額適用認定証………………………… 107、118 原爆被爆者見舞金………………………………… 131 こ 広域交付住民票の写し… …………………………… 79 広域避難場所… …………………………………… 24、30 公園… …………………………………………………… 212 公園管理事務所………………………………… 35、212 公害… …………………………………………………… 167 光化学スモッグ注意報… ………………………… 167 高額介護合算療養費… …………………… 107、119 高額療養費… ………………………………… 106、118 後期高齢者医療制度… …………………………… 118 公共施設利用案内システム「けやきネット」…152 高校… …………………………………………………… 208 公示価格等の閲覧(土地)………………………… 165 公衆浴場……………………………………………… 210 公証役場……………………………………………… 171 工場や指定作業場の届出………………………… 167 広聴… …………………………………………………… 169 交通… …………………………………………………… 172 交通規制(震災時)… ………………………………… 24 交通事故……………………… 63、102、108、118 広報紙(誌)… ………………………… 20、131、152 公有地の拡大の推進に関する法律による届出・ 申出… …………………………………………………… 165 高齢者安心コール…………………………… 66、124 高齢者借上げ集合住宅… ………………………… 158 高齢者緊急一時宿泊… …………………………… 128 高齢者クラブ… ……………………………………… 134 高齢者施設・障害者(児)施設… 134、181、184 高齢者見守りステッカー………………………… 124 高齢の方・障害のある方のためのサービス…124 高齢の方の医療……………………………………… 118 高齢の方の地域活動等の支援… ……………… 134 高齢福祉・障害福祉… …………………………… 122 国税・都税… …………………………… 64、90、171 国土利用計画法による届出…………………… 165 国民健康保険… ……………… 88、104、119、139 国民年金………………………… 64、88、109、139 個人情報保護制度………………………………… 169 戸籍… ………………………………………………… 72、87 戸籍個人事項証明書(戸籍抄本)………………… 75 戸籍全部事項証明書(戸籍謄本)………………… 75 戸籍届出受理証明書… ……………………………… 75 戸籍に関する証明書… ………………………… 74、87 戸籍の附票の写し…………………………………… 75 子育て…………………………………………… 138、204 子育て活動団体助成… …………………………… 144 子育てサロン… ……………………………………… 144 子育て支援マンション認証制度… …………… 159 子育てステーション発達相談室… …………… 145 子育ての交流・団体の支援…………………… 144 子育ての相談… ……………………… 68、144、205 固定資産税… …………………………………………… 90 子ども関係施設……………………………………… 204 子ども関係の相談機関… ………………………… 205 子ども基金… …………………………………… 15、144 子どもの一時預かりサービス… ……………… 143 子どもの医療… ……………………………………… 140 子ども等の医療費助成制度………………………… 140 子どもの健康診査・予防接種のスケジュール …………………………………………………………… 142 ごみ… ……………………………………………… 95、172 ごみ減量・リサイクルの普及啓発施設 ……………………………………………………… 99、172 コミュニティ講座………………………………… 154 コルセット… ………………………………… 107、118 コンビニ交付サービス… …………………………… 85 さ 災害対策 … ……………………………………………… 23 再開発…………………………………………………… 165 斎場… …………………………………………………… 172 裁判所…………………………………………………… 171 在留カード… …………………………………………… 84 三軒茶屋分庁舎………………………………… 39、170 産後ケア事業… ……………………………………… 140 産前・産後期間の保険料免除(国民年金)… 139 産前・産後歯科健康診査………………………… 138 産前産後のサービス… …………………………… 139 し 歯科医師会… ………………………………………… 220 市街地再開発事業………………………………… 165 子宮がん検診(頸部・体部)… ………………… 117 子宮頸がん予防ワクチン(予防接種)… …… 142 事業系の資源・ごみ… ……………………………… 95 事業用等駐車場の緑化助成制度… …………… 166 資源・ごみ(家庭)… …………………………… 95、96 仕事・はたらく……………………… 69、156、209 地震… ……………………………………………………… 23 施設一覧……………………………………………… 170 児童館…………………………………………… 145、206 自動車燃料費の助成… …………………………… 129 自動通話録音機………………………………………… 22 児童手当等… ………………………………………… 143 児童相談所… …………………………………… 40、205 自動二輪……………………………………………… 102 私道排水設備助成………………………………… 101 児童福祉法によるサービス…………………… 133 私道を舗装したいとき… ………………………… 166 死亡一時金… ………………………………………… 110 死亡届……………………………………………………… 73 市民大学……………………………………………… 154 社会福祉協議会……………………………… 123、191 就学相談………………………………………………… 69 就学にあたっての健康診断…………………… 149 就学に必要な費用の援助(就学援助費)… … 149 就職の支援… ………………………… 69、156、209 住宅… …………………………………………………… 158 住宅改修相談… ………………………………………… 71 住宅改修費の助成………………………………… 159 住宅修改築業者のあっせん…………………… 159 住宅相談………………………………………………… 71 住宅用家屋証明書………………………………… 160 重度心身障害者手当… …………………………… 130 住民監査請求… ……………………………………… 169 住民基本台帳カード… ……………………………… 81 住民税………………………………………………… 63、89 住民税に関する審査請求…………………………… 94 住民登録(転入届、転出届等)… ………………… 76 住民票の写し… ………………………………………… 78 住民票の記載事項証明書…………………………… 78 就労移行支援… ……………………………… 133、185 就労継続支援… ……………………………… 133、185 出産… …………………………………………………… 139 出産育児一時金……………………………………… 108 出産費の貸付け(国民健康保険)……………… 139 出産費用の援助・助成……………………………………… 139 出生届……………………………………………………… 72 出張所……………………………………………… 50、170 樹木移植助成制度………………………………… 166 手話通訳……………………………………… 127、131 生涯学習・活動施設… …………………………… 214 生涯学習セミナー………………………………… 154 障害基礎年金… ……………………………………… 110 障害児福祉手当……………………………………… 130 障害者就労支援センター………………………… 191 障害者総合支援法によるサービス…………… 132 障害者青年学級……………………………………… 154 生涯大学……………………………………………… 134 障害のある方が実習する店舗… ……………… 191 障害のある方が働く店舗………………………… 191 障害のある方の医療… …………………………… 120 障害のある方の施設… …………………………… 184 障害のある方の就労支援…………………… 67、191 障害のある方の選挙… …………………………… 122 障害のある方の相談… ……………………………… 66 障害のある方の手帳… …………………………… 122 障害のある子どもの通所施設… ……………… 189 障害や発達上の特性がある子どもの教育… 150 小学校………………………… 149、201、215、218 小学校の「遊び場開放」…………………………… 145 小規模多機能型居宅介護………………… 114、183 消費生活……………………………………………… 100 消費生活センター………………………………… 172 消費生活相談… ……………………… 62、100、172 情報公開……………………………………………… 169 消防署……………………………………………… 35、171 食品ロスの削減………………………………………… 99 除籍の証明書… ………………………………………… 75 所得税………………………………………………… 64、90 自立支援医療の給付… …………………………… 121 シルバー人材センター… …………………… 70、209 シルバーパス… ……………………………………… 130 白い杖の給付… ……………………………………… 129 寝具乾燥サービス………………………………… 125 心身障害者医療費の助成………………………… 120 心身障害者福祉手当… …………………………… 131 心身障害者扶養共済制度………………………… 123 新築届の提出(住居番号の決定)……………… 162 新BOP(BOP・学童クラブ)…………… 145、206 シンボルツリーの助成制度…………………… 166 す 水害… ……………………………………………………… 28 水道… …………………………………………………… 101 水道局…………………………………………… 101、172 スポーツ……………………………… 152、154、216 スポーツ振興財団………………………… 154、216 スポーツのしおり………………………………… 152 住まい…………………………………………… 158、173 住まいサポートセンター………………………… 158 住まいの支援等……………………………………… 159 せ 生活介護……………………………… 113、132、184 生活資金……………………………………………… 136 生活保護………………………………………… 62、136 請願… …………………………………………………… 168 性感染症検査… ………………………………………… 65 税金… ………………………………………………… 63、89 税金の減免… …………………………………………… 93 税金の証明書… …………………………………… 89、93 精神障害のある方のデイケア… ……………… 127 清掃工場……………………………………………… 172 清掃事務所… …………………………………… 35、172 成年後見制度… ………………………………… 65、135 成年後見センター………………………………… 192 税務署……………………………………………… 35、171 セクシュアル・マイノリティのための 世田谷にじいろひろば電話相談… ……………… 63 世帯変更届… …………………………………………… 77 せたがやeカレッジ………………………………… 154 せたがや がやがや館……………………………… 181 世田谷区役所… ………………………………………… 38 せたがやシルバー情報… ………………………… 111 世田谷トラストまちづくり…………… 158、173 世田谷 246 ハーフマラソン……………… 13、154 せたがやの家… ……………………………………… 158 世田谷美術館… ……………………………… 153、213 世田谷文学館… ……………………………… 153、213 せたがや文化・スポーツ情報ガイド… 20、152 世田谷文化生活情報センター… ……… 153、213 せたがやホッと子どもサポート… ……………… 68 世田谷ロール… ………………………………………… 99 セラ・サービス……………………………………… 157 選挙… …………………………………………………… 168 戦没者遺族等に対する援護制度… …………… 136 そ 葬儀… …………………………………………………… 103 総合支所…………………………………………… 35、42 葬祭費…………………………………………… 108、119 葬式で道路を使うときは………………………… 103 相談窓口………………………………………………… 62 粗大ごみ………………………………………………… 97 た 大学・短期大学……………………………………… 209 耐震化……………………………………………… 27、162 台風… ……………………………………………………… 28 高枝切ばさみの貸出し… ………………………… 167 タクシー券の交付(福祉)………………………… 129 短期入所・日中ショートステイ… …… 132、188 男女共同参画・多文化共生の相談……………… 71 ち 地域型保育事業……………………………… 148、198 地域活動支援センター… ………………… 133、187 地域包括支援センター(あんしんすこやかセン ター)… ………………………………………… 123、180 地区会館……………………………………………… 178 地区における社会福祉協議会の取組み… … 123 中央図書館・地域図書館………………… 153、211 中学校………………………… 149、203、215、218 中学校夜間学級……………………………………… 149 中国残留邦人等に対する支援… ……………… 136 中小企業の支援………………………………… 70、157 中小企業の福利厚生支援制度… ……………… 157 駐輪場…………………………………………………… 173 庁舎案内………………………………………………… 41 鳥獣被害……………………………………………… 167 長寿(後期高齢者)健診…………………………… 116 治療用装具(国民健康保険)… ………………… 107 陳情… …………………………………………………… 168 つ 通知カード(マイナンバー)… …………………… 79 通報システム… ……………………………………… 128 杖の給付(視覚障害のある方)… ……………… 129 て デイケア(精神障害のある方)… ……………… 127 転校の手続き… ……………………………………… 149 点字広報……………………………………………… 131 電子証明書(署名用・利用者証明用)の発行… 81 電車・バス会社……………………………………… 172 転籍届……………………………………………………… 73 転入届・転出届・転居届…………………………… 77 電話訪問……………………………………… 124、128 電話料金の助成……………………………………… 126 と 東京電力カスタマーセンター… ……………… 172 東京都心身障害者扶養共済制度… …………… 123 東京都中央卸売市場世田谷市場… …………… 212 動物(犬や猫等)の死体処理… ………………… 103 道路・河川… ………………………………………… 166 道路・水路との公有地境界の確認…………… 166 都営交通の無料乗車券… ………………………… 129 都営住宅……………………………………………… 158 特定健診……………………………………………… 116 特定公共賃貸住宅………………………………… 158 特定疾病療養受療証… …………………… 107、118 特別支援学級… ……………………………………… 150 特別支援学校… ……………………………………… 209 特別障害給付金……………………………………… 110 特別障害者手当……………………………………… 130 特別養護老人ホーム… …………………… 134、182 都市整備・開発……………………………………… 165 図書館…………………………………………… 153、211 都税… ………………………………………… 64、90、91 都税事務所… ………………………………………… 171 土地… …………………………………………………… 165 土地区画整理事業………………………………… 166 土地の公示価格等の閲覧………………………… 165 土地売買等の届出………………………………… 165 土日の窓口… ……………………………………… 47、48 土木管理事務所……………………………………… 173 都民情報ルーム……………………………………… 171 ドメスティック・バイオレンス… ……………… 67 トワイライトステイ… …………………………… 143 な 難病医療費の助成… 121 に 日常生活用具の給付… …………… 126、133、143 乳児期家庭訪問(赤ちゃん訪問)……………… 139 乳幼児医療証・子ども医療証・高校生等医療証… ……………… 140 入浴券…………………………………………………… 125 入浴サービス… ……………………………………… 126 任意後見制度… ……………………………………… 135 妊活オンライン相談… ……………………… 68、138 認証保育所… ………………………………… 148、199 妊娠… …………………………………………………… 138 妊娠高血圧症候群等の医療費の助成……… 139 認知症高齢者グループホーム… ……………… 182 認定こども園… ……………………………… 148、198 妊婦健康診査… ……………………………………… 138 妊婦等の医療… ……………………………………… 138 ね 猫の不妊・去勢手術費助成…………………… 103 ネズミ、ハチ、衛生害虫の相談…………………… 65 年金… ……………………………… 64、88、109、139 年金事務所… ………………………………………… 171 の 農園… …………………………………………………… 212 納税… ………………………………………… 64、89、92 納税証明書… ……………………………… 89、90、93 は パートナーシップ・ファミリーシップ宣誓…… 83 ハーフマラソン(世田谷246ハーフマラソン)……… 13、154 肺炎球菌予防接種 ………………………… 120(高齢者)、142(子ども) 配食サービス… ……………………………………… 124 ハチ、ネズミ、衛生害虫の相談…………………… 65 発達障害相談・療育センター「げんき」 …………………………………………………………… 144 はり・きゅう・マッサージ … … 118、125、132 ハローワーク… ……………………… 69、156、209 ひ 非課税証明書 …………………………………………… 88 ひきこもり ………………………………………… 64、70 美術館…………………………………………… 153、213 非常用持出品・備蓄物品…………………………… 25 ひだまり友遊会館… ……………… 181 筆記者の派遣… ……………………………………… 127 引越し(転入届・転出届・転居届)……………… 77 引越し(ライフライン)…………………………… 172 引越しごみ(大量ごみ)……………………………… 97 ひととき保育… ……………………………………… 144 ひとり親家庭等の医療… ………………………… 142 ひとり親家庭への支援… ………………………… 145 避難所………………………………………………… 24、31 Hヒブib・小児用肺炎球菌 … ………………………… 142 110番アプリシステム(警視庁)……………… 128 病院… ……………………………………………………… 18 病児・病後児保育室… …………………… 148、200 ふ ファクシミリによる110番、119番………… 128 ファミリー・サポート・センター事業…… 135、144 風景づくりの支援等… …………………………… 165 風しん…………………………………………………… 141 風水害……………………………………………………… 28 プール…………………………………………… 217、219 福祉… …………………………………………………… 122 福祉移動サービスを行うNPO………………… 192 福祉関係施設… ……………………………………… 191 福祉タクシー券……………………………………… 129 福祉電話訪問… ……………………………………… 128 福祉・ボランティア活動…………………… 65、135 不在者投票(郵便等投票制度)… 113、122、168 不在住証明書 …………………………………………… 78 不在籍証明書 …………………………………………… 75 二子玉川分庁舎………………………………… 40、170 不妊治療………………………………………… 68、138 不法投棄……………………………………………… 166 ふれあいサービス(産前産後等)……… ………………… 140 ふれあいサービス(高齢・障害)……… 126、127 プレーパーク… ……………………………………… 212 文学館…………………………………………………… 153 文化財…………………………………………………… 152 文化財団……………………………………… 153、213 文化・生涯学習施設… …………………………… 213 へ ペット・動物… ………………………………… 65、103 弁護士相談… …………………………………………… 63 ほ 保育園…………………………………………… 147、193 保育室…………………………………………… 148、198 保育ママ……………………………………………… 148 保育・幼児教育……………………………………… 147 保育料負担軽減補助制度………………………… 148 放置自転車… ………………………………………… 102 放置自転車等保管所… …………………………… 176 法定後見制度… ……………………………………… 135 防犯登録……………………………………………… 102 防犯ブザーの支給………………………………… 149 法務局…………………………………………………… 171 訪問理美容サービス… …………………………… 125 保健・医療… ………………………………………… 173 保健所…………………………………………………… 173 保健センター… ……………………………………… 173 保健センター専門相談課………………………… 184 保険・年金… ………………………………………… 104 保健福祉サービス苦情審査会… ……………… 123 保険料の軽減(国民健康保険)… ……………… 106 母子健康手帳… ……………………………………… 138 母子世帯・父子世帯の税金の軽減……………… 93 補助犬の給付… ……………………………………… 129 補装具(後期高齢者医療) …………………………………………………… 118 補装具費の支給……………………………… 126、133 保存樹木・樹林地の指定………………………… 167 ほっとスクール……………………………………… 207 ほっとステイ… ……………………………… 143、204 保養施設……………………………………………… 155 ボランティア… ………………………………… 66、135 ボランティアセンター、ボランティアビューロー …………………………………………………………… 192 ま 埋蔵文化財(遺跡)の保護調査………………… 152 マイナンバーカード(個人番号カード)… …… 80 マイナンバーカード専用証明書自動交付機… 86 麻しん…………………………………………………… 141 まちづくり… …………………………………………… 61 街づくり条例… ……………………………………… 161 まちづくりセンター… ……………………………… 52 窓口取扱い早見表…………………………………… 46 み 身近な区政… ………………………………………… 168 みどり・緑化… ……………………………………… 166 身分証明書… …………………………………………… 75 宮本三郎記念美術館… …………………… 153、213 民生委員・児童委員… ……………………………… 62 む 向井潤吉アトリエ館… 153、213 め メールマガジン… 21 や 薬剤師会… 220 ゆ 融資・経営相談………………………………………… 70 郵送申請…………………………………………… 74、78 郵便局…………………………………………………… 171 郵便等投票制度……………………… 113、122、168 優良建築物等整備事業… ………………………… 165 よ 要介護5と認定された方の選挙… …………… 113 養護老人ホーム……………………………… 135、182 養子縁組届… …………………………………………… 72 幼稚園…………………………………………… 148、200 幼稚園児保護者への補助………………………… 148 予防接種……………………………………… 120、141 ら ライフライン… 172 り 離婚届 … ………………………………………………… 73 リサイクル… …………………………………… 95、172 罹(り)災証明書… …………………………………… 34 両親学級……………………………………………… 139 緑化助成……………………………………………… 166 臨海斎場……………………………………………… 172 れ レンタサイクル… 102、176 ろ 労働… 69、156、209 老齢福祉年金… 110 「せたがや便利帳」をご活用ください  この「せたがや便利帳」は、高齢・障害福祉、子育て支援、子ども・若者支援、スポーツ・文化施設をはじめとする世田谷区の様々な行政サービスなどを紹介しています。  ぜひ、お手元に置いていただき、皆さんの生活にお役立ていただければと思います。 世田谷区長 保坂 展人 ●世田谷区のデータ 面積(令和5年6月1日現在) 58.05㎢(23区中2位) 商店街数(令和5年4月1日現在) 128(23区中2位) 区立図書館蔵書図書数 (令和4年4月1日現在) 200万9,987冊(23区中2位) 区道の総延長距離 (令和5年4月1日現在) 1,095km(23区中1位) 人口総数(令和4年6月1日現在) 918,818人(23区中1位) ※人口は、住民基本台帳に基づく。 公園数(令和5年4月1日現在) 437か所(23区中4位) 農地面積(令和4年8月1日現在) 77.28ha(23区中2位) ※経営農地面積10a以上の農家を対象。 医療施設数 (令和5年3月31日現在) 1,755施設 ※医療施設数は、病院・診療所・歯科診療所の合計数です。 ●世田谷区の紋章(昭和31(1956)年制定) 外輪の円は区の平和、中心は「世」の文字が三方に広がり、人々の協力と区の発展を意味しています。 ●世田谷区のシンボル(昭和43(1968)年制定) 鳥:オナガ 頭が黒く、淡い青い色の翼と長い尾が特徴の鳥です。体色は胸とお腹が灰色で背中は濃い灰色です。 花:サギソウ 白い3cmほどの花の形が白鷺にそっくりなラン科の多年草です。九品仏付近にはこの花にまつわる言い伝えがあります。 樹:ケヤキ 幹が太く、枝はほうき状にまっすぐのびる大木です。4 ~5月頃に新芽と淡い黄緑色の小さな花をつけます。 ●世田谷区基本構想 基本構想は、一人ひとりが主体的に地域社会に参加し、互いを尊重しつつ信頼関係を築き、地域の持つ力を高めることでその実現をめざし、「自治をより確かなものにする」ことを基本理念としています。 世田谷区基本構想は、区民、事業者、区が共有する公共的指針であり、めざすべき将来目標や理念を次の九つのビジョンにまとめています。 ≪九つのビジョン≫ 一、個人を尊重し、人と人とのつながりを大切にする 一、子ども・若者が住みやすいまちをつくり、教育を充実する 一、健康で安心して暮らしていける基盤を確かなものにする 一、災害に強く、復元力を持つまちをつくる 一、環境に配慮したまちをつくる 一、地域を支える産業を育み、職住近接が可能なまちにする 一、文化・芸術・スポーツの活動をサポート、発信する 一、より住みやすく歩いて楽しいまちにする 一、ひとりでも多くの区民が区政や公の活動に参加できるようにする ≪実現に向けて≫  ・計画的な行政運営  ・地域行政と区民参加  ・自治権の拡充と持続可能な自治体経営  ・区外との協力 ●相互協力自治体・姉妹都市 ■群馬県川場村(155頁) 昭和56(1981)年に相互協力協定を締結し、「区民健康村」として様々な交流事業を行っています。 ■ウィニペグ市(カナダ・マニトバ州) 昭和45(1970)年に姉妹都市提携を結び、中学生教育交流事業等を行っています。 ■ドゥブリング区(オーストリア共和国・ウィーン市) 昭和60(1985)年に姉妹都市提携を結び、音楽交流、小学生訪問等を行っています。 ■バンバリー市(オーストラリア連邦・西オーストラリア州) 平成4(1992)年に姉妹都市提携を結び、小・中学生教育交流事業や区民による文化・スポーツ交流を行っています。 世田谷探訪 世田谷区の手続きや施設・イベント案内はせたがやコールへ 電話番号 03-5432-3333 (午前8時〜午後9時 年中無休) ファクシミリ 03-5432-3100 ※イベントは中止等変更になる場合があります。 春 Spring 桜まつり 3月下旬~4月上旬 区内各地 3月下旬~4月上旬には区内各地で桜まつりを開催します。 次大夫堀公園田植え 5月下旬 次大夫堀公園(喜多見5-27-14) 都会では、なかなかできない田植え体験。 夏 Summer せたがやふるさと区民まつり 8月上旬 若林公園(若林4-34-2)周辺 ※写真は令和4年度の様子 世田谷の夏の風物詩。 ステージ・物産展など盛りだくさん! アドベンチャー in 多摩川いかだ下り大会 8月下旬 多摩川河川敷 手作りいかだによるタイムレース 区ホームページ「イベント・観光情報」 (トップページの「テーマから探す」より閲覧できます) 観光ホームページ 「エンジョイ!SETAGAYA」 世田谷の魅力を発信する観光情報サイト「エンジョイ!SETAGAYA」では、「まち歩きコース」の紹介や各種観光パンフレット、マップを見ることができます。SNSでイベント情報等も発信しています。 秋 Autumn たまがわ花火大会 10月21日 二子玉川緑地運動場 約6,000発の花火が夜空を彩ります。 世田谷246ハーフマラソン 11月12日 駒沢オリンピック公園 公認競技会として国道246号等を走るハーフマラソン。 冬 Winter 世田谷のボロ市 毎年12月15・16日、1月15・16日 世田谷一丁目「ボロ市通り」とその周辺 ボロ市通りに、骨董品や植木、古着等数多くの出店があります。 せたがや梅まつり 2月上旬~3月上旬 羽根木公園(代田4-38-52) 紅白約650本の梅が、丘一面に花開きます。 区への寄附(ふるさと納税)のご案内 世田谷区では、「FURUSATO is SETAGAYA.( ふるセタ)」の想いを胸に、寄附を通じた“ふるさと世田谷”への応援を募っています。 ※ふるさと納税制度とは…寄附を通じて、自分の故郷やゆかりのある自治体を応援する制度です。区民の方も世田 谷区にふるさと納税ができ、寄附額から2,000円を除いた金額が税金の控除対象となります(一定の上限あり)。 寄附することのできる基金 使い道が拡がりました 児童養護施設退所者等奨学・自立支援基金 若者の自立を支えるために ■児童養護施設や里親等のもとを巣立った若者の自立を支える給付型奨学金、資格等取得支援、家賃支援に活用します。 スポーツ推進基金 スポーツ振興のために ■ 誰もが使いやすいスポーツ施設の整備 ■パラスポーツをはじめとするスポーツ・レクリエーション活動への支援 児童養護施設退所者等奨学基金 若者の自立を支えるために ■児童養護施設等を巣立つ若者の大学等の学費の一部として給付 気候危機対策基金 地球温暖化防止のために ■ 省エネルギー化の推進、再生可能エネルギーの利用拡大、脱炭素に貢献するまちづくり ■気候変動への適応に対する取組み ■区民・事業者一人ひとりが、環境への影響を考えて行動を変えていく取組み 地域保健福祉等推進基金 福祉や地域福祉活動のために ■ 高齢者、障害者に関わる施設・団体の車いすや福祉車両等の購入・取組みへの助成など ■ 区の保健福祉施設の建設又は大規模な改修 ■ 地域の課題解決等のためNPO等と区が協働して実施する事業(提案型協働事業)への助成 みどりのトラスト基金 世田谷みどり33実現のために ■公園緑地の用地取得及び整備 ■区民と事業者による緑化活動の推進 ■羽根木公園の梅林管理 国際平和交流基金 姉妹都市等との交流や地域の国際化の推進のために ■ 区民団体が実施する国際交流・協力、多文化共生推進イベント・講演等への助成 ■ 日本語教室の開催等、在住外国人の生活支援事業への活用 ■ 世田谷区の姉妹都市等とのマラソン交流事業に参加する区民への助成 ■ ウクライナ避難民を受け入れている家族等への支援金、避難民支援のための翻訳・通訳等への活用 義務教育施設整備基金世田谷遊びと学びの教育基金 学校教育のために ■区立小・中学校の校舎・体育館・プールの改築等 ■創造性のある人材育成(海外教育交流等) 災害対策基金 災害対策のために 地震や台風、甚大化する自然災害の発生に備え、みなさんからいただいた寄附金は、災害対策基金へ積み立て、災害時の円滑な応急対策や復旧のために活用します。 もしもの時に備え、災害に強く、復元力を持つまちを目指します。 文化振興基金 文化・芸術の振興のために ■ 区民団体が実施する、まちの賑わいや魅力づくりを目的とした文化・芸術事業への助成 ■ 区民が文化・芸術に親しめる機会の創出 子ども基金 子ども・若者、子育て支援のために応援したい事業を以下の<メニュー>から選んで寄附ができます。子どもたちがのびのびと安心して育つ環境づくりに活用します。 <メニュー> ■ 外遊びの場と機会の充実のために ■ 子どもの学びの支援のために ■ 子どもを育む地域活動支援のために ■ 多様な若者の活動を支えるために ■ 子ども・子育て支援のために(子ども基金全般) 医療的ケア児の笑顔を支える基金 医療的ケア児とその家族のために ■ 医療的ケア児ときょうだいを対象とした取組み ■ 医療的ケア児の災害支援体制づくりや停電に備える電源確保 ■ 医療的ケア児支援の取組みを新たに始める事業者への支援 個別のプロジェクト等 区の特定の課題や事業等、具体的な取組みへの寄附も募集しています。 内容は時期によって異なりますので、詳細は、区ホームページをご覧ください。 本庁舎等整備プロジェクト 新しい世田谷区役所・区民会館等の整備のために 築後60 年以上が経過した本庁舎等を改築・改修しています (令和9 年度竣工予定)。 寄附金は様々な立場の人が快適で使いやすい施設とするため の整備費用等に幅広く活用します。 新型コロナウイルス感染症対策のために 区が行う新型コロナウイルス感染症対策に活用します。 下北沢駅前広場プロジェクト~ Welcome! We L♡VE! シモキタ!~ 下北沢の玄関口となる駅前広場をより使いやすく親しまれる空 間にして、下北沢の魅力アップにつなげるプロジェクトです。 寄附金は、街路樹やベンチなど駅前の環境づくりに幅広く活用 します。 区政全般のために 特定の取組みに限定せず、区政運営全般に活用します。 寄附のお申込み・お問い合わせについて ■ インターネット 区ホームページ「区へのふるさと納税のご案内」の「寄附の方法」から、 寄附ポータルサイトURL をクリックしてお申込みにお進みください。 クレジットカードやマルチペイメント決済をご利用いただけます。 ※オンライン手続フォームからお申込みの場合は、納付書払い・銀行振込を ご利用いただけます。 ■ 郵送 「寄附申出書」に必要事項をご記入の上、下記担当までお送りください。 「寄附申出書」は上記の「区へのふるさと納税のご案内」ページからダウンロードいただけます。また、 下記のお問い合わせ先にご連絡いただければ、郵送いたします。 ■ お問い合わせ先 政策経営部経営改革・官民連携担当課ふるさと納税対策担当 〒154-8504 世田谷区世田谷4-21-27 TEL 03-5432-2190 FAX 03-5432-3047 世田谷区全域 問 広報広聴課 ☎5432-2009 5432-3001 区の施設や避難場所・避難所、鉄道・バス路線図を掲載した、より詳細な地図を配布しています (区内在住世帯は1部まで無料)。 もしものときには… 夜間・休日の急病への対応 世田谷区の医師会、歯科医師会、薬剤師会が診療時間外の救急対応をしています ※受付は診療終了時間の30分前までです。 ※地域の当番医療機関を利用される場合は、事前に必ず電話等でご確認ください。 ※小児科は、15歳以下(中学生まで)で比較的症状の軽い内科的疾患を対象としています。事前に医療機関へお電話ください。保護者の付き添いが必要です。 世田谷区医師会初期救急診療所 電話番号 5301-0899 松原6-37-10 小児科 月~金(午後7時30分~10時30分)、土(午後5時~10時)、日曜、祝日、年末年始(午前9時~12時、午後1時~5時、午後5時~10時) 内科 土(午後5時~10時)、日曜、祝日、年末年始(午前9時~12時、午後1時~5時、午後5時~10時) 玉川医師会診療所 電話番号 5707-6811 中町2-25-17 小児科 月~金(午後7時30分~10時30分)、土(午後5時~10時)、日曜、祝日、年末年始(午前9時~12時、午後1時~5時、午後5時~10時) 内科 土(午後5時~10時)、日曜、祝日、年末年始(午前9時~12時、午後1時~5時、午後5時~10時) 世田谷区医師会付属烏山診療所 電話番号 3308-8229 南烏山6-22-14 小児科、内科 土(午後5時~10時)、日曜、祝日、年末年始(午後5時~10時) 世田谷区歯科保健センター 電話番号 3708-0226 玉川3-21-2 歯科 日曜、祝日、年末年始(午後5時~10時) 地域の当番医療機関 電話案内 せたがやコール 電話番号 5432-3333 東京都医療機関案内サービス「ひまわり」当番医を探す 日曜、祝日、年末年始(午前9時~午後5時)(内、1時間昼休み) 世田谷区休日夜間薬局(調剤薬局) 電話番号 5301-2830 松原6-37-10 月~金(午後7時30分~10時30分)、土(午後5時~10時)、日曜、祝日、年末年始(午前9時~午後5時、午後5時~10時) 玉川薬局(調剤薬局) 電話番号 3704-1214 中町2-25-15 月~金(午後7時30分~10時30分)、土(午後5時~10時)、日曜、祝日、年末年始(午前9時~午後5時、午後5時~10時) 休日医療相談 電話番号 6701-7799 日曜、祝日、年末年始(午前9時~午後5時) ※小児科・内科・歯科以外の診療については、下記の東京都医療機関案内サービスへお問い合わせください。 東京都医療機関案内サービス「ひまわり」 医療機関案内(自動応答サービス) 電話番号 5272-0303 24時間 医療機関案内(インターネット) https://www.himawari.metro.tokyo.jp/ 保健医療福祉相談 電話番号 5272-0303 平日午前9時~午後8時 聴覚障害者専用ファクシミリ案内(医療機関案内) ファクシミリ 5285-8080 24時間 聴覚障害者専用ファクシミリ案内(保健医療福祉相談) ファクシミリ 5285-8080 平日午前9時~午後8時 外国語でのご案内(電話) 英語・中国語・韓国語・タイ語・スペイン語 電話番号 5285-8181 毎日午前9時~午後8時 東京都薬局機能情報提供システム「t-薬局いんふぉ」 インターネットによる薬局情報サービス https://www.himawari.metro.tokyo.jp/ 東京消防庁救急相談センター 救急車を呼んだほうがよいか迷ったとき。お問い合わせいただいた時間に診療を行っている医療機関の案内や、応急手当をアドバイスします。 #7119(携帯電話、プッシュ回線から)電話番号 3212-2323 24時間 「子供の健康相談室」(小児救急相談) 子どもの急な病気や健康に関する相談に、看護師・保健師等が応じます。 #8000(携帯電話、プッシュ回線から)電話番号 5285-8898 平日午後6時~翌朝8時 土・日・祝、年末年始午前8時~翌朝8時 区内の救急医療機関 夜間、休日の救急対応をしています ※診療科目(受診日により当番医が異なります)等は、事前に必ず電話等でご確認ください。 ※病院を受診するときにかかる選定療養費は、区の医療費助成の対象外です。 医療機関名 電話 所在地 診療科目 自衛隊中央病院 電話番号 3411-0151 池尻1-2-24 内、腎内、呼内、消内、循内、神内、代内、血内、感内、 リウ、外、心外、呼外、脳外、整、リハ、泌、耳、皮、形、 眼、小、産婦、精、歯、麻、病理、放 古畑病院 電話番号 3424-0705 池尻2-33-10 内、消内、鏡内、外、肛外、整、リハ 三軒茶屋病院 電話番号 3410-7321 三軒茶屋1-21-5 腎内 三軒茶屋第一病院 電話番号 5787-2211 三軒茶屋1-22-8 内、消内、代内、循内、外、大肛外、小外、乳外、整、泌、 皮、神内、膠・リウ内、呼内、ぺ外、麻 世田谷中央病院 電話番号 3420-7111 世田谷1-32-18 内、外、整、泌、リハ 駒沢病院 電話番号 3424-2515 駒沢2-2-15 内、消、循、神、精、外、整、皮泌、リウ、リハ 奥沢病院 電話番号 5701-7788 奥沢2-11-11 内、呼、消、アレ、外、整、放、麻 世田谷おくさわ整形外科病院 電話番号 3720-2151 奥沢3-33-13 整、脳外、リハ、麻 関東中央病院 電話番号 3429-1171 上用賀6-25-1 内、呼内、循内、肝胆膵内、、糖内分内、脳内、腎内、精、小、 外、消一外、呼外、整、脳外、心外、皮、泌、産婦、眼、耳、 形、乳外、心、緩ケア、消管内 玉川病院 電話番号 3700-1151 瀬田4-8-1 内、呼内、循内、消内、神内、腎内、糖内、血内、リウ、 外、呼外、消外、乳外、脳外、形、肛外、眼、小、産婦、 耳、泌、皮、整、リハ、歯、麻、放、救 国立成育医療研究センター 電話番号 3416-0181 大蔵2-10-1 内、精、神、呼、消、循、アレ、リウ、小、外、整、形、脳外、 心外、皮、泌、産婦、眼、耳、リハ、放、歯、矯歯、小歯、 麻、病理、周歯 都立松沢病院 電話番号 3303-7211 上北沢2-1-1 精 世田谷北部病院 電話番号 3308-5221 南烏山2-9-17 整、内、泌、形、皮 久我山病院 電話番号 3309-1111 北烏山2-14-20 内、消内、外消、脳外、整、産婦、小、眼、耳、皮、泌、乳、リハ 至誠会第二病院 電話番号 3300-0366 上祖師谷5-19-1 内、呼内、消内、循内、神内、糖内、外、整、脳外、産婦、泌、眼、麻、放 【診療科目対応表】   内→内科、呼内→呼吸器内科、消内→消化器内科、循内→循環器内科、神内→神経内科、脳内→脳神経内科、代内→代謝内科、  感内→感染症内科、糖内→糖尿病内科、糖内分内→糖尿病・内分泌内科、腎内→腎臓内科、血内→血液内科、心→心療内科、  緩ケア→緩和ケア内科、鏡内→内視鏡内科、神→神経科、呼→呼吸器科、消→消化器科、循→循環器科、乳→乳腺科、外→外科、  消外→消化器外科、消一外→消化器・一般外科、外消→外科·消化器外科、呼外→呼吸器外科、肛外→肛門外科、大肛外→大腸肛門外科、  心外→心臓血管外科、脳外→脳神経外科、乳外→乳腺外科、整→整形外科、形→形成外科、ペ外→ペインクリニック外科、  精→精神科、アレ→アレルギー科、リウ→リウマチ科、膠・リウ内→膠原病・リウマチ内科、小→小児科、小外→小児外科、皮→皮膚科、  泌→泌尿器科、皮泌→皮膚泌尿器科、産婦→産婦人科、眼→眼科、耳→耳鼻いんこう科、リハ→リハビリテーション科、  放→放射線科、病理→病理診断科、歯→歯科、矯歯→矯正歯科、小歯→小児歯科、麻→麻酔科、救→救急科、  肝胆膵内→肝胆膵内科、消管内→消化管内科、周歯→周産期歯科 近隣区市の夜間・休日小児科診療を行っている医療機関(24時間) 区・市 医療機関名 電話 所在地 世田谷区 国立成育医療研究センター 電話番号 3416-0181 大蔵2-10-1 目黒区 東邦大学医療センター大橋病院 電話番号 3468-1251 大橋2-22-36 大田区 東邦大学医療センター大森病院 電話番号 3762-4151 大森西6-11-1 都立荏原病院 電話番号 5734-8000 東雪谷4-5-10 渋谷区 都立広尾病院 電話番号 3444-1181 恵比寿2-34-10 日本赤十字社医療センター 電話番号 3400-1311 広尾4-1-22 狛江市 東京慈恵会医科大学附属第三病院 電話番号 3480-1151 和泉本町4-11-1 三鷹市 杏林大学医学部付属病院 電話番号 0422-47-5511 新川6-20-2 世田谷区の情報は… ■区のおしらせ「せたがや」 問 広報広聴課 電話番号 5432-2009 ファクシミリ 5432-3001 区の施策・サービス・イベント等、様々な情報をお知らせします。 【発行】 毎月1・15・25日(1月15日を除く) ※特集号は随時 【配布】 ‌新聞折込、新聞未購読の希望者へ戸別配付、区施設、駅、郵便局等  ※点字版・デイジー版・CD版もあります。(➡131頁) ■スマートフォン用アプリ 区のおしらせ「せたがや」を、ご利用のスマートフォン等に配信しています。 ●カタログポケット 日本語のほか、英・中国(簡体字・繁体字)・韓国・タイ・ポルトガル・スペイン・インドネシア・ベトナム語への自動翻訳や音声読み上げ機能があります。 ●マチイロ iOS版 Android版 ■せたがや文化・スポーツ情報ガイド 問 (公財)せたがや文化財団  電話番号 5432-1501 ファクシミリ 5432-1559 (公財)世田谷区スポーツ振興財団  電話番号 3417-2811 ファクシミリ 3417-2813 せたがや文化財団の行う美術・文学・演劇・音楽・生活デザイン・国際交流等の事業と、世田谷区スポーツ振興財団の事業をお知らせします。 【発行】 毎月25日 【配布】 新聞折込等 ■せたがやの教育 問 教育総務課  電話番号 5432-2745  ファクシミリ 5432-3028  区の教育に関する施策や区立学校を紹介しています。 【発行】 年3回 【配布】 区の施設等 ■外国語版生活便利帳「Life in Setagaya」 問 文化・国際課 国際・多文化共生担当  電話番号 6304-3439  ファクシミリ 6304-3710 日常生活に役立つ情報をまとめた冊子です(英語・中国語・ハングル)。 ■せたがや区議会だより 問 区議会事務局調査係  電話番号 5432-2779 ファクシミリ 5432-3030 本会議の審議内容の要点等をまとめています。 【発行】 区議会定例会・臨時会終了ごと 【配布】 新聞折込、新聞未購読者へ戸別配付、区の施設、区内全駅の広報スタンド等 ※点字版・デイジー版・CD版もあります。(131頁) ■議会中継 本会議等の模様を放送します。 インターネット中継  https://www.city.setagaya.lg.jp/kugikai/ 区議会の本会議と予算・決算特別委員会の模様をインターネット上でライブ及び録画で配信します。 エフエム世田谷(83.4MHz) 区議会本会議の区長招集あいさつ、代表・一般質問とそれに対する答弁を録音放送します。 テレビ中継 区議会の本会議と予算・決算特別委員会の模様を本庁舎、総合支所及び市民活動支援コーナー(キャロットタワー3階)のテレビでライブ放送します。 世田谷区の手続きや施設・イベント案内は せたがやコールへ 電話番号 03-5432-3333 (午前8時~午後9時 年中無休) ファクシミリ 03-5432-3100 ■世田谷区ホームページ  https://www.city.setagaya.lg.jp/ (パソコン・スマートフォン・携帯電話共通) 区の窓口や手続き、行政サービス、公共施設等の情報を掲載しています。また、地震、大雨などの災害時にはトップページにてお知らせします。 世田谷区ホームページ ■ Instagram(インスタグラム)  写真やショートムービーを用いて、区の施策や区内の様々な魅力をタイムリーに発信しています。 アカウント名 ◆ setagaya_city_tokyo ■メールマガジン https://mail.cous.jp/setagaya-mail/ (パソコン・携帯電話共通) 区からのお知らせ情報、資源・ごみ収集日のお知らせ、 子ども子育て情報、ひとり親家庭支援情報、すまいる通信(発達障害に関する情報)など様々な情報をメールでお知らせします。 ■LINE(ライン) 子育て情報、高齢・介護情報、ごみの収集日のご案内など様々な情報をお届けしています。 アカウント名 ◆世田谷区 アカウントURL ◆https://line.me/ti/p/@setagayacity ■区政情報センター・区政情報コーナー https://www.city.setagaya.lg.jp/mokuji/Kusei/012/021/d00005494.html 区政情報センター・区政情報コーナーでは、世田谷 区に関する行政資料のほか、都、国などの資料の一 部をご覧いただけます。 区の刊行物の一部については貸出し・販売も行っ ています。 詳しくは、区政情報センター及び各区政情報コー ナーにお問い合わせください。(➡42頁) ■Twitter(ツイッター) 区の施策や、防犯・防災情報、子ども子育て情報、各地域のイベント情報など、様々な情報をジャンルに特化した各アカウントから随時配信しています。 ■Facebook(フェイスブック) イベント情報や区内の見どころなど、季節に応じたタイムリーな情報をFacebookでお知らせしています。 アカウント名 ◆世田谷区(city.setagaya) アカウントURL ◆https://www.facebook.com/city.setagaya/ ■せたがや動画(YouTube) 区の施策やイベント、区内の見どころなど、様々な動画をYouTubeの区公式チャンネルで公開しています。 アカウント名 ◆SetagayaCity アカウントURL ◆https://www.youtube.com/user/SetagayaCity ■エフエム世田谷(83.4MHz) https://fmsetagaya.com/ 区の取組みや各種事業、イベント情報等、日々の暮らしに役立つ情報をお届けします。 ■区立図書館等 パソコン https://libweb.city.setagaya.tokyo.jp/ 携帯電話 https://libweb.city.setagaya.tokyo.jp/i/ 区立図書館では、世田谷区の地域資料(郷土・行政資料) を収集・所蔵しています。図書以外にも、パンフレット、 リーフレット、地図、デジタル資料なども収集していま す。これらの資料は、閲覧のほか、一部については貸出し も行っています。 詳しくは、各区立図書館にお問い合わせください。 (➡211頁) 防犯・災害対策 防犯に対する区の取組み ■24時間安全安心パトロール 区内の警察署と連携して、委託の民間警備員が乗った青色回転灯を装備した パトカー型の車両が、公園・通学路等をきめ細かくパトロールしています。 ■防犯活動支援 防犯活動をしている区内防犯活動団体に、保険料の一部助成(町会・自治会を除く)と防犯パトロール物品(ベ スト・タスキ・腕章等)の助成をしています。 地域生活安全課 ☎5432-2267 5432-3066 住宅の防犯対策に関する相談(住宅相談) 住まいサポートセンター ☎6379-1420 ■災害・防犯情報メールの配信 子どもへの声かけ、ひったくり等の災害・防犯に関する情報をメールで携帯電話やパソコンに提供しています。 登録については、こちらをご覧ください。https://setagaya-city.site.ktaiwork.jp/ ■Twitter(ツイッター)の配信 災害・防犯に関する情報等を配信しています。@setagaya_kiki 子どもを犯罪から守るために ■みんなの見守る力が大切 子どもを狙う犯罪者が一番嫌うこと…それは「自分たちのまちの子どもは自分たちでしっかり見守るぞ」とい う家庭や地域の強くて温かい心と声、目です。まちを歩く子どもや知らない人への隣近所の方の挨拶や声かけ がとても大切です。 ■犯罪には必ず前兆あり  犯罪者のほとんどは、自分が気に入った子どもを見つけ、近づくために下見をします。子どもが見知らぬ人 に声をかけられたら、おうちの人等にすぐ知らせるよう、約束をしておきましょう。 このような電話は特殊詐欺 ■オレオレ詐欺(息子や孫など親族を騙って) 「携帯電話の番号が変わった。」「電車に会社の現金が入ったカバンを忘れた。」「同僚がお金を取りに行く。」 ■預貯金詐欺・詐欺盗(警察官や銀行員などを騙って) 「あなたのキャッシュカードが不正に使われています。」「キャッシュカードを確認させてください。」 ■還付金詐欺(区役所職員などを騙って) 「累積医療費(保険料)が還付される。」「手続きがされていない。」「携帯電話をもってATMへ行ってください。」 ~だまされないために~ ●携帯電話の番号が変わったと言われたら元の番号に電話して確認する。●留守番電話に設定し、相手を確認 してから電話に出る。●官公庁の電話番号を電話帳等で確認して、折り返し問い合わせる。●他人にはキャッ シュカードを渡したり暗証番号を教えない。●電話でお金の話をされたら家族や警察に相談する。●自動通話 録音機の設置をする(概ね65歳以上の方に無料貸出中)。 防犯総合相談窓口 暮らしの中での異常や不安 緊急時 警察110番 消防119番 警察への相談、要望等(警視庁総合相談センター) 電話番号 #9110 電話番号 3501-0110 犯罪被害に遭われた方の相談 (公社)被害者支援都民センター 電話番号 5287-3336 ファクシミリ 5287-3387 月・木・金曜 午前9時30分〜午後5時30分 火・水曜   午前9時30分〜午後7時 ※祝日、年末年始は除く 暴力団犯罪に関する相談 暴力ホットライン(警視庁) 電話番号 3580-2222 区内の各警察署 世田谷警察署 電話番号 3418-0110 北沢警察署 電話番号 3324-0110  玉川警察署 電話番号 3705-0110  成城警察署 電話番号 3482-0110 非行少年・いじめの相談 ヤング・テレホン・コーナー(警視庁少年相談室) 電話番号 3580-4970 地震が起きたとき (1)家の中にいた時 ①安全の確保  揺れを感じたら、窓際や転倒する危険のある家具の側からすぐ離れ、身の安全を図りましょう。 ②揺れがおさまったら  ■ライフラインの確認   電気・ガスの供給再開まで電気器具のコンセントを抜き、分電盤のブレーカーを落とし、ガスは元栓を閉めておきましょう。  ■通路確保   戸を開けて、出口を確保する。戸が閉まらないように手近なものをはさみ込んでおきましょう。  ■安否の確認   自分と家族の安全を確保し、地域の方の安否を確認しましょう。  ■初期消火   火が出たら、大声で周囲に知らせ、助けあって消火しましょう。風呂の残り湯なども利用しましょう。  ■救出・救護   隣近所で力をあわせて活動しましょう。家庭にある資機材を使いましょう。(バール、のこぎり、自動車用ジャッキ、毛布など) ③地震の後も注意   大地震の後はすぐに家の中に入らないようにし、家に入る時は必ず靴をはいて、ガス漏れ点検など安全確認を行いましょう。大地震の後には余震が発生しますの で注意が必要です。正しい情報収集をし、慌てずに行動するようにしましょう。 (2)自宅外にいた時 ①外にいた場合  □ 塀、自動販売機などから離れましょう。狭い路地や 塀の近くは、瓦や窓ガラスの破片の落下に注意しましょう。  □ カバンなどで頭部を保護し、広い場所などに避難しましょう。 ②デパート・スーパー・地下街にいた場合  □ カバンなどで頭部を保護して、陳列棚から離れ、広い場所へ移動し、係員や場内放送の指示に従いましょう。  □ 地下街では、停電になっても誘導灯がつくので、落ち着いて係員の指示に従って避難しましょう。 ③高層ビル・集合住宅にいた場合  □ 窓の近くやロッカーなどからは、速やかに離れましょう。  □ エレベーターは使わず、炎と煙に巻き込まれないように階段を使って避難しましょう。 ④駅・電車内にいた場合  □ ホームにいた場合、カバンなどで頭部を保護して、柱や壁に身を寄せましょう。  □ 電車に乗っていた場合は、車掌や運転士の誘導や車内放送があるまで外に出ないようにしましょう。 (3)会社や学校などにいた時(一斉帰宅の抑制) 施設が安全な場合、最長3日間、職場や学校に待機しましょう。 (平成25年4月1日から東京都帰宅困難者対策条例が施行されました) ①災害発生時  □原則、会社や学校にいる場合は移動せず安全な場所に待機しましょう。  □慌てて帰ろうとせず、情報収集を行って、状況を確認しましょう。  □家族などの安否確認ができた場合、無理な帰宅はしないようにしましょう。 ②平時  □災害時の家族などとの連絡手段を、あらかじめ決めておきましょう。  □ 徒歩で帰宅する場合の備え(水・食料・地図・防災ヘルメット・歩きやすい靴などの用意)をしましょう。  □徒歩帰宅の場合の帰宅経路を確認し、実際に歩いてみましょう。 震災時、避難はこうする (1)避難する時 ①区や、防災関係機関から避難指示等があった時 ②避難の指示がなくても、防災区民組織などが避難の必要があると判断した時や、自主的に避難の必要があると判断した時 ③ 周辺地域に火災が発生し、延焼の危険がある時 ※ 地震が発生したからといってただちに避難するというものではありません。しかし、必要な時はいつでも避難できるように、準備をしておきましょう。 (2)避難方法 ①一時集合所 危険回避のために一時的に集合して様子をみる、または、避難のために一時的に集合すると ころで、区内に約490か所指定されています。 ②広域避難場所 火災の延焼などにより自宅、一時集合所が危険な状態になった場合に避難する場所です。区 内外25か所を指定しています。 余震が収まり火災などの危険がないことを十分確認して 自宅の安全を確認 自宅が安全である 在宅避難 被災していない家族、親族、知人へ連絡が取れる 縁故避難 自身で被災していない宿泊施設を確保できる 自主避難 火災や倒壊によって自宅で過ごすことができない 指定避難所 自宅での居住継続が困難な場合、または二次災害を受ける可能性 のある場合に一時的に受け入れ、保護するための施設です。 避難所に行くことだけが避難ではありません 避難所はスペースや備蓄が限られており、環境の変化などによって体調を崩す人 もいます。また、過密状態になると感染リスクも高まります。自宅で生活できる 状況であれば、在宅避難をしましょう。そのために、日ごろから住宅の耐震化や 家具の転倒・落下・移動防止を行い食料や水など必要なものを備えておくこと が大切です。また、自宅に被害がある場合でも、被災していない家族や親戚、知 人の家に避難する縁故避難や、被災していない宿泊施設を自身で確保して避難す る自主避難という方法があることを知っておきましょう。事前に話し合いや情報 収集をしておくことが重要です。 指定避難所は自宅での居住継続が困難な場合、または二次災害を受ける可能性のある場合に一時的に受け入れ、保護するための施設です。 (3)車の避難は控えましょう 車での避難はなるべく避け、運転中の方は徐々にスピードを落とし、道路の左側に停止させましょう。 なお、地震発生直後は、道路における安全の確保、人命救助や消火活動のための通行確保のため、交通規制を実施し ます。 詳しくは警視庁ホームページ又は「せたがや防災」p31、p75、p76をご覧ください。 ◆警視庁ホームページ「大震災発生時の交通規制」 https://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/kurashi/saigai/shinsai_kisei/index.html ◆せたがや防災(世田谷区ホームページ) https://www.city.setagaya.lg.jp/mokuji/kurashi/005/003/003/d00030836.html いざというときに備えましょう (1)家庭の備蓄 災害復旧までの生活を自足するために、3日分以上できれば1週間分を、家族構成に 合わせて準備しましょう。また定期的に点検・交換をしましょう。 地震のときは 自宅に被害がなければ避難所へ行かずに自宅で生活を続ける「在宅避難」が 原則となります。自分の家庭に合わせて備蓄しましょう。(➡24頁) 飲料水 1人1日3リットル。家族が最低3日間以上できれば1週間生活できる分を用意しましょう。 市販のペットボトルの水でも十分です。水道水は容器に口元までいっぱいに入れ、直射日光を 避ければ、塩素の効果は3日ぐらい持続します。 食品 レトルト食品(ご飯・おかず)・即席麺・缶詰・乾パン・菓子類・野菜ジュースなど ※缶詰は缶切りが必要でないものが便利です。普段使うレトルトや缶詰を多めに買い置きしましょう。 生活用品 はし・スプーン・紙皿・食品包装用ラップ・ビニール袋・缶切り・カセットコンロ・ガスボンベ・毛布・ 洗面道具・救急箱・常備薬・ウェットティッシュ・生理用品・ランタン(電池式または充電式)など スマートフォン等の充電用品 モバイルバッテリー・ポータブル蓄電池・充電器など トイレ用品 携帯トイレ(トイレ回数は1人1日約5回が目安)・トイレットペーパー・ポリ袋・消毒剤・ ウェットティッシュ・消臭剤・密閉ボックス(使用済みの携帯トイレを入れるため)など 生活用水 水の汲み置き  ※消火の時や、断水になった場合のトイレの排水用にもなります。 ※風呂に水を張っておくのも1つの方法です。 ■ローリングストックで無理なく無駄なく備えましょう   食品や日用品は普段から利用しているものを少し多めに用意しましょう。   古いものから順に消費し、減った分を補充していくことで、常に少し多めの状態をキープできます。   出典:東京都消費生活総合センター   東京くらしねっとWEB版(平成29年8月号)   「ローリングストックで普段から防災対策~日常備蓄のすすめ~」    https://www.shouhiseikatu.metro.tokyo.jp/kurashi/1708/wadai.html (2)非常用持出品 自宅外への避難が必要になった時に備えて、すぐに持ち出せるよう、リュックなどにまとめておきましょう。 貴重品 現金・通帳・キャッシュカード・印鑑・権利証・保険証・免許証・マイナンバーカード 非常食等 保存食(すぐに食べられるもの、菓子、チョコレート、あめなど)・飲料水 応急医薬品 絆創膏・消毒薬・傷薬・胃腸薬・鎮痛剤・解熱剤・常備薬・目薬・総合感冒薬・お薬手帳 衛生用品 マスク・消毒液・体温計 生活用品 衣類・靴(頑丈で熱に強いもの)・マッチ・ライター・ヘルメット・作業用手袋・ウェットティッシュ・ タオル・ティッシュ・ビニール袋・携帯トイレ・歯ブラシ・万能ナイフ そのほか 携帯ラジオ(FM受信できるもの)・スマートフォン・携帯電話・充電器・モバイルバッテリー・ 懐中電灯・予備電池・ビニールシート・雨具・地図・ヘッドライト 赤ちゃん 粉ミルク・液体ミルク・ほ乳ビン・ミルク用保存水・子どもの医療証・肌着・離乳食・おむつ・ 抱っこ紐・おんぶ紐 お年寄りや障害のある方 常備薬・看護介護用品・入れ歯やメガネ(避難の時忘れやすい)・つえ 食物アレルギーのある方 対応食 ペットのいる家庭 ケージ・ペットフード・水・新聞紙・ペットシーツ・リード・ペットの写真や健康状態などの記録(愛犬手帳など) あったら便利なもの 使い捨てカイロ・水のいらないシャンプー・10円硬貨(公衆電話をかける)・歯みがきシート 枕元に  救助要請用の笛・スリッパ・靴・懐中電灯 (3)家庭用防災用品のあっせん 区では、家庭用防災用品などのあっせんを行っています。 防災用品 家具転倒防止器具・感震ブレーカー・ポータブル充電器・ビスケット・アルファ米・おかゆ・保存水・非常 用持出袋セット・防災ウェットタオル・簡易トイレなど 消火器等 粉末消火器・強化液消火器・住宅用火災警報器 詳しくは、区ホームページをご覧ください。 ■ご注意  区や消防署では家庭を訪問し、防災用品等の点検や売り込みをすることはありません。区や消防署の名を かたった訪問販売にはご注意ください。 住宅用火災警報器の寿命は10年が目安です。全ての住宅に設置が義務付け られてから10年以上が経過しました。ご自宅の住宅用火災警報器の設置時 期を確認しましょう。 (4)ペットの飼い主のみなさんへ まずは、避難をせずに済むように  災害時には、人もペットも大きなストレスにさらされます。そうならないためには、避難をしないで済むように、 住居の耐火・耐震化、また家具を固定するなどの備えが大切です。 どうしても自宅外に避難しなければならない場合に備えて ① 避難所の生活は人もペットもストレスを受けざるをえません。必要に応じて、親類、知人、動物病院など緊急時に ペットを預かってくれる場所を事前に確保しておくことも大切です。 ② 避難所で受け入れるペットは、原則として、犬・猫などの小動物(避難者に危険を及ぼさない動物)です。受入れ 困難なペットの飼い主の方は、ペットの受入れ先を日頃から探しておいてください。 ③ 日頃から近隣住民の方々とコミュニケーションや飼育マナーに気を配ることで、万が一のときでもお互いに助け 合う気持ちを持てるようになります。 災害時にペットを守るために  災害時にペットを守るために必要な備えなどをまとめたリーフレットを配布しています。いざというときの備え を十分にしておきましょう。 わが家の安全対策   普段は安全に見える家でも、もし地震が起こったらどうなるかと考えると、危 険なところが身近にいくつもあります。まず、危険なところを自分たちでチェッ クしてみて、早く改善しましょう。  住まいの耐震化、家具類の転倒・落下防止を行うことは、「自分や家族の命」を 守るために、最も重要な災害への備えの第一歩です。 耐震支援制度をご利用ください 阪神・淡路大震災や新潟県中越地震では、昭和56年5月31日以前着工の旧耐震基準で建てられた家屋の多くが倒壊などの大 きな被害となりました。そのため、建物の耐力がどのくらいあるか、特に昭和56年5月以前着工の建物については、必ず安全 性を確認するようにしましょう。 区では、安全・安心のまちづくりをめざし、建築物の「耐震診断」や「耐震改修工事」の助成、「家具転倒防止器具取付支援」など、 様々な耐震支援制度を実施しています。詳しくはお問い合わせください。 ●問い合わせ先:防災街づくり課耐震促進担当 ☎6432-7177 6432-7987 ブロック塀等撤去工事助成制度をご利用ください 大規模地震等による倒壊を防止するため、所定の条件を満たす道路に面している高さ0.8mを超えるコンクリートブロック 塀等の撤去工事に要する費用の一部を助成します。詳しくはお問い合わせください。 ●問い合わせ先:防災街づくり課耐震促進担当 ☎6432-7177 6432-7987 生垣緑化助成制度をご利用ください 生垣は、生活に安らぎや潤いをもたらすだけでなく、災害時の避難路の確保や延焼遅延効果など防災面においても効果があ ります。区では、既存のブロック塀を取り壊して生垣を作る場合や新しく生垣を作る場合に、費用の一部を助成しています。 詳しい条件等については、お問い合わせください。 ●問い合わせ先:みどり政策課 ☎6432-7905 6432-7989 共助「自分たちのまちは自分たちで守る」 (1)地域の助け合い 家族だけでなく隣近所の方たちとも、災害時に協力できるように、大地震が起こった時のこと などについて、話し合っておく習慣が重要です。 ①防災区民組織の活動   防災区民組織とは町会・自治会などで自主的に結成している災害時に地域社会を守るための区民組 織です。災害が発生した直後は、防災区民組織による活動が重要です。 ■平 時   防災知識の啓発や地区の防災計画の作成、防災点検や防災訓練の実施など、地域の災害対応力を強化 する役割を担っています。 ■災害時   救出・救護活動、初期消火活動や避難誘導、情報の収集伝達、給食・給水活動の協力や避難所の管理運営に協力します。 ②防災訓練・防災教室への参加   災害時に被害を最小限に抑え全員が的確に行動するためには、防災訓練に参加してとるべき行動を体で覚えておくことが 必要です。日頃から積極的に参加しましょう。 (2)地域との結びつき 災害時に不安がある方は、普段から地域との交流を保つように心がけ、地域の方や防災区民組織の方などに、避難す る時の援助などを頼んでおくようにしましょう。お年寄りや障害のある方は、災害が発生した時に、一人で身の安全 を確保し、避難することが容易ではありません。町会・自治会などにより結成されている防災区民組織などを中心に、 地震発生時の初期消火や避難、救出・救護に関する支援体制を築いておくことが重要です。また、困った時の相談先 や連絡先を普段から知らせておき、緊急時に連絡が取れるようにしましょう。 風水害・土砂災害対策 (1)日頃の備え ①情報収集: 洪水や土砂災害のハザードマップ、過去の浸水確認箇所一覧などで風水害のリスクを確認し、備えま しょう。 ②家の点検・対策: 道路冠水や住宅への浸水を防ぐため、側溝や雨水ますの清掃にご協力をお願いします。 (半)地下駐車場や地下室などには、土のうや止水板などを用意しておきましょう。 (2)台風接近時や集中豪雨の際の行動 ①テレビやラジオなどで発表される最新の気象情報に注意しましょう。 ②下水逆流の被害につながるおそれがあるため、風呂や洗濯など、生活排水は極力控えましょう。 (3)避難について ①水害時避難所等への避難だけでなく、自主避難や縁故避難も考えてみましょう。 ② 危険を感じたり、区から避難情報が発令された場合は、速やかに避難しましょう。屋外に避難 するのが危険な場合は、屋内のより高い所に避難し、直ちに安全を確保しましょう。 ③避難に時間がかかる方は、早めの避難が必要です。近所の方等と助け合って避難しましょう。 ④交通渋滞の原因や、緊急車両の妨げとなるので、車での避難は控えましょう。 (4)情報収集  ■世田谷区洪水・内水氾濫ハザードマップ https://www.city.setagaya.lg.jp/  浸水が予想される区域や浸水の程度などを記したものです。窓口でも配布しています。 ■世田谷区土砂災害ハザードマップ https://www.city.setagaya.lg.jp/  土砂災害警戒区域、土砂災害特別警戒区域と避難所を記したものです。窓口でも配布しています。 ■世田谷区雨量・水位情報 https://www.micosfit.jp/setagaya/  区内に設置した雨量局・水位局のデータや河川水位監視カメラ画像を確認できます。 ■土のうステーション https://www.city.setagaya.lg.jp/  区民の方が必要に応じて、いつでも土のうを持ち出せる土のうステーション(土のう置き場)の設置場所が確認できます。 ■東京アメッシュ https://tokyo-ame.jwa.or.jp/  東京の詳細な降雨情報を5分おきに確認できます。 ■東京都水防災総合情報システム http://www.kasen-suibo.metro.tokyo.jp/  東京都が観測している降水量や河川水位情報等をリアルタイムに確認できます。 ■東京都土砂災害警戒区域等マップ https://www2.sabomap.jp/tokyo/  東京都が作成している土砂災害警戒区域等のマップを確認できます。 ■国土交通省関東地方整備局京浜河川事務所ホームページ https://www.ktr.mlit.go.jp/keihin/  多摩川の水位や河川ライブカメラ画像等をリアルタイムに確認できます。 ■気象庁ホームページ https://www.jma.go.jp/  全国の気象警報・注意報等をリアルタイムに確認できます。 必要な情報はこうして手に入れる 災害等情報源一覧 ①ラジオ 区内の地震情報、開設避難所情報、被害状況、生活情報などの災害情報をエフエム世田谷(周波数FM83.4MHz)でお知らせします。 エフエム世田谷 ②テレビ ケーブルテレビ各社では、区内の身近な災害情報などを提供します。  イッツ・コミュニケーションズ  ジェイコム東京(世田谷局、調布局) ※テレビのデータ放送(リモコンのdボタン)でも気象情報や避難情報、開設避難所情報を地域の防災情報で確認できます。 ③防災行政無線 区内189か所に設置された防災行政無線塔からの放送により、災害情報などをお知らせします。 ●防災無線電話応答サービス【専用電話番号 050-5536-6957】 (通話料がかかります) 専用電話番号に電話すると、24時間以内に防災行政無線塔から放送された内容を聞くことができます。 ④世田谷区ホームページ 世田谷区のホームページで、災害情報などをお知らせします。 https://www.city.setagaya.lg.jp/ 区ホームページ ⑤災害・防犯情報メール配信サービス あらかじめメールアドレスを登録された方を対象に、災害・防犯情報が電子メールで送信されます。(パソコン・携帯電話などで受信可) https://setagaya-city.site.ktaiwork.jp/ メール配信サービス ⑥Twitter(ツイッター) ツイッターに登録した上で@setagaya_kiki をフォローすると、災害・防犯情報などが配信されます。 Twitter ⑦LINE(ライン) 防災メニューから災害等情報へのアクセスができます。 LINE ⑧緊急速報メール(登録不要) 配信時に世田谷区内にいる方の携帯電話などに、避難情報などをメールで配信します。 ⑨広報車 世田谷区の広報車が直接地域を巡回し、避難情報などをお知らせします。 ⑩東京都防災アプリ スマートフォン・タブレットにインストールしておくことで、通信ができない状況でも地図で 避難所等の確認などができます。 Google play、AppStoreで無料ダウンロードす ることができます。 Android版 iOS版 ⑪Yahoo! 防災速報アプリ 「Yahoo !防災速報」アプリをインストール・設定していただくことで、世田谷区からの防災情報等をスマートフォンで受信できます。 https://emg.yahoo.co.jp/ Android版 iOS版 ⑫ 災害時緊急情報配信サービス 多摩川や中小河川の洪水浸水想定区域、土砂災害警戒区域にお住まいで、スマートフォンなどをお持ちでない 方を対象に、自宅の固定電話やファクシミリへ避難に関する情報を配信します。 安否確認方法  災害時は電話が通じにくくなりますので、災害用伝言ダイヤルや災害用伝言板などで、安否を 確認しましょう。あらかじめ家族内で連絡方法を決めておきましょう。 (1)災害用伝言ダイヤル「171」 大災害発生時、個人の安否確認手段としてNTT東日本が運用するサービスです。被災地の方が録音した情報を他の地域の方 が聞くことができるほか、他の地域の方から被災地の方へメッセージを送ることも可能です。 ■利用方法  「171」をダイヤルし、ガイダンスにしたがって伝言の録音・再生を行ってください。 ご利用にあたっては、通話料がかかります。 ■お問い合わせ  116番・NTT東日本ホームページ https://www.ntt-east.co.jp/saigai/ (2)災害用伝言板(web171) インターネットを利用した伝言板です。被災地域の居住者が、電話番号などをもとにして伝言情報(テキスト・音声・画像)の登録を行うことが可能です。 ■利用方法  https://www.web171.jp/へアクセスし、画面に従って伝言情報の登録及び閲覧を行ってください。 (3)災害用伝言板サービス 大災害時、携帯電話のインターネット接続メニュートップに「災害用伝言板サービス」が表示され、安否情報の登録・確認ができるようになります。全社一括検索が可能です。詳しい利用方法は図のとおりです。 ◉毎月1日、15日          ◉防災週間(8月30日9:00~9月5日17:00) ◉正月三が日(1月1日~1月3日)  ◉防災とボランティア週間(1月15日9:00~1月21日17:00) 体験ができます。 世田谷区広域避難場所区域地図 令和5年4月現在 広域避難場所一覧 避難場所名 1 日本大学文理学部一帯 2 羽根木公園一帯 3 国士舘大学一帯 4 世田谷公園一帯 5 昭和女子大学一帯 6 馬事公苑・東京農業大学一帯 7 学芸大学附属高校一帯 8 駒沢オリンピック公園一帯 9 東京学芸大学附属世田谷小・中学校一帯 10 都立園芸高校 11 玉川野毛町公園一帯 12 多摩川河川敷・田園調布先一帯 13 多摩川河川敷・二子橋一帯 14 砧公園・大蔵運動公園一帯 15 きたみふれあい広場一帯 16 成城学園一帯 17 祖師谷公園・総合工科高校一帯 18 芦花公園・明大八幡山グランド一帯 19 第一生命グランド一帯 20 烏山北住宅・日本女子体育大学一帯 21 駒場東大一帯 22 明大和泉校舎一帯 23 太子堂円泉ヶ丘公園・三宿の森緑地一帯 24 駒場地区 25 区立二子玉川公園 アプリで近くの避難場所等が確認できます。 スマートフォン・タブレットをお持ちの方はアプリをインストールすることで、災害時に通信状況が途絶した場合でも、オフラインで避難先、避難ルートが確認できます。 (世田谷区防災マップアプリ、東京都防災アプリ) ※の広域避難場所について 広域避難場所内にある施設等が工事中のため、広域避難場所の一部は、避難場所としての利用が制限されます。 震災時に火災の延焼などで避難する際には、利用できる場所へ避難してください。 広域避難場所に関する最新の情報は、区ホームページをご覧ください。 指定避難所一覧 避難所はスペースや備蓄が限られており、環境の変化などによって体調を崩す人もいます。 自宅で生活できる状況であれば、在宅避難をしましょう。(➡24頁) 地 域 避難所名 住 所 避難所運営主体(町会・自治会別) 対象区域 世田谷 三宿小学校 三宿1-12-6 池尻西町会、池尻北自治会、三宿自治会、太子堂2丁目大塚町会 池尻3丁目全域、三宿1丁目1〜24・27〜30番、太子堂2丁目1〜13番 世田谷 多聞小学校 三宿2-26-11 池尻4丁目町会、三宿北町会 池尻4丁目1〜32番、三宿2丁目1〜27・28番の一部・29〜39番 世田谷 池尻小学校 池尻2-4-10 池尻東親会、池尻南睦会、池尻団地自治会 池尻1丁目全域、池尻2丁目全域 世田谷 太子堂小学校 太子堂5-7-4 太子堂5丁目町会、太子堂三軒茶屋町会、太子堂4丁目西山町会、若林町会(1・2丁目の一部) 太子堂2丁目14〜28番、太子堂4丁目全域、太子堂5丁目3〜14・17〜35番、若林1丁目33〜41番、若林2丁目1〜5(6番の一部) 世田谷 中里小学校 三軒茶屋1-4-1 三軒茶屋町会(三軒茶屋1丁目) 三軒茶屋1丁目8〜10番・22〜41番・(21番の一部) 世田谷 太子堂中学校 太子堂3-27-17 太子堂本町会、太子堂下の谷町会 三宿1丁目25・26番、三宿2丁目28番、太子堂2丁目29〜38番、太子堂3丁目全域、太子堂5丁目1・2・15・16番 世田谷 三宿中学校 太子堂1-3-43 太子堂1丁目町会、下馬2丁目北町会 太子堂1丁目全域、下馬2丁目20〜22・24〜44番 世田谷 若林小学校 若林5-27-18 世田谷 教育総合センター 若林5-38-1 若林町会(若林1・2丁目の一部を除く、若林3・4・5丁目全域) ※ 両避難所については、避難所運営を一体的に行うため、避難所の受付は「若林小学校」で行う。 若林1丁目11〜32番、若林2丁目7〜41番・(6番の一部)、若林3丁目全域、若林4丁目全域、若林5丁目全域 世田谷 三軒茶屋小学校 三軒茶屋2-42-1 上馬西町会(上馬2丁目)、三軒茶屋町会(三軒茶屋2丁目)、若林町会(1丁目の一部)、上馬北部町会(上馬2丁目) 三軒茶屋2丁目全域、若林1丁目1〜10番、上馬2丁目全域 世田谷 桜小学校 世田谷2-4-15 世田谷2丁目町会、世田谷上町町会 世田谷1丁目17〜48番・(16番の一部)、世田谷2丁目1〜31番・(29番の一部を除く)、世田谷3丁目1〜13番、弦巻5丁目16番 世田谷 弦巻小学校 弦巻1-9-18 世田谷東町会、弦巻町会(弦巻1丁目の一部)、上馬駒沢明和会(上馬5丁目の一部) 世田谷1丁目1〜15番・(16番の一部)、世田谷3丁目14〜26番、世田谷4丁目全域、上馬5丁目19〜22・26番、弦巻1丁目9番 世田谷 松丘小学校 弦巻3-23-12 松丘町会、弦巻町会(弦巻4・5丁目) 弦巻3丁目23番の一部、弦巻4丁目全域、弦巻5丁目1〜15・17〜36番、桜2丁目1〜3番、桜3丁目全域 世田谷 弦巻中学校 弦巻1-42-22 弦巻町会(弦巻1・2・3丁目) 弦巻1丁目全域(9番を除く)、弦巻2丁目全域、 弦巻3丁目全域(23番の一部を除く) 世田谷 桜木中学校 桜1-48-15 桜町会 世田谷2丁目29番の一部・32番、桜1丁目全域、桜2丁目4〜22番 世田谷 桜丘小学校 桜丘1-19-17 経堂南町会、経堂1丁目町会 経堂1丁目全域、経堂4丁目全域(6・7番の一部を除く)、経堂5丁目全域、桜丘1丁目19番の一部 世田谷 世田谷小学校 宮坂1-38-4 宮坂1・2丁目町会宮坂1丁目全域、宮坂2丁目全域 世田谷 経堂小学校 桜上水1-23-3 経堂北町会、宮坂3丁目町会経堂2丁目全域、経堂3丁目全域、宮坂3丁目全域、桜上水1丁目23番 世田谷 笹原小学校 桜丘5-19-1 桜丘町会(桜丘2丁目の一部・3丁目を除く)、桜丘南町会 桜丘2丁目15〜29番、桜丘3丁目25〜28番・30番の一部・35番、桜丘4丁目全域、桜丘5丁目全域、経堂4丁目6・7番の一部、砧1丁目18・31・32番の一部 世田谷 桜丘中学校 桜丘2-1-39 桜丘町会(桜丘2丁目の一部および3丁目)、桜丘1丁目町会 桜丘1丁目全域(19番の一部を除く)、桜丘2丁目1〜14番、桜丘3丁目1〜24・29・31〜34・36・37番 世田谷 駒沢小学校 駒沢2-10-6 駒沢親和会、上馬西町会(上馬3・4丁目)、上馬北部町会(上馬4丁目) 上馬3丁目全域、上馬4丁目1〜15・19〜25・32・33番、駒沢1丁目全域、駒沢2丁目1〜31番 世田谷 駒沢中学校 駒沢2-39-25 上馬・駒沢明和会上馬4丁目16〜18・26〜31・34〜41番、上馬5丁目1〜18・23〜25・27〜40番、駒沢2丁目32〜61番 世田谷 旭小学校 野沢1-4-3 野沢1丁目明朗会、野沢2丁目町会、野沢四丁目自治会、上馬東町会 野沢1丁目全域、野沢2丁目1〜6番、7番の一部、9〜34番、野沢4丁目全域、上馬1丁目全域、三軒茶屋1丁目1〜4、11〜20番、21番の一部、下馬2丁目17・18番、下馬3丁目35番・36番 世田谷 駒繋小学校 下馬1-42-12 下馬1丁目町会、駒繋西自治会下馬1丁目全域、下馬2丁目1〜16・19・23番、三軒茶屋1丁目5〜7番 世田谷 中丸小学校 野沢3-34-16 野沢3丁目町会、下馬6丁目町会野沢3丁目全域、下馬6丁目1〜36・41〜54番 世田谷 駒留中学校 下馬4-18-1 下馬新生自治会、下馬5丁目町会 下馬3丁目全域(35・36番を除く)、下馬4丁目全域、下馬5丁目全域、下馬6丁目37〜40番、野沢2丁目7番の一部、8番 北沢 山崎小学校 梅丘3-9-1 梅丘1丁目町会、代田自治会(代田3丁目) 梅丘1丁目全域、代田3丁目全域 北沢 さくら花見堂(旧花見堂小学校) 代田1-13-14 代田自治会(代田1・2丁目) 代田1丁目全域、代田2丁目1 ~ 11・13 ~17番 北沢 城山小学校 梅丘2-1-11 豪徳寺1丁目町会、豪徳寺1丁目山下自治会、豪徳寺2丁目町会豪徳寺1丁目全域、豪徳寺2丁目全域 北沢 世田谷中学校 梅丘3-8-1 梅丘2・3丁目町会梅丘2丁目全域、梅丘3丁目全域 北沢 代沢小学校 代沢5-1-10 下代田西町会、代沢4丁目西町会、代沢5丁目町会、代沢5丁目東町会、北沢2丁目南町会 代沢3丁目1 ~5番(12番の一部)、代沢4丁目全域、池尻4丁目39番、三宿2丁目38番、代沢5丁目全域、北沢2丁目1 ~ 21番 北沢 富士中学校 代沢1-23-17 下代田東町会、代沢中町会、【代沢2丁目北町会】※ 代沢1丁目1 ~ 32・37番(33・36番の一部)、代沢2丁目1 ~ 4・7 ~ 28番、代沢3丁目6 ~27番(12番の一部)、池尻4丁目33 ~ 38番 【代 沢1丁目34・35番(33・36番の一部)、代沢2丁目5・6・29 ~ 48番】※ 北沢 下北沢小学校 大原1-4-6 守山町会、大原南町会、代田南町会、北沢2丁目協和会、北沢3・4丁目西町会 代田6丁目1 ~ 16番、大原1丁目1 ~29番、北沢2丁目22~40番、北沢3丁目20~34番、北沢4丁目8~ 16番 北沢 代田小学校 代田4-2-3 代田4丁目町会、根津山会、代田東町会 代田4丁目全域、代田2丁目12・18 ~ 36番、代田5丁目全域 北沢 まもりやまテラス(旧守山小学校) 代田6-21-5 代田北町会・羽根木町会 代田6丁目17 ~ 34番、羽根木1丁目1 ~ 8・15~ 32番(9・14番の一部)、羽根木2丁目全域、松原1丁目(18 ~ 20番の一部) 北沢 池之上小学校(旧北沢小学校) 北沢4-32-20 東北沢自治会、北沢4丁目町会、北沢中央自治会、【北沢1丁目町会】※ 北沢1丁目18 ~ 23・25・47番(24・45番の一部)、北沢3丁目1~19番、北沢4丁目1~7・17~33番、北沢5丁目1 ~ 7・18・19・23番【北沢1丁目1 ~ 17・26 ~ 44・46番(24・45番の一部)】※ 北沢 北沢中学校 北沢5-12-3 大原北町会、大原西町会、北沢5丁目町会 大原1丁目30 ~ 63番、大原2丁目全域(29番の一部を除く)、羽根木1丁目10 ~ 13番(9・14番の一部)、北沢5丁目8 ~ 17・20 ~ 22・24 ~ 43番 北沢 松原小学校 松原5-43-26 松原1丁目町会、松原2丁目町会 松原1丁目全域(18 ~ 20番の一部を除く)、松原2丁目全域、松原5丁目20・34 ~ 39・41 ~43・48番(18・19番の一部)、大原2丁目29番の一部 北沢 梅丘中学校 松原6-5-11 松原5・6丁目自治会松原5丁目1 ~ 17・21 ~ 33・40・44 ~ 47・49 ~ 61番(18・19番の一部)、松原6丁目全域 北沢 松沢小学校 赤堤4-44-22 松原3・4丁目自治会、赤堤4丁目町会松原3丁目全域、松原4丁目全域、赤堤4丁目全域 北沢 赤堤小学校 赤堤1-41-24 赤堤1丁目町会、赤堤2丁目町会、赤堤3丁目自治会赤堤1丁目全域、赤堤2丁目全域、赤堤3丁目全域 北沢 松沢中学校 桜上水4-5-2 赤堤5丁目町会、桜上水3丁目自治会、桜上水4丁目町会、都営桜上水3丁目アパート自治会、桜上水ガーデンズ管理組合法人 赤堤5丁目全域、桜上水3丁目全域、桜上水4丁目全域 北沢 緑丘中学校 桜上水3-19-12 桜上水1丁目町会、桜上水2丁目町会、桜上水5丁目自治会、経堂赤堤通り団地自治会 桜上水1丁目全域(23番を除く)、桜上水2丁目全域、桜上水5丁目全域 玉川 奥沢小学校 奥沢3-1-1 東玉川町会、奥沢交和会 東玉川1丁目28 ~ 41番、東玉川2丁目19 ~ 41番、奥沢1丁目6 ~ 12・22 ~ 26・30 ~ 37・50 ~ 56番、奥沢3丁目全域 玉川 東玉川小学校 奥沢1-1-1 東玉川町会、奥沢交和会東玉川1丁目1 ~ 27番、東玉川2丁目1 ~ 18番、奥沢1丁目1 ~ 5・13 ~ 16番 玉川 奥沢中学校 奥沢1-42-1 奥沢交和会奥沢1丁目17 ~ 21・27 ~ 29・38 ~ 49・57~ 65番、奥沢2丁目全域 玉川 八幡小学校 玉川田園調布2-17-15 奥沢中和会、玉川田園調布会奥沢4丁目全域、奥沢5丁目全域、玉川田園調布1丁目全域、玉川田園調布2丁目全域 玉川 九品仏小学校 奥沢8-12-1 九品仏自治会奥沢6丁目全域、奥沢8丁目全域 玉川 尾山台小学校 尾山台3-11-1 協和会等々力2丁目1 ~ 31・33番の一部・34 ~ 38番、尾山台3丁目7 ~ 10・18 ~ 26・33・34番 玉川 等々力小学校 等々力7-26-1 等々力三和会等々力7丁目1 ~ 16・18・22 ~ 27番(17番の一部)、等々力8丁目全域、深沢3丁目28・29番 玉川 玉堤小学校 玉堤2-11-1 玉堤町会、協和会、尾山台クラブ、尾山台自治会、尾山台灯交会、野毛町会 玉堤1丁目全域、玉堤2丁目全域、等々力1丁目全域、尾山台1丁目全域、尾山台2丁目全域、野毛1丁目全域、野毛2丁目全域 玉川 八幡中学校 等々力6-4-1 九品仏自治会、等々力六丁目町会奥沢7丁目全域、等々力6丁目1 ~ 7・12 ~ 40番、(8 ~ 11番の一部)、深沢1丁目(1・7・8番の一部) 玉川 尾山台中学校 尾山台3-27-23 等々力和敬会東部、尾山台3丁目町会 尾山台3丁目1 ~ 6・12 ~ 17・27 ~ 32番、等々力4丁目1・2・9 ~ 15・19 ~ 24番、等々力5丁目全域、等々力6丁目(8 ~ 11番の一部) ※【 】内避難所運営主体及び対象区域は、池之上小学校の旧施設改築工事期間における一時的な変更です。 玉川 玉川小学校 中町2-29-1 等々力和敬会西部、野毛町会、上野毛町会、玉川中町会 上野毛1丁目1〜18番、上野毛2丁目全域、等々力2丁目32・39・40番、(33番の一部)、等々力3丁目全域、等々力4丁目3〜8・16〜18番、中町 1丁目全域、中町2丁目全域、野毛3丁目全域 玉川 中町小学校 中町4-23-1 中町4・5丁目町会、上野毛町会、玉川中町会 上野毛1丁目19〜34番、上野毛3丁目全域、上野毛4丁目1〜4・9〜21・25〜37番、(5・6・7・8番の一部)、中町3丁目全域、中町4丁目全域、 中町5丁目1〜7、11〜41番 玉川 玉川中学校 中町4-21-1 玉川京西小学校用賀4-27-4 用賀町会 用賀3丁目1〜11・14〜27番、用賀4丁目4〜38番、玉川台2丁目5・6・18〜30・34〜39番、(3・17・31番の一部) 玉川 桜町小学校 用賀1-5-1 中町4・5丁目町会、用賀南町会、桜新町親和会 中町5丁目8〜10番、用賀1丁目全域、用賀2丁目全域、用賀3丁目12・13番、用賀4丁目1〜3番、玉川台1丁目8〜16番、(5・6番の一部)、瀬田3 丁目(13〜15番の一部)、桜新町1丁目28〜36番、(25・27番の一部)、深沢7丁目8〜13・23〜25番、深沢8丁目10〜19番 玉川 用賀小学校 上用賀6-14-1 上用賀町会、馬事公苑前ハイム管理組合 上用賀2丁目全域、上用賀4丁目全域、上用賀6丁目全域 玉川 用賀中学校 上用賀5-15-1 上用賀町会上用賀1丁目全域、上用賀3丁目全域、上用賀5丁目全域 玉川 二子玉川小学校 玉川4-6-1 玉川町会玉川1丁目全域、玉川2丁目全域、玉川3丁目全域、 玉川4丁目全域 玉川 瀬田小学校 瀬田2-15-1 瀬田町会、玉川町会 上野毛4丁目22〜24・38・39番、(5・6・7・8番の一部)、瀬田1丁目全域、瀬田2丁目全域、瀬田3丁目1〜12番、(13〜15番の一部)、瀬田4丁 目全域、瀬田5丁目全域、玉川台1丁目1〜4・7番、(5・6番の一部)、玉川台2丁目1・2・4・7〜16・32・33番、(3・17・31番の一部) 玉川 瀬田中学校 瀬田2-17-1 玉川東深沢小学校深沢3-7-1 深友会、東深沢町会 等々力7丁目19〜21番、(17番の一部)、深沢1丁目2〜6・9〜41番、(1・7・8番の一部)、深沢2丁目全域、深沢3丁目1〜27・30・31番、深沢4丁目1〜7番 玉川 深沢小学校 新町1-4-24 駒沢3丁目町会、駒沢町会、新町公民会 駒沢3丁目全域、駒沢4丁目全域、新町1丁目3〜15・19〜23・33〜35番、(18・24・32番の一部)、新町2丁目1〜29・32〜38番、新町3丁目全域、 桜新町1丁目9〜12番、(8・13番の一部)、桜新町2丁目1〜4番 玉川 深沢中学校 新町1-26-29 深沢三友会、桜新町親和会、桜新町町会 新町1丁目1・2・16〜17・25〜31・36番、(18・24・32番の一部)、深沢6丁目全域、深沢7丁目1〜7・14〜22番、新町2丁目30・31番、桜新町1 丁目1〜7・14〜24・26・37〜41番、(8・13・25・27番の一部)、深沢8丁目1〜9番、桜新町2丁目5〜31番 玉川 東深沢中学校 深沢4-18-28 交和会、深沢三友会駒沢5丁目全域、深沢4丁目8〜36番、深沢5丁目全域 砧 祖師谷小学校 祖師谷3-49-1 祖師谷第2自治会、祖師谷第3自治会、祖師谷第4自治会、祖師谷第5自治会、祖師谷第6自治会、祖師谷住宅自治会、祖師谷3丁目南町会 祖師谷1丁目4・6〜37番、祖師谷2丁目全域、祖師谷3丁目全域、祖師谷4丁目全域、祖師谷5丁目1〜5・16〜27・32番、千歳台1丁目17番、千歳台2丁目3〜19番 砧 明正小学校 成城3-3-1 法人格成城自治会( 成城3〜6丁目)、喜多見北部町会、喜多見西部町会 成城3丁目全域、成城4丁目全域、成城5丁目全域、成城6丁目全域、喜多見8丁目全域、喜多見9丁目全域 砧 砧中学校 成城1-10-1 法人格成城自治会(成城1・2丁目) 成城1丁目全域、成城2丁目全域 砧 塚戸小学校 千歳台6-7-1 祖師谷千歳台自治会 祖師谷5丁目28〜38番、祖師谷6丁目全域、上祖師谷3丁目1・5〜7・12番、千歳台2丁目15・34〜46番 砧 船橋小学校 船橋4-41-1 船橋会船橋1丁目21~55番、船橋2丁目全域、船橋3丁目11~26番、船橋4丁目23〜27・31〜43番 砧 希望丘小学校 船橋4-9-1 フレール西経堂自治会船橋5丁目17番 砧 希望丘複合施設 船橋6-25-1 船橋葭根会船橋5丁目6〜16・18〜35番、船橋6丁目1~25・27番、八幡山1丁目6番 砧 千歳台小学校 千歳台4-24-1 千歳台廻沢町会、芦花公園スカイハイツ自治会 千歳台1丁目33〜35番、千歳台2丁目1・2・5・20〜35番、千歳台3丁目全域、千歳台4丁目全域、 千歳台5丁目全域、千歳台6丁目1〜14番 砧 都立千歳丘高等学校 船橋3-18-1 船橋会、船橋葭根会船橋1丁目1 ~ 20番、船橋3丁目1 ~ 10番、船橋5丁目1 ~ 5番 砧 船橋希望中学校 船橋4-20-1 希望ヶ丘団地自治会、船橋4丁目住宅自治会 船橋6丁目26番、船橋7丁目全域、船橋4丁目1〜22・28〜30番 砧 千歳中学校 千歳台6-15-1 千歳中学校学校協議会、東京テラス防災自治会千歳台6丁目15〜17番 砧 砧小学校 喜多見6-9-1 喜多見上部自治会、石井戸会、大蔵東部町会、大蔵住宅自地会 大蔵1丁目全域、大蔵2丁目全域、大蔵3丁目全域、大蔵4丁目全域、大蔵5丁目全域、砧公園全域、喜多見5丁目7〜9番、喜多見6丁目全域、砧7丁目2 番、成城1丁目1〜5番、砧1丁目3・6〜10・13番 砧 砧南小学校 鎌田4-3-1 宇奈根町会、鎌田協和会、大蔵本村睦会 宇奈根1丁目2〜14・19〜21・25〜43番、宇奈根2丁目全域、宇奈根3丁目全域、鎌田3丁目14・27〜35番、鎌田4丁目全域、大蔵6丁目全域 砧 喜多見小学校 喜多見3-11-1 喜多見東部町会 喜多見1丁目全域、喜多見3丁目全域、喜多見4丁目1〜7番・19番、喜多見5丁目1〜6番・10〜23・26番 砧 喜多見中学校 喜多見4-20-1 喜多見中部町会、喜多見西部町会、都営喜多見2丁目団地自治会 喜多見2丁目全域、喜多見4丁目8〜36番、喜多見5丁目24〜25・27番、喜多見7丁目全域 砧 砧南中学校 鎌田3-13-20 法人格鎌田南睦会、岡本自治会 宇奈根1丁目1・15〜18・22〜24番、鎌田1丁目全域、鎌田2丁目全域、鎌田3丁目1〜13・15〜26番、岡本1丁目全域、岡本2丁目全域、岡本3丁 目全域、瀬田4丁目38〜41番、瀬田5丁目6・9・28番 砧 山野小学校 砧6-7-1 砧町町会、法人格砧町自治会、千歳台睦町会、千歳台南会 砧1丁目1〜5・11〜34番、砧2丁目全域、砧3丁目全域、砧4丁目全域、砧5丁目全域、砧6丁目全域、砧7丁目全域、砧8丁目全域、千歳台1丁目1〜 32・36〜41番、祖師谷1丁目1〜5・18〜21番 砧 千歳小学校 成城9-6-1 法人格成城自治会(成城7〜9丁目)、成城団地自治会、藤自治会 成城7丁目全域、成城8丁目全域、成城9丁目全域、祖師谷5丁目6〜15・37〜48番 烏山 上北沢小学校 上北沢4-22-29 上北沢町会上北沢2丁目全域、上北沢3丁目全域、上北沢4丁目全域、上北沢5丁目全域 烏山 八幡山小学校 八幡山1-14-1 上北沢1丁目自治会、八幡山町会 上北沢1丁目全域、八幡山1丁目全域、八幡山2丁目1〜18・20〜22番、八幡山3丁目全域(37番を除く) 烏山 芦花小学校 粕谷2-22-1 烏山下町会、児ケ谷会、芦花公園団地自治会、コーシャハイム芦花公園自治会、都営八幡山アパート自治会、粕谷会、烏山南住宅自治会、都営粕 谷2丁目アパート自治会 ※両避難所については校舎が一体の建物のため、避難所運営は一体的に行う。 南烏山1丁目1〜30番、南烏山2丁目1〜6・9〜37番、南烏山5丁目1〜14番、粕谷1丁目全域、粕谷2丁目全域、粕谷3丁目全域、粕谷4丁目全域、 八幡山2丁目19・23〜25番、八幡山3丁目37番、南烏山2丁目7〜8番 烏山 芦花中学校 粕谷2-22-2 烏山 上祖師谷中学校 上祖師谷7-10-1 上祖師谷自治会、祖師谷橋自治会、成城通りパークウエスト自治会 上祖師谷1丁目1〜21番、上祖師谷2丁目1〜21番、上祖師谷3丁目1〜4・7〜23番、上祖師谷4丁目全域、上祖師谷5丁目全域、上祖師谷6丁目1 〜20、26〜31番、上祖師谷7丁目1〜24番 烏山 給田小学校 給田4-24-1 給田町会、給田西住宅管理組合 給田3丁目25〜34番、給田4丁目全域、給田5丁目全域、北烏山5丁目2〜6・17〜23番、北烏山7丁目全域、北烏山8丁目全域、北烏山9丁目全域 烏山 烏山北小学校 北烏山6-3-1 烏山中町会、親和会、あやめ会、烏山北住宅賃貸自治会、烏山北住宅自治会、コートヒルズ久我山自治会、北烏山みむね管理組合、烏山寺院連合会 北烏山2丁目1〜8・11〜14番(3番の一部除く)、北烏山3丁目全域、北烏山4丁目全域、北烏山5丁目1・7〜16番、18番、北烏山6丁目全域 烏山 烏山小学校 給田1-2-1 給田町会、給田南住宅自治会、上祖師谷自治会、祖師谷橋自治会 給田1丁目全域、給田2丁目全域、給田3丁目1〜24番、南烏山5丁目15〜36番、上祖師谷1丁目22〜41番、上祖師谷2丁目22〜38番、上祖師谷 6丁目21〜25番、上祖師谷7丁目25〜30番 烏山 武蔵丘小学校 北烏山1-47-11 上北沢町会、烏山下町会、千駄山町会、都営北烏山2丁目アパート自治会、北烏山青葉団地管理組合、パークアベニュー芦花公園自治会 南烏山3丁目1〜11・13〜25番、北烏山1丁目全域、北烏山2丁目3・9・10番、上北沢5丁目44〜52番 烏山 烏山中学校 南烏山4-26-1 烏山上町会南烏山3丁目12番、南烏山4丁目全域、南烏山6丁目全域 【罹災証明書の発行】 地震や風水害などの災害により家屋等に被害を受けた場合、管轄のまちづくりセンターで状況に応じて「罹災証明書」を発行します。 詳しくは管轄のまちづくりセンターにお問い合わせください。 ※ 首都直下地震などにより世田谷区内で大規模な被害が発生した時の「罹災証明書」の発行窓口は上記とは異なる場所に設置する予定です。 ※ 罹災証明書とは、地震や風水害等の災害により被災した家屋等の被害の程度を証明する書類のことです。各種保険の申請、税金や保 険料等の減免・猶予、壊れた住宅の補修、新しく建て直すときにかかる資金の貸付け等の融資を受けようとする際等に使用します。 窓口 主要官公署の担当区域 町名(50音順) まちづくりセンター 総合支所、土木・公園管理事務所 清掃事務所 税務署 警察署 消防署 赤堤1〜5丁目 松沢まちづくりセンター 北沢 世田谷 北沢 北沢 世田谷 池尻1〜3丁目 池尻まちづくりセンター 世田谷 世田谷 世田谷 世田谷 世田谷 池尻4丁目(1〜32番) 池尻まちづくりセンター 世田谷 世田谷 世田谷 世田谷 世田谷 池尻4丁目(33〜39番) 代沢まちづくりセンター 北沢 世田谷 世田谷 北沢 世田谷 宇奈根1〜3丁目 喜多見まちづくりセンター 砧 砧 玉川 成城 成城 梅丘1〜3丁目 梅丘まちづくりセンター 北沢 世田谷 北沢 北沢 世田谷 大蔵1〜6丁目 砧まちづくりセンター 砧 砧 玉川 成城 成城 大原1・2丁目 新代田まちづくりセンター 北沢 世田谷 北沢 北沢 世田谷 岡本1〜3丁目 砧まちづくりセンター 砧 砧 玉川 成城 成城 奥沢1〜3丁目 奥沢まちづくりセンター 玉川 玉川 玉川 玉川 玉川 奥沢4〜8丁目 九品仏まちづくりセンター 玉川 玉川 玉川 玉川 玉川 尾山台1〜3丁目 等々力まちづくりセンター 玉川 玉川 玉川 玉川 玉川 粕谷1〜4丁目 上祖師谷まちづくりセンター 烏山 砧 北沢 成城 成城 鎌田1〜4丁目 喜多見まちづくりセンター 砧 砧 玉川 成城 成城 上馬1〜5丁目 上馬まちづくりセンター 世田谷 世田谷 世田谷 世田谷 世田谷 上北沢1〜5丁目 上北沢まちづくりセンター 烏山 砧 北沢 成城 世田谷 上祖師谷1〜7丁目 上祖師谷まちづくりセンター 烏山 砧 世田谷 成城 成城 上野毛1〜4丁目 上野毛まちづくりセンター 玉川 玉川 玉川 玉川 玉川  上用賀1〜6丁目 用賀まちづくりセンター 玉川 玉川 玉川 玉川 玉川 北烏山1〜9丁目 烏山町づくりセンター 烏山 砧 北沢 成城 成城 北沢1〜5丁目 北沢まちづくりセンター 北沢 世田谷 北沢 北沢 世田谷 喜多見1〜9丁目 喜多見まちづくりセンター 砧 砧 世田谷 成城 成城 砧1〜8丁目 砧まちづくりセンター 砧 砧 世田谷 成城 成城 砧公園 砧まちづくりセンター 砧 砧 玉川 成城 成城 給田1〜5丁目 烏山まちづくりセンター 烏山 砧 北沢 成城 成城 経堂1〜5丁目 経堂まちづくりセンター 世田谷 世田谷 北沢 北沢 世田谷 豪徳寺1・2丁目 梅丘まちづくりセンター 北沢 世田谷 北沢 北沢 世田谷 駒沢1丁目(1〜19番) 上馬まちづくりセンター 世田谷 世田谷 世田谷 世田谷 世田谷 駒沢1丁目(20〜24番) 上馬まちづくりセンター 世田谷 世田谷 世田谷 玉川 世田谷 駒沢2丁目 上馬まちづくりセンター 世田谷 世田谷 世田谷 世田谷 世田谷 駒沢3〜5丁目 深沢まちづくりセンター 玉川 玉川 玉川 玉川 玉川 駒沢公園 深沢まちづくりセンター 玉川 玉川 玉川 玉川 玉川 桜1〜3丁目 上町まちづくりセンター 世田谷 世田谷 世田谷 世田谷 世田谷 桜丘1〜5丁目 経堂まちづくりセンター 世田谷 世田谷 世田谷 世田谷 世田谷 桜上水1〜5丁目 松沢まちづくりセンター 北沢 世田谷 北沢 成城 世田谷 桜新町1・2丁目 深沢まちづくりセンター 玉川 玉川 玉川 玉川 玉川 三軒茶屋1丁目 太子堂まちづくりセンター 世田谷 世田谷 世田谷 世田谷 世田谷 三軒茶屋2丁目 若林まちづくりセンター 世田谷 世田谷 世田谷 世田谷 世田谷 下馬1〜6丁目 下馬まちづくりセンター 世田谷 世田谷 世田谷 世田谷 世田谷 新町1〜3丁目 深沢まちづくりセンター 玉川 玉川 玉川 川玉川 玉川 成城1〜9丁目 成城まちづくりセンター 砧 砧 世田谷 成城 成城 瀬田1〜5丁目 二子玉川まちづくりセンター 玉川 玉川 玉川 玉川 玉川 世田谷1〜4丁目 上町まちづくりセンター 世田谷 世田谷 世田谷 世田谷 世田谷 祖師谷1〜6丁目 祖師谷まちづくりセンター 砧 砧 世田谷 成城 成城 太子堂1〜5丁目 太子堂まちづくりセンター 世田谷 世田谷 世田谷 世田谷 世田谷 代沢1〜5丁目 代沢まちづくりセンター 北沢 世田谷 北沢 北沢 世田谷 代田1〜3丁目 梅丘まちづくりセンター 北沢 世田谷 北沢 北沢 世田谷 代田4〜6丁目 新代田まちづくりセンター 北沢 世田谷 北沢 北沢 世田谷 玉川1〜4丁目 二子玉川まちづくりセンター 玉川 玉川 玉川 玉川 玉川 玉川台1・2丁目 用賀まちづくりセンター 玉川 玉川 玉川 玉川 玉川 玉川田園調布1・2丁目 九品仏まちづくりセンター 玉川 玉川 玉川 玉川 玉川 玉堤1・2丁目 等々力まちづくりセンター 玉川 玉川 玉川 玉川 玉川  千歳台1・2丁目 祖師谷まちづくりセンター 砧 砧 北沢 成城 成城 千歳台3〜6丁目 船橋まちづくりセンター 砧 砧 北沢 成城 成城 弦巻1〜5丁目 上町まちづくりセンター 世田谷 世田谷 世田谷 世田谷 世田谷 等々力1〜8丁目 等々力まちづくりセンター 玉川 玉川 玉川 玉川 玉川 中町1〜5丁目 上野毛まちづくりセンター 玉川 玉川 玉川 玉川 玉川 野毛1〜3丁目 上野毛まちづくりセンター 玉川 玉川 玉川 玉川 玉川 野沢1〜4丁目 下馬まちづくりセンター 世田谷 世田谷 世田谷 世田谷 世田谷 八幡山1〜3丁目 上北沢まちづくりセンター 烏山 砧 北沢 成城 成城 羽根木1・2丁目 新代田まちづくりセンター 北沢 世田谷 北沢 北沢 世田谷 東玉川1・2丁目 奥沢まちづくりセンター 玉川 玉川 玉川 玉川 玉川 深沢1〜8丁目 深沢まちづくりセンター 玉川 玉川 玉川 玉川 玉川 船橋1〜7丁目 船橋まちづくりセンター 砧 砧 北沢 成城 成城 松原1〜6丁目 松原まちづくりセンター 北沢 世田谷 北沢 北沢 世田谷 三宿1・2丁目 池尻まちづくりセンター 世田谷 世田谷 世田谷 世田谷 世田谷 南烏山1〜6丁目 烏山まちづくりセンター 烏山 砧 北沢 成城 成城 宮坂1〜3丁目 経堂まちづくりセンター 世田谷 世田谷 北沢 北沢 世田谷 用賀1〜4丁目 用賀まちづくりセンター 玉川 玉川 玉川 玉川 玉川 若林1〜5丁目 若林まちづくりセンター 世田谷 世田谷 世田谷 世田谷 世田谷 世田谷区役所 車いす用駐車場あり エレベーターあり 車いす用トイレあり オストメイト対応トイレあり 世田谷区の手続きや施設・イベント案内はせたがやコールへ 電話番号 5432-3333(午前8時~午後9時 年中無休) ファクシミリ 5432-3100 世田谷区役所 (建て替え中)   車いす用駐車場あり エレベーターあり 車いす用トイレあり オストメイト対応トイレあり 世田谷総合支所、分庁舎(ノバビル)、城山分庁舎、世田谷区民会館(改修中) ※令和5年6月1日現在 〒154-8504 世田谷区世田谷4-21-27  電話番号 5432-1111㈹ ファクシミリ 5432-3001(広報広聴課) 〈閉庁日〉土・日曜、祝・休日、年末年始(12月29日~ 1月3日)  ( ただし、くみん窓口は第3土曜を除く土曜午前9時〜午後5時に一部業務を行っています) 〈窓口受付時間〉平日午前8時30分~午後5時  ※ 戸籍の届出は、窓口受付時間以外及び閉庁日には、第1庁舎 地下1階「時間外受付」に提出することができます。   「時間外受付」では戸籍の証明書は発行していません。 〈交通〉 ● 世田谷線松陰神社前駅または世田谷駅下車各5分 ● バス「世田谷区民会館」下車すぐ(【渋52・反11・等13】渋谷駅・五反田駅・等々力操車所・梅ヶ丘駅~世田谷区民会館) ● バス「世田谷区役所入口」下車6分(【渋21・22・23・24・26】渋谷駅~上町駅・用賀駅・祖師ヶ谷大蔵駅・成城学園前駅西口・調布駅南口) ● バス「世田谷駅前」下車7分(【等11】等々力操車所~桜小学校)  ※ 城山分庁舎は、区役所第1庁舎~第3庁舎から、徒歩5分 三軒茶屋分庁舎  車いす用駐車場あり エレベーターあり 車いす用トイレあり オストメイト対応トイレあり 世田谷産業プラザ 世田谷区消費生活センター 〒154-0004 世田谷区太子堂2-16-7 ☎5432-1111(代)   経済産業部(商業課、産業連携交流推進課、工業・ものづくり・雇用促進課、都市農業課、消費生活課) 〈交通〉 ●田園都市線三軒茶屋駅下車3分(北口A 出口) ●世田谷線三軒茶屋駅下車3分 ● バス「三軒茶屋 」下車3分(【渋05・11・12・21・22・23・24・26・82】渋谷駅~弦巻営業所・田園調布駅・二子玉川駅・上町・用賀駅・祖師ヶ谷大蔵駅・成城学園前駅西口・調布駅南口・等々力) ● バス「三軒茶屋 」下車3分(【黒06】目黒駅前~三軒茶屋駅) ● バス「三軒茶屋 」下車すぐ(【下61】北沢タウンホール~駒沢陸橋) 教育総合センター 車いす用駐車場あり エレベーターあり 車いす用トイレあり オストメイト対応トイレあり 〒154-0023 世田谷区若林5-38-1 ☎5432-1111(代)   政策経営部(政策研究・調査課)、総務部(研修担当課)、 教育総合センター(教育相談課、教育研究・ICT推進課、支援教育課、乳幼児教育・保育支援課) 〈交通〉 ●世田谷線若わか林ばやし駅下車9分 ●小田急線梅うめヶが 丘おか駅下車12分 ● バス「若わか林ばやし」下車5分(【渋52】世田谷区民会館~世田谷区民会館) 梅丘分庁舎   車いす用駐車場あり エレベーターあり 車いす用トイレあり オストメイト対応トイレあり 〒156-0043 世田谷区松原6-3-5 ☎5432-1111(代)   生活文化政策部(市民活動推進課、文化・国際課、人権・男女共同参画課、区民健康村・ふるさと・交流推進課)、清掃・リサイクル部(管理課、事業課)、子ども・若者部(児童相談支援課) 〈交通〉 ●小田急線梅ヶ丘駅下車2分 ●バス「梅ヶ丘駅」下車2分(【梅01】梅ヶ丘駅~千歳船橋駅・【梅02】梅ヶ丘駅~経堂駅・【渋54】渋谷駅~経堂駅・【渋54】渋谷~梅ヶ丘駅・【等13】梅ヶ丘駅~等々力操車所) 二子玉川分庁舎 車いす用駐車場あり 車いす用トイレあり オストメイト対応トイレあり 〒158-0094 世田谷区玉川1-20-1 電話番号 5432-1111㈹ 環境政策部(環境計画課、環境・エネルギー施策推進課、環境保全課)、都市整備政策部(都市計画課、 都市デザイン課、市街地整備課、建築調整課、建築審査課)、防災街づくり担当部(防災街づくり課、 建築安全課)、みどり33推進担当部(みどり政策課、公園緑地課)、道路・交通計画部(道路管理課、 道路計画課、道路事業推進課、交通政策課)、土木部(土木計画調整課、豪雨対策・下水道整備課、交 通安全自転車課、工事第一課、工事第二課)、施設営繕担当部(公共施設マネジメント課、施設営繕 第一課、施設営繕第二課) 〈交通〉 ●田園都市線二子玉川駅下車11分 ●大井町線上野毛駅下車7分 ●バス「玉川高校前」下車2分(【黒02】二子玉川駅〜目黒駅前) ●バス「ライズ・プラザモール前」下車2分 (【玉21】二子玉川駅〜東京医療センター) 世田谷区児童相談所   車いす用駐車場あり エレベーターあり 車いす用トイレあり オストメイト対応トイレあり 〒156-0043 世田谷区松原6-41-7 電話番号 6379-0697 ファクシミリ6379-0698 〈児童虐待の通告・相談窓口〉(24時間・365日) ・世田谷区児童虐待通告ダイヤル 電話番号 0120-52-8343(フリーダイヤル) ・児童相談所虐待対応ダイヤル 電話番号 189(フリーダイヤル) 〈養護相談・育成相談・非行相談等〉(受付時間:平日午前8時30分~午後5時) ・世田谷区児童相談所 電話番号 6379-0697 〈交通〉 ●小田急線梅ヶ丘駅下車5分 ●小田急線豪徳寺駅下車5分 ●東急世田谷線山下駅下車5分 ●バス「松原(世田谷区)」下車2分(【梅01】梅ヶ丘駅~千歳船橋駅・【梅02】梅ヶ丘駅~経堂駅・【渋54】経堂駅~渋谷駅) ■庁舎案内 ※令和5年6月1日現在のものです。名称や場所は、組織改正等で変わることがあります。 本庁舎 世田谷総合支所地域振興課 区民相談室 (区民相談、外国人相談等) 世田谷総合支所くみん窓口 (区民課) 世田谷総合支所地域調整課 世田谷総合支所街づくり課 世田谷総合支所生活支援課 世田谷総合支所保健福祉課 世田谷総合支所健康づくり課 世田谷総合支所子ども家庭支援課 (子ども家庭支援センター) 政策企画課 経営改革・官民連携担当課 財政課 広報広聴課 総務課 区政情報課 区政情報センター 人事課 職員厚生課 庁舎管理担当課 庁舎建設担当課 区長室、副区長室、秘書課 災害対策課 地域生活安全課 経理課 課税課 納税課 用地課 地域行政課 住民記録・戸籍課 スポーツ推進課 スポーツ施設課 保健福祉政策課 保健医療福祉推進課 生活福祉課 国保・年金課 保険料収納課 障害施策推進課 障害者地域生活課 障害保健福祉課 子ども・若者支援課 児童課 子ども家庭課 保育課 保育認定・調整課 生活保健課 住民接種担当課 住宅管理課 居住支援課 会計課 公金窓口 教育長室、教育委員会室 教育総務課 学校健康推進課 教育環境課 学校職員課 教育指導課 学務課 地域学校連携課 区議会傍聴席 議員控室 第1 〜第5委員会室 区議会議場 議長室、副議長室 区議会事務局 選挙管理委員会事務局 監査事務局 ブライトホール 夜間・休日受付(巡視室) 分庁舎(ノバビル) 3階 高齢福祉課 介護予防・地域支援課 2階 介護保険課(管理係、情報化推進・事務改善、介護認定審査事務係)  1階 介護保険課(資格保険料係、保険給付係、事業者指定・指導、事業者支援)  城山分庁舎 世田谷保健所 3階 健康企画課 2階 感染症対策課 1階 健康企画課(がん対策担当) 健康推進課 世田谷総合支所健康づくり課分室(世田谷合同庁舎内) 1階 世田谷総合支所健康づくり課分室(健診会場) 総合支所のご案内 ※ファクシミリ番号はお問い合わせ用です。申請等はファクシミリでは取り扱っていません。 〈表1-1〉総合支所各課の主な仕事 世田谷総合支所 世田谷4-22-33 電話番号 5432-1111㈹ 北沢総合支所 北沢2-8-18 電話番号 5478-8000 玉川総合支所 等々力3-4-1 電話番号 3702-1131 砧総合支所 成城6-2-1 電話番号 3482-1321 烏山総合支所 南烏山6-22-14 電話番号 3326-1202 係の主な仕事 地域振興課 調整係 支所庶務・庁舎管理 計画・相談(すぐやる相談窓口) 地域の困りごと相談、広報・広聴 区民相談室 区民相談、弁護士相談等 区政情報センター・コーナー 区政資料の閲覧・販売、他自治体資料の閲覧 地域振興・防災 地域活動団体助成、ふるさとまつり支援、防災訓練、防災区民組織 生涯学習・施設 地区会館・区民集会所利用・生涯学習支援 地域施設整備 区民施設等の計画及び建設等 くみん窓口 (区民課) 区民担当(区民係) 転入・転出・転居 手続き、住民票、印鑑登録・証明、マイナンバーカードの申請・交付、特別永住者証明書の更新・変更・交付、国民健康保険・国民年金の届出、後期高齢者医療被保険者証交付、介護保険証交付、飼い犬の登録、住民税・軽自動車税の申告、課税・納税証明 戸籍担当(戸籍係) 戸籍の届出、戸籍に関する証明書の発行 生活支援課 管理係 民生委員・児童委員 生活支援 生活相談 保護・自立促進 生活保護 生活困窮者の自立促進 保健福祉課 保健福祉管理係 高齢者・障害者(児)への保健福祉サービスに関する経理事務 地域支援 介護保険の相談・受付、高齢者への保健福祉サービスの相談・申請 障害支援 障害者(児)の自立支援に関する相談、障害者(児)への保健福祉サービスの相談・申請 健康づくり課 事業係 妊娠届、両親学級、乳幼児健診、歯科保健相談、予防接種票、医療費助成申請、区民健診、食生活相談室、健康教室、細菌検査 保健相談係 妊娠期面接、健康相談、育児相談、こころの健康相談、デイケア 子ども家庭支援課 子ども家庭支援センター 母子・父子・女性相談、保育園入園相談、子ども家庭総合相談 児童手当・児童扶養手当等、子ども・ひとり親家庭等医療費助成 街づくり課 街づくり 都市計画の案内、都市計画・地区計画(千歳烏山駅周辺地区を除く)・地区街づくり計画等(千歳烏山駅周辺地区を除く)に関する相談、土地区画整理事業を施行すべき区域(世田谷を除く)、 建築の条例等手続き(街づくり条例・住環境整備条例・中高層条例・みどりの基本条例関係)、建築計画概要書閲覧、風致地区の許可(砧・玉川のみ)、建築台帳証明自動車臨時運行許可、道路等の相談 拠点整備担当課 拠点整備  小田急線上部利用計画 駅周辺整備担当課 駅周辺整備  千歳烏山駅周辺街づくり(千歳烏山駅周辺地区地区計画) 各総支所の案内 〈窓口受付時間〉平日午前8時30分~午後5時 〈閉庁日〉土・日曜、祝・休日、年末年始(12月29日~1月3日)(ただし、くみん窓口は第3土曜を除く土曜午前9時~午後5時に一部業務を行っています) 北沢総合支所 車いす用駐車場あり エレベーターあり 車いす用トイレあり オストメイト対応トイレあり 北沢区民会館(北沢タウンホール) 北沢2-8-18 電話番号 5478-8000 ●小田急線下北沢駅東口下車5分 ●井の頭線下北沢駅中央口下車5分 ●バス「北沢タウンホール」下車すぐ(【下61】駒沢陸橋~北沢タウンホール) 玉川総合支所    車いす用駐車場あり エレベーターあり 車いす用トイレあり オストメイト対応トイレあり 玉川区民会館(玉川せせらぎホール) 等々力3-4-1 電話番号 3702-1131 ●大井町線等々力駅下車すぐ ●バス「等々力」下車2分(【等12・13】等々力操車所〜成城学園前駅・梅ヶ丘駅、【東98】等々力操車所~東京駅南口) ●バス「等々力」下車すぐ(【渋82】等々力〜渋谷駅、【等01】等々力~玉堤(循環)) 砧総合支所  車いす用駐車場あり エレベーターあり 車いす用トイレあり オストメイト対応トイレあり   砧区民会館(成城ホール) 成城6-2-1 電話番号 3482-1321 ●小田急線成城学園前駅北口下車3分 ● バス「成城学園前駅」下車5分(【渋24】渋谷駅・【玉07・31】二子玉川駅・【用06】用賀駅・【等12】等々力操車所・【歳20・21】千歳船橋駅・【成01】つつじヶ丘駅南口・【成02】千歳烏山駅北口・【成04】調布駅 南口・【成05】狛江駅北口・【成06】千歳烏山駅南口~成城学園前駅) ●バス「砧総合支所」下車すぐ(祖師谷・成城地域循環) 烏山総合支所    車いす用駐車場あり エレベーターあり 車いす用トイレあり オストメイト対応トイレあり 南烏山6-22-14 電話番号 3326-1202 ● バス「烏山総合支所前」下車すぐ(【吉02】吉祥寺駅~千歳烏山駅〔北口〕) ● バス「千歳烏山駅〔北口〕」下車2分(【成02】成城学園前駅〔西口〕・【吉02】吉祥寺駅~千歳烏山駅〔北口〕、【荻58】北野~荻窪駅〔南口〕) ● バス「千歳烏山駅〔南口〕」下車8分(【成06】成城学園前駅〔西口〕・【歳23】千歳船橋駅~千歳烏山駅、【丘22】つつじヶ丘駅〔北口〕~千歳船橋駅) ● バス「千歳烏山駅」下車6分(【烏01】千歳烏山駅~久我山病院循環) 世田谷総合支所の案内図・交通は38頁をご覧ください 世田谷総合支所  世田谷4-22-33   電話番号 5432-1111㈹ 世田谷保健所  世田谷4-22-35  城山分庁舎内 電話番号 5432-2432 (一部、区役所本庁舎内) 窓口取扱い早見表 ■平日(月~金曜)の窓口 〈受付時間〉午前8時30分~午後5時 〈閉庁日〉祝・休日、年末年始 ※マイナンバーカード専用証明書自動交付機は➡86頁参照 住民登録 転入・転出・転居・世帯変更の届出 77参照 住民票(除票)の写し・住民票(除票)記載事項証明書・不在住証明書の交付 78参照 住民票の写しの広域交付 79参照 マイナンバーカード(個人番号カード)の申請・交付 ※要事前申込み 80~参照 電子証明書(署名用・利用者証明用)の発行 81参照 印鑑登録 印鑑登録の申請(登録、廃止・紛失等の届出) 82参照 印鑑登録証明書の交付 82参照 特別永住者の方の手続き(特別永住者証明書の更新・変更・交付等、特別永住許可の申請) 84参照 住居表示に関する届出 162参照 戸籍 戸籍全部事項証明書(戸籍謄本)・戸籍個人事項証明書(戸籍抄本)・身分証明書等の交付 75参照 除籍全部事項証明書(除籍謄本)・除籍個人事項証明書(除籍抄本)等の交付 75参照 出生・死亡・婚姻等の届出 72~参照 税金 特別区民税・都民税、軽自動車税(種別割)の納付 89参照 特別区民税・都民税の課税・納税証明書の交付 89参照 軽自動車税(種別割)の納税証明書の交付 89参照 軽自動車(125cc以下の原付バイク・小型特殊自動車)の登録、廃車手続き 92参照 保険・年金 国民健康保険の手続き等(一部の保険給付は除く) 104~参照 国民健康保険料の支払い 105参照 後期高齢者医療制度の手続き 118参照 後期高齢者医療保険料の支払い 118参照 国民年金の届出(高齢任意加入・保険料免除・第3号被保険者に係る届を除く) 109参照 介護保険被保険者証の交付 111参照 介護保険料の支払い 111参照 飼い犬の狂犬病予防注射済票の交付      103参照 妊娠届の受理、母子健康手帳・妊婦健康診査受診票・新生児聴覚検査受診票の交付 138・141参照 学校 学校指定通知書・就学通知書の交付 149参照 私立・国立等の小・中学生への携帯用防犯ブザーの支給 149参照 ごみ散乱防止ネットの助成 95参照 車いすの貸出し 129参照 高枝切ばさみの貸出し 167参照 区広報板(地域コーナー)の利用受付  ※注1:住民票の写し(本人または同一世帯員の方のみ)、印鑑登録証明書、課税証明書(本人のみ)の取次ぎ発行を行っています。(詳しくは➡52頁) ※注2:マイナンバーカード(個人番号カード)の交付は、各総合支所マイナンバーカード特設窓口で行います。 ※注3:北沢・等々力は同じ建物内、成城は隣接する総合支所保健福祉課で取り扱います。 ※注4:北沢・等々力は同じ建物内、成城は隣接する総合支所地域振興課計画・相談で取り扱います。 ■土曜(第3土曜を除く)の窓口  〈受付時間〉午前9時~午後5時 〈閉庁日〉毎月の第3土曜、祝・休日、年末年始(12月29日〜1月3日) 住民登録 転入・転出・転居・世帯変更の届出 77参照 住民票(除票)の写し・住民票(除票)記載事項証明書・不在住証明書の交付 78参照 住民票の写しの広域交付 79参照 マイナンバーカード(個人番号カード)の申請・交付 ※要事前申込み 80~参照 電子証明書(署名用・利用者証明用)の発行 81参照 印鑑登録 印鑑登録の申請(登録、廃止・紛失等の届出) 82参照 印鑑登録証明書の交付 82参照 特別永住者の方の手続き(特別永住者証明書の更新・変更・交付等、特別永住許可の申請) 84参照 住居表示に関する届出 162参照 戸籍 戸籍全部事項証明書(戸籍謄本)・戸籍個人事項証明書(戸籍抄本)・身分証明書等の交付 75参照 除籍全部事項証明書(除籍謄本)・除籍個人事項証明書(除籍抄本)等の交付 75参照 出生・死亡・婚姻等の届出 72~参照 税金 特別区民税・都民税、軽自動車税(種別割)の納付 89参照 特別区民税・都民税の課税・納税証明書の交付 89参照 軽自動車税(種別割)の納税証明書の交付 89参照 軽自動車(125cc以下の原付バイク・小型特殊自動車)の登録、廃車手続き 92参照 保険・年金 国民健康保険の手続き等(一部の保険給付は除く) 104~参照 国民健康保険料の支払い 105参照 後期高齢者医療制度の手続き 118参照 後期高齢者医療保険料の支払い 118参照 国民年金の届出(高齢任意加入・保険料免除・第3号被保険者に係る届を除く) 109参照 介護保険被保険者証の交付 111参照 介護保険料の支払い 111参照 飼い犬の狂犬病予防注射済票の交付      103参照 妊娠届の受理、母子健康手帳・妊婦健康診査受診票・新生児聴覚検査受診票の交付 138・141参照 学校 学校指定通知書・就学通知書の交付 149参照 私立・国立等の小・中学生への携帯用防犯ブザーの支給 149参照 ごみ散乱防止ネットの助成 95参照 車いすの貸出し 129参照 高枝切ばさみの貸出し 167参照 区広報板(地域コーナー)の利用受付  ※注1 マイナンバーカード(個人番号カード)の交付は、各総合支所マイナンバーカード特設窓口で行います。 ※注2 本人等請求…戸籍に記載されている方、その配偶者、子、孫、父母など直系親族からの請求 ■土・日曜、祝・休日等の証明書(住民票・印鑑登録証明書)発行窓口  窓口          受付日・時間   問い合わせ先 (案内図➡51頁) キャロットタワー 住民票・印鑑証明発行窓口(キャロットタワー2階) 午前9時~午後8時(年末年始を除く) 世田谷総合支所くみん窓口区民担当 電話番号5432-2814 ※平日:午前8時30分~午後5時 土曜(第3土曜を除く):午前9時~午後5時 烏山区民センター案内窓口 土・日曜、祝・休日(年末年始を除く)午前9時~午後5時 烏山出張所 電話番号3300-5361ファクシミリ5384-3222 ※平日のみ(午前8時30分~午後5時) 交付する証明書の種類 ●住民票の写し ※ 除票・履歴付住民票の写し、外国人の方の通称の記載及び削除に関する事項を記載した住民票の写し、住民票の写しの広域交付申請は取り扱いできません。 ●印鑑登録証明書 申請できる方・申請時にお持ちいただくもの ●住民票の写し  本人または同一世帯員の方 ※ 本人確認をしますので、マイナンバーカード(個人番号カード)・住民基本台帳カード・運転免許証・パスポート(日本国発行のもののみ)、在留カード等官公署発行の写真入り証明書、または健康保険証をお持ちください。 ●印鑑登録証明書   印鑑登録証明書を取りたい方の印鑑登録証(カード)をお持ちください。 くみん窓口 〈閉庁日〉第3土曜、日曜、祝・休日、年末年始(12月29日~ 1月3日) 〈受付時間〉平日午前8時30分〜午後5時、第3土曜を除く土曜午前9時〜午後5時 取扱業務は、窓口取扱い早見表(➡46頁~)をご覧ください。 案内図 車いす用駐車場あり  エレベーターあり  車いす用トイレあり  オストメイト対応トイレあり 北沢総合支所 くみん窓口  車いす用駐車場あり エレベーターあり 車いす用トイレあり オストメイト対応トイレあり 北沢2-8-18  区民担当(区民課区民係) 電話番号 5478-8039 戸籍担当(区民課戸籍係) 電話番号 5478-8041 ●小田急線下北沢駅東口下車5分 ●井の頭線下北沢駅中央口下車5分 ●バス「北沢タウンホール」下車すぐ(【下61】駒沢陸橋~北沢タウンホール) 玉川総合支所 くみん窓口  車いす用駐車場あり エレベーターあり 車いす用トイレあり オストメイト対応トイレあり 等々力3-4-1 区民担当(区民課区民係) 電話番号 3702-1137 戸籍担当(区民課戸籍係) 電話番号 3702-1136 ●大井町線等々力駅下車すぐ ●バス「等々力」下車2分(【等12・13】等々力操車所~成城学園前駅・梅ヶ丘駅、【東98】等々力操車所~東京駅南口) ● バス「等々力」下車すぐ(【渋82】等々力~渋谷駅、【等01】等々力~玉堤〔循環〕) 砧総合支所 くみん窓口    車いす用駐車場あり エレベーターあり 車いす用トイレあり オストメイト対応トイレあり 成城6-2-1  区民担当(区民課区民係) 電話番号 3482-3861 戸籍担当(区民課戸籍係) 電話番号 3482-1326 ●小田急線成城学園前駅北口下車3分 ● バス「成城学園前駅」下車5分(【渋24】渋谷駅・【玉07・31】二子玉川駅・【用06】用賀駅・【等12】等々力操車所・【歳20・21】千歳船橋駅・【成01】つつじヶ丘駅南口・【成02】千歳烏山駅北口・【成04】調布駅南口・【成05】狛江駅北口・【成06】千歳烏山駅南口~成城学園前駅) ●バス「砧総合支所」下車すぐ(祖師谷・成城地域循環) 烏山総合支所 くみん窓口    車いす用駐車場あり エレベーターあり 車いす用トイレあり オストメイト対応トイレあり 南烏山6-22-14 区民担当(区民課区民係) 電話番号 3326-8290 戸籍担当(区民課戸籍係) 電話番号 3326-8293 ●京王線千歳烏山駅下車5分 ● バス「烏山総合支所前」下車すぐ(【吉02】吉祥寺駅~千歳烏山駅〔北口〕) ● バス「千歳烏山駅〔北口〕」下車2分(【成02】成城学園前駅〔西口〕・【吉02】吉祥寺駅~千歳烏山駅〔北口〕、【荻58】北野~荻窪駅〔南口〕) ● バス「千歳烏山駅〔南口〕」下車8分(【成06】成城学園前駅〔西口〕・【歳23】千歳船橋駅~千歳烏山駅、【丘22】つつじヶ丘駅〔北口〕~千歳船橋駅) ● バス「千歳烏山駅」下車6分(【烏01】千歳烏山駅~久我山病院循環) 世田谷総合支所の案内図・交通は38頁をご覧ください 世田谷総合支所 くみん窓口 世田谷4-22-35 区役所第2 庁舎内     区民担当(区民課区民係)電話番号 5432-2814  戸籍担当(区民課戸籍係)電話番号 5432-2825 出張所 取扱業務は、窓口取扱い早見表(46頁~)をご覧ください。 案内図 車いす用駐車場あり エレベーターあり 車いす用トイレあり オストメイト対応トイレあり 太子堂出張所    エレベーターあり 車いす用トイレあり オストメイト対応トイレあり 太子堂2-17-1 電話番号 3413-1247  FAX 6805-5661 ●田園都市線三軒茶屋駅下車4分 ●世田谷線三軒茶屋駅下車4分 ● バス「三軒茶屋 」下車4分(渋谷駅~【渋05】弦巻営業所・【渋11】田園調布駅・【渋12】二子玉川駅・【渋21】上町・【渋22】用賀駅・【渋23】祖師ヶ谷大蔵駅・ 【渋24】成城学園前駅西口・【渋26】調布駅南口・【渋82】等々力) ● バス「三軒茶屋 」下車4分(【下61】北沢タウンホール~駒沢陸橋) ● バス「三軒茶屋駅 」下車4分(【黒06】目黒駅前~三軒茶屋駅) 経堂出張所    車いす用トイレあり オストメイト対応トイレあり 宮坂1-44-29 電話番号 3420-7143  FAX 3420-5710 ●小田急線経堂駅下車8分 用賀出張所    車いす用駐車場あり エレベーターあり 車いす用トイレあり オストメイト対応トイレあり 用賀2-29-22 電話番号 3700-3657 ファクシミ5491-0555 ●田園都市線用賀駅東口下車5分 ● バス「用賀駅」下車5分(【用01】祖師ヶ谷大蔵駅・【用06】成城学園前駅・【用21】関東中央病院・【用22】美術館・【渋22】渋谷駅 ● バス「用賀神社前」下車2分(【恵32】用賀駅~恵比寿駅・【等12】等々力操車所~成城学園前駅) ● バス「用賀一丁目」下車3分(【玉12】駒沢大学駅前~二子玉川駅/高津営業所) 二子玉川出張所    車いす用駐車場あり エレベーターあり 車いす用トイレあり オストメイト対応トイレあり 玉川4-4-5  電話番号 3707-4946 ファクシミ6805-6264 ●大井町線、田園都市線二子玉川駅下車6分 ● バス「二子玉川」下車4分(【【玉06】砧本村・【玉07】成城学園前駅〔南口〕・【玉08】調布駅南口~二子玉川駅) ● バス「二子玉川駅」下車7分(【玉11】多摩川駅・【玉21】東京医療センター・【黒02】目黒駅前~二子玉川駅) ● バス「玉川高島屋SC西口」下車2分(【玉30】玉川病院循環・【玉31】成城学園前駅/成育医療研究センター~二子玉川駅) 烏山出張所 烏山区民センター案内窓口 車いす用駐車場あり エレベーターあり 車いす用トイレあり オストメイト対応トイレあり 南烏山6-2-19 烏山区民センター内 電話番号 3300-5361 ファクシミ5384-3222 ※車いす用駐車場については、事前にお問い合わせください。 ●京王線千歳烏山駅下車2分 ● バス「千歳烏山駅(北口)」下車2分(【成02】成城学園前駅西口・【吉02】吉祥寺駅~千歳烏山駅〔北口〕、【荻58】荻窪駅南口~北野) ● バス「千歳烏山駅(南口)」下車5分(【歳23】千歳船橋駅・【成06】成城学園前駅西口・【烏51】八幡山駅~千歳烏山駅〔南口〕、【丘22】千歳船橋駅~つつじヶ丘駅北口) ● バス「千歳烏山駅」下車5分(【烏01】千歳烏山駅~久我山病院〔循環〕) キャロットタワー住民票・印鑑証明発行窓口    エレベーターあり 車いす用トイレあり オストメイト対応トイレあり 太子堂4-1-1 キャロットタワー2階 ※専用電話はありません。お問い合わせは「世田谷総合支所くみん窓口区民担当」へ 電話番号 5432-2814 ●世田谷線三軒茶屋駅下車すぐ ●田園都市線三軒茶屋駅下車3分 ● バス「三軒茶屋 」下車2分(渋谷駅~【渋05】弦巻営業所・【渋11】田園調布駅・【渋21】上町駅・【渋22】用賀駅・【渋23】祖師ヶ谷大蔵駅・【渋24】成城学園前駅西口・【渋26】調布駅南口・【渋82】等々力) ● バス「三軒茶屋 」下車2分(【下61】北沢タウンホール~駒沢陸橋) ● バス「三軒茶屋駅 」下車2分(【黒06】目黒駅前~三軒茶屋駅) まちづくりセンター ■月~金曜の窓口 〈窓口受付時間〉午前8時30分~午後5時  〈閉庁日〉土・日曜、祝・休日、年末年始 まちづくりセンター(28か所) 主なサービス ●地区のまちづくり支援に関すること ●地区の防災に関すること ●身近な地区での相談に関すること ●主な窓口サービス  (1)マイナンバーカード専用証明書自動交付機での「住民票の写し」等の交付(➡86頁)  (2)窓口での「住民票の写し」等の証明書の取次ぎ発行(下記参照)  (3) 国民健康保険証・国民健康保険高齢受給者証・介護保険の保険証及び資格者証・後期高齢者医療被保険者証の再交付  (4)妊娠届の受理及び母子健康手帳の交付  (5)国立・都立・私立小・中学校への入学の届出、就学通知書の再交付  (6)国立・都立・私立小・中学生への携帯用防犯ブザーの支給  (7)ごみ散乱防止ネットの助成  (8)車いすの貸出し  (9)高枝切ばさみの貸出し  (10)区広報板(地域コーナー)の利用受付 ※( 1)~(6)について太子堂、経堂、北沢、等々力、用賀、二子玉川、烏山は同じ建物内、成城は隣接する総合支所のくみん窓口または出張所で取り扱います。 ※(7)について北沢、等々力は同じ建物内、成城は隣接する総合支所の地域振興課計画・相談で取り扱います。 ※(8)について北沢、等々力は同じ建物内、成城は隣接する総合支所の保健福祉課で取り扱います。 〈証明書の取次ぎ発行〉 太子堂、経堂、北沢、等々力、用賀、二子玉川、成城、烏山を除く20か所の窓口において、以下の証明書の取次ぎ発行を行っています。 種類 手数料 申請できる方 申請に必要な書類 住民票の写し ※注1 300円(1通) 本人または本人と同一世帯員の方 本人確認資料(76頁) 印鑑登録証明書 ※注2 300円(1通) 印鑑登録証明書を取りたい方の印鑑登録証(カード)をご持参の方 印鑑登録証(カード) 課税証明書 ※注3 300円(1通) 本人 ※注4 本人確認資料(93頁) 注1: 住民票コード入りの住民票の写し、除票・履歴付住民票の写し、改製原住民票の写し、転出の届出をした方の住民票の写し、外国人の方の在留資格の一部のみを省略した住民票の写し、広域交付申請は取扱いできません。 注2: 世田谷区からの転出の届出を提出された方の証明書については取扱いできません。 注3: 前年度以前の課税(非課税)証明書は取扱いできません。(未申告の場合や修正申告をした場合等も、一部発行できないことがあります) 注4: 現年度の1月1日(基準日)時点で世田谷区に居住し、世田谷区で課税・非課税の決定がされている方。かつ、申請時点で世田谷区に住民登録がある方のみ取扱います。 ※注1 ~ 4以外にも交付できない場合がありますので、あらかじめ窓口にお問い合わせください。 〈福祉の相談窓口〉  区内全28地区のまちづくりセンター、あんしんすこやかセンター(地域包括支援センター)、社会福祉協議会地区事務局の三者が連携して、担当区域(➡35頁~)の福祉の困りごとなどの相談をお受けしています。 また、相談内容によっては専門の担当組織や専門機関に適切に引き継ぎ、支援に結び付けています。 ※あんしんすこやかセンター(➡123頁・180頁~)、社会福祉協議会(➡123頁・191頁~) 案内図 車いす用駐車場あり エレベーターあり 車いす用トイレあり オストメイト対応トイレあり ※ファクシミリ番号はお問い合わせ用です。申請等はファクシミリでは取り扱っていません。 ■池尻まちづくりセンター    エレベーターあり 車いす用トイレあり オストメイト対応トイレあり □池尻あんしんすこやかセンター □社会福祉協議会池尻地区事務局  池尻3-27-21 池尻まちづくりセンター 電話番号 3413-1843 ファクシミリ 5486-7664 池尻あんしんすこやかセンター 電話番号 5433-2512 ファクシミリ 3418-5261 社会福祉協議会池尻地区事務局 電話番号 090-9818-3040 ファクシミリ 4330-1886 ●田園都市線池尻大橋駅西口下車12分 ● バス「三宿」下車8分(渋谷駅~【渋05】弦巻営業所・【渋21】上町・【渋23】祖師ヶ谷大蔵駅・【渋24】成城学園前駅西口) ● バス「池尻」下車10分(渋谷駅~【渋05】弦巻営業所・【渋21】上町・【渋23】祖師ヶ谷大蔵駅・【渋24】成城学園前駅西口) ■太子堂まちづくりセンター  エレベーターあり 車いす用トイレあり オストメイト対応トイレあり □太子堂あんしんすこやかセンター □社会福祉協議会太子堂地区事務局 太子堂2-17-1 太子堂まちづくりセンター 電話番号 5787-6368 ファクシミリ 5787-6690 太子堂あんしんすこやかセンター 電話番号 5486-9726 ファクシミリ 5486-9750 社会福祉協議会太子堂地区事務局 電話番号 070-3946-9785 ファクシミリ 4333-0326 ●田園都市線三軒茶屋駅下車4分 ●世田谷線三軒茶屋駅下車4分 ● バス「三軒茶屋 」下車4分(渋谷駅~【渋05】弦巻営業所・【渋11】田園調布駅・【渋12】二子玉川駅・【渋21】上町・【渋22】用賀駅・【渋23】祖師ヶ谷大蔵駅・ 【渋24】成城学園前駅西口・【渋26】調布駅南口・【渋82】等々力) ● バス「三軒茶屋 」下車4分(【下61】北沢タウンホール~駒沢陸橋) ● バス「三軒茶屋駅 」下車4分(【黒06】目黒駅前~三軒茶屋駅) ■若林まちづくりセンター  車いす用駐車場あり エレベーターあり 車いす用トイレあり オストメイト対応トイレあり □若林あんしんすこやかセンター □社会福祉協議会若林地区事務局  若林1-34-2 若林まちづくりセンター 電話番号 3413-1341 ファクシミリ 5486-7666 若林あんしんすこやかセンター 電話番号 5431-3527 ファクシミリ 5431-3528 社会福祉協議会若林地区事務局 電話番号 070-3946-9786 ファクシミリ 6733-7916 ●世田谷線若林駅下車5分、西太子堂駅下車5分 ● バス「若林駅前下車6分(【渋52】渋谷駅~世田谷区民会館、【森91】新代田駅前~大森操車所) ■上町まちづくりセンター  エレベーターあり 車いす用トイレあり オストメイト対応トイレあり □上町あんしんすこやかセンター □社会福祉協議会上町地区事務局 世田谷1-23-5 上町まちづくりセンター 電話番号 3420-4241 ファクシミリ 5477-7920 上町あんしんすこやかセンター 電話番号 5450-3481 ファクシミリ 5450-8005 社会福祉協議会上町地区事務局 電話番号 070-3946-9787 ファクシミリ 6733-7928 ●世田谷線上町駅下車5分、世田谷駅下車7分 ● バス「上町」下車3分(渋谷駅~【渋21】上町・【渋23】祖師ヶ谷大蔵駅・【渋24】成城学園前駅西口・【渋26】調布駅南口・【渋22】用賀駅、【等11】等々力操車所~祖師ヶ谷大蔵駅) ■経堂まちづくりセンター    車いす用トイレあり オストメイト対応トイレあり □経堂あんしんすこやかセンター □社会福祉協議会経堂地区事務局 宮坂1-44-29 経堂まちづくりセンター 電話番号 3420-7197 ファクシミリ 3420-5710 経堂あんしんすこやかセンター 電話番号 5451-5580 ファクシミリ 5451-5582 社会福祉協議会経堂地区事務局 電話番号 070-3946-9788 ファクシミリ 6733-7904 ●小田急線経堂駅下車8分 ■下馬まちづくりセンター  車いす用駐車場あり エレベーターあり 車いす用トイレあり オストメイト対応トイレあり □下馬あんしんすこやかセンター □社会福祉協議会下馬・野沢地区事務局 下馬4-13-4 下馬まちづくりセンター 電話番号 3424-1781 ファクシミリ 5486-7667 下馬あんしんすこやかセンター 電話番号 3422-7218 ファクシミリ 3414-5225 社会福祉協議会下馬・野沢地区事務局 電話番号 070-3946-9789 ファクシミリ 6733-7562 ● バス「学芸大学附属高校」下車4分(渋谷駅~【渋32】野沢龍雲寺循環、目黒駅前~【黒06】三軒茶屋駅・【黒09】野沢龍雲寺循環、【都立34】東京医療センター〜下馬一丁目循環) ● バス「世田谷観音」下車5分(渋谷駅~【渋32】野沢龍雲寺循環、目黒駅前~【黒06】三軒茶屋駅・【黒09】野沢龍雲寺循環、【都立34】東京医療センター〜下馬一丁目循環) ■上馬まちづくりセンター  車いす用駐車場あり エレベーターあり 車いす用トイレあり オストメイト対応トイレあり □上馬あんしんすこやかセンター □社会福祉協議会上馬地区事務局 上馬4-10-17 上馬まちづくりセンター 電話番号 3422-7415 ファクシミリ 5486-7668 上馬あんしんすこやかセンター 電話番号 5430-8059 ファクシミリ 5430-8085 社会福祉協議会上馬地区事務局 電話番号 070-3946-9790 ファクシミリ 6733-7801 ●田園都市線駒沢大学駅下車5分 ● バス「上馬」下車5分(渋谷駅~【渋11】田園調布駅・【渋12】二子玉川駅・【渋82】等々力、【下61】北沢タウンホール~駒沢陸橋、【森91】大森操車所~新代田駅前、【反11】五反田駅~世田谷区民会館) ■梅丘まちづくりセンター  エレベーターあり 車いす用トイレあり オストメイト対応トイレあり □梅丘あんしんすこやかセンター □社会福祉協議会梅丘地区事務局 梅丘1-61-16 梅丘まちづくりセンター 電話番号 3428-6171 ファクシミリ 5477-7923 梅丘あんしんすこやかセンター 電話番号 5426-1957 ファクシミリ 5426-1959 社会福祉協議会梅丘地区事務局 電話番号 070-3946-9791 ファクシミリ 6733-8464 ●小田急線梅ヶ丘駅下車7分 ● バス「梅ヶ丘駅」下車7分(【等13】等々力操車所~梅ヶ丘駅) ● バス「梅ヶ丘駅北口」下車7分(【梅01】千歳船橋駅・【梅02・渋54】経堂駅・【渋54】渋谷駅~梅ヶ丘駅北口) ■代沢まちづくりセンター  車いす用駐車場あり エレベーターあり 車いす用トイレあり オストメイト対応トイレあり □代沢あんしんすこやかセンター □社会福祉協議会代沢地区事務局 代沢5-1-15 代沢まちづくりセンター 電話番号 3413-0513 ファクシミリ 5486-7669 代沢あんしんすこやかセンター 電話番号 5432-0533 ファクシミリ 5433-9684 社会福祉協議会代沢地区事務局 電話番号 070-3946-9792 ファクシミリ 6733-8307 ● バス「代沢小学校」下車4分(【下61】駒沢陸橋~北沢タウンホール、【渋54】渋谷駅~経堂駅) ■新代田まちづくりセンター  エレベーターあり 車いす用トイレあり オストメイト対応トイレあり □新代田あんしんすこやかセンター □社会福祉協議会新代田地区事務局 羽根木1-6-14 新代田まちづくりセンター 電話番号 3322-7691 ファクシミリ 5376-7031 新代田あんしんすこやかセンター 電話番号 5355-3402 ファクシミリ 3323-3523 社会福祉協議会新代田地区事務局 電話番号 070-3946-9793 ファクシミリ 6733-7915 ●京王井の頭線新代田駅下車5分 ●バス「代田六丁目(旧守山小学校前)」下車3分(【宿91】新宿駅西口~新代田駅前) ●バス「新代田駅前」下車5分((【森91】大森操車所~新代田駅前) ■北沢まちづくりセンター  車いす用駐車場あり エレベーターあり 車いす用トイレあり オストメイト対応トイレあり □北沢あんしんすこやかセンター □社会福祉協議会北沢地区事務局 北沢2-8-18 北沢タウンホール地下1階 北沢まちづくりセンター 電話番号 5478-8020 ファクシミリ 5478-8025 北沢あんしんすこやかセンター 電話番号 5478-9101 ファクシミリ 5478-8072 社会福祉協議会北沢地区事務局 電話番号 070-3946-9794 ファクシミリ 6733-8305 ●小田急線下北沢駅東口下車5分 ●井の頭線下北沢駅中央口下車5分 ●バス「北沢タウンホール」下車すぐ(【下61】駒沢陸橋~北沢タウンホール) ■松原まちづくりセンター  車いす用駐車場あり エレベーターあり 車いす用トイレあり オストメイト対応トイレあり □松原あんしんすこやかセンター □社会福祉協議会松原地区事務局 松原5-43-28 松原まちづくりセンター 電話番号 3321-4186 ファクシミリ 5376-7032 松原あんしんすこやかセンター  電話番号3323-2511 ファクシミリ 5300-0212 社会福祉協議会松原地区事務局 電話番号 070-3946-9795 ファクシミリ 6733-7910 ●京王線・井の頭線明大前駅下車8分 ●井の頭線東松原駅下車8分 ■松沢まちづくりセンター    エレベーターあり 車いす用トイレあり オストメイト対応トイレあり □松沢あんしんすこやかセンター □社会福祉協議会松沢地区事務局 赤堤5-31-5 松沢まちづくりセンター 電話番号 3323-8391 ファクシミリ 5376-7033 松沢あんしんすこやかセンター 電話番号 3325-2352 ファクシミリ 5300-0031 社会福祉協議会松沢地区事務局 電話番号 090-9818-2907 ファクシミリ 4330-1890 ●京王線・世田谷線下高井戸駅下車5分 ■奥沢まちづくりセンター  車いす用駐車場あり エレベーターあり 車いす用トイレあり オストメイト対応トイレあり □奥沢あんしんすこやかセンター □社会福祉協議会奥沢地区事務局 奥沢3-15-7 奥沢まちづくりセンター 電話番号 3720-3111 ファクシミリ 5499-7046 奥沢あんしんすこやかセンター 電話番号 6421-9131 ファクシミリ 6421-9137 社会福祉協議会奥沢地区事務局 電話番号 070-3946-9796 ファクシミリ 6733-7983 ●目黒線奥沢駅下車5分 ●東横線田園調布駅下車10分 ●バス「奥沢駅通り」下車1分(【多摩01】東京医療センター~多摩川駅) ■九品仏まちづくりセンター  車いす用駐車場あり エレベーターあり 車いす用トイレあり オストメイト対応トイレあり □九品仏あんしんすこやかセンター □社会福祉協議会九品仏地区事務局 奥沢7-35-4  九品仏まちづくりセンター 電話番号 3703-2341 ファクシミリ 5707-7026 九品仏あんしんすこやかセンター 電話番号 6411-6047 ファクシミリ 6411-6048 社会福祉協議会九品仏地区事務局 電話番号 070-3946-9797 ファクシミリ 6733-7937 ●大井町線九品仏駅下車3分 ■等々力まちづくりセンター  車いす用駐車場あり エレベーターあり 車いす用トイレあり オストメイト対応トイレあり □等々力あんしんすこやかセンター □社会福祉協議会等々力地区事務局 等々力3-4-1 玉川総合支所内 等々力まちづくりセンター 電話番号 3702-2143 ファクシミリ 3702-1165 等々力あんしんすこやかセンター 電話番号 3705-6528 ファクシミリ 3703-5221 社会福祉協議会等々力地区事務局 電話番号 070-3946-9798 ファクシミリ 6733-8463 ●大井町線等々力駅下車すぐ ● バス「等々力」下車2分(【等12・13】等々力操車所~成城学園前駅・梅ヶ丘駅、【東98】等々力操車所~東京駅南口) ● バス「等々力」下車すぐ(【渋82】等々力~渋谷駅、【等01】等々力~玉堤〔循環〕) ■上野毛まちづくりセンター  車いす用駐車場あり エレベーターあり 車いす用トイレあり オストメイト対応トイレあり □上野毛あんしんすこやかセンター □社会福祉協議会上野毛地区事務局 中町2-33-11 上野毛まちづくりセンター 電話番号 3705-1361 ファクシミリ 5707-7028 上野毛あんしんすこやかセンター 電話番号 3703-8956 ファクシミリ 3703-5222 社会福祉協議会上野毛地区事務局 電話番号 070-3946-9799 ファクシミリ 6733-7984 ●大井町線上野毛駅下車3分 ● バス「上野毛まちづくりセンター」下車5分(【黒02】目黒駅前~二子玉川駅) ● バス「上野毛駅」下車3分(【園01】田園調布駅~千歳船橋、【黒02】目黒駅前~二子玉川駅、【玉21】二子玉川駅~東京医療センター) ■用賀まちづくりセンター  車いす用駐車場あり エレベーターあり 車いす用トイレあり オストメイト対応トイレあり □用賀あんしんすこやかセンター □社会福祉協議会用賀地区事務局 用賀2-29-22 用賀まちづくりセンター 電話番号 3700-9120 ファクシミリ 3707-9010 用賀あんしんすこやかセンター 電話番号 3708-4457 ファクシミリ 3700-6511 社会福祉協議会用賀地区事務局 電話番号 090-9818-3740 ファクシミリ 4330-1910 ●田園都市線用賀駅東口下車5分 ● バス「用賀駅」下車5分(【用01】祖師ヶ谷大蔵駅・【用06】成城学園前駅・【用21】関東中央病院・【用22】美術館・【渋22】渋谷駅) ● バス「用賀神社前」下車2分(【恵32】用賀駅~恵比寿駅・【等12】等々力操車所~成城学園前駅) ● バス「用賀一丁目」下車3分(【玉12】駒沢大学駅前~二子玉川駅/高津営業所) ■二子玉川まちづくりセンター  車いす用駐車場あり エレベーターあり 車いす用トイレあり オストメイト対応トイレあり □二子玉川あんしんすこやかセンター □社会福祉協議会二子玉川地区事務局 玉川4-4-5 二子玉川まちづくりセンター 電話番号 3707-0733 ファクシミリ 6805-6260 二子玉川あんしんすこやかセンター 電話番号 5797-5516 ファクシミリ 3700-0677 社会福祉協議会二子玉川地区事務局 電話番号 080-7738-7699 ファクシミリ 4243-2501 ●大井町線、田園都市線二子玉川駅下車6分 ● バス「二子玉川」下車4分(【玉06】砧本村・【玉07】成城学園前駅〔南口〕・【玉08】調布駅南口~二子玉川駅) ● バス「二子玉川駅」下車7分(【玉11】多摩川駅・【玉21】東京医療センター・【黒02】目黒駅前~二子玉川駅) ● バス「玉川高島屋SC西口」下車2分(【玉30】玉川病院循環・【玉31】成城学園前駅/成育医療研究センター~玉川高島屋SC西口) ■深沢まちづくりセンター    車いす用トイレあり オストメイト対応トイレあり □深沢あんしんすこやかセンター □社会福祉協議会深沢地区事務局 駒沢4-33-12 深沢まちづくりセンター 電話番号 3422-8391 ファクシミリ 5486-7670 深沢あんしんすこやかセンター 電話番号 5779-6670 ファクシミリ 3418-5271 社会福祉協議会深沢地区事務局 電話番号 070-3946-9800 ファクシミリ 6733-8505 ● バス「新町一丁目」または「深沢小学校前」下車5分(【渋12】渋谷駅~二子玉川駅) ● バス「駒沢公園西口」または「駒大深沢キャンパス前」下車7分(【渋82】渋谷駅~等々力、【等13】等々力操車所~梅ヶ丘駅) ● バス「深沢小学校」下車5分(【自01・02】自由が丘駅~駒大深沢キャンパス前) ■祖師谷まちづくりセンター  エレベーターあり 車いす用トイレあり オストメイト対応トイレあり □祖師谷あんしんすこやかセンター □社会福祉協議会祖師谷地区事務局 祖師谷4-1-23 祖師谷まちづくりセンター 電話番号 3482-2201 ファクシミリ 5490-7029 祖師谷あんしんすこやかセンター 電話番号 3789-4589 ファクシミリ 3789-4591 社会福祉協議会祖師谷地区事務局 電話番号 070-3946-9801 ファクシミリ 6733-8434 ●小田急線祖師ヶ谷大蔵駅下車7分 ● バス「祖師ヶ谷大蔵駅」下車7分(【渋23】渋谷駅・【用01】用賀駅~祖師ヶ谷大蔵駅) ● バス「祖師谷まちづくりセンター」下車すぐ(祖師谷・成城地域循環) ■成城まちづくりセンター  車いす用駐車場あり エレベーターあり 車いす用トイレあり オストメイト対応トイレあり □成城あんしんすこやかセンター □社会福祉協議会成城地区事務局 成城6-3-10 成城6丁目事務所棟1階 成城まちづくりセンター 電話番号 3482-1348 ファクシミリ 3482-7208 成城あんしんすこやかセンター 電話番号 3483-8600 ファクシミリ 3483-8731 社会福祉協議会成城地区事務局 電話番号 070-3946-9802 ファクシミリ 6733-8470 ●小田急線成城学園前駅北口下車3分 ● バス「成城学園前」下車5分(【渋24】渋谷駅・【玉07・31】二子玉川駅・【用06】用賀駅・【等12】等々力操車所・【歳20・21】千歳船橋駅・【成01】つつじヶ丘駅南口・【成02】千歳烏山駅北口・【成04】調布駅南口・【成05】狛江駅北口・狛江営業所・渋谷駅【成06】千歳烏山駅南口~成城学園前駅) ●バス「砧総合支所」下車すぐ(祖師谷・成城地域循環) ■船橋まちづくりセンター  車いす用駐車場あり 車いす用トイレあり オストメイト対応トイレあり □船橋あんしんすこやかセンター □社会福祉協議会船橋地区事務局 船橋4-3-2 船橋まちづくりセンター 電話番号 3482-0341 ファクシミリ 5490-7031 船橋あんしんすこやかセンター 電話番号 3482-3276 ファクシミリ 5490-3288 社会福祉協議会船橋地区事務局 電話番号 070-3946-9803 ファクシミリ 6733-7973 ●小田急線千歳船橋駅下車20分 ●バス「船橋まちづくりセンター」下車5分(【歳25】千歳船橋駅~希望ヶ丘団地) ■喜多見まちづくりセンター  車いす用駐車場あり エレベーターあり 車いす用トイレあり オストメイト対応トイレあり □喜多見あんしんすこやかセンター □社会福祉協議会喜多見地区事務局 喜多見5-11-10 喜多見まちづくりセンター 電話番号 3417-3401 ファクシミリ 5494-7015 喜多見あんしんすこやかセンター 電話番号 3415-2313 ファクシミリ 3415-2314 社会福祉協議会喜多見地区事務局 電話番号 070-3946-9804 ファクシミリ 6733-7943 ●バス「次大夫堀公園前」下車2分(【玉07】成城学園前駅~二子玉川駅・【玉08】二子玉川駅~調布駅南口) ■砧まちづくりセンター   車いす用駐車場あり 車いす用トイレあり オストメイト対応トイレあり □砧あんしんすこやかセンター □社会福祉協議会砧地区事務局 砧5-8-18 砧まちづくりセンター 電話番号 3417-3405 ファクシミリ 5494-7016 砧あんしんすこやかセンター 電話番号 3416-3217 ファクシミリ 3416-3250 社会福祉協議会砧地区事務局 電話番号 080-9418-7736 ファクシミリ 4330-1226 ●小田急線祖師ヶ谷大蔵駅下車10分 ●バス「成育医療研究センター前」下車7分(【渋24】成城学園前駅~渋谷駅・松が丘交番前、【渋26】調布駅南口~渋谷駅、【等12】成城学園前駅~等々力操車所、【用06】成城学園前駅~用賀駅、【玉31】成城学園前駅~成育医療研究センター前経由~二子玉川駅) ● バス「祖師ヶ谷大蔵駅」下車9分(【渋23】渋谷駅・松が丘交番前~祖師ヶ谷大蔵駅、【用01】用賀駅~祖師ヶ谷大蔵駅) ●バス「祖師ヶ谷大蔵駅」下車11分(祖師谷・成城地域循環) ■上北沢まちづくりセンター  車いす用トイレあり オストメイト対応トイレあり □上北沢あんしんすこやかセンター □社会福祉協議会上北沢地区事務局 上北沢4-32-9 上北沢まちづくりセンター 電話番号 3303-0111 ファクシミリ 5374-7030 上北沢あんしんすこやかセンター 電話番号 3306-1511 ファクシミリ 3329-1005 社会福祉協議会上北沢地区事務局 電話番号 090-9818-2773 ファクシミリ 4330-1895 ●京王線八幡山駅下車2分 ●バス「八幡山駅」下車すぐ(【八01】【八02】希望ヶ丘団地・【経02】経堂駅~八幡山駅) ■上祖師谷まちづくりセンター  車いす用トイレあり オストメイト対応トイレあり □上祖師谷あんしんすこやかセンター □社会福祉協議会上祖師谷地区事務局 上祖師谷2-7-6 上祖師谷まちづくりセンター 電話番号 3305-8611 ファクシミリ 5384-7196 上祖師谷あんしんすこやかセンター 電話番号 5315-5577 ファクシミリ 3305-6333 社会福祉協議会上祖師谷地区事務局 電話番号 070-3946-9805 ファクシミリ 6733-8306 ●バス「駒大グランド前」下車3分(【歳20・21】千歳船橋駅・【成02】千歳烏山駅〔北口〕・【成06】千歳烏山駅〔南口〕~【成02・06、歳20・21】成城学園前駅〔西口〕) ■烏山まちづくりセンター 車いす用駐車場あり エレベーターあり 車いす用トイレあり オストメイト対応トイレあり □烏山あんしんすこやかセンター □社会福祉協議会烏山地区事務局 南烏山6-2-19 烏山区民センター内 烏山まちづくりセンター 電話番号 3300-5420 ファクシミリ 5384-3222 烏山あんしんすこやかセンター 電話番号 3307-1198 ファクシミリ 3300-6885 社会福祉協議会烏山地区事務局 電話番号 070-3946-9806 ファクシミリ 6733-8514 ※車いす用駐車場については、事前にお問い合わせください。 ●京王線千歳烏山駅下車2分 ●バス「千歳烏山駅(北口)」下車2分(【成02】成城学園前駅西口・【吉02】吉祥寺駅~千歳烏山駅〔北口〕、【荻58】荻窪駅南口~北野) ● バス「千歳烏山駅〔南口〕」下車5分(【歳23】千歳船橋駅・【成06】成城学園前駅西口・【烏51】八幡山駅~千歳烏山駅〔南口〕、【丘22】千歳船橋駅~つつじヶ丘駅北口) ● バス「千歳烏山駅」下車5分(【烏01】千歳烏山駅~久我山病院〔循環〕) まちづくり ~世田谷のまちづくりはあなたが主役です!~  世田谷区では、豊かな地域社会をつくるため、区政に区民の皆さんの参加が欠かせないという考えの下、一貫して「区民主体のまちづくり」を進めています。  地域の身近な課題の解決には、地域コミュニティの一層の強化と区民一人ひとりの主体的な活動が必要です。そのため、区民の自主性を尊重しながらコミュニティづくりを積極的に支援するとと もに、地域で活動している町会・自治会等の様々な団体が連携・協働して活力ある地域社会が実現できるよう、コーディネートをしていきます。  区役所(本庁)をはじめ、各地域の総合支所やまちづくりセンターがそれぞれ役割を分担し、連携し合いながら、区民の皆さんと協働して、「魅力あふれる安全・安心なまちづくり」をめざします。 まちづくりセンターのまちづくり支援事業 まちづくりセンター(52頁~) 区内には、各地区のまちづくりの身近な拠点として、28か所のまちづくりセンターがあります。 〈主なまちづくり支援事業〉  ●町会・自治会等の地域活動団体への支援  ●身近なまちづくり推進協議会との連携  ●ごみ減量・リサイクル推進への取組み  ●青少年地区委員会との連携  ● 地域で活動するNPO(非営利活動団体)等の各種団体や区立小・中学校との連携  ●地域振興(地区まつり等)  ●まちづくりに関する相談  ●防災意識の高揚及び普及並びに防災の相談  ●避難所運営組織の支援 身近なまちづくり推進協議会 まちづくりセンター(➡52頁~) 区民の皆さんと行政が協力しながら、まちづくりに関する身近な問題を解決していく地域活動団体です。まちづくりセンター単位で組織され、 健康体操教室の開催や放置自転車対策等、地区の特性を活かした様々な活動をしています。 ※ 地区によって取り組んでいる活動が異なります。詳しくは、お問い合わせください。 地域活動団体等の情報 区内には、地域の課題解決のため、様々な団体が活動しています。各団体の情報については、下記にお問い合わせください。 ●まちづくりセンター(➡52頁~) ● 社会福祉法人世田谷ボランティア協会(➡135頁)   ボランティアセンター、ボランティアビューロー(➡192頁) 市民活動団体やNPO法人の立ち上げ・運営などに関する相談と情報提供を行っています。   また、法務、会計・税務、労務に関する専門相談を行っています(1回50分)。相談をご希望の方はお問い合わせください(予約制)。 ● 世田谷文化生活情報センター(➡213頁)  市民活動支援コーナー(➡214頁)   市民活動に関するお問い合わせや活動スペースの貸出し、プリントアウトコーナー等があります。 ● せたがや国際交流センター“クロッシングせたがや”(➡215頁)   外国人の支援や交流、国際交流活動団体の紹介、多文化理解講座などを行っています。 ●( 一財)世田谷トラストまちづくり(➡158頁) 地域活動への支援 ■行事用物品の貸出し 〈受付窓口〉 世田谷区船橋公文書庫(船橋7-20-8) ☎3482-5171 区内の地域活動団体を対象に、行事用の物品(祭り用器材、テント等)を無料でお貸しします。使用を希望される2か月前の月の1日以降に、電話 でご予約ください(先着順)。 〈受付日時〉午前8時30分~午後4時30分(年末年始を除く) ■地域活動団体への助成 総合支所地域振興・防災担当(➡42頁) 地域でコミュニティ活動を行っている団体に、活動に必要な物品や指導員謝礼の助成を行っています。 ■提案型協働事業(市民活動支援事業) 市民活動推進課 ☎6304-3174 6304-3597 地域保健福祉等推進基金(➡14頁)を活用し、区内で地域課題の解決等のために、NPO等と区が協働して実施する事業に助成します(募集は年1回、交付条件あり)。 相談  ※ 世田谷区が行う相談で特に記載のないものの受付時間は、月〜金曜(祝・休日、年末年始を除く)午前8時30分〜午後5時です。 暮らし 地域の困りごと相談 工事の騒音等地域の困りごとについて、地域の皆さんや関係部署と協力・連携しながら、 問題解決に向けた対応や情報提供を行います。 ●総合支所計画・相談担当(すぐやる相談窓口)(世田谷は計画調整・相談担当)  世田谷 電話番号 5432-2818 ファクシミリ 5432-3031   北 沢 電話番号 5478-8038 ファクシミリ 5478-8004  玉 川 電話番号 3702-1134 ファクシミリ 3702-0942    砧  電話番号 3482-1324 ファクシミリ 3482-1655  烏 山 電話番号 3326-1207 ファクシミリ 3326-1050 区民相談 相続や不動産、金銭貸借等日常生活の中で起こる様々な困りごとや悩みの相談。 ●総合支所区民相談室  世田谷 電話番号 5432-2016  北 沢 電話番号 5478-8001  玉 川 電話番号 3702-4864    砧  電話番号 3482-3139  烏 山 電話番号 3326-6304 消費生活相談 事業者との契約や悪質商法による被害、商品やサービスに対する疑問、生活知識などに関する相談 ●世田谷区消費生活センター  消費生活相談専用電話  電話番号 3410-6522  ファクシミリ 3411-6845  高齢者(65歳以上)専用電話  電話番号 5486-6501  月~金曜 午前9時~午後4時30分(電話・来所)  土曜 午前9時~午後3時30分(電話のみ)(祝・休日、年末年始を除く)  日曜、祝・休日は消費者ホットライン 電話番号 188  午前10時~午後4時(国民生活センター)(年末年始を除く) 多重債務相談 借金の返済等でお困りの方に、弁護士等の専門家の支援を受けるための必要な情報を ご案内しています。 〈消費生活相談〉 世田谷区消費生活センター 電話番号 3410-6522 〈区民相談〉 総合支所区民相談室 (➡42頁) 〈生活相談〉 自立相談支援:ぷらっとホーム世田谷 (➡192頁) 〈納税相談(住民税の滞納等)〉 納税課 電話番号 5432-2208 〈納付相談(国民健康保険料の滞納等)〉 保険料収納課 電話番号 5432-2343 行政書士相談 事業開始・運営に関する許可、暮らしに必要な届出・書類作成等についての相談 第3木曜 午後1時30分~ 4時30分(受付は午後1時~ 4時、先着順) ●世田谷総合支所区民相談室 電話番号 5432-2016 司法書士相談 暮らしの中での登記等についての相談 第2木曜 午後1時30分~ 4時15分(予約制) ●世田谷総合支所区民相談室  電話番号 5432-2016 生活相談(生活保護等) 生活に困窮し、生活保護等の支援を受けたい場合の相談 ●総合支所生活支援課生活支援(➡43頁) 民生委員・児童委員 暮らしにお困りの場合や、子育て中の方、高齢の方、障害のある方の福祉に関する問題等について、地域の身近な相談役として、相談・助言・支援を行っています。 ●総合支所生活支援課管理係(➡43頁) 家庭相談 夫婦、親子、離婚、親権、相続など家庭内のことに関する相談 月・水・金曜 原則午後1時~ 5時(予約制)(祝・休日、年末年始を除く) ●総合支所子ども家庭支援課(➡43頁) 保護司 罪を犯した人の更生を助け、犯罪予防のための啓発を行っています。 問 保健福祉政策課調整係 電話番号 5432-2292 ファクシミリ 5432-3017 住居確保給付金・受験生チャレンジ支援貸付相談 2年以内に離職・廃業または本人の責によらない休業等により減収した方への家賃助成と就労支援(一定の要件あり)や中学3年生・高校3年生等への学習塾等受講料や高校・大学 受験料等貸付の相談・受付 ●ぷらっとホーム世田谷分室(➡192頁) 排水なんでも相談 宅地内の下水道の悪臭、詰まり等の相談 ●東京都下水道局南部下水道事務所お客さまサービス課排水設備担当  電話番号 5734-5043 警察への相談(案内) ●警視庁総合相談センター 電話番号 3501-0110  電話番号 #9110 特殊詐欺に関する相談 「累積医療費の還付金がある」「あなたの個人情報が漏れている」など、不審な電話に関する相談をお受けします。月~金曜(祝・休日、年末年始を除く) 午前9時~午後5時 ●世田谷区特殊詐欺相談ホットライン  電話番号 5432-2121 「特殊詐欺の犯行に関わってしまったが、もう止めたい」などの相談や、「隣の部屋に複数の若者が出入りしている」などの情報をお受けします。 ●特殊詐欺加担防止ダイヤル  電話番号 5432-2178 法律・人権 弁護士相談 土地、家屋、金銭の貸借、親族関係や相続問題等、法律問題全般の相談 電話予約制 相談日の1週間前の同じ曜日の午前9時から受付 〔午後1時30分~ 4時15分〕  世田谷…水曜  北沢…木曜  玉川…金曜  砧…火曜  烏山…月曜 ●総合支所区民相談室  世田谷 電話番号 5432-2016 ファクシミリ 5432-3072  北 沢 電話番号 5478-8001 ファクシミリ 5478-8004  玉 川 電話番号 3702-4864 ファクシミリ 3702-0942   砧  電話番号 3482-3139 ファクシミリ 3482-1655  烏 山 電話番号 3326-6304 ファクシミリ 3308-8269 ※聴覚や言語障害等がある方は、ファクシミリでのお申込みも可能です。 あんしん法律相談 高齢者・障害者・その家族を対象とした、相続・遺言・成年後見制度等についての弁護士に よる無料法律相談。原則として第1・3水曜及び第2木曜の午後、1人30分、1回のみ(予約制) ●(社福)世田谷区社会福祉協議会成年後見センター  電話番号 6411-3950 ファクシミリ 6411-2247 人権擁護相談 いじめや暴力、差別、いやがらせ等、人権侵害で困っている場合の相談 午後1時30分~ 4時30分(受付は前日の午後5時まで)総合支所区民相談室 世田谷…第1木曜 北沢…第2金曜 玉川…第3火曜 砧…第2月曜 烏山…第4水曜 問 人権・男女共同参画課 電話番号 6304-3453 ファクシミリ 6304-3710 セクシュアル・マイノリティのための世田谷にじいろひろば電話相談(対面相談) 電話相談(当事者・家族・友人・学校関係者など、どなたからの相談も可) 第1・3金曜 午後2時~ 5時 第2・4金曜 午後6時~ 9時 〈相談専用電話〉 電話番号 6805-5875(相談日のみ・予約不要) 対面相談を「世田谷にじいろひろば交流スペース」(毎月第4土曜)終了後に実施しています。(予約制)。 〈対面相談の予約〉 電話番号 6450-8510 問 男女共同参画センター“らぷらす ” 電話番号 6450-8510 ファクシミリ 6450-8511 事件・事故 交通事故相談 交通事故に関する相談、自動車損害賠償責任保険の請求方法等の相談 火・金曜 午前8時30分~正午、午後1時~ 5時 ●世田谷総合支所区民相談室 電話番号 5432-2016 事件や困りごとの相談 ●警視庁総合相談センター 電話番号 3501-0110 電話番号 #9110 犯罪による心の悩み相談 月~金曜(祝・休日、年末年始を除く) 午前8時30分~午後5時15分 ●警視庁犯罪被害者ホットライン 電話番号 3597-7830 犯罪被害者等の相談 月~金曜(祝・休日、年末年始を除く) 午前8時30分~午後5時 ●世田谷区犯罪被害者等相談窓口 電話番号 6304-3766 ファクシミリ 6304-3710 月・木・金曜(祝・休日、年末年始を除く) 午前9時30分~午後5時30分 火・水曜(祝・休日、年末年始を除く) 午前9時30分~午後7時 ●(公社)被害者支援都民センター 電話番号 5287-3336 ファクシミリ 5287-3387 問 人権・男女共同参画課 電話番号 6304-3453 ファクシミリ 6304-3710 税金 税理士相談 暮らしの中での税務についての相談 第4木曜 午後1時30分~ 4時15分(予約制) ●世田谷総合支所区民相談室 電話番号 5432-2016 特別区民税・都民税(住民税)、軽自動車税(種別割) 特別区民税・都民税(住民税)、軽自動車税(種別割)等の相談 〈課税内容について〉 課税課 ファクシミリ 5432-3037           世田谷地域:課税第1係 電話番号 5432-2169           北沢・砧地域:課税第2係 電話番号 5432-2174           玉川・烏山地域:課税第3係 電話番号 5432-2184           軽自動車税(種別割):管理係 電話番号 5432-2163 〈証明書について〉 納税課収納・税証明係 電話番号 5432-2197 ファクシミリ 5432-3012 納税相談(住民税) 住民税の納付が困難な場合の納税相談 ●納税課納税相談係 電話番号 5432-2208 ファクシミリ 5432-3012 都税相談 月~金曜(祝・休日、年末年始を除く) 午前8時30分~午後5時 〈不動産取得税、固定資産税・都市計画税の相談〉  世田谷都税事務所  電話番号 3413-7111㈹ 〈法人事業税、法人都民税、個人事業税の相談〉  渋谷都税事務所  電話番号 5422-8780㈹ 〈自動車税の相談〉月~金曜(祝・休日、年末年始を除く)午前9時~午後5時  東京都自動車税コールセンター 電話番号 3525-4066 国税相談 所得税、相続税、贈与税等、国税に関する相談 月~金曜(祝・休日、年末年始を除く) 午前8時30分~午後5時 ●管轄の税務署(管轄 ➡35頁~、問い合わせ先 ➡171頁) 保険・年金 納付相談(国民健康保険料) 国民健康保険料の支払いが困難な場合の納付相談 ●保険料収納課納付相談 電話番号 5432-2343 ファクシミリ 5432-3038 国民年金・厚生年金等の相談 月曜 午前8時30分~午後7時 火~金曜 午前8時30分~午後5時15分 第2土曜 午前9時30分~午後4時 ※月曜が祝・休日の場合は、翌日以降の開所日初日に午後7時まで受付 ※祝・休日(第2土曜を除く)、年末年始は利用不可 ●世田谷年金事務所 ①年金の適用関係の届出・保険料の納付相談等 ②年金給付に関する相談・請求等の手続(三軒茶屋相談室) 電話番号 ①、②共通 6844-3871(代) ファクシミリ ①6844-3872、②3421-1147 ねんきんダイヤル 年金を受けている方の相談や年金加入記録、年金請求等の相談 月曜 午前8時30分~午後7時 火~金曜 午前8時30分~午後5時15分 第2土曜 午前9時30分~午後4時 ※月曜が祝・休日の場合は、翌日以降の開所日初日に午後7時まで受付 ※祝・休日(第2土曜を除く)、年末年始は利用不可 ●電話番号 0570-05-1165(ナビダイヤル) 電話番号 03-6700-1165(050で始まる電話、海外からの方) 介護保険全般の相談 介護保険のサービス内容、介護支援専門員(ケアマネジャー)、要介護認定等、介護保険に関する相談 ●総合支所保健福祉課地域支援(➡43頁) 納付相談 (介護保険料) 介護保険料の納付が困難な場合の納付相談 ●介護保険課資格保険料係 ☎5432-2643 5432-3042 健康・衛生 健康相談 保健師による健康相談。こころの健康相談、育児相談、生活習慣病予防等の健康づくり ●総合支所健康づくり課保健相談係(➡43頁) 食生活相談室 栄養士による妊娠中・授乳中の食事、離乳食・幼児食、生活習慣病、低栄養予防等に関する食生活全般の個別相談(予約制) ●総合支所健康づくり課事業係(➡43頁) こころの健康相談 こころの病を心配している方とその家族、パートナー、関係者の方を対象とした専門医・保健師による個別相談(予約制) ●総合支所健康づくり課保健相談係(➡43頁) こころの健康相談(子ども・思春期) 本人、親、関係者を対象とした医師・保健師による個別相談(予約制) ●総合支所健康づくり課保健相談係(➡43頁) 依存症相談(アルコール等) 酒・薬物・ギャンブル等の依存症、摂食障害に悩む本人とその家族、パートナー、関係者の方を対象とした専門医・保健師による個別相談(予約制) ●総合支所健康づくり課保健相談係(➡43頁) 世田谷区夜間・休日等こころの電話相談(専門相談・ピア相談) こころに関する悩みを抱えている本人及び家族を対象とした相談・傾聴 平日(月・火・水・木曜):午後5時~ 10時(ピア相談は午後5時~ 7時) 土曜、祝・休日の月・火・水・木曜:午後2時~8時(ピア相談は午後2時~4時)(いずれも年 末年始を除く。30分前に受付終了) ※ピア相談とは研修を修了した当事者による相談 ●夜間・休日等こころの電話相談 ☎6265-7532(相談専用) グリーフ(死別等による悲嘆)に関する相談 死別等による悲しみやこころの痛みを抱えている方を対象とした相談・傾聴 対面個別相談(予約制/初回のみ無料)、電話相談(月3回・第1日曜午後3時~ 5時、第3水曜午後6時~ 8時、第4金曜午後3時~ 5時) ●(一社)グリーフサポートせたがや 電話番号 6453-4925(留守番電話対応有) ファクシミリ 6453-4926 ひきこもり相談 ひきこもりに関する悩みを抱えている方およびご家族の方を対象とした相談 月~金曜(祝・休日、年末年始を除く)午前9時~午後5時 太子堂4-3-1(STKハイツ3階) ●世田谷ひきこもり相談窓口「リンク」電話番号 5431-5354 ファクシミリ 5431-5357 受動喫煙に関する相談 世田谷区受動喫煙相談コールセンター  月曜~金曜 午前8時30分~正午、午後1時~ 5時15分 ※祝・休日、年末年始を除く 電話番号☎5432-2928 がん相談コーナー 【対面での相談・電話相談】 対象:がんで療養中の方またはその親や子、兄弟姉妹、パートナー等    (どなたかが世田谷区民であればご利用できます) 費用:無料 内容:①対面での相談(予約制/毎月第2・4土曜 午前9時~正午)     オンラインでの相談も選べます。     ご予約の際にご希望の相談方法(対面・オンライン)をお伝えください。     オンラインでの相談方法は、ご予約の際にご説明いたします。    ②電話相談(毎月第1 ~ 4木曜 午前9時~午後1時)     第1・3週:看護師による専門相談 第2・4週:がん体験者によるピア相談 ●(公財)世田谷区保健センター   対面の予約 電話番号 6265-7536(予約専用電話) ファクシミリ 6265-7429   電話相談  電話番号 6265-7562(相談専用電話) 【がん情報コーナーにおける一次相談窓口】(予約不要) 費用:無料 曜日・時間:月曜~金曜 午前9時~午後5時(祝・休日、年末年始等を除く) 内容: 保健医療福祉総合プラザ2階「こころとからだの保健室ポルタ」内の「がん情報コーナー」にて、専門スタッフがお話を伺い、必要に応じて情報提供や上記面談の予約 をお取りします。また、同コーナーでは、がんに関する資料の閲覧ができます。     ご希望の方には、国立がん研究センターがん情報サービスの冊子をお渡ししています。 ●(公財)世田谷区保健センター 電話番号 6265-7414 ファクシミリ 6265-7589 区民歯科相談 歯科疾患など歯科・口腔衛生についての相談 世田谷区歯科保健センター(玉川3-21-2 玉川歯科医師会館1階) 電話番号 3708-0226 毎週木曜 午後1時30分~ 4時30分 直接会場へお越しください。 ● 世田谷保健所健康推進課 電話番号 5432-2442 ファクシミリ 5432-3102 HIV・性感染症の検査・相談 必ず区のウェブサイトをご確認ください。 HIV・性感染症(クラミジア・梅毒)の検査・相談(無料、匿名) 原則毎月第3木曜(祝・休日、年末年始等を除く。結果は翌週にお伝えします。) 午前9時30分~ 世田谷合同庁舎世田谷保健福祉センター健康づくり課分室(➡38頁) ※ご希望の方は必ず区のホームページ等で最新情報をご確認ください。 問 世田谷保健所感染症対策課 電話番号 5432-2370 ファクシミリ 5432-3022 食品衛生の相談 食品の安全性や疑問等食品衛生に関する相談 ●世田谷保健所生活保健課食品衛生企画 電話番号 5432-2911 ファクシミリ 5432-3054 住まいの衛生相談 シックハウス、ダニアレルギー、カビ、結露等の相談 ●世田谷保健所生活保健課生活環境衛生 電話番号 5432-2903 ファクシミリ 5432-3054 貯水槽水道の衛生相談 ビル・マンション等の貯水槽を経由した水道水の衛生に関する相談 ●世田谷保健所生活保健課生活環境衛生 電話番号 5432-2905 ファクシミリ 5432-3054 ネズミ、ハチ、衛生害虫の相談 ネズミ、ハチ、蚊、住居内に発生した虫等の相談 ●世田谷保健所生活保健課生活環境衛生 電話番号 5432-2903 ファクシミリ 5432-3054 愛護動物 ペットについての相談 犬・猫・その他のペットについての相談等や飼い犬・猫が迷子になったときの相談 ●世田谷保健所生活保健課生活保健 電話番号 5432-2908 ファクシミリ 5432-3054 飼い犬・飼い猫の引き取りや譲渡、迷い犬・猫の相談等 やむを得ない事情で犬や猫が飼えなくなり、新しい飼い主も見つからないとき、収容された犬・猫の譲渡を受けたいときの相談 飼い犬・猫が迷子になったときにお問い合わせください。返還を受けるには申請書(保健所で交付)と手数料が必要です。収容期限は7日間です。ご注意ください。 ●東京都動物愛護相談センター 電話番号 3302-3507 福祉・ボランティア 保健福祉に関する相談 高齢の方や障害のある方の保健福祉に関する全般的な相談、各種サービスの提供、介護保険・障害者総合支援法に関する相談 ●総合支所保健福祉課(➡43頁) 地域支えあい活動の相談 ふれあい・いきいきサロンや支えあいミニデイ等、身近な地域の住民同士による仲間づくりの活動支援と相談 ●(社福)世田谷区社会福祉協議会各地区事務局または各地域社協事務所(➡191頁~) 成年後見制度の利用などに関する相談 成年後見制度の利用や申立手続きの方法、親族後見人からの相談、また福祉サービスの 利用援助や日常的金銭管理に関する相談 ●(社福)世田谷区社会福祉協議会成年後見センター 電話番号 6411-3950 ファクシミリ 6411-2247 ボランティアに関する相談 ボランティアに関する各種相談。ボランティアに関する資料の閲覧、会議室・機材の貸出しも有。 ●ボランティアセンター、ボランティアビューロー(➡192頁) 高齢の方 介護等総合相談 介護保険の要介護認定や保健福祉サービスの相談・申請受付、介護予防、認知症や在宅療養等に関する相談 月~土曜(祝・休日、年末年始を除く) 午前8時30分~午後5時 ●あんしんすこやかセンター(地域包括支援センター)(➡180頁~) 高齢者安心コール 日常生活の困りごとの電話相談(ご親族等からの見守りに関する相談も可) 相談内容に応じて各種サービスの情報提供やボランティアの訪問援助、電話訪問員による電話訪問を行います。(24時間365日受付) 〈費用〉無料(ただし、訪問援助の実費相当分はご利用者負担) ●高齢者安心コール 電話番号 5432-1010 ファクシミリ 5432-1030 問 高齢福祉課事業担当 電話番号 5432-2407 ファクシミリ 5432-3085 高齢者なんでも相談 高齢の方とそのご家族を対象に、生きがいのことや近隣関係等の悩みごとの相談 月・水・金曜(祝・休日、12月28日~ 1月4日を除く) 午後1時~ 4時 ●ひだまり友遊会館 電話番号 3419-2344 高齢者虐待に関する相談 月~金曜(祝・休日、年末年始を除く) 午前8時30分~午後5時 ●総合支所保健福祉課地域支援(➡43頁) 月~土曜(祝・休日、年末年始を除く) 午前8時30分~午後5時 ●あんしんすこやかセンター(地域包括支援センター)(➡180頁~) 障害のある方 障害に関する相談 障害のある方やご家族からの相談に理学療法士や作業療法士などの専門職が必要に応じた対応をします。 月~金曜 午前9時~午後5時(祝・休日、年末年始を除く) ●保健センター専門相談課(➡184頁) 障害者専門相談担当 電話番号 6265-7546 ファクシミリ 6265-7549 高次脳機能障害相談支援担当 電話番号 6265-7548 ファクシミリ 6265-7549 乳幼児育成相談担当 電話番号 6265-7547 ファクシミリ 6265-7549 総合的な相談、関係機関との連絡調整、権利擁護のための援助を行います。 月~土曜 午前8時30分~午後5時(祝・休日、年末年始を除く) ●地域障害者相談支援センター「ぽーとせたがや」(下馬3-22-13 サザン三軒茶屋 2F)  電話番号 6804-0405  ファクシミリ 6383-2156 ●地域障害者相談支援センター「ぽーときたざわ」(松原3-40-7 パインフィールド201)  電話番号 6379-0262  ファクシミリ 3325-9519 ● 地域障害者相談支援センター「ぽーとたまがわ」(中町4-6-7) 電話番号 6411-6590 ファクシミリ6411-6316 ●地域障害者相談支援センター「ぽーときぬた」(祖師谷3-21-1 祖師谷ふれあいセンター内3階)  電話番号 6411-5680 ファクシミリ 6411-4150 ●地域障害者相談支援センター「ぽーとからすやま」(南烏山1-13-16)  電話番号 5357-8760 ファクシミリ 5357-8761  月~金曜 午前8時30分~午後5時(祝・休日、年末年始を除く) ● 世田谷区医療的ケア相談支援センターHひ な たi・na・ta(大蔵2-10-18大蔵二丁目複合型子 ども支援センター3階)電話番号 3749-6955 ファクシミリ 3749-6956 自立生活に向けた相談・支援 自立生活に伴って生じる課題や不安の解消のための支援及び障害に対する啓発活動を 行います。 月~金曜 午前9時~午後5時(祝・休日、年末年始を除く) ●自立生活センター HANDS世田谷(豪徳寺1-32-21 スマイルホーム豪徳寺1F)  電話番号 5450-2861 ファクシミリ 5450-2862 障害者虐待に関する相談 月~金曜 午前8時30分~午後5時(祝・休日、年末年始を除く) ●総合支所保健福祉課障害支援(➡43頁) 土・日曜、祝・休日、年末年始(終日受付)及び夜間(午後5時~翌朝8時30分)の通報受付 ●世田谷区障害者夜間・休日虐待通報ダイヤル 電話番号 5432-1033  ファクシミリ 3410-0368 身体障害者相談員 身体に障害のある方のための相談 問 総合支所保健福祉課障害支援 (➡43頁) 障害施策推進課管理係 電話番号 5432-2385 ファクシミリ 5432-3021 知的障害者相談員 知的障害のある方またはその保護者等のための相談 問 総合支所保健福祉課障害支援 (➡43頁) 障害施策推進課管理係 電話番号 5432-2385 ファクシミリ 5432-3021 視覚障害のある方の相談 視覚障害のある方のための就労相談、職業訓練 平日 午前9時~午後5時 ●(社福)日本視覚障害者職能開発センター 電話番号 3341-0900 ファクシミリ 3341-0967 聴覚障害のある方の相談 聴覚障害全般についての相談、きこえに関する相談 火~土曜 午前10時~午後5時(金曜は午後7時まで)(祝日を除く) ●(社福)聴力障害者情報文化センター 電話番号 6833-5004 ファクシミリ 6833-5005 〒153-0053 目黒区五本木1-8-3 メールアドレス soudan@jyoubun-center.or.jp 障害のある方の就労支援 就労をめざす、または就労中の障害のある方を対象に、相談や支援を行います。障害者 雇用に関する企業からの相談も承ります。(➡191頁〜) ●障害者就労支援センターしごとねっと  月・火・木・土曜 午前9時~午後5時30分、  水・金曜 午前9時~午後6時30分(祝・休日、年末年始を除く) 電話番号 3418-1432 ●障害者就労支援センターすきっぷ就労相談室  月~金曜 午前8時30分~午後5時15分(祝・休日、年末年始を除く)  電話番号 3302-7927 ファクシミリ 3302-7925 ●障害者就労支援センター ゆに(UNI)  火~土曜 午前10時~午後5時30分(祝・休日、年末年始を除く)  電話番号 5797-2343 ファクシミリ 3708-4334 障害者差別に関する相談 障害を理由とした不当な差別的取扱いや合理的配慮の提供について (区の事業については直接各課にお問い合わせください) 問 障害施策推進課 電話番号 5432-2424 ファクシミリ 5432-3021 女性 女性相談 女性が社会生活を営むうえでの問題の相談、女性福祉資金貸付相談等 ●総合支所子ども家庭支援課(➡43頁) 女性のための働き方サポート相談 復職、再就職、育児との両立、キャリアアップなど、女性ならではのライフステージに応じた働き方・キャリアに関わる相談(電話・面接ともに要予約) 第1・3火曜日、第2・4土曜日 午前10時~午後1時、午後2時~ 4時(12月28日~ 1月4日を除く) ●男女共同参画センター“らぷらす ”  相談の予約 電話番号 6450-8510(前月1日~相談日前日まで) 女性のための起業・経営相談 起業・経営についての電話または面接相談(予約制) 毎月第4木曜 午後1時~ 5時15分 ●男女共同参画センター“らぷらす ”  相談の予約 電話番号 6450-8510(当月1日~相談日前日まで) 男性 男性電話相談 家族問題や人間関係、生き方、仕事の悩みなど、男性(性自認が男性の方)がもつ悩みについての相談 毎月第1・3金曜日、毎月第2・4土曜日 午後6時~ 9時 〈相談専用電話〉 電話番号 6805-2120(相談日のみ) 問 男女共同参画センター“らぷらす ” 電話番号 6450-8510 ファクシミリ 6450-8511 DV(ドメスティック・バイオレンス) 女性のための悩みごと・DV相談 家族、人間関係、生き方などの様々な問題や、配偶者やパートナー、恋人などからの暴力やモラルハラスメントについて悩む女性のための相談 毎週火・水・木曜 正午~午後4時、午後5時~ 8時 毎週土・日曜 午前10時~午後1時、午後2時~ 4時 ※12月28日~ 1月4日を除く。 〈相談専用電話〉電話番号 6804-0815(相談日のみ) メール相談、LINE相談も実施しています。詳細はらぷらすのホームページ(http://www.laplace-setagaya.net/)をご確認ください。メールの返信には数日を要します。 問 男女共同参画センター“らぷらす ” 電話番号 6450-8510  ファクシミリ 6450-8511 母子・女性相談 母子・女性相談の一環として行うDV相談 ●総合支所子ども家庭支援課(➡43頁) 配偶者暴力相談支援センターの相談 世田谷区DV相談専用ダイヤル 電話番号 0570-074740(ナビダイヤル) 月~金曜(祝・休日、年末年始を除く)午前8時30分~午後5時 問 人権・男女共同参画課 電話番号 6304-3453 ファクシミリ 6304-3710 ●東京ウィメンズプラザ  毎日 午前9時~午後9時(年末年始を除く) 電話番号 5467-2455 (一般相談)  電話番号 5467-1721(DV専用ダイヤル) ●東京都女性相談センター  月~金曜 午前9時~午後9時(土・日曜、祝・休日、年末年始 午前9時~午後5時)  電話番号 5261-3110 ※緊急時は電話番号 5261-3911(夜間・休日のみ) 警察のDV相談等 各警察署の生活安全課によるDV相談 月~金曜 午前8時30分~午後5時15分(祝・休日、年末年始を除く) ●警察署生活安全課(➡171頁) ※夜間・緊急時 110番 子ども・子育て 子どもの人権擁護に関する相談 いじめなど子どもの権利侵害に関することについて相談を受け、必要に応じて調査、調整等を行います。 月~金曜 午後1時~ 8時 土曜 午前10時~午後6時(祝・休日、年末年始を除く) ●せたがやホッと子どもサポート(せたホッと)  (宮坂3 -15-15子ども・子育て総合センター3階) 電話番号 0120-810-293(フリーダイヤル) せたがや子ども・子育てテレフォン 妊娠中の方からの相談。18歳未満の子どもの子育て相談。子どもからの相談。 月~金曜 午後5時~ 10時、土・日曜、祝・休日 午前9時~午後10時(年末年始を除く) ●せたがや子ども・子育てテレフォン 電話番号 5451-1211 親子のための相談 LINE 子育てや親子関係について悩んだときに、子ども(18歳未満)とその保護者の方などがLINEで相談できます。 月~金曜 9時~ 23時 土・日曜、祝日 9時~ 17時 問 児童相談支援課 電話番号6304-7745 ファクシミリ6304-7786  子ども家庭総合相談 子育て等の不安や悩みに関する総合相談/18歳未満の子どもの相談 ●総合支所子ども家庭支援課(➡43頁) 妊活オンライン相談 妊活や不妊治療、将来の妊娠に向けた健康管理やメンタルケア、パートナーとの関係な どについて、専門職(不妊症看護認定看護師、胚培養士、臨床心理士等)に匿名で気軽に相談できます。 ・相談手法:テキストメッセージ、Zoom、電話(いずれも相談回数は無制限、無料) ・利用方法: ①専用のLINEアカウントを友だち追加 (LINE ID @stgy-famione、または二次元コードから) ②会員登録 ③クーポンコード「stgy世田谷区〇〇」を入力(〇〇はお住まいの町名)           ●世田谷保健所健康推進課 電話番号5432-2446 ファクシミリ5432-3102 ネウボラ面接 妊娠に関する相談、妊娠中の生活や出産・育児に関する不安や疑問など、ネウボラ・チームにお気軽にご相談ください。2歳までのお子さん1人につき 1セット(額面1万円)の 「せたがや子育て利用券」を配付します。 ●総合支所健康づくり課保健相談係(➡43頁) 育児相談(グループ) 乳児健診前の親子の仲間づくりや遊び方、育児に関する相談 ●総合支所健康づくり課保健相談係(➡43頁) 経過観察健診 子どもの発育・発達・言葉の遅れ等に関する相談(予約制) ●総合支所健康づくり課保健相談係(➡43頁) すくすく歯科相談 0 ~ 3歳児を対象にした歯科健診・相談・歯みがき練習(予約制) 水曜 午前9時~ 10時30分(北沢・玉川・烏山総合支所) 金曜 午前9時~ 10時30分(世田谷・砧総合支所) ●総合支所健康づくり課事業係(➡43頁) 母子・父子相談 母子・父子家庭の暮らしや生活に関する相談、母子及び父子福祉資金貸付相談等 ●総合支所子ども家庭支援課(➡43頁) 子育て相談(保育園) 保育園の保育士や栄養士、看護師が、子育てに関すること、子どもの発達に関すること など、ご相談をお受けしています。 ●各区立保育園(45園全て)( ➡193頁) 子育て相談(児童館) 子育てに関する相談。開館時間中随時受付。 ●児童館(➡206頁) 発達障害に関する相談 発達障害に関する相談等 〈相談、療育〉 いずれも月~土曜 午前9時~午後6時、祝・休日、年末年始を除く ●発達障害相談・療育センター「げんき」 電話番号 5727-2236 ファクシミリ 5727-2238 ●子育てステーション烏山発達相談室  電話番号 5384-7811 ファクシミリ 5384-4603 ●子育てステーション桜新町発達相談室  電話番号 5426-3521 ファクシミリ 3425-8655 〈相談〉 いずれも祝・休日、年末年始を除く ●子育てステーション世田谷発達相談室 第2・3・4木曜 午前10時~午後5時  電話番号 070-6554-8801 ファクシミリ 3411-6246 ●子育てステーション成城発達相談室 第2・3木曜 午後1時~ 5時  電話番号 5384-7811 ファクシミリ 5384-4603(烏山発達相談室に同じ) ●子育てステーション梅丘発達相談室 火~土曜 午前9時~午後6時   電話番号 6304-3440 ファクシミリ 5300-2998 児童虐待等の相談 【児童虐待の通告・相談窓口】〈24時間・365日〉 ●世田谷区児童虐待通告ダイヤル 〈フリーダイヤル〉  電話番号 0120-52-8343(子にやさしさ)  ※ 関係機関の方や、児童相談所にご相談の方で、休日夜間等緊急を要する場合もこちらにご相談ください。 ●児童相談所虐待対応ダイヤル 〈フリーダイヤル〉  電話番号 189(いちはやく) 児童に関する相談 【 養育相談・育成相談・非行相談等】 ●世田谷区児童相談所 月~金曜(祝・休日、年末年始を除く) 午前8時30分~午後5時  電話番号 6379-0697 ファクシミリ 6379-0698 子ども専用電話 18歳までの子どもの専用電話  ●せたがやチャイルドライン  ☎3412-4747 水・土曜(祝・休日、年末年始を除く) 午後4時~ 9時 ●全国フリーダイヤル  ☎0120-99-7777 毎日午後4時~ 9時(年末年始を除く) 教育 教育相談 教育についての心配ごとに関する、幼児、小・中学生と保護者からの相談 〈来室相談〉 月・水・金曜 午前9時~午後5時、火・木曜 午前9時~午後6時  ※祝・休日、年末年始を除く ●教育相談室(➡205頁) 〈電話相談〉月~金曜 午前9時~午後7時 ※祝・休日、年末年始を除く ●総合教育相談ダイヤル 電話番号 6453-1520 小・中学生と保護者へのアウトリーチによる支援や不登校に関する支援 〈不登校支援窓口〉月~金曜 午前9時~午後5時 ※祝・休日、年末年始を除く 電話番号 6453-1523 ファクシミリ 6453-1534 スクールカウンセラー 区立小・中学校内での児童・生徒、保護者からの相談 ●区立小・中学校(➡201頁~、203頁) 就学相談 障害のあるお子さんや配慮を要するお子さんの就学、進学等についての相談 ●支援教育課  電話番号 6453-1514 ファクシミリ 6453-1534 帰国・外国人児童・生徒のための教育相談 海外から帰国して区立小・中学校に編入するお子さんや外国人のお子さんを対象にした 学校生活や学習についての相談。日本語指導と教科補習等を行う補習教室も実施しています。 〈土曜教室〉小・中学生対象、〈水曜教室〉中学生対象 ●帰国・外国人教育相談室(梅丘中学校内) 電話番号 3322-7776  学務課就学係 電話番号 5432-2683 ファクシミリ 5432-3028 仕事・はたらく 職業紹介・職業相談 求職者に対するおしごと相談(予約不要)、キャリアカウンセリング相談(要予約)、職業紹介、人材をお探しの企業に対する求人相談・登録。 月~金曜(祝・休日、年末年始を除く) 午前9時~午後5時 世田谷産業プラザ2階 ●三茶おしごとカフェ(世田谷区三軒茶屋就労支援センター)  電話番号 3411-6604 ファクシミリ 3411-6690 ハローワーク「ワークサポートせたがや」を併設し、職業紹介を行っています。 月~金曜(祝・休日、年末年始を除く) 午前9時~午後5時(相談窓口の受付は午後4時30分まで) ●ワークサポートせたがや(世田谷区ふるさとハローワーク) 電話番号 3413-8609 社会保険・労働相談 不当解雇、賃金未払い等の労働問題、労働時間の短縮、労務上のケガ、社会保険の加入、年金等の問題に対し、社会保険労務士にご相談いただけます。 相談場所 日程(祝・休日、年末年始を除く)  三茶おしごとカフェ  毎週火・金曜  午後1時~ 5時(先着順)             毎週月・水・金曜  午前9時~午後5時(予約制※1)             毎週火・木曜  午前9時~午後8時(予約制※1)  烏山区民センター   原則毎月第1日曜  午後1時~ 5時(先着順※2)  訪問相談  (事業所へ直接伺います) 月~土曜  午前9時~午後8時(予約制※1)  ※1  予約制の場合、相談希望日の10日前までに三茶おしごとカフェホームページの「お問い合わせ」から予約が必要です。  ※2 日程は変更となる場合がありますので事前にご確認ください。 ●三茶おしごとカフェ(世田谷区三軒茶屋就労支援センター) 電話番号3411-6604 内職相談 主に洋裁(縫製加工実務経験者)や小物の作製等の内職の紹介と相談 月~金曜(祝・休日、年末年始を除く) 午前9時~午後5時(区民の方対象) ●三茶おしごとカフェ(世田谷区三軒茶屋就労支援センター)  電話番号 3411-6604 ファクシミリ 3411-6690 求職者・労働者のためのメンタルケア相談 就職活動中または労働者を対象とした臨床心理士による相談(予約優先) 月・木曜(祝・休日、年末年始を除く) 午前10時~午後2時45分 世田谷産業プラザ2階 ● 予約は三茶おしごとカフェホームページの「お問い合わせ」からお申込みください。  三茶おしごとカフェ(世田谷区三軒茶屋就労支援センター)  電話番号3411-6604 福祉のしごと相談 福祉のしごと相談の実施 ①福祉のしごとに関心のある方 福祉の仕事の内容、資格等について研修センター職員がご相談にお応えします。 受付時間:月~金曜(祝・休日、年末年始を除く) 午前9時~正午、午後1時~ 4時 ②区内在住または区内在勤の福祉サービス従事者(職種不問)で仕事の悩みがある方 ⅰ面接相談:経験豊かな臨床心理士がご相談にお応えします(完全予約制)。 相談日時:毎週木曜(祝・休日、年末年始を除く) 午後6時30分~ 7時15分または午後 7時30分~ 8時15分(1回45分間)保健医療福祉総合プラザ1階 予約専用 電話番号 6379-4291、またはホームページからお申込みください。 ⅱメール相談:介護技術やお客様への対応、職場での人間関係、職場環境、仕事の悩み や労務管理等の相談に介護福祉士や特定社会保険労務士等がお応えします。 詳しくは研修センターのホームページ(https://www.setagaya-jinzai.jp/)をご覧ください。 ●世田谷区福祉人材育成・研修センター 電話番号 6379-4280 ファクシミリ 6379-4281 総合経営相談 中小企業の様々な課題に対し、豊富な経験を持つ中小企業診断士がアドバイス 継続した支援が必要な場合は、経営支援コーディネーターの利用も提案します(予約制)。 月~金曜 午後1時~ 5時 ●(公財)世田谷区産業振興公社 電話番号3411-6608 ファクシミリ 3411-6610 融資・経営相談 中小企業の金融・経理などの問題に対し、豊富な経験を持つ中小企業診断士がアドバイス 月~金曜 午前9時~正午 ●(公財)世田谷区産業振興公社 電話番号3411-6603 ファクシミリ 3411-6610 創業相談 事業計画策定や融資あっせん等、創業に関する相談に専門の相談員が対応(予約制) 月~金曜 午前9時~正午、午後1時~ 5時 ●(公財)世田谷区産業振興公社 電話番号3411-6603 ファクシミリ 3411-6610 経営改善策・事業資金相談 月~金曜 午前9時30分~午後5時 ●東京商工会議所世田谷支部 電話番号 3413-1461 高年齢者のしごとの相談(会員制) 会員に仕事を提供しています。原則60歳以上の区民で、健康で働く意欲があり、セン ターの趣旨に賛同する方ならどなたでも会員になれます。 月~金曜 午前9時~午後5時 ●(公社)世田谷区シルバー人材センター 電話番号 3426-9211 ファクシミリ 3426-9506 就職サポートコーナー きぬた(砧総合支所内) 生活保護を受給されている方、児童扶養手当を受給されている方等で就労を希望され る方に、職業相談、職業紹介、求人情報等の提供を行います。各総合支所生活支援課での相談を通じて予約制。 月~金曜(祝・休日、年末年始は除く) 午前9時~午後5時 ・生活保護を受給されている方は、担当のケースワーカーにご相談ください。 ・ 児童扶養手当を受給されている方、または、これから児童扶養手当を申請される方は、 各総合支所子ども家庭支援課子ども家庭支援センターにご相談ください。 若者 若者の悩み相談 ひきこもり等の様々な理由から社会との接点が持てず、社会的自立に向けた一歩を踏 み出すことができないなどの生きづらさを抱えた、中高生世代以上の世田谷区民の方、 及びご家族の方を対象に、面談や活動ルームでのプログラム、セミナーを実施。 月~土曜(祝・休日、年末年始を除く) 午前10時~午後6時 (太子堂4-3-1 STKハイツ5階) ●メルクマールせたがや(世田谷若者総合支援センター内) ☎3414-7867 6453-4750 若年者の就労相談 学校を卒業・中退あるいは離職後一定期間無業の状態にある、15歳から49歳までの方、及びご家族の方を対象に、個別相談やセミナー、応募書類の書き方指導や面接対策をはじめ、 職場見学や仕事体験などの実践的なプログラムを通じて若者の職業的自立をサポート。 火~土曜 午前10時~午後6時 (太子堂4-3-1 STKハイツ4階) ●せたがや若者サポートステーション(世田谷若者総合支援センター内)  電話番号 5779-8222 ファクシミリ 3424-7786 住まい 住宅相談 住宅まちづくり 総合相談 住宅の建築やまちづくり、耐震、リフォームの計画や設計、図面や見積書の見方等に関する相談(予約優先/夜間相談あり)/一級建築士 問 住まいサポートセンター 電話番号 6379-1420 ファクシミリ 6379-4233 不動産相談借地・借家、不動産取引、空き家の管理等に関する相談(予約優先)/宅地建物取引士 問 住まいサポートセンター 電話番号 6379-1420 ファクシミリ 6379-4233 マンション相談 マンションの維持管理や大規模修繕の計画・工事実施、管理組合の運営等に関する相談(予約優先)/マンション管理士・一級建築士 問 住まいサポートセンター 電話番号 6379-1420 ファクシミリ 6379-4233 住まいの法律相談 住宅の建設、敷地、不動産取引、相続等、住まいの法律問題に関する相談(予約優先)/弁護士 問 住まいサポートセンター 電話番号 6379-1420 ファクシミリ 6379-4233 登記相談不動産売買や相続に伴う所有権の移転等に関する相談(予約優先)/司法書士 問 住まいサポートセンター 電話番号 6379-1420 ファクシミリ 6379-4233 土地家屋調査士相談 不動産の表示、測量や調査、境界確定等に関する相談(予約優先)/土地家屋調査士 問 住まいサポートセンター 電話番号 6379-1420 ファクシミリ 6379-4233 住宅改修相談 高齢の方、障害のある方の身体状況に合わせた住宅改修を行う場合に、理学療法士等の専門家を派遣し、アドバイスします。 ●総合支所保健福祉課(➡43頁)  保健センター専門相談課障害者専門相談担当 電話番号 6265-7546 ファクシミリ 6265-7549 土地・建物 中高層建築物に係る紛争相談 計画建物による日照阻害・プライバシー等に関する相談 ●総合支所街づくり課(44頁) みどり 園芸相談 年末年始及び月・木を除く 午前10時~正午、午後1時〜4時 ●瀬田農業公園(フラワーランド) 電話番号 3707-7881 外国人 外国人相談 外国人の日常生活や区政に関する相談・情報提供等 午前8時30分~正午、午後1時~ 5時 英語:月~金曜 中国語:月・火・木曜 その他、タブレット端末等を利用した多言語対応を行っています。 ●世田谷総合支所区民相談室  電話番号 5432-2892 市民活動 市民活動相談 市民活動団体やNPO法人の立ち上げ・運営などに関する相談と情報提供を行っていま す。また、法務、会計・税務、労務に関する専門相談を行っています(1回50分)。相談 をご希望の方はお問い合わせください(予約制)。 問 ボランティアセンター、ボランティアビューロー(➡192頁) 男女共同参画・多文化共生 男女共同参画・多文化共生に係る施策に対して苦情・意見があるとき 「世田谷区多様性を認め合い男女共同参画と多文化共生を推進する条例」に基づき第三者委員で構成する「苦情処理委員会」へ申し立てることができます。ご相談ください。 個人間で解決できない問題についてもお問い合わせください。 問 人権・男女共同参画課 電話番号 6304-3453 ファクシミリ 6304-3710 行政全般 区政へのご意見 区政に関するご意見・ご要望をお聴きします。区ホームページ(区長へのメール)、「区長へのハガキ」、手紙、ファクシミリ等で受け付けています。 〈「区長へのハガキ」の配布場所〉 広報広聴課、総合支所地域振興課、出張所、まちづくりセンター、図書館 ●広報広聴課広聴担当 電話番号 5432-2014 ファクシミリ 5432-3001  総合支所計画・相談担当(➡42頁) 行政相談 国の行政機関などの仕事についてのご意見・ご要望をお聴きします。 第3火曜 午後2時~ 4時 世田谷総合支所区民相談室 問 広報広聴課広聴担当 電話番号 5432-2014 ファクシミリ 5432-3001 ●総務省東京行政評価事務所(行政苦情110番)  電話番号 0570-090110、電話番号 3363-1100 ファクシミリ 5331-1761 届出・証明 戸 籍 戸籍とは 戸籍は、日本国民についてその身分関係を登録し、かつ公証する公簿です。個人の出生、婚姻、養子縁組、死亡等の身分上の重要な事項が記載されます。 戸籍の届出(出生届、死亡届、婚姻届等) 総合支所くみん窓口戸籍担当(区民課戸籍係)(➡42頁) ※出張所・まちづくりセンターでは手続きできません。 〈届出の際の本人確認〉 本人確認を行う届出があります(➡表3-1)。窓口で官公署発行の写真入り証明書(運転免許証、パスポート、マイナンバーカード(個人番号カード)等、有効期間内のもの)をご提示ください。 上記証明書がない場合は、健康保険証、年金証書等を複数お持ちになり、ご相談ください。 提示がない方も届出はできますが、後日、本人あてに郵便で通知します。 〈表 3-1〉主な戸籍の届出の種類・必要書類等 ※本人確認を行う届出には、本人確認ができる証明書(運転免許証、パスポート等)をご提示ください。 ※ 詳しい内容やここに表示されていない届出については、くみん窓口戸籍担当(区民課戸籍係)(➡42頁)までお問い合わせください。 届出の種類 届生出 届け出るとき 生まれた日から14日以内 ※国外で生まれたときは3か月以内 届出人 父または母 ※父母が届け出できない場合は次の順 (1)同居者 (2)お産に立ち会った医師、助産師 届出地 次のいずれかの区市役所・町村役場 ●父母の本籍地 ●届出人の所在地 ●出生した場所 必要書類等 ● 届書1通 ● 出生証明書(出生届書と一体となっています) ● 母子健康手帳(区市役所・町村役場から交付) ● 届出人の署名(押印は任意) 〈備考〉子の名前は、常用漢字、人名用漢字、ひらがな、カタカナを使用してください。子が生まれた時に父母の一方が日本国民であれば、その子は日本国民になります。 本人確認 なし 届出の種類 養子縁組届 届け出るとき (届け出た日から法律上の効力が発生します) 届出人 養親、養子 ※養子が15歳未満の場合は代諾権者 届出地 次のいずれかの区市役所・町村役場 ●養親または養子の本籍地 ●届出人の所在地 必要書類等 ● 届書1通 ● 養親及び養子の戸籍謄本または戸籍全部事項証明書(その方の本籍が世田谷区にない場合)各1通 ● 届出人と証人2人の署名(押印は任意) 〈備考〉未成年者を養子とするとき(自己または配偶者の直系卑属を養子とする場合を除く)、または後見人が被後見人を養子とするときは、家庭裁判所の許可書の謄本が必要です。 本人確認 あり 届出の種類 婚姻届 届け出るとき (届け出た日から法律上の効力が発生します) 届出人 夫、妻 届出地 次のいずれかの区市役所・町村役場 ●夫または妻の本籍地 ●夫または妻の所在地 必要書類等 ● 届書1通 ● 夫及び妻の戸籍謄本または戸籍全部事項証明書(その方の本籍が世田谷区にない場合)各1通 ● 夫婦(一方は旧姓)と証人2人の署名(押印は任意) 本人確認 あり 届出の種類 離婚届(協議) 届け出るとき (届け出た日から法律上の効力が発生します) 届出人 夫、妻 届出地 次のいずれかの区市役所・町村役場 ●夫婦の本籍地 ●夫婦の所在地 必要書類等 ● 届書1通 ● 戸籍謄本または戸籍全部事項証明書(夫婦の本籍が世田谷区にない場合)1通 ● 夫婦と証人2人の署名(押印は任意) 〈備考〉夫婦間の未成年の子の親権者を定めてください。 本人確認 あり 届出の種類 離婚届(裁判、調停、和解、認諾) 届け出るとき 裁判確定、調停・和解成立、請求認諾の日から10日以内 届出人 調停の申立人、または訴えの提起者 届出地 次のいずれかの区市役所・町村役場 ●夫婦の本籍地 ●夫婦の所在地 必要書類等 ● 届書1通 ● 戸籍謄本または戸籍全部事項証明書(夫婦の本籍が世田谷区にない場合) 1通 ● 裁判判決の謄本・確定証明書(裁判離婚の場合) ● 調書の謄本(調停・和解・認諾離婚の場合) ● 届出人の署名(押印は任意) 〈備考〉証人は不要。 届出人が期間内に届出をしないときは、相手側からも届出ができます。 本人確認 なし 届出の種類 離婚の際に称していた氏を称する届 届け出るとき 離婚の日から3か月以内 届出人 離婚により婚姻前の氏に復した方 届出地 次のいずれかの区市役所・町村役場 ●届出人の本籍地 ●届出人の所在地 必要書類等 ● 届書1通 ● 戸籍謄本または戸籍全部事項証明書(届出人の本籍が世田谷区にない場合)1通 ● 届出人の署名(押印は任意) 本人確認 なし 届出の種類 転籍届 届け出るとき (届け出た日から法律上の効力が発生します) 届出人 戸籍の筆頭者及びその配偶者 届出地 次のいずれかの区市役所・町村役場 ●転籍者の本籍地 ●届出人の所在地 ●転籍地 必要書類等 ● 届書1通 ● 戸籍謄本または戸籍全部事項証明書1通 ● 届出人の署名(押印は任意) 本人確認 なし 届出の種類 死亡届 届け出るとき 死亡の事実を知った日から7日以内 ※国外で死亡したときは3か月以内 届出人 死亡者の親族 ※ 同居者、家主、地主、家屋管理人、土地管理人のほか、後見人、保佐人、補助人、任意後見人、任意後見受任者も可(後見人等は証明書類の添付が必要)。 届出地 次のいずれかの区市役所・町村役場 ●死亡者の本籍地 ●届出人の所在地 ●死亡した場所 必要書類等 ● 届書1通 ● 死亡診断書または死体検案書 ● 届出人の署名(押印は任意) ● 印鑑(死体火葬許可申請手続きのため) 〈備考〉死体火葬許可申請手続きも併せて行います。死亡者の加入している健康保険・年金等の資格喪失手続き等も別に必要となります。 本人確認 なし 届出の種類 改葬許可申請 届け出るとき 改葬しようとするとき 届出人 申請人(墓地の使用者) 届出地 遺骨を埋葬、または預けてある寺等の所在地の区市役所・町村役場 必要書類等 ● 申請書1通(1体につき) ● 遺骨を埋葬または預けてある寺等の証明書 ● 改葬先の寺等の受入証明書または使用許可書 ● 申請人の印鑑 本人確認 なし 戸籍の届出によりマイナンバーカード(個人番号カード)の表面記載事項が変更となった場合は、区内10か所の窓口(総合支所くみん窓口、出張所)(➡49頁~)へカードをお持ちください。 大切な方が亡くなったときの主な手続き 死亡届(➡73頁)、国民健康保険(➡104頁~)、後期高齢者医療(➡118頁~)、 年金(➡109頁~)、葬儀(➡103頁)、斎場・火葬場(➡172頁) 戸籍に関する証明書 戸籍に関する証明書が必要なときは、本籍地の区市役所・町村役場へ交付申請してください。 世田谷区では、世田谷区に本籍がある方(戸籍届出受理証明書は世田谷区に届出をした方)の証明書のみ交付します。 申請方法は自治体により異なる場合があります。 〈他人の戸籍の証明書を申請する場合〉 権利の行使のために必要であること、あるいは国または地方公共団体に提出する必要が あること等、正当な理由を具体的に記載する必要があります。 ■窓口で申請する場合 ➡75頁 表3-2の各窓口へ 戸籍に記載されている方、その配偶者、直系親族(父母、祖父母、子、孫など)の方以外が申請 する場合は委任状(書き方は➡87頁)が必要です(直系親族に姻族は含みません)。 〈申請の際の本人確認〉 窓口で、本人確認を行っています。 窓口に来られる方は、次のいずれかの証明書(有効期間内のもの)をお持ちください。 ● 運転免許証、パスポート、住民基本台帳カード、マイナンバーカード(個人番号カード)等官公署発行の写真入り証明書 ● 上記の証明書をお持ちでない場合は、健康保険証、各種医療証、年金証書等複数の証明書 ■郵送で申請する場合 〈申請先〉 世田谷総合支所戸籍係郵送担当 〒154-8504 世田谷区世田谷4-22-35 ☎5432-2829 5432-3031 (ファクシミリは世田谷総合支所地域振興課) ※ファクシミリでは申請できません。 〈郵送申請の必要書類等〉 ● 申請書(専用の郵送請求用申請書または便せん等)(➡図3-1) ● 本人確認書類(運転免許証、健康保険証等の写し) ● 手数料(定額小為替または現金書留で必要な通数分。お釣りのないようにお願いします。定額小為替は別途手数料が必要です) (➡75頁 表3-2) ● 返信用封筒(申請者の現住所、氏名を記入し、切手を貼付してください) ● 戸籍に記載されている方、その配偶者、直系親族(父母、祖父母、子、孫など)の方以 外が申請する場合は委任状(書き方は➡87頁)が必要です(直系親族に姻族は含みません)。 ※返送先は申請者の現住所です。 〈図 3-1〉戸籍全部(個人)事項証明書の郵送申請書の書き方 区ホームページからダウンロード、または便せん・A4程度の白紙に記入。 戸籍の証明書の郵送申請書 ○年○月○日 (1)必要な戸籍  [本籍]世田谷区□□町○丁目○番地  [筆頭者]世田谷 太郎 (2)必要な証明書  [種類]戸籍全部事項証明書  (または「戸籍個人事項証明書」等)  [対象者]世田谷 花子  (※戸籍個人事項証明書の場合に明記)  [通数]1通 (3)証明書の請求者  [住所]世田谷区世田谷○-○-○  [氏名]世田谷 花子(※本人の自署)  [電話番号] 090-XXXX-XXXX  (※平日昼間の連絡先を記入)  [戸籍に記載されている方との関係]本人 (4)請求理由(使用目的) (例) パスポート申請のため(※他人の戸籍を申請する場合は、「○年○月○日死亡した□□の相続につき□□の相続税申告のため□□税務署に提出する必要がある」等、詳細を具体的に記入) 〈表 3-2〉 戸籍に関する証明書の種類 ※郵送でも申請できます 種類 内容 手数料(1通) 交付窓口 戸籍全部事項証明書(戸籍謄本) 戸籍に記録されている事項の全部を証明したもの 450円 ※1 戸籍個人事項証明書(戸籍抄本) 戸籍に記録されている方のうち一部の方の記録事項を全部証明したもの 450円 ※1 戸籍一部事項証明書 戸籍に記録されている事項中、証明を求められた事項のみを証明したもの 450円 戸籍の附票の写し 戸籍と共に本籍地の役所で保管している、住所の記録を証明したもの 300円 不在籍証明書 ある番地にその方の戸籍がないことを証明するもの 300円 身分証明書 禁治産・準禁治産の宣告の通知、後見登記の通知、破産宣告・破産手続き開始決定の通知を受けていないことを証明するもの ※本人以外の方が申請する場合は、家族でも委任状が必要です。 300円 平成改製原戸籍謄本 戸籍のコンピュータ化に伴う改製前の戸籍に載っている全員の方の記載内容を証明したもの 750円 平成改製原戸籍抄本 戸籍のコンピュータ化に伴う改製前の戸籍に載っている一部の方の記載内容を証明したもの 750円 ●総合支所くみん窓口戸籍担当  (区民課戸籍係)(42頁) ●出張所  (50頁~)  まちづくりセンターでは取り扱いません。 改製原戸籍謄本 戸籍の法改正等に伴う改製前の戸籍に載っている全員の方の記載内容を証明したもの 750円 改製原戸籍抄本 戸籍の法改正等に伴う改製前の戸籍に載っている一部の方の記載内容を証明したもの 750円 戸籍届出受理証明書 戸籍の届出が済んだこと(受理されたこと)を証明するもの ※実際に届出をした役所へお問い合わせください。 350円 除籍の証明書 戸籍に記載の方全員が転籍や死亡等によって戸籍から除かれた場合の証明書 ※一部の方が除かれた場合は、除籍の証明書ではなく、「戸籍全部事項証明書」等が証明書になります。 除籍全部事項証明書(除籍謄本) 除籍に記録されている事項の全部を証明したもの 750円 除籍個人事項証明書(除籍抄本) 除籍に記録されている方のうち一部の方の記録事項を証明したもの 750円 除籍一部事項証明書 除籍に記録されている事項中、証明を求められた事項のみを証明したもの 750円 総合支所くみん窓口戸籍担当 (区民課戸籍係)(42頁) ※1 コンビニ交付 1通 350円 〈戸籍のコンピュータ化について〉 ● 世田谷区では平成17年7月16日から戸籍と戸籍の附票をコンピュータ化しています。 ● 証明書の名称が変わり、戸籍謄本(紙原本の戸籍の内容全部を写したもの)は「戸籍全部事項証明書」、戸籍抄本(紙原本の戸籍の内容の一部を写したもの)は「戸籍個人事項証明書」になりました。 ● コンピュータ化前に既に死亡、婚姻、離婚等により戸籍から除かれた方(筆頭者を除く)は、コンピュータ化後の戸籍には記録されていません。また、コンピュータ化の時点で在籍している方の身分事項(婚姻、離婚、養子縁組等の記録)についても、内容によりコンピュータ化後の戸籍に記録されていない事項があります。 ● コンピュータ化後の戸籍に記録されていない事項を証明する必要がある場合は、「平成改製原戸籍」も必要です。 ● 詳しくは総合支所くみん窓口戸籍担当(区民課戸籍係)(➡42頁)にお問い合わせください。 住民登録 〈届出、申請の際の本人確認〉 条例に基づき、必ず本人確認を行っています。窓口に来られる方は、次のいずれかの証明書(有効期間内のもの。コピー不可)をお持ちください。 ● 運転免許証、パスポート(日本国発行のもののみ)、マイナンバーカード(個人番号カード)、住民基本台帳カード、在留カード、特別永住者証明書等、官公署発行の写真入り証明書 ● 上記の証明書をお持ちでない場合は、健康保険証、各種医療証、年金証書等(※通知カードは本人確認には利用できません) 住民登録とは 住民記録・戸籍課住民記録担当 電話番号 5432-2236 ファクシミリ5432-3077 住民登録は、住民票や転出証明書の交付、国民健康保険、国民年金、小・中学校への就学(※)、 選挙人名簿への登録(※)等に関する住民サービスの基礎となるものです。(※)は日本人のみ。 住民登録の届出(転入届、転出届等) 総合支所くみん窓口区民担当(➡42頁)、 出張所(➡50頁~) 上記窓口に必要書類等を持参のうえ、届け出てください。(➡77頁 表3-3) 代理人(別世帯の方)が届け出る場合は、委任状(書き方は➡87頁)が必要です。 〈表 3-3〉 住民登録の届出の種類 ※届出には、本人確認ができる証明書(運転免許証等)をご提示ください。 ※ファクシミリでの届出は受け付けておりません。 届出の種類 転入届 届け出るとき 他の区市町村や国外から世田谷区に引っ越して来たとき(14日以内) 必要書類等 ● 前住所地の役所が交付した転出証明書(国外からの転入、マイナンバーカードまたは住民基本台帳カードを利用した特例による転出届をされた方を除く) ● マイナンバーカード(個人番号カード)(お持ちの方全員分) ● 住民基本台帳カード(お持ちの方全員分) ● 外国人の方は引越しをする方全員分の在留カード、特別永住者証明書(必ずお持ちください) ● 国民健康保険の加入者がいる世帯に転入する場合、世帯主が変更になるときは全員分の保険証 ● 国立・私立の小・中学校に在学中の子がいる方は、在学証明書等、子の在学が確認できるもの ● 介護サービスを受けている方は、前住所地等の役所が発行した介護サービス受給資格証明書(お持ちの方のみ) ● 後期高齢者医療制度の負担区分等証明書(お持ちの方のみ) ● 国外からの転入の方はパスポート(引越しをする方全員分)  ( パスポートに帰国日の証印がない場合は、飛行機の搭乗券の半券) ● 国外から転入する外国人の方は、婚姻・出生など家族関係 を証明する書類およびその訳文(訳者氏名の記載があるもの。自身で訳したものでも可) 郵送申請 不可 届出の種類  転出届 届け出るとき 世田谷区から他の区市町村や国外に引っ越すとき(引越しの14日くらい前から) 郵送申請 可 届出の種類 転居届 届け出るとき 世田谷区内で引っ越したとき(14日以内) 郵送申請 不可 届出の種類 世帯変更届 届け出るとき ●世帯主が変わったとき ●世帯を分けたとき ●世帯を一緒にしたとき(14日以内) 郵送申請 不可 転出届・転居届・世帯変更届の必要書類等 ● マイナンバーカード(個人番号カード)(お持ちの方全員分。転居届のみ) ● 住民基本台帳カード(お持ちの方全員分。転居届のみ) ● 外国人の方は引越しをする方全員分の在留カード・特別永住者証明書(必ずお持ちください)(転居届のみ) ● 国民健康保険証(加入している方のみ) ● 後期高齢者医療被保険者証(お持ちの方のみ) ● 介護保険被保険者証または資格者証(お持ちの方のみ) 郵送による転出届(送付先) 〒154-8589 世田谷区世田谷4-19-10 住民記録・戸籍課 住民票集中管理・住居表示 電話番号 5432-1170 ファクシミリ 5432-1173 ※ファクシミリでの届出は受け付けておりません。 〈郵送で手続きする際の必要書類等〉 ●転出届(区のホームページから用紙をダウンロード、または便せん等に記入)  ※記載項目は区のホームページで確認するか、事前にお問い合わせください。  ※国外転出の場合、「これからの住所」欄に国名を必ず記載してください。 ●返信用封筒(届出人の住所、氏名を記入し、切手を貼付してください)  ※転出証明書の返送先は、旧住所または新住所に限ります。  ※国外に転出される場合は、返信用封筒は不要です。 ● 本人確認資料(有効期間内の運転免許証、パスポート、マイナンバーカード(個人番号カード)、写真付住民基本台帳カード、在留カード、特別永住者証明書等官公署発行の写真入証明書、健康保険証等のコピー) ※ マイナンバーカード(個人番号カード)をお持ちの方は、マイナポータルからオンライン手続きも できます。手続きの際は、あらかじめ区のホームページをご確認ください 住民票の写し等の証明書 ■窓口で申請する場合 表3-4の各窓口へ 本人または同一世帯員以外の方による申請には、委任状等が必要になります。詳しくは、事前に電話でお問い合わせいただくか、区ホームページをご確認ください。(委任状の書き方は➡87頁) ■郵送で申請する場合 〒154-8589 世田谷区世田谷4-19-10 住民記録・戸籍課 住民票集中管理・住居表示 電話番号 5432-1170 ファクシミリ 5432-1173 〈郵送申請の必要書類等〉 ● 申請書(専用の郵送請求用申請書または便せん等)(➡図3-2) ● 手数料(必要な通数分の定額小為替をお釣りのないように送付してください)  (➡表3-4)  ※切手・収入印紙は受け付けておりません。 ● 返信用封筒(申請者の住所、氏名を記入し、切手を貼付してください) ● 本人確認資料(有効期間内の運転免許証、パスポート、マイナンバーカード(個人番号カード)、写真付住民基本台帳カード、在 留カード、特別永住者証明書等官公署発行の写真入証明書、健康保険証等のコピー) ※ 本人または同一世帯員以外の方による申請には、必要な資料の添付が定められています。事前に電話でお問い合わせいただくか、 区のホームページをご確認ください。 〈図 3-2〉 住民票の郵送申請書の書き方 ※区のホームページから用紙をダウンロード、または便せん・A4程度の白紙に記入。 住民票の郵送申請書 ○年○月○日 (1)必要な住民票(対象者)  ①[住所]世田谷区世田谷○-○-○  ②[フリガナ]セタガヤ タロウ  ③[氏名]世田谷 太郎  ④[種類・通数]世帯全員 ○通   (または世帯の一部(氏名)○通) ⑤~⑬については「のせる」か「のせない」を記入してください。  ⑤[本籍] ※日本人の方  ⑥[続柄]  ⑦[マイナンバー]  ⑧[住民票コード]  ⑨[国籍・地域]  ⑩[在留カード等の番号]  ⑪[在留資格・期間等]  ⑫[ 実質住民日(世田谷区に実際に住み始めた日)]   ⑬[ 通称の記載及び削除に関する事項] ⑨~⑬は外国人の方 (2)請求理由  使用目的を具体的に記入 (3)住民票の請求者  [フリガナ]セタガヤ ハナコ  [氏名]世田谷 花子  (※本人の自署でない場合は押印)  [対象者との関係]  [電話番号] 090-XXXX-XXXX  (平日昼間の連絡先を記入) ※ ①と現住所が異なる場合は請求者の現在 の住所も記入。(➡87頁 右下〔 〕参照) 〈表 3-4〉 住民票の写し等の証明書の種類 ※委任状による郵送申請は、事前に住民票集中管理・住居表示へ電話でお問い合わせください。 ※ファクシミリでの申請は受け付けておりません。 証明書の種類 内容 住民票(除票)の写し 住民票または除票に記録されている事項を証明したもの 住民票(除票)の記載事項証明書 住民票または除票に記録されている事項中、証明を求められた事項のみを証明したもの〔ただし基本4項目(氏名・住所・生年月日・性別※2)は必ず記載されます〕 不在住証明書 申出の住所・氏名では住民登録がないことを証明したもの 手数料 ※1 1通300円 交付窓口 ● 総合支所くみん窓口区民担当(➡42頁) ● 土曜、日曜、祝・休日の窓口(➡47頁~) ●出張所(➡50頁~) ● まちづくりセンター(証明書の取次ぎ発行)(➡52頁~)※3 郵送申請 可(住民票集中管理・住居表示) ※1 住民票の写しは、コンビニ交付、マイナンバーカード専用証明書自動交付機では1通200円です。 ※2 性別は申出により非表示とすることもできます。 ※3  まちづくりセンター(証明書の取次ぎ発行)で交付できるのは、本人または同一世帯員の方の住民票の写しに限ります。 証明書の種類 内容 広域交付住民票の写し お住まいでない区市町村の窓口で申請し、住民基本台帳ネットワークシステムを利用して交付される住民票の写し 〈広域交付申請できない住民票〉 ●本籍・筆頭者の記載付き住民票 ●履歴付き住民票 ●除票・改製原住民票 ●同一世帯員以外の住民票 ● 転出の届出をされた方を含む世帯の住民票 ● 外国人の方の通称の記載及び削除に関する事項を記載した住民票 ● 同じ自治体の中で転居している場合、前住所は記載されません。 手数料 手数料は申請を受け付ける区市町村により異なります。 (世田谷区の場合1通300円) 交付窓口 ● 総合支所くみん窓口区民担当(➡42頁) ● 出張所(➡50頁~) 〈必要書類等〉 マイナンバーカード(個人番号カード)、住民基本台帳カードまたは官公署発行の写真入り証明書(日本国内で発行され、かつ有効期間内のもの。コピーは不可) ※ 世田谷区民の方は、実際に申請される区市町村にお問い合わせください。 郵送申請 不可 通知カード 法改正により、令和2年5月25日に通知カードは廃止されました。 法施行後は、通知カードの再交付申請および通知カードの表面記載事項の変更手続きはできません。 法施行後、個人番号(マイナンバー)が新たに付番された方(出生など)には、個人番号通知書(個人番号(マイナンバー)、氏名、生年月日、個人番号通知書の発行日等が記載された書面)が送付されますので、そちらで個人番号(マイナンバー)をご確認ください。 ■個人番号(マイナンバー)を証明する書類 通知カードの表面記載事項が住民票の内容と一致していないと、個人番号(マイナンバー)を証明する書類として使用できません。 その場合は、マイナンバーカード(個人番号カード)を申請するか、個人番号(マイナンバー)記載の住民票の写しまたは住民票記載事項証明書を取得してください。 ※個人番号通知書は、個人番号(マイナンバー)を証明する書類として使用できません。 マイナンバーカード(個人番号カード) 表面に顔写真・氏名・住所・生年月日等、裏面にマイナンバー(個人番号)等の記載されたプラスティック製のICカードです。 申請に基づき交付します。 公的な身分証明書となるほか、カード内部に搭載されている電子証明書を使って、様々な行政サービスに利用できます。 〈マイナンバーカードの有効期間〉 日本人、高度専門職第2号及び永住者である外国人並びに特別永住者の方 ・ 発行日において18歳以上の方 発行日から10回目の誕生日まで ・ 発行日において18歳未満の方 発行日から5回目の誕生日まで 中長期在留者(高度専門職第2号及び永住者を除く) ・ 在留期間の満了日まで(在留期間を更新した場合は、有効期間内に手続きを行うことでカードの有効期間の変更が可能です) 〈電子証明書の有効期間〉 証明書の発行日から5回目の誕生日またはマイナンバーカードの有効期間満了日のいずれかの早い日まで ※ ただし署名用電子証明書は、住所・氏名等が変更になると有効期間内でも失効します。 〈手数料〉 マイナンバーカードの初回交付時は無料。再交付は1,000円(カード800円、電子証明書200円) 〈申請手続きについて〉 マイナンバーカードの交付を受けるためには、原則として本人が申請する時、または受け取る時のどちらか1回、窓口にお越しいただく必要があります。 ■申請時に来所する場合 〈申請窓口〉 マイナンバーカード専用窓口、マイナンバーカード申請受付臨時窓口、区内10か所の窓口 (総合支所くみん窓口、出張所) ※ マイナンバーカード専用窓口、マイナンバーカード申請受付臨時窓口は、初回申請の方のみです。再交付申請の場合は、区内10か所の窓口 (総合支所くみん窓口、出張所)へお越しください。再交付申請の場合は、予約不要です。 〈申請方法〉 (1) 世田谷区マイナンバー制度コールセンター(電話番号 3570-5031)に連絡し、あらかじめ、申請窓口と来所日時を予約してください。 (2) 予約した申請窓口に次の書類等を持参し、申請してください。 ●顔写真  ※ 区内10か所の窓口(総合支所くみん窓口、出張所)のみ  ※横3.5cm×縦4.5cm 6か月以内撮影のもの ● 通知カード(お持ちの方のみ) ※受付当日回収します。 ● 住民基本台帳カード(お持ちの方のみ) ※受付当日回収します。 ● 本人確認書類 A書類2点、A書類・B書類各1点またはB書類を2点 A書類(写真付きのもの) 住民基本台帳カード、運転免許証、パスポート、在留カード、特別永住者証明書等 B書類(「氏名・生年月日」または「氏名・住所」の記載があるもの) 健康保険証、介護保険の被保険者証、年金手帳、民間企業の社員証、学生証等 ※ 有効期間があるものは有効期間内のもの。コピーは不可。 ※ B書類2点の場合、ご自宅へ照会文書を送付します。 (3) マイナンバーカードを本人限定受取郵便(特例型)で送付します。  ※ 受付時にお預かりした暗証番号をカードに登録して送付します。 ■受取時に来所する場合 〈受取窓口〉 区内10か所の窓口(総合支所マイナンバーカード特設窓口、出張所) 〈申請方法〉 (1) 個人番号カード交付申請書に必要事項を記入し、顔写真を貼って送付用封筒で郵送します。  ※ 個人番号カード交付申請書は、区内10か所の窓口(総合支所くみん窓口、出張所)または区内5か所のマイナンバーカード電子証明書手 続きコーナー(上馬、梅丘、奥沢、祖師谷、上祖師谷の各まちづくりセンター内)で交付を受けるか、地方公共団体情報システム機構のホームページからダウンロードできます。  ※ スマートフォン、パソコン、まちなかの証明用写真機(一部の機種)からも申請できます。 (2) カードの交付準備が整ったら、「交付通知」と「交付についてのご案内」を送付します。  ※ ご案内には、受取窓口、受取予約方法、お持ちいただくもの等が記載されています。 (3) 世田谷区マイナンバー制度コールセンター(電話番号 3570-5031)に連絡し、受取窓口と来所日時を予約してください。 (4) 予約した受取窓口に来所し、マイナンバーカードを受け取ります。 ■暗証番号の設定について マイナンバーカードを交付する際に、次の①〜④の暗証番号を設定します。電子証明書の発行を希望しない方、15歳未満の方、成年被後見人の方は、①の暗証番号の設定は不要です。 ①署名用電子証明書暗証番号 英数字6文字以上16文字以下 e-Taxなど、電子申請の利用時に使用 ②利用者証明用電子証明書暗証番号 数字4桁 住民票の写し等証明書のコンビニ交付時、マイナポータルへのログイン等に利用 ③住民基本台帳用暗証番号 数字4桁 異動手続きの際などの本人確認時に使用 ④券面事項入力補助用暗証番号 数字4桁 区役所等での窓口申請書作成時、ワクチン接種証明アプリでの証明書発行時に使用 ■代理人による手続 本人による手続が原則です。ただし、本人が15歳未満または成年被後見人の場合は、法定代理人が同行してください。 なお、病気、身体の障害、重度な精神・知的障害、長期出張などのやむを得ない理由(「仕事が多忙」といった理由では受け付けられません)によ り本人の来所が困難、申請者本人が高校生以下などの場合は、代理人による手続ができますが、本人が来所できないことを証明するもの、本人 確認書類(顔写真付き)などが必要となります。 ■注意点 ※ マイナンバーカード交付申請後に世田谷区内での転居または氏名等の変更をした場合、申請時 の住所・氏名等でカードが作成され、カード追記欄に変更後の住所・氏名等が追記されます。 〈紛失したとき〉 最寄りの警察署や交番に遺失物届を出してください。あわせて、マイナンバーカード機能停止の お手続きが必要となりますので、マイナンバー総合フリーダイヤル(0120-95-0178)または個人番号カードコールセンター(0570-783-578)へご連絡ください。 一時停止後、マイナンバーカードが見つかった場合は、一時停止解除届、見つからない場合はマイナンバーカード紛失・廃止届の手続きを区内 10か所の窓口(総合支所くみん窓口、出張所)でお願いします。 ※ マイナンバーカード(個人番号カード)の紛失等により、個人番号(マイナンバー)が漏洩して不正に用いられるおそれがあると認めら れるときは、個人番号(マイナンバー)の変更をすることができます〔疎明資料(警察への遺失届など)が必要〕。 〈マイナンバーカード・電子証明書の暗証番号を忘れたとき〉 マイナンバーカードを区内10か所の窓口(総合支所くみん窓口、出張所)または区内5か所のマイナンバーカード電子証明書手続きコーナー(上馬、梅丘、奥沢、祖師谷、上祖師谷の各まちづくりセンター内)にお持ちください。新たに暗証番号を設定します。 〈マイナンバーカード・電子証明書の更新〉 更新は、有効期間満了の3か月前から受け付けます。マイナンバーカードを区内10か所の窓口(総合支所くみん窓口、出張所)または区内5か所 のマイナンバーカード電子証明書手続きコーナー(上馬、梅丘、奥沢、祖師谷、上祖師谷の各まちづくりセンター内)にお持ちください。  住民基本台帳カードの交付は平成27年12月で終了しました。  終了前に交付されたカードは有効期間が満了するまで使用できますが、電子証明書を発行することはできませんので、電子証明書をご利用の方はマイナンバーカードの交付申請を行ってください。 電子証明書(署名用・利用者証明用)の発行 総合支所くみん窓口区民担当(➡42頁)、出張所(➡50頁~) インターネットを使った行政機関への電子申請・届出の際に必要な本人確認を、あらかじめ電子 的なシステムによって認証する制度です。マイナンバーカード(個人番号カード)には、原則と して2種類の電子証明書が記録されています。 電子証明書発行等の手続きは、原則として本人がマイナンバーカードを持参して、上記窓口ま たは区内5か所のマイナンバーカード電子証明書手続きコーナー(上馬、梅丘、奥沢、祖師谷、上祖 師谷の各まちづくりセンター内)で手続きを行ってください。 ※ 手続きの際、交付時に設定した暗証番号の確認をします。 〈有効期間〉 証明書の発行日から5回目の誕生日またはマイナンバーカードの有効期間満了日のいずれかの早い日まで ※ ただし署名用電子証明書は、住所・氏名等が変更になると有効期間内でも失効します。 〈手数料〉 マイナンバーカード初回交付時は無料。再発行は200円 〈電子証明書の更新・ロック解除等〉 更新は、有効期間満了日の3か月前から受け付けます。また、誤ってカードをロックしてしまった等の場合は、暗証番号再設定の手続きが必要です。 〈住民基本台帳カードへの電子証明書の発行等の終了について〉 住民基本台帳カードへの電子証明書の発行や更新は、平成27年12月で終了しました。 電子証明書が必要な場合はマイナンバーカードの交付申請をお早めに行ってください。 印鑑登録 印鑑登録とは 住民記録・戸籍課住民記録担当 電話番号 5432-2236 ファクシミリ 5432-3077 不動産の登記や自動車の登録、公正証書の作成等の法令に基づく手続きには印鑑登録証明書が必要です。その交付を受けるためには、印鑑登録が必要です。 印鑑登録証明書は、住民の権利・義務の発生や変更に伴う手続きにも広く利用されています。 印鑑登録の申請 総合支所くみん窓口区民担当(➡42頁)、出張所(➡50頁~) 登録できる印鑑は一人一個に限ります。 また、一個の印鑑を複数人で登録することは、できません。(➡表3-5) 区内に住民登録をしている15歳以上の方が登録できます。申請の手続きは、なるべく本人が直接行ってください。(➡83頁 表3-6) 登録後に、「印鑑登録証」(カード)を交付します。 〈手数料〉 100円 〈印鑑登録の廃止・紛失等の届出〉 印鑑や印鑑登録証を紛失・破損したとき、改印したいとき、印鑑登録を廃止したいときは届け出てください。 印鑑登録証明書 総合支所くみん窓口区民担当(➡42頁)、出張所(➡50頁~)、コンビニ交付(➡85頁)、 マイナンバーカード専用証明書自動交付機(➡86頁)、まちづくりセンター(証明書の取次ぎ発行)(➡52頁~) ※郵送申請はできません。 〈申請に必要なもの〉 印鑑登録証(カード) 〈手数料〉 1通300円 (コンビニ交付、マイナンバーカード専用証明書自動交付機は、1通200円) ※ 印鑑登録がお済みでマイナンバーカードをお持ちの方に限りご利用いただけます。利用者証明用電子証明書の暗証番号(4桁の数字)の入力が必要です。  (➡85頁~) 〈表 3-5〉 登録できる印鑑・できない印鑑 登録できる印鑑 ● 住民票に記載されている氏名、氏、名、旧氏、旧氏と名(外国人は氏名、通称または氏名のカタカナ表記のうち氏名、氏、名)を彫ったもの ※ 旧氏、通称及び氏名のカタカナ表記の記載には別途届出が必要です。窓口へお問い合わせください。 ● 印影の大きさが一辺25mmの正方形に収まり、一辺8mmの正方形に収まらないもの ※大量生産印(三文判等)は避けてください。 登録できない印鑑 ● 住民票に記載している氏名、旧氏、通称、氏名のカタカナ表記を表していないもの(氏名の並び順を変えたものは不可) ● 通称(外国人の方を除く)、雅号等の印鑑 ● 職業等、氏名以外の事項をあわせて彫ったもの ● 印影が変化しやすい材質のもの(ゴム印、エボナイト印等) ● 印影が不鮮明なもの、文字の判読が困難なもの ● 輪郭が無いもの、輪郭の欠損が大きいもの ● 印影の大きさが「一辺25mmの正方形に収まり、一辺8mmの正方形に収まらない」規定を外れるもの ※ その他、印影によっては登録できないものがあります。詳しくは窓口へお問い合わせください。 〈表 3-6〉 印鑑登録の申請方法 申請者 本人証明の方法 手続きの手順 本人 (文書照会による交付)写真入り証明書・保証人による「保証書」がない場合 ⑴窓口に登録する印鑑を持参し、所定の申請書に記入して申請してください。 ⑵数日後、区役所から自宅に「 照会書」 が送付されます(転送不要の簡易書留)。 ⑶再び窓口に次の書類等を持参してください。  ●「回答書」(照会書下欄に本人が記入・押印したもの)  ● 健康保険証、年金証書等の官公署発行の本人確認資料(有効期間のあるものは期間内のものに限る。コピーは不可)  ●登録する印鑑 ⑷窓口で本人確認後、印鑑登録証(カード)が交付されます。 (即日交付)写真入り証明書がある場合 ⑴窓口に次の書類等を持参し、所定の申請書に記入して申請してください。  ●登録する印鑑  ● 官公署発行の写真入り証明書(マイナンバーカード(個人番号カード)、住民基本台帳カード、運転免許証、パスポート(日本国発行のもの)、在留カード、特別永住者証明書等。有効期間内のもの。コピーは不可)   提示された本人確認のための証明書は複写(コピー)させていただきます。 ⑵即日で、印鑑登録証(カード)が交付されます。 (即日交付) 保証人がいる場合 ⑴ 窓口に登録する印鑑を持参し、所定の申請書に記入して申請してください。その際、東京都内で印鑑登録をしている方が、申請者が登録者本人 であると保証してください(申請書裏面の「 保証書」 欄に保証人が署名し、登録印を押印)。  ※ 保証人の住所が世田谷区以外の場合は、保証人の印鑑登録証明書(3か月以内に発行されたもの)を添付してください。  ※必要書類等、必ず事前に来所する窓口へお問い合わせください。 ⑵即日で、印鑑登録証(カード)が交付されます。 代理人 (文書照会による交付) 委任状がある場合 ⑴窓口に次の書類等を持参し、所定の申請書に記入して申請してください。  ●登録する印鑑  ●申請者本人が作成した「印鑑登録申請の委任状」( 書き方は➡88頁)  ● 代理人のマイナンバーカード(個人番号カード)、運転免許証、健康保険証等の官公署発行の本人確認資料(有効期間内のもの、コピーは不可) ⑵数日後、区役所から自宅に「 照会書」 が送付されます(転送不要の簡易書留)。 ⑶再び窓口に次の書類等を持参してください。  ●「回答書」(照会書下欄に申請者本人が記入・押印したもの)  ●申請者本人が作成した「印鑑登録証受領の委任状」( 書き方は➡88頁)   ※申請者本人が受領する場合は委任状は不要。  ● 代理人及び申請者本人の健康保険証、年金証書等の官公署発行の本人確認資料(有効期間のあるものは期間内のものに限る。コピーは不可)   ※念のため登録申請印をご持参ください。 ⑷窓口で確認後、印鑑登録証(カード)が交付されます。 パートナーシップ・ファミリーシップ宣誓について 問人権・男女共同参画課  ☎6304-3453 6304-3710 世田谷区基本計画に掲げる「人権尊重」の取組みのひとつとして、双方または一方がLGBTQ(性的マ イノリティ)である区民のお二人やその子ども・親がその自由な意思によるパートナーシップやファ ミリーシップの宣誓を区長に対して行い、その気持ちを受け止める取組みです。区は、宣誓書を受領し、宣誓書受領証をお渡しします。 宣誓を希望される方は、事前に電話、ファクシミリ、または窓口にてお申し込みください。宣誓場所 は梅丘分庁舎内です(総合支所、出張所等では行っていません)。 外国人の手続き 外国人の登録制度について 住民記録・戸籍課住民記録担当 電話番号 5432-2236 ファクシミリ 5432-3077 平成24年7月9日から新たな在留管理制度が始まり、外国人住民の方の登録方法が 「外国人登録制度」 から「 住民基本台帳制度」 に変わりました。届出の方法が大きく変わりましたのでご注意ください。 ● 住所に関する届出は区内10か所の窓口(総合支所くみん窓口、出張所)で取り扱います(➡49頁~)。転入・転居等の届出の際に在留カード、特別永住者証明書等を提示することによ り、出入国在留管理庁への住居地変更の届出を兼ねることとなります。住所に関する届出の際は、異動される方全員分の在留カード等を忘れずにお持ちください。 ● 他の区市町村や国外へ引っ越す際は、「転出届」が必要です。他の区市町村へ引っ越す方は、転出届出の際に交付する「転出証明書」をお持ちになり、引越し先の自治体で「転入届」をしてください。「転出証明書」がないと「転入届」ができませんのでご注意ください。 ● 世田谷区内で引越しをした場合は、「転居届」の手続きをお願いします。 ● 住民登録の手続き、住民票の写しの交付等について詳しくは「住民登録」(➡76頁)を、印鑑に関する届出は「印鑑登録」(➡82頁〜)をご覧ください。 中長期在留者(永住者を含む)の住所変更以外の手続き 中長期在留者の方(永住者を含む)の在留資格、在留カードに関する手続きは、出入国在留管理庁のみで取り扱います(区役所への届出は不要です)。 出入国在留管理庁 問外国人在留総合インフォメーションセンター 電話番号 0570-013904            (IP電話からは) 電話番号 5796-7112(平日午前8時30分~午後5時15分) 特別永住者の住所変更以外の手続き 特別永住者の方の手続きは、区内10か所の窓口(総合支所くみん窓口、出張所)で取り扱います(➡49頁~)。特別永住許可、特別永住者証明書に関する手続きは、原則申請時と受領時の2回、窓口にお越しい ただく必要があります。即日の交付はできません。申請から交付までおおむね2 ~ 3週間かかります。 〈表 3-7〉 特別永住者の住所変更以外の手続き 申請の種類 持ち物 申請するとき 受領するとき           共通 個別 特別永住許可に関する申請 ●特別永住許可を受けたいとき(出生等から60日以内に申請) ●特別永住許可申請書(窓口でお渡しします) ●本邦で出生したことを証する書類ほか(詳しくは住民記録・戸籍課住民記録担当へお問い合わせください) 決定時に受付窓口から郵送する書類 特別永住者証明書に関する申請 (1)氏名、生年月日、性別、国籍・地域が変更となったとき (2)有効期間を更新するとき (3)紛失、盗難、滅失したとき (4)著しいき損、汚損、ICの記録がき損したとき (5)交換を希望するとき(「みなし特別永住者証明書」からの切り替えを除く) ① 有効な旅券 (旅券を提示することができない場合は理由書) ② 特別永住者証明書(紛失時を除く) ③( 申 請 前6か月以内に撮影された)写真1葉(縦4cm、横3cm) 変更を生じたことを証する資料 例:有効な旅券、国籍取得証明書等、韓国家族関係登録簿に基づく登録事項別証明書、出生届の追完届証明書、氏名等を変更したことに係る確定判決書等 ― 遺失届出証明書、盗難届出証明書、罹災証明書等 ― 交付手数料(収入印紙) 1,600円 ①「交付予定通知書」※申請時にお渡しします。 ② 特別永住者証明書又は外国人登録証明書(紛失時を除く) ※ 窓口に来庁することに著しい支障がある場合に限り、郵送での交付ができます。申請には、理由書、送付用封筒及び切手(729円分)が必要です。詳しくは、お問い合わせください。 (6)「みなし特別永住者証明書」(旧・外国人登録証明書)からの切り替えのとき ①有効な旅券(旅券を提示することができない場合は理由書) ②外国人登録証明書 ③(申請前6か月以内に撮影された)写真1葉(縦4cm、横3cm) コンビニ交付サービス 住民記録・戸籍課住民記録担当 電話番号 5432-2236 ファクシミリ 5432-3077 マイナンバーカード(個人番号カード)を利用して、全国のコンビニエンスストア等のマルチコピー機から世田谷区の各種証明書等を交付することができます。 〈利用方法〉 コンビニ交付をご利用いただくには、利用者証明用電子証明書(➡81頁)の搭載されたマイナンバーカードが必要です。利用者証明用電子証明書に登録された暗証番号(4桁の数字)を使用します。 ※ コンビニ交付は、印鑑登録証、住民基本台帳カードでは利用できません。 〈対応している店舗〉 全国のコンビニエンスストア等 ※ 行政サービス機能を備えたマルチコピー機が設置されている店舗に限ります。 〈交付できる証明書〉 ●住民票の写し  ※交付時に記載内容を選択できます。  ◆続柄  ◆本籍(日本人の方のみ)  ◆マイナンバー(個人番号)  ◆国籍・地域、在留資格等(外国人の方のみ) ● 印鑑登録証明書 ※印鑑登録をされている方に限ります。 ● 特別区民税・都民税の課税・納税証明書 ● 戸籍全部事項証明書(戸籍謄本)  ※ 世田谷区に本籍のある方に限ります。 ● 戸籍個人事項証明書(戸籍抄本)  ※世田谷区に本籍のある方に限ります。 〈交付できない証明書〉 ● 住民票コード入りの住民票の写し、除票・履歴付住民票の写し、改製原住民票の写し、転出の届出をされた方を含む世帯の住民票の写し ● 外国人の方の通称の記載及び削除に関する事項を記載した住民票の写し ● 前年度以前の課税証明書、前々年度以前の納税証明書(未申告の場合や修正申告をした場合等も、一部発行できないことがあります)  ※ 一旦世田谷区を転出した後、再び世田谷区へ戻られた方(再転入された方)の税証明書は、コンビニ交付サービスでは取得できません。 ● 除籍、改製原戸籍、戸籍の附票の写し  ※ほかにも交付できない場合があります。 〈利用時間・証明書の交付手数料〉 証明書の種類 利用時間 交付手数料 住民票の写し  午前6時30分から午後11時まで(※1、2)  1通200円 印鑑登録証明書 特別区民税・都民税の課税証明書 特別区民税・都民税の納税証明書 戸籍全部事項証明書(戸籍謄本)  午前9時から午後5時まで(※1、2、3)  1通350円 戸籍個人事項証明書(戸籍抄本) ※1  年末年始、メンテナンス時は除きます。 ※2  店舗の営業時間によって利用時間は一部異なります。 ※3 第3土曜、日曜、祝・休日は除きます。 〈注意事項〉 ● コンビニ交付を利用できるのは、マイナンバーカード所有者本人のみです。 ● 利用者証明用電子証明書の登録のお手続きや暗証番号の誤りによりロックした場合の解除のお手続きについては、「電子証明書(署名用・利用者証明用)の発行」(➡81頁)をご覧ください。 ● 世田谷区に転出の届出をされた方は利用できません。ただし、戸籍証明書については下記の〈戸籍証明書に関する注意事項〉をご覧ください。 〈戸籍証明書に関する注意事項〉 本籍が世田谷区で住所が世田谷区以外の方が、コンビニ交付サービスを利用し戸籍証明書を取得する場合は、事前に利用登録申請を行う必要 があります(利用者証明用電子証明書が失効した場合は、再度利用登録申請が必要となります)。利用登録に手数料はかかりません。 ● コンビニエンスストア等に設置された行政サービス機能を備えたマルチコピー機またはICカードリーダを装備したパソコンから インターネットの戸籍証明書交付の利用登録申請サイト(https://ks.lg-waps.go.jp/ksgu/#/)より、利用登録申請を行うことで、それ以降はコンビニ交付サービスを利用した戸籍証明書の取得ができるようになります。 ● 戸籍証明書のコンビニ交付サービスの利用が可能になるまでには、申請から登録完了まで5日程度かかります。 ● 利用登録申請内容が誤っている場合は、利用登録が行われない場合があります。 ● 利用登録状況は、戸籍証明書交付の利用登録申請サイトで確認することができます。確認をするには、利用登録申請完了後に表示された申請番号(16桁)が必要となります。 マイナンバーカード専用証明書自動交付機 住民記録・戸籍課住民記録担当 電話番号 5432-2236 ファクシミリ 5432-3077 ●住民票の写し  ※交付時に記載内容を選択できます。  ◆続柄  ◆本籍(日本人の方のみ)  ◆マイナンバー(個人番号)  ◆国籍、地域、在留資格等(外国人の方のみ) ● 印鑑登録証明書 ※印鑑登録をされている方に限ります。 ●特別区民税・都民税の課税、納税証明書 ●戸籍全部事項証明書(戸籍謄本)  ※ 世田谷区に住所・本籍のある方に限ります。 ●戸籍個人事項証明書(戸籍抄本)  ※世田谷区に住所・本籍のある方に限ります。 〈交付できない証明書〉 ● 住民票コード入りの住民票の写し、除票・履歴付住民票の写し、改製原住民票の写し、転出の届出をされた方を含む世帯の住民票の写し ● 外国人の方の通称の記載及び削除に関する事項を記載した住民票の写し ● 前年度以前の課税証明書、前々年度以前の納税証明書(未申告の場合や修正申告をした場合等も、一部発行できないことがあります)  ※ 一旦世田谷区を転出した後、再び世田谷区へ戻られた方(再転入された方)の税証明書はマイナンバーカード専用証明書自動交付機では取得できません。 ●除籍、改製原戸籍、戸籍の附票の写し  ※ほかにも交付できない場合があります。  ● 住所が世田谷区外の方の戸籍全部事項証明書 (戸籍謄本)、戸籍個人事項証明書(戸籍抄本)  ※ コンビニ交付サービス(➡85頁)をご覧ください。 〈交付手数料〉 住民票の写し、印鑑登録証明書、特別区民税・都民税の課税、納税証明書 1通200円 戸籍全部事項証明書(戸籍謄本)、戸籍個人事項証明書(戸籍抄本) 1通350円 〈利用するには〉 ● 利用者証明用電子証明書(➡81頁)の搭載されたマイナンバーカードが必要です。利用者証明用電子証明書に登録された暗証番号(4桁の数字)を使用します。 ● 利用者証明用電子証明書の登録のお手続きや暗証番号の誤りによりロックした場合の解除のお手続きについては「電子証明書(署名用・利用者証明用)の発行(➡81頁)をご覧ください。」 〈注意事項〉 ● マイナンバーカード専用証明書自動交付機は、自動交付機カード、印鑑登録証、住民基本台帳カードではご利用いただけません。 ● 世田谷区に転出の届出をされた方は利用できません。 〈マイナンバーカード専用 証明書自動交付機の設置場所と利用時間〉 (住民票の写し、印鑑登録証明書、特別区民税・都民税の課税、納税証明書) 設置場所 利用時間 くみん窓口(42頁) 出張所(50頁~) まちづくりセンター等(52頁~) 平日 午前8時30分~午後5時(祝・休日除く) ※桜丘区民センターは別途休館日あり(177頁) 経堂、用賀、二子玉川 池尻、若林、上町、下馬、上馬、梅丘、代沢、新代田、松原、松沢、奥沢、九品仏、上野毛、 深沢、祖師谷、船橋、喜多見、砧、上北沢、上祖師谷、桜丘区民センター 平日 午前8時30分~午後5時 土曜 午前9時~午後5時 (第3土曜、祝・休日除く) 世田谷、北沢、玉川、砧、烏山 太子堂 平日 午前8時30分~午後5時 土曜、日曜、祝・休日 午前9時~午後5時 烏山 毎日 午前9時~午後8時 キャロットタワー住民票・印鑑証明発行窓口 (戸籍全部事項証明書(戸籍謄本)、戸籍個人事項証明書(戸籍抄本)) 設置場所 利用時間 くみん窓口(42頁) 出張所(50頁~) まちづくりセンター等(52頁~) 平日 午前9時~午後5時(祝・休日除く) ※桜丘区民センターは別途休館日あり(177頁) 経堂、用賀、二子玉川 池尻、若林、上町、下馬、上馬、梅丘、代沢、新代田、松原、松沢、奥沢、九品仏、上野毛、 深沢、祖師谷、船橋、喜多見、砧、上北沢、上祖師谷、桜丘区民センター 平日 午前9時~午後5時 土曜 午前9時~午後5時 (第3土曜、祝・休日除く) 世田谷、北沢、玉川、砧、烏山 太子堂、烏山 キャロットタワー住民票・印鑑証明発行窓口 ※メンテナンス時、年末年始は全台休止 委任状の書き方 便せんまたはA4程度の白紙に、委任されるご本人が記入してください。 ※外国語で記入される場合は必ず日本語訳文を添付してください(訳者の住所・氏名を明記する)。 ※区のホームページから用紙をダウンロードすることもできます(印鑑登録を除く)。 ※委任状に不備がある場合はお手続きができない場合がありますのでご注意ください。 【戸籍の証明関係】 【戸籍の証明書・身分証明書用】 委 任 状 ○年○月○日 世田谷区長 あて (委任者)住所 世田谷区世田谷○-○-○     氏名 世田谷 花子         (必ず委任者本人が自署してください)     生年月日 ○年○月○日     本籍 世田谷区世田谷○丁目○番地     筆頭者 世田谷 太郎 私は下記の者を代理人として交付申請及び受 領の権限を委任します。 ⑴該当者の氏名  世田谷花子 ⑵証明書名と通数 戸籍全部事項証明書 1通 代理人 住所 世田谷区等々力○-○-○     氏名 玉川 一郎     生年月日 ○年○月○日 【住民異動届】 委 任 状 ○年○月○日 世田谷区長 あて (委任者)住所 世田谷区世田谷○-○-○     氏名 世田谷 花子 私は下記の者を代理人として(注1)の権限を 委任します。(注2) ⑴引越しをした人全員の氏名 ⑵引越しをした年月日 ⑶引越し前の住所・世帯主 ⑷引越し後の住所・世帯主 ⑸平日昼間の連絡先電話番号 代理人 住所 世田谷区等々力○-○-○     氏名 玉川 一郎     生年月日 ○年○月○日 (注1) 内容により、「転居届出」「転入届出」「転出届出」のいずれかを記入してください。 【住民票関係】 委 任 状 ○年○月○日 世田谷区長 あて (委任者)住所 世田谷区世田谷○-○-○(注4)     氏名 世田谷 花子     生年月日 ○年○月○日     日中の連絡先(携帯電話等の番号) 私は下記の者を代理人として住民票の交付 申請及び受領の権限を委任します。 ⑴該当者の氏名 ⑵種類と通数  世帯全員         ○通  世帯の一部(氏名)     ○通  除票(氏名)        ○通 ⑶使用目的 ※ 以下⑷~⑽については「のせる」か「のせな い」を記入してください。 ⑷世帯主との続柄 ⑸本籍 ※日本国籍の方 ※外国籍の方 ⑹国籍・地域 ⑺在留カード等の番号 ⑻在留資格・期間等 ⑼ 実質住民日(世田谷区に実際に住み始めた日) ⑽ 通称の記載及び削除に関する事項 ⑾ その他⑷~⑽の項目以外で必要な項目  (例:マイナンバー(個人番号)、履歴等)(注5) (記載項目について詳しくは窓口にお問い合わせください。) 代理人 住所 世田谷区等々力○-○-○     氏名 玉川 一郎     生年月日 ○年○月○日 (注2) 代理人が転入・転居届を行う場合、マイナンバーカードの住所変更は即日ではできません。     後日、本人がカードを持参して手続きを行うか文書照会が必要になります。詳しくは窓口にお問い合わせください。 (注3)「 転出届」のみ事前の届出も可能です。     予定転出の場合には左記(1) (2)の文言中「引越しをした」を「引越しをする」と読み替えてください。 (注4) 現住所が世田谷区外の場合は世田谷区のときの住所と現住所を記入してください。 現住所とは住民登録地のことであり居所(実際に住んでいるが住民登録をしていない場所)や一時滞在地(帰省先、出張先、入院先等)は含まれません。 (注5) マイナンバー(個人番号)の記載された証明書はご本人の住民登録地へ郵送しますので、申請時に切手をご用意ください。 【印鑑登録関係】 委 任 状 ○年○月○日 世田谷区長 あて (委任者)住所 世田谷区世田谷○-○-○     氏名 世田谷 花子 登録印     (印鑑登録申請のみ押印)     生年月日 ○年○月○日 私は下記の者を代理人として(注)の権限を 委任します。 代理人 住所 世田谷区等々力○-○-○     氏名 玉川 一郎     生年月日 ○年○月○日 (注) 内容により、「印鑑登録申請」「印鑑登録証受領」「印鑑登録廃止申請(登録印の亡失、改印)」「印鑑登録証亡失届」「印鑑登録証引替交付」のいずれかを記入してください。 【課税・非課税証明書の請求】 【納税証明書の請求など】 委 任 状 ○年○月○日 世田谷区長 あて (委任者)住所 世田谷区世田谷○-○-○     氏名 世田谷 花子 ㊞(朱肉使用)     生年月日 ○年○月○日 私は下記の者を代理人として(注)に関する ことを委任します。 代理人 住所 世田谷区等々力○-○-○     氏名 玉川 一郎     生年月日 ○年○月○日 (注)下表の申請内容の語句を入れてください。 申請理由 申請内容 問い合わせ先 ①課税(非課税)証明書の請求 □□□に使用するため、○○年度(▲▲年中)課税(非課税)証明書○通交付 ②納税証明書の請求 □□□に使用するため、○○年度(▲▲年中)納税証明書○通交付 納税課収納・税証明係 電話番号 5432-2197 ファクシミリ 5432-3012 ③原動機付自転車等の登録・廃車、標識交付証明書・廃車申告受付書の再交付 (1)原動機付自転車等の登録 (2)原動機付自転車等の廃車 (3)標識交付証明書の再交付 (4)廃車申告受付書の再交付 課税課管理係 電話番号 5432-2163 ファクシミリ 5432-3037 【国民健康保険関係】 委 任 状 ○年○月○日 世田谷区長 あて (委任者)住所 世田谷区世田谷○-○-○     氏名 世田谷 花子   (必ず委任者本人が自署してください)     生年月日 ○年○月○日 私は下記の者を代理人として(注)に関する ことを委任します。 代理人 住所 世田谷区等々力○-○-○     氏名 玉川 一郎     生年月日 ○年○月○日 (注) 内容により、「国民健康保険の加入」「国民健康保険の脱退」「国民健康保険被保険者証再交付」 「国民健康保険高齢受給者証再交付」「限度額適用認定証の申請・受領」のいずれかを記入してください。 【国民年金関係】 委 任 状 ○年○月○日 世田谷区長 あて (委任者)住所 世田谷区世田谷○-○-○     氏名 世田谷 花子   (必ず委任者本人が自署してください)     生年月日 ○年○月○日     電話 00-0000-0000 私は下記の者を代理人として(注)に関する ことを委任します。 代理人 住所 世田谷区等々力○-○-○     氏名 玉川 一郎     生年月日 ○年○月○日     本人との関係 父 (注) 内容により、「国民年金の加入」「付加年金の申出」「基礎年金番号通知書の再交付」「国民年金保険料の免除、学生納付特例制度」「年金の請求」等を記入してください。 ※ 年金事務所でお手続きされる場合は、日本年金機構ホームページから委任状をダウンロードしてください。 税金 ■区税ガイドブック 課税課管理係 電話番号 5432-2163 ファクシミリ 5432-3037 住民税の仕組み等を解説した「区税ガイドブック」を区役所・総合支所くみん窓口区民担当・出張所・まちづくりセンターで配布しています。 税金の種類と窓口 〈表 4-1〉 税金・証明書の種類と窓口 関連 税金の相談(63頁~)  東京23区では、一般的に市町村で取り扱う固定資産税等数種の税金は都税事務所で取り扱います。 税金の種類 申告の窓口 納税の窓口 税金の証明書 問い合わせ 種類 交付手数料 交付場所 特別区税 特別区区民税・都民税(住民税) ●課税課 注1 住民税の申告時期(1月下旬~3月15日)は、欄外の窓口においても申告書の提出のみ受け付けます。 軽自動車税(種別割) (92頁 表4-3) ●金融機関 ● ゆうちょ銀行・郵便局(関東各都県・山梨県のみ)注2 ●納税課 ● 総合支所くみん窓口区民担当 ● 出張所 ※まちづくりセンターでは取り扱いません。 〈30万円以下のバーコード付納付書については下記でも納付することができます〉 ● コンビニエンスストア等  (納付書裏面に記載) ●スマートフォン決済アプリ  (納付書裏面に記載) ●モバイルレジ  ( インターネットバンキング、クレジットカード) 〈100万円未満で表面に確認番号が印字されている納付書については下記でも納付することができます〉 ● インターネット上でのクレジットカードによる納付 ※ 納付方法の詳細については、納付書裏面、区のホームページをご確認の上ご利用ください。 ※ スマートフォン決済アプリやモバイルレジ、インターネット上でのクレジットカードによる納付を利用した場合は、領収書が発行されません。領収書が必要な方は金融機関、コンビニエンスストア、納税課、総合支所くみん窓口区民担当、出張所で納付してください。 軽自動車税(種別割)の車検用納税証明書の発行には利用日から3週間程度かかります。お急ぎの方は上記窓口等で納付してください。 ●納税証明書 ●課税証明書 ●軽自動車税(種別割)納税証明書 区役所等の窓口交付 1通300円 マイナンバーカード専用証明書自動交付機・コンビニエンスストア 1通200円 1通300円 ※ 「 継続検査用軽自動車税(種別割)納税証明書」は納税通知書に添付(再発行無料)。 ●納税課 ●総合支所くみん窓口区民担当(42頁) ●出張所(50頁〜) ●マイナンバーカード専用証明書自動交付機(86頁) ●一部のコンビ ニエンスストア(85頁) ●納税課 ●総合支所くみん窓口区民担当(42頁) ※出張所やまちづくりセンターでは取り扱いません。 課税課 ファクシミリ 5432-3037 住民税課税内容 世田谷地域(課税第1係) 電話番号 5432-2169 北沢・砧地域(課税第2係) 電話番号 5432-2174 玉川・烏山地域(課税第3係) 電話番号 5432-2184 軽自動車税(種別割)課税内容 課税課管理係 電話番号 5432-2163 納税課 ファクシミリ 5432-3012 納税 納税課納税相談係 電話番号 5432-2208 証明 納税課収納・税証明係 電話番号 5432-2197 注1: ●総合支所くみん窓口区民担当 ●出張所 ●まちづくりセンター(太子堂、経堂、北沢、等々力、用賀、二子玉川、烏山は同じ建物内、成城は隣接する総合支所のくみん窓口または出張所で受け付けます) 注2: 軽自動車税(種別割)を納付する場合は、全国のゆうちょ銀行・郵便局をご利用になれます。 税金の種類 申告の窓口 納税の窓口 税金の証明書 問い合わせ 種類 交付手数料 交付場所 都税 固定資産税 都市計画税 不動産取得税 自動車税等  世田谷都税事務所 個人事業税 法人事業税 法人都民税 渋谷都税事務所  (受付のみ)世田谷都税事務所 ● 金融機関・都税事務所 ● コンビニエンスストア(1枚あたりの合計金額が30万円以下のバーコード付納付書に限ります) ● スマートフォン決済アプリ (1枚あたりの合計金額が30万円以下のバーコード付納付書に限ります) ● インターネット上でのクレジットカードによる納付  (「 地方税お支払いサイト」にアクセス。領収書は発行されません。所定のシステム料金がかかります。) ● ペイジー(Pay-easy)   ( 領収書は発行されません。) ●都税納税証明書 ●固定資産評価証明書 ●固定資産関係証明書 ●固定資産物件証明書 ●自動車税納税証明書 1件400円 ※「 継続検査用自動車税納税証明書」は納税通知書に添付(再発行無料)。 ● 23区内全ての都税事務所 ● 郵送申請   (「都税証明郵送受付センター」へ送付) ● 電子申請  ( パソコン・スマートフォンで申請。郵送による交付) 世田谷都税事務所 電話番号 3413-7111 渋谷都税事務所 電話番号 5422-8780 国税 所得税 相続税 贈与税 法人税 消費税等 管轄の税務署 ●金融機関 ●ゆうちょ銀行 ●コンビニエンスストア( バーコード付き納付書もしくは二次元コードをお持ちの方。いずれも合計金額が30万円以下のもの) ● インターネット上でのクレジットカードによる納付「国税クレジットカードお支払サイト」にアクセス。領収書は発行されません。手数料がかかります。 ●管轄の税務署 個人と法人の納税証明書 ⑴納税額 ⑵所得金額 ⑶未納税額がないことの証明 ⑷滞納処分を受けたことのない証明 1件400円 ※電子申請は1件370円 管轄の税務署 管轄の税務署 各税務署(管轄35頁~、問い合わせ先171頁) 税金の申告と納税の時期 (91頁 表4-2) ■住民税の申告 世田谷地域(課税課課税第1係) 電話番号 5432-2169 ファクシミリ 5432-3037 北沢・砧地域(課税課課税第2係) 電話番号 5432-2174 ファクシミリ 5432-3037 玉川・烏山地域(課税課課税第3係) 電話番号 5432-2184 ファクシミリ 5432-3037 窓口(➡89頁 表4-1)に住民税の申告書を提出してください。前年中に所得のなかった方も区の各種保険料や児童関連手当、各種給付金、教育・福祉・保育サービス等の算定の基礎資料になりますので、申告書の提出をお願いしています。 〈申告書の提出期限〉 毎年3月15日(土・日曜に当たるときはその翌開庁日) 〈申告をしていただく方〉 ● 1月1日現在、区内に住所があり、前年の1月~ 12月の間に所得のあった方 〈申告をしなくてもよい方〉 ●税務署へ所得税の確定申告書を提出した方 ● 前年中の所得が給与収入のみで、勤務先から当区に給与支払報告書が提出されている方 ● 前年中の所得が年金収入のみの方 ※ 年金等の源泉徴収票に記載のない各種控除の適用を受ける場合は、申告が必要です。 〈表 4-2〉税金の申告と納税の時期 ※申告や納付の期限が土曜または休日に当たるときは、その翌日が期限となります。 時期 特別区税 都税 国税 毎月 ●住民税(特別徴収分)の納税【6月~翌年5月の毎月の給与から差し引き分】 ●入湯税、特別区たばこ税の申告・納税 ●都たばこ税、ゴルフ場利用税、軽油引取税、宿泊税の申告・納税 ●都民税利子割・配当割の納税【10日まで】 ●所得税の源泉徴収分の納税【10日まで】 ●酒税、たばこ税、揮発油税及び地方揮発油税の申告・納税 5月 軽自動車税(種別割)の納税 自動車税(種別割)の納税 消費税及び地方消費税(個人事業者)の中間申告(第1四半期) 6月 住民税の納税(第1期) 固定資産税・都市計画税の納税(第1期) 7月 所得税の予定納税(第1期) ●所得税の源泉徴収分の納税【納期特例適用分 10日まで】 8月 住民税の納税(第2期) 個人の事業税の納税(第1期) 消費税及び地方消費税(個人事業者)の中間申告(第2四半期) 9月 固定資産税・都市計画税の納税(第2期) 10月 住民税の納税(第3期) 11月 個人の事業税の納税(第2期) ●所得税の予定納税(第2期) ●消費税及び地方消費税(個人事業者)の中間申告(第3四半期) 12月 固定資産税・都市計画税の納税(第3期) 1月 住民税の納税(第4期)給与支払報告書提出【31日まで】 都民税配当割、都民税株式等譲渡所得割【10日まで】 償却資産の申告、住宅用地の申告、認定長期優良住宅減額の申告【31日まで】 ●消費税及び地方消費税(個人事業者)の確定申告 【1月1日~3月31日】 ●所得税の源泉徴収分の納税 【納期特例適用分 20日まで】 2月 固定資産税・都市計画税の納税(第4期) ●贈与税の申告【2月1日~3月15日】 ●所得税の確定申告【2月16日~3月15日】 3月 住民税の申告【15日まで】 個人の事業税・事業所税の申告【15日まで】 地方消費税(個人事業者)の申告・納税【31日まで】 ●所得税の申告・納税 【15日まで】 ● 消費税及び地方消費税(個人事業者)の申告・納税 【31日まで】 随時 ●軽自動車等の届出(登録、廃車等) ●軽自動車税(環境性能割) ●退職所得の住民税の納税【原則として退職金支給時に特別徴収】 法人の事業税・事業所税、法人の都民税、不動産取得税、自動車税(環境性能割)、狩猟税の申告・納税、地方消費税(法人)、特別法人事業税、自動車税(種別割)(月割課税分) ●法人税、消費税及び地方消費税(法人)、印紙税、登録免許税、自動車重量税 ●相続税【死亡を知った日の翌日から10か月目の日まで】 ■軽自動車等の届出 課税課管理係 電話番号 5432-2163 ファクシミリ 5432-3037 軽自動車やバイク等の所有者には軽自動車税(種別割)がかかります。登録、廃車、譲渡、転居、盗難等の場合には届出が必要です。(➡表4-3) ※ なお、普通自動車等の所有者に課税される自動車税(種別割)は都税です。世田谷都税事務所または東京都自動車税コールセンター電話番号 3525-4066へお問い合わせください。 納税 ■住民税の納税方法 納税課収納・税証明係 電話番号 5432-2197 ファクシミリ 5432-3012 〈自営業等の方〉 自営業等の方を対象とした納税方法を「普通徴収」といい、「納付書」による納付や、ご指定の金融機関等の口座からの自動引落しで納めていただきます。(➡89頁 表4-1) 住民税の普通徴収分の納税は、便利な口座振替をご利用ください。 〈手続き先〉 納税課、金融機関、ゆうちょ銀行・郵便局 〈お勤めの方〉 会社等にお勤めの方を対象とした納税方法を「特別徴収」といい、給与から差し引かれます。 〈公的年金等を受給されている方〉 公的年金から差し引きで納めていただく納税方法を「年金特別徴収」といいます。 ■住民税の延滞金 納税課納税相談係 電話番号 5432-2208 ファクシミリ 5432-3012 納期限を過ぎた税金には延滞金が加算される場合があります。 ■住民税の還付・充当 納税課収納・税証明係 電話番号 5432-2197 ファクシミリ 5432-3012 納め過ぎた住民税や軽自動車税(種別割)の過誤納金は、還付します。ただし、納期限を過ぎた住民税や軽自動車税(種別割)がある場合には、その住民税や軽自動車税(種別割)に充当することになります。 〈表 4-3〉 軽自動車等の届出 車種 必要書類等 申請窓口 ●原動機付自転車(125cc以下) ●小型特殊自動車 ●ミニカー 本人確認書類のほかに、次のものを用意してください。 申告内容 申告に必要なもの 登録 新規購入 販売証明書 譲受 前所有者が廃車済 廃車申告受付書 譲渡証明書 前所有者が未廃車 標識交付証明書 譲渡証明書 ナンバープレート 転入 前住所で廃車済 廃車申告受付書 前住所で未廃車 標識交付証明書 ナンバープレート 廃車 廃棄解体 譲渡 転出 標識交付証明書 ナンバープレート ※ 盗難の場合、盗難届を出した日にさかのぼって廃車となります。   盗難届を出した警察署名・届出年月日・受理番号を確認のうえ、手続きしてください。 ●課税課管理係  電話番号 5432-2163 ファクシミリ 5432-3037 ●総合支所くみん窓口区民担当(42頁)  ※土曜日は取り扱いません。 125ccを超える二輪車 関東運輸局東京運輸支局へお問い合わせください。 電話番号 050-5540-2030 ファクシミリ 3471-6320 軽自動車(三輪、四輪) 軽自動車検査協会東京主管事務所へお問い合わせください。 電話番号 050-3816-3100 ファクシミリ 6712-8625 税金の減免 ■住民税の減免 納税課納税相談係 電話番号 5432-2208 ファクシミリ 5432-3012 次のようなやむを得ない理由で住民税を納められない方には、減免制度があります。納期限が過ぎた住民税は対象になりませんので、お早めにご相談ください。 ● 生活保護を受けている方 ● 火災・風水害等によって一定以上の損害を受けた方(罹り 災証明書については➡34頁) ● そのほか特別の理由がある方 ■軽自動車税(種別割)の減免 課税課管理係 電話番号 5432-2163 ファクシミリ 5432-3037 軽自動車・バイク等を所有されている以下の方は、税の減免制度があります。 ● 障害のある方または同一生計の方  ※障害のある方のための使用に限ります。  ※原則普通自動車を含め1人1台に限ります。 ● 障害のある方の利用のために構造を変更した軽自動車(車いす移動車等)を所有している方 ● 生活保護を受けている方 ● 災害に遭って生活が困窮している方 ● そのほか特別の事情がある方 ■母子世帯・父子世帯の税金の軽減 税務署(171頁) 母子世帯・父子世帯の方は、申告(給与所得者は年末調整)により、所得税の軽減措置を受けられる場合があります。 税金の証明書 納税課収納・税証明係 電話番号 5432-2197 ファクシミリ 5432-3012 ■証明書の種類 〈課税証明書〉 税額や前年中の所得が記載されています。「所得証明」等名称は区市町村によって異なりますが、用途や効力は同じです。 〈納税証明書〉 税額と納付の確認がされた金額と前年中の所得が記載されています。 〈軽自動車税(種別割)納税証明書(継続検査用)〉 軽自動車及び250ccを超えるバイクの継続検査 (車検)に際して、軽自動車税(種別割)の滞納がないことを証明しています。 ※ 軽自動車税(種別割)納税証明書は土曜の窓口では発行しておりません。 ■交付申請に必要な書類等 ● 本人が申請する場合   本人確認ができる証明書(運転免許証、健康保険証、マイナンバーカード(個人番号カード)等)、手数料 ● 代理人が申請する場合  委任状(書き方は➡88頁)   代理人の本人確認ができる証明書(運転免許証、健康保険証等)、手数料 関連 コンビニ交付サービス(85頁) 関連 マイナンバーカード専用証明書自動交付機(86頁) 税金の証明書の郵送申請 〈郵送先〉 〒154-8504 世田谷区世田谷4-21-27 納税課収納・税証明係郵送担当 電話番号 5432-2197 ファクシミリ 5432-3012 郵送により申請する場合は、必ず本人が次の書類等を作成して申請してください。 ※ 委任状があっても代理人の方へは交付できません。 〈郵送申請の必要書類等〉 ● 申請書(➡図4-1) ● 手数料(定額小為替(証明書1通につき300円)。使用目的によっては無料になる場合があります。詳しくはお問い合わせください) ● 返信用封筒(申請者本人の現住所・氏名を記入し、切手を貼付) ● 本人確認資料(運転免許証、健康保険証、マイナンバーカード(個人番号カード)、在留カードの写し等) 〈図 4-1〉 税金の証明書の郵送申請書の書き方 ※ 区のホームページから郵送用申請書をダウンロード、または便せん・A4程度の白紙に記入。 申 請 書 ○年○月○日 1 証明書が必要な方の氏名・印  ( 氏名に変更があった場合は証明書が必要 な年度の1月1日現在の氏名を併記し、 氏名にフリガナを振ってください) 2 生年月日 3 証明書が必要な年の1月1日現在における 世田谷区での住所 4 現在の住所・電話番号(※平日の日中に連 絡がつくところを記入) 5 証明書の年度・種類・枚数 例)「 令和5年度 特別区民税・都民税 課税 証明書 1通」   ※ 令和5年度の証明書は、令和4年1月1 日~ 12月31日の所得に基づく税額の 証明になっています。 6 使いみち(使用目的) 7「 軽自動車税(種別割)納税証明書」を申請す る場合は、次の事項も記入してください。 ● 車両の標識番号(ナンバープレート) ● 車両の定置場の住所 住民税に関する審査請求 住民税の賦課決定や督促・差押等に不服がある方は、書面により審査請求をすることができます。 〈賦課決定等について〉 世田谷地域(課税課課税第1係) 電話番号 5432-2169 ファクシミリ 5432-3037 北沢・砧地域(課税課課税第2係) 電話番号 5432-2174 ファクシミリ 5432-3037 玉川・烏山地域(課税課課税第3係) 電話番号 5432-2184 ファクシミリ 5432-3037 〈督促について〉 納税課納税相談係 電話番号 5432-2208 ファクシミリ 5432-3012 〈滞納処分について〉 納税課徴収担当 電話番号 5432-2218 ファクシミリ 5432-3012 〈審査請求期間〉 内容の詳細は、納税通知書等の各文書に印刷または同封しています。 〈処分の取り消し訴訟の提起〉 審査請求に対する裁決の通知を受け取った日の翌日から起算して6か月以内に、処分の取り消しの訴えを提起することができます。 まちづくりセンター窓口での現年度特別区民税・都民税課税証明書の発行 納税課収納・税証明係 電話番号 5432-2197 ファクシミリ 5432-3012 ● 太子堂、経堂、北沢、等々力、用賀、二子玉川、成城、烏山を除く20か所の窓口で発行します。 ● 現年度の課税基準日(令和5年度なら令和5年1月1日)から申請日まで世田谷区に住民登録のある本人のみが申請できます。 ● 委任状があっても代理人の方へは交付できません。 ● 毎年6月は、申請が集中するため、発行まで時間がかかることがあります。 ごみと暮らし ごみ・リサイクル 区では、ごみを出す段階から、可燃ごみ、不燃ごみ、資源(古紙・ガラスびん・缶)、ペットボトル等に分けていただくようお願いしています。分別を徹底することで、ごみの処理を効率的に行うことができます。 ※ ルールが守られていないと、収集できない場合があります。 家庭の資源・ごみ 収集日は、お住まいの地域によって異なります。 収集日の朝、8時(可燃ごみについて:三軒茶屋駅・下北沢駅周辺の一部地域は朝、7時)までにお出しください。 ※ 詳しくは、資源・ごみ集積所の看板等をご覧ください。 ■資源・ごみの出し方 (➡96頁~ 表5-1、表5-2、表5-3) 〈分け方・出し方・収集日の案内チラシ配布場所〉 ● 総合支所くみん窓口区民担当・出張所・まちづくりセンター (➡49頁〜) ● エコプラザ用賀、リサイクル千歳台(➡172頁) ● 各清掃事務所(➡172頁) ■スマートフォン向け資源・ごみ分別アプリ「さんあ~る」 清掃・リサイクル部事業課普及啓発担当 電話番号 6304-3253 ファクシミリ 6304-3341 資源・ごみの収集日や分別方法、排出時の注意点等について案内しています。 iOS版 Android版 ■資源・ごみの収集カレンダー 区ホームページ(➡21頁)をご覧ください。 ■店舗・公共施設での資源回収 (➡98頁~ 表5-3) 清掃・リサイクル部事業課事業担当 電話番号 6304-3267 ファクシミリ 6304-3341 一部の店舗または公共施設で資源を回収しています。詳しくは、お問い合わせください。 ■ごみ散乱防止ネットの助成 カラス等による資源・ごみ集積所の被害を防止するために、ごみ散乱防止ネットの助成を行っています。 ※ 前回助成時より5年以上経過しており、かつ4世帯以上で共用の資源・ごみ集積所で使用し、片付け管理のできる場合に限ります。 配付場所: 各清掃事務所、各総合支所地域振興課      計画・相談、各まちづくりセンター      (➡42頁・52頁〜・172頁) 清掃・リサイクル部事業課指導許可担当 電話番号 6304-3263 ファクシミリ 6304-3341 資源の集団回収 清掃・リサイクル部事業課事業担当 電話番号 6304-3267 ファクシミリ 6304-3341 家庭から出る資源を、町会・自治会、集合住宅、PTA等の10世帯以上で構成される地域の団体が自主的に回収し、団体が契約した資源回収業 者に引き渡す回収方法です。回収量に応じて、区から報奨金が支払われます。活動を希望する団体は、お問い合わせください。 事業系の資源・ごみ 清掃事務所(3か所) (➡管轄35頁~ 問い合わせ先➡172頁) 商店や事業所から出る資源・ごみは、事業者の責任で、専門の許可業者に委託するなどして適正に処理してください。 可燃・不燃ごみ、資源を合わせた排出量の平均日量が10kg未満の事業者は、「事業系有料ごみ処理券」(有料シール)を貼ることで、資源・ご み集積所に出すことができます(事業用の粗大ごみは区では収集できませんので、許可業者に処理を委託してください)。 〈有料ごみ処理券の取扱場所〉 ● 清掃事務所(3か所)(➡172頁) ●「 世田谷区有料粗大ごみ処理券・有料ごみ処理券取扱所」の表示のある小売店、コンビニエンスストア、スーパーマーケット等 ■事業系リサイクルシステム 清掃・リサイクル部事業課指導許可担当 電話番号 6304-3263 ファクシミリ 6304-3341 事業所から排出される古紙、ガラスびん、缶を各事業所まで回収に伺い、事業者の自主的なリサイクル活動を支援しています。 ※ 回収費用は「事業系有料ごみ処理券」(有料シール)を使用するより安価です。また、シュレッダーにかけた古紙も回収します。 〈表 5-1〉 家庭の資源・ごみの出し方 清掃事務所(3か所)(管轄➡35頁~ 問い合わせ先➡172頁) 種類 品目 出し方・分別の仕方 古紙 新聞 ●折込チラシも含みます。 雑誌類 ● お菓子やティッシュの空き箱、包装紙、ひもで縛ることのできない小さな紙等は紙袋に入れてください。 紙パック(500ml 以上で紙パックマークがついたもの) ● 軽くすすぎ、切り開いて乾かしてください(水気を切ってください)。 ● ひもで縛るか、紙袋に入れてください。 ● 内側がアルミ(銀色)のものは可燃ごみにお出しください。 ※ 一部の事業者が自主的に内側がアルミ(銀色)のものを回収しています。回収している事業者は区のホームページまたは「資源・ごみの収集カレンダー」をご覧ください。 段ボール ● 段ボールについている配達伝票は、取り除いてお出しください。取り除いた配達伝票は可燃ごみにお出しください。 ● 段ボールの中に入った発泡スチロールなどの緩衝材は取り除いてお出しください。発泡スチロールは可燃ごみにお出しください。 出す日・時間・場所 ● 週1回の「資源の日」 ● 回収日の朝、8時まで  ※「 新聞・雑誌類・紙パック」と「段ボール」は、別々に回収しています。 ● 資源・ごみ集積所へ ■品目ごとに、まとめてひもで十字に縛ってください。 ■粘着テープ、ビニール袋は使わないでください。 ■リサイクルできない紙類は可燃ごみへ汚れ・におい・油のついた紙(洗剤やピザの箱等)、雑誌の付録等のアイロンプリント紙、カーボン紙、 点字用紙等の凸凹のある紙、靴・カバンの詰物、果物・家電製品の緩衝材、レシート等の感熱紙、写真、シュレッダーくず、アルミコーティングされた紙等 種類 品目 出し方・分別の仕方 ガラスびん・缶 飲み物・食品・調味料等のガラスびん ● キャップ等は外してください。※金属製は不燃ごみ、プラスチック製は可燃ごみにお出しください。 ● 中をすすいで水を切ってください。 飲み物・食品・調味料等の缶 ●中をすすいで水を切ってください。 出す日・時間・場所 ● 週1回の「資源の日」 ● 回収日の朝、8時まで ● 資源・ごみ集積所へ 〈ガラスびん〉「黄色のコンテナ」へ 〈缶〉「青色のコンテナ」へ ■コンテナには袋に入れずそのまま入れてください。 ■コンテナは、荒天時に配付しない場合があります。 ■ コンテナが配付されていない資源・ごみ集積所では、ガラスびんと缶を別々に中身の見える袋に入れてお出しください。 ■資源として回収できないもの(不燃ごみにお出しください)   油の付着したガラスびん、化学薬品等のガラスびん、ガラスびん以外のガラス製品、飲み物・食品用以外の缶、缶以外の金属 種類 品目 出し方・分別の仕方 ペットボトル 飲み物・調味料等のペットボトル(ペットボトルマークがついたもの) ● 必ずキャップ・ラベル・シールを取り、中をすすぎ、空にしてからつぶしてください (キャップはお近くの集団回収団体、エコプラザ用賀・リサイクル千歳台( ➡172頁)で回収)。 ● 注射針等の在宅医療廃棄物は大変危険ですので、ペットボトルに入れて出さないでください。(➡98 頁) 中身の見える袋に入れてお出しください。 出す日・時間・場所 ● 月2回の「ペットボトルの日」 ※ 29 ~ 31日(毎月5回目に当たる曜日)は回収がありません。 ● 回収日の朝、8時まで ● 資源・ごみ集積所へ 種類 品目 出し方・分別の仕方 可燃ごみ 生ごみ 水分をよく切ってください。 リサイクルできない紙類 新聞等は資源の日にお出しください。 紙おむつ、ペットシート、猫砂 汚物は取り除いてトイレに流してください。 剪定した枝・落ち葉など(太さ10cm 以下、長さ50cm以下のもの) ● 木の枝等は50cm以下に切り、束ねてください。一度に大量に出す場合は、事前に管轄の清掃事務所(➡172頁)にご相談ください(臨時ごみは有料です)。 ● 竹串等先のとがったものは厚紙等に包み、「キケン」等と書いてお出しください。 ふた付きの容器(90L以下)または中身の見える袋に入れ、口を締めてお出しください。 プラスチック・ビニール製品 ● レジ袋、食品のチューブ類、発泡スチロール、ビデオテープ、CD・DVD、プラスチック製のおもちゃ、シャンプー・洗剤などの容器等  ※液体物は収集できません。  ※ 資源として回収している品目  ➡98頁〜表5-3 ゴム、皮革製品 ゴム靴・手袋、革靴、かばん、ベルト等 衣類・布類 古着・古布等は、できるだけリサイクルにお出しください。(➡98頁〜 表5-3) ふた付きの容器(90L以下)または中身の見える袋に入れ、口を締めてお出しください。 出す日・時間・場所 ● 週2回の「可燃ごみの日」 ● 収集日の朝、8時まで( 三軒茶屋駅・下北沢駅周辺の一部地域は朝、7時まで) ● 資源・ごみ集積所へ 種類 品目 出し方・分別の仕方 不燃ごみ ガラス、陶磁器、刃物類 割れものや先のとがったものは厚紙等に包み、「キケン」等と書いてお出しください。 金属類、粗大ごみに該当しない一辺が30㎝以下の小型家電製品、蛍光管・電球 蛍光管・電球は家電・電器店等でも回収しています。詳しくは、区のホームページをご覧いただくか、お問い合わせください。 スプレー缶、カセットボンベ、ライター 中身は最後まで使い切り、他の不燃ごみと別の袋に入れて「スプレー缶」・「カセットボンベ」「ライター」と表示してお出しください。 〈注意〉危険ですので、穴はあけないでください。 乾電池 乾電池は端子をビニールテープで覆うなど、絶縁してからお出しください。 ※ ボタン電池や充電式電池は回収容器設置店にお持ちください。 ふた付きの容器(90L以下)または中身の見える袋に入れ、口を締めてお出しください 出す日・時間・場所 ● 月2回の「不燃ごみの日」 ※ 29 ~ 31日(毎月5回目に当たる曜日)は収集がありません。 ● 収集日の朝、8時まで ● 資源・ごみ集積所へ 水銀を含む体温計・血圧計 下記の施設にお持ちください。近くに施設がない場合は、管轄の清掃事務所にご連絡ください。 〈窓口手渡し〉 事業課、各清掃事務所、エコプラザ用賀、リサイクル千歳台( ➡172頁) 〈専用回収ボックス〉 各総合支所 種類 品目 出し方・分別の仕方 引越しごみ・大量ごみ 引越し等一度に大量に出るごみ 一度に大量に出す場合(おおむね45L袋で4袋以上)や指定された収集日以外にごみを出す場合は、有料となります。 詳しくは管轄の清掃事務所( ➡172頁) にお問い合わせください。 粗大ごみ(一辺の長さが30㎝を超える耐久消費財(長期間使用できるもの)) 布団(カーペット等)・家具・自転車・電気製品等 ※ 次の品目は収集できません。(➡98頁 表5-2) 【申込み制・有料】 申し込み先 世田谷区粗大ごみ受付センター ● 電話受付(午前8時~午後9時/日曜、年末年始を除く) 電話番号 5715-1133 英語・中国語・韓国語・スペイン語・ポルトガル語にも対応しています。 ● インターネット受付(英語表記対応)  (24時間・年中無休)   https://www.sodai-setagaya.jp/  (パソコン・携帯電話・スマートフォンからも申込み可) ■区民の方自身による粗大ごみの持込み制度があります (申込み制)。 〈申込先〉世田谷区粗大ごみ受付センター 〈持込日〉土・日曜のみ     (午前9時~正午、午後1時~ 3時30分) 〈持込先〉船橋粗大ごみ中継所(船橋7-21-15) 〈処理手数料〉収集する場合の半額(最低200円) 〈個数制限〉1世帯 1日1回、1回あたりの個数は10個まで ● 収集日や処理手数料等は、申込み時に「世田谷区粗大ごみ受付センター」で案内します。 〈一戸建ての場合〉 原則的に玄関先等へ 〈集合住宅の場合〉 原則的に1階玄関口等へ 〈表 5-2〉区で処理できないもの 種類 品目 出し方・分別の仕方 有害性・危険性のあるもの等 プロパンガス、塗料・石油類、薬品類、自動車、オートバイ、バッテリー、充電式電池、タイヤ、 ピアノ、消火器、耐火金庫、石膏ボード、注射針・鍼灸等の施術用針等 土・石・砂 土・石・砂は自然物であるためごみではありません ●区では収集できません。販売店にご相談いただくか、専門業者に処分を依頼してください。 家電リサイクル法対象品 ●エアコン ● テレビ(ブラウン管式・液晶式・プラズマ式) ● 冷蔵庫(保冷米びつを除く)・冷凍庫 ●洗濯機・衣類乾燥機 ※ いずれも解体しても対象となります。 区では収集できません(保冷庫・冷温庫、小型の冷蔵庫・冷凍庫、小型のテレビも区では収集できません)。品目ごとにリサイクル料金が必要になります。処分方法と申込先は以下の3つの方法があります。 【自宅へ引き取りに来てもらう場合(リサイクル料金と収集運搬料金を負担)】 ● 購入店、または買い替え店に引取りを依頼する  詳しくは、各店舗にお問い合わせください。 ● 家電リサイクル受付センターに申し込む   電話での申込み:電話番号 0570-087200 〈受付時間=月~金曜(祝・休日は除く)午前9時~午後5時〉  インターネットによる申込み:https://kaden23rc.jp 【メーカー指定の引取場所へ持ち込む場合(リサイクル料金と振込み手数料を負担)】 ● 事前に指定引取場所へ電話連絡のうえ、リサイクル料金を郵便局で振り込み、領収済みの家電リサイクル券と廃家電をあわせて指定引取場所へ持ち込む。 指定引取場所、持込方法、リサイクル料金の事前振込先(郵便局のみ)等については家電リサイクル券センター(電話番号 0120-319640、https://www.rkc.aeha.or.jp/)にお問い合わせください。 家庭用パソコン デスクトップパソコン(本体)、ノートブックパソコン、ディスプレイ(ブラウン管式または液晶式) 区では収集できません。 ● 各メーカー、または下記協会へ回収をお申し込みください。  (一社)パソコン3R推進協会 電話番号 5282-7685 https://www.pc3r.jp/ ※ 平成15年10月1日以降に販売された家庭用パソコン(PCリサイクルマークが表示されているパソコン)は、回収・リサイクル料金はかかりません。 ● 宅配業者による回収は、協力事業者のリネットジャパンリサイクル(株)にお申し込みください。プリンタ・スキャナ等の小型家電も同梱可能で、 パソコンを含む場合、回収料金が無料(1箱分)になります。インターネット(https://www.renet.jp/)でお申し込みください。 ※ リネットジャパンリサイクル(株)お問い合わせナビダイヤル電話番号 0570-085-800(月~土曜午前10時~午後5時) 〈表 5-3〉 その他の資源等の出し方 清掃・リサイクル部事業課 電話番号 6304-3267 ファクシミリ 6304-3341 資源・ごみ集積所以外で回収するもの(家庭で出たものに限ります) 種類 品目 出し方・分別の仕方 出す日・時間・場所 紙パック 内側が白色のもの 内側が白色のもの ※内側がアルミ(銀色)のものは可燃ごみでお出しください。または、一部の事業者が自主的に内側がアルミ(銀色)のものを回収しています。回収し ている事業者は区のホームページまたは「資源・ごみの収集カレンダー」をご覧ください。 中を軽くすすぎ、切り開いて乾かしてください。 紙パック以外(キャップ等)は取り除いてください。 ● 回収ボックスのある販売店へ ● お近くの集団回収団体へ ※ 場所は区のホームページまたは「資源・ごみの収集カレンダー」をご覧いただくか、お問い合わせください。 古紙 新聞(持ち去り被害防止の為の持込み) 折込チラシも含みます。ひもで十字に縛ってお持ち込みください。 廃食用油 家庭から出るてんぷら油等 容器に入れてお持ちください(回収後の空の容器はお持ち帰りください)。 ● 公共施設等での回収(第2・4土曜午前10時~正午) ● エコプラザ用賀・リサイクル千歳台へ(開館時間中回収) ※ 回収場所は区のホームページまたは「資源・ごみの収集カレンダー」をご覧いただくか、お問い合わせください。 プラスチック類 白色発泡トレイ 色・柄付き発泡トレイ 洗って乾かしてください。 ※汚れ、におい、油がしみこんだものは可燃ごみへ。 食品用透明プラスチック容器 洗って乾かしてください。 ※ラップやシールは、はがすか切り取って可燃ごみへ。 ● 回収ボックスのある販売店へ ※ 白色発泡トレイは、公共施設等の「回収ボックス」へ ※ 色・柄付き発泡トレイ・食品用透明プラスチック容器は、公共施設等では第2・4土曜午前10時~正午、エコプラザ用賀・リサイクル千歳台では開館時間中回収しています。 ※ 場所は区のホームページまたは「資源・ごみの収集カレンダー」をご覧いただくか、お問い合わせください。 ペットボトル (ペットボトルマークがついたもの) キャップ・ラベル・シールを取り、中をすすいで、つぶしてください。 ● 回収ボックスのある販売店へ ● 公共施設等の「回収ボックス」へ ※ 場所は区のホームページまたは「資源・ごみの収集カレンダー」をご覧いただくか、お問い合わせください。 飲料用ペットボトルキャップ 軽くすすいで乾かしてください。シール等ははがしてください。 ● お近くの集団回収団体へ ● エコプラザ用賀・リサイクル千歳台へ(開館時間中回収) 使用済みインクカートリッジ プリンタメーカー 4社による共同回収を行っています(※ブラザー、キヤノン、エプソン、日本HP)。 ● 回収している公共施設  各総合支所、エコプラザ用賀、リサイクル千歳台 ● 各施設に設置してある「回収ボックス」へ 使用済小型家電 携帯電話(スマートフォン含む)、電話機(ファクシミリ付きを除く)、タブレット端末、ポータブルカーナビ、携帯音楽プレーヤー、デジタルカメラ、ポータブルビデオカメラ、ICレコーダー、電子辞書、卓上計算機、携帯ゲーム機器、コード類の12品目 金属の資源化に取り組んでいます。 ● 各総合支所、太子堂出張所、松沢まちづくりセンター、喜多見まちづく りセンター、エコプラザ用賀、リサイクル千歳台に設置してある「回収ボックス」へ。 ※投入口は縦10cm横25cmです。 ※個人情報は必ず消去してからお出しください。 モバイルバッテリー等の充電式電池は回収できません。メーカー等が 家電量販店に回収ボックスを設置しているため、そちらに投入してください。 布類 古着、古布 洗濯してからお出しください。 ●お近くの集団回収団体へ ●区のホームページに回収情報を掲載しています。 ●リユースショップ、フリーマーケット、バザー等へ ごみ減量・リサイクル情報等 清掃・リサイクル部事業課普及啓発担当 電話番号 6304-3253 ファクシミリ 6304-3341 ■世田谷ロール 区内で回収された紙パックとオフィス古紙を一部原料とした古紙100%の世田谷ブランド商品「世田谷ロール」の販売を推奨しています。区ホームページ( ➡21頁)に販売協力店の一覧を掲載しています。 ※販売協力店は随時募集しています。 ■食品ロスの削減(フードドライブ) 家庭で使い切れない未使用食品等は、エコプラザ用賀、リサイクル千歳台、清掃・リサイクル部事業課、各総合支所地域振興課へお持ち込みください(開館時間中は毎日受付)。集まった食品は、地域の福祉団体等に提供します。集める食品の条件など、詳しくはお問い合わせください。 ■ごみ減量・リサイクルの普及啓発施設 〈エコプラザ用賀〉 電話番号 3708-4081 ファクシミリ 3708-4082 ごみ減量・リサイクルの普及啓発とともに、家庭から出たまだ使用できる家具・家電等の持ち込み(要予約)や、粗大ごみなどから出たリユース (再使用)品を譲り受けることができます。 〈リサイクル千歳台〉 電話番号 5490-1020 ファクシミリ 5490-3267 ごみ減量・リサイクルや環境について活動している団体やグループの講習会や活動発表の場です。 〈エコプラザ用賀・リサイクル千歳台共通ホームページ〉 https://ecoccle-setagaya.jp/ ■清掃工場等の見学(➡172頁) 区内の資源化施設や清掃工場を見学することができます。事前のお申込みが必要です。。 消費生活 関連 世田谷区消費生活センター(172頁) ■消費生活相談(➡62頁) 事業者との契約や悪質商法による被害、商品やサービスに対する疑問など、消費生活に関する相談を消費生活相談員がお受けします。 不安なことや、判断に困ることがあれば、お気軽にご相談ください。 消費生活相談専用電話 電話番号 3410-6522 高齢者(65歳以上)専用電話 電話番号 5486-6501 ■クーリング・オフ制度 ● クーリング・オフとは、訪問販売等の特定の取引について、契約後一定期間内であれば、無条件に解除できる制度です。 ● クーリング・オフ期間は、原則として法定の契約書面を受け取った日を1日目として数えます。 ● 工事などサービスの提供が開始あるいは完了していてもクーリング・オフはできます。 ● 既に支払った代金は返金されます。違約金や損害賠償は請求されません。 ● 商品返却費用は販売会社負担です。 ※ 通信販売にはクーリング・オフの適用はありません。通信販売は、不良品でない場合、返品や交換は原則として通信販売業者が表示した条件に基づきます。ただし、返品について表示がない場合は、商品到着後8日以内であれば返品が可能です(送料は購入者負担)。 〈クーリング・オフができる期間〉 (特定商取引法関係) 取引内容 期間 訪問販売 (キャッチセールス、点検商法等) 8日間 訪問購入 (和服や貴金属の訪問買取りなど) 8日間 電話勧誘販売8日間 特定継続的役務提供(エステ、語学教室、学習塾、家庭教師、パソコン教室、結婚相手紹介サービス、美容医療) ※一定の条件あり 8日間 連鎖販売取引(マルチ商法等) 20日間 業務提供誘引販売取引 (内職商法、モニター商法等) 20日間 上記以外にも、クーリング・オフが適用される取引があります。 期間を過ぎても販売方法に一定の問題がある場合は、消費者契約法等により契約を取り消しできることもあります。 〈クーリング・オフの手続き方法〉 ⑴ 契約を解除する旨を書面(封書またはハガキ)で販売会社へ通知します。 ⑵ 書面の表裏をコピーし、自分の控えとします。 ⑶ 郵便局の窓口から「簡易書留」または「特定記録郵便」で郵送します。    通知を発信した日がクーリング・オフの期間内であれば有効です。 ⑷ 信販(クレジット)契約している場合は信販 (クレジット)会社にも同時に通知します。 ※ 電磁的記録(電子メール、FAX、事業者がウェブサイトに設けるクーリング・オフ専用ページなど)によるクーリング・オフを行うことも可能です。 クーリング・オフ通知の書き方 契約解除通知 契約年月日   ○年○月○日 商品名 契約金額(支払額)     円 販売会社 担当者 信販会社(信販契約のあるとき) 上記の契約は解除します。 ○年○月○日 住所 氏名 (宛名) 会社の住所 会社名 代表者 様 簡易書留 または 特定記録郵便 ※電磁的記録による通知の場合も、記載事項は  封書またはハガキと同じです。 ■消費生活の知識の普及と情報の提供 消費生活課 電話番号 3410-6523 ファクシミリ 3411-6845 消費生活全般にわたる様々な事業を行っています。 ●消費者カレッジ ●消費生活センターだよりの発行 ●消費者団体の活動・学習の支援 ●出前講座   区民講師が地域の集まりなどに出向いて、消費生活(消費者被害・食・環境)に関する情報を分かりやすくお伝えします。  ・ 実施希望日の1か月前までに電話またはファクシミリでお申し込みください。  ・ 受講者数 10名以上  ・ 詳しくはお問い合わせください。 水道・下水道 水道・下水道に関する問い合わせ先 区分 内容 問い合わせ先 水道 水道を使うときは ⑴水道の契約(使用開始、使用中止、契約内容の変更) ⑵水道料金、漏水修繕、その他 東京都水道局お客様センター (1)電話番号 0570-091-100 ファクシミリ 5790-0572 (2)電話番号 5326-1101 ファクシミリ 5790-0572 家庭の漏水修理、水道工事(給水管引き込み工事等)の工事業者紹介 総合設備メンテナンスセンター (運営:東京都管工事工業協同組合) 電話番号 0120-850-195(24時間) 給水装置図面の閲覧、謄本・抄本の交付等 世田谷給水管工事事務所 電話番号 5431-3162 下水道 公共下水道管・公共汚水ますの管理、下水道の不具合(悪臭、つまり等)、区内下水道の排除方式について 東京都下水道局世田谷出張所 電話番号 5477-2120 下水道台帳の閲覧 東京都下水道局施設管理部管路管理課 施設情報管理担当下水道台帳閲覧室 電話番号 5320-6618 ホームページでの閲覧も可能 https://www.gesui.metro.tokyo.lg.jp/contractor/d1/daicyo/ 道路排水、雨水ます、側溝の不具合 区道にあるもの 各地域の土木管理事務所( ➡173頁) 都道にあるもの 東京都建設局第二建設事務所世田谷工区 電話番号 3420-9651 国道にあるもの 東京国道事務所代々木出張所 電話番号 3374-9451 宅地内の下水道の悪臭、つまり等の相談、水洗トイレへの変更等 排水なんでも相談( ➡62頁) 宅地内の下水道の修繕、工事の業者紹介 総合設備メンテナンスセンター (運営:東京都管工事工業協同組合) 電話番号 0120-850-195(24時間) 公共下水道の工事に関すること 区が行う工事 豪雨対策・下水道整備課 電話番号 6437-7964 ファクシミリ 6432-7993 都が行う工事 東京都下水道局南部下水道事務所 建設課建設工事担当 電話番号 5734-5056 ⑴建築・増改築に係る大量排水の事前協議 ⑵下水道への排出に関する水質規制 東京都下水道局南部下水道事務所 ⑴お客さまサービス課渉外調整担当 電話番号 5734-5052 ⑵お客さまサービス課水質規制担当 電話番号 5734-5045 私道排水設備助成 私道に下水管を入れるとき、一定の条件で工事費の90%を助成します。 各地域の土木管理事務所( ➡173頁) 浄化槽 浄化槽の維持管理に関すること ※ 浄化槽は、定期的な点検、清掃、水質検査が義務付けられています。 ※ 保守点検は浄化槽管理士に、清掃は許可を受けている浄化槽清掃業者に依頼してください。 清掃・リサイクル部事業課指導許可担当 電話番号 6304-3263 ファクシミリ 6304-3341 浄化槽設置の届出 側溝の有無の確認 各地域の土木管理事務所(173頁) 新築、増改築等の建築確認申請を伴う場合は、同時に届け出てください。 建築審査課建築審査担当 電話番号 6432-7166 ファクシミリ 6432-7985 建築確認申請等を伴わない場合は「浄化槽設置届」を提出してください。 清掃・リサイクル部事業課指導許可担当 電話番号 6304-3263 ファクシミリ 6304-3341 浄化槽廃止の届出 「浄化槽使用廃止届出書」を提出してください。 ※ 撤去のため汚泥の除去が必要な場合は、早めに浄化槽清掃業者へ依頼してください。 清掃・リサイクル部事業課指導許可担当 電話番号 6304-3263 ファクシミリ 6304-3341 浄化槽使用の休止届及び再開届 長期出張等で浄化槽を使用しない場合は、「浄化槽使用休止届出書」を提出してください。また、使用を再開する場合は、「浄化槽使用再開届出書」を提出してください。 清掃・リサイクル部事業課指導許可担当 電話番号 6304-3263 ファクシミリ 6304-3341 自転車・自動二輪 世田谷区では、安心して歩ける美しいまちをめざして、放置自転車等の対策に取り組んでいます。自転車等は人や車の通行の妨げとならないよう交通マナーを守り、放置せず、駐輪場をご利用ください。 駐輪場をご利用ください(173頁~) 交通安全自転車課 電話番号 6432-7967 ファクシミリ 6432-7996 レンタサイクルをご利用ください 交通安全自転車課 電話番号 6432-7967 ファクシミリ 6432-7996 自転車を複数の人で共同利用できるよう、「レンタサイクルポート」(➡176頁)で自転車の有料貸出しを行っています。5か所(桜上水南・経堂駅前・三軒茶屋中央・桜新町・等々力)のポー トでは、どこでも借りられどこでも返却ができるコミュニティサイクルシステム(愛称「がやリン」)を導入し、電動アシスト自転車も貸し出しています(1回利用のみ)。 多くのポートは24時間利用できます。 〈初回登録〉 受付時間は午前7時〜午後7時(電動アシスト自転車は午後6時30分まで)。住所・氏名が確認できるものを持参してください。 〈利用できる方〉 区内在住または在勤・在学の12歳以上の方 (1日利用、1回利用は区外在住の方も利用できます)。 〈利用単位〉定期利用、1日利用、1回利用 放置自転車等の撤去 世田谷区自転車コールセンター 電話番号 3424-4191 月~金曜 午前9時~午後8時 土・日曜、祝・休日 午前9時~午後7時 (12月30日~ 1月3日を除く) 駅周辺の「自転車等放置禁止区域」内に放置されている自転車等は撤去します。また、放置禁止区域外の区道・公園等でも、警告札貼付後3日以上放置されている自転車等は撤去します。 ただし、放置禁止区域外の国道は国土交通省、都道は東京都が管理撤去しています。私有地はその土地の所有者の管理です。 ■撤去された自転車等の引取り 撤去した自転車等は「放置自転車等保管所」に保管します。撤去した場所により、保管所が異なります。駅周辺の案内看板をご覧いただくか、自転車コールセンターにお問い合わせください。 ※撤去から1か月後に処分します。 〈引取りに必要なもの〉 ●自転車等のカギ ●自転車等を引取りに来る方の氏名・住所を確認できるもの(運転免許証、健康保険証等) ●手数料(自転車3,000円、原付4,000円) 〈保管所の開設時間〉 ●月~金曜 午前9時~午後7時 ● 土・日曜、祝・休日 午前9時~午後6時  (12月30日~ 1月3日を除く) 自転車の防犯登録 (一社)東京都自転車商防犯協力会 電話番号 3251-5621 管轄の警察署(171頁) 自転車を所有する方は防犯登録をする必要があります。 民営駐輪場・自動二輪車駐車場への助成 交通安全自転車課 電話番号 6432-7967 ファクシミリ 6432-7996 民営の駐輪場や自動二輪車駐車場を設置される場合、一定条件を満たすものは建設費の3分の1まで(上限あり)助成します。 区民交通傷害保険 交通安全自転車課 電話番号 6432-7966 ファクシミリ 6432-7996 交通事故の際に入院や通院治療日数等に応じ保険金を受けられます。自転車の加害事故を最高1億円まで補償する「自転車賠償責任プラン」も併せて加入できます。加入手続きは区内金融機関で毎年5 ~ 6月中旬。 交通事故 交通事故証明書 自動車安全運転センター東京都事務所 電話番号 5781-3660(172頁) 管轄の警察署(171頁) 交通事故に遭ったときは、軽いけがでも必ず警察署に届け出てください。届出がないと、交通事故の保険金等の請求に必要な「交通事故証明書」が発行されません。 また、外傷がなくても後遺症の心配がありますので、できるだけ医師の診断を受けてください。 関連 交通事故相談(63頁) 葬儀 斎場・火葬場(172頁) 区民葬儀券 生活福祉課生活福祉担当 電話番号 5432-2931 ファクシミリ 5432-3020 総合支所くみん窓口戸籍担当(42頁) 区民葬儀券を使うと、特別区統一の協定料金で葬儀を執り行うことができます(祭壇・霊柩車・火葬料金・遺骨収納容器の費用が対象となります)。死亡したことが確認できる書類(死亡届、火葬許可証)をご提示のうえ、お申し出ください。 葬式で道路を使うときは 事前に管轄の警察署(171頁)交通課交通規制係へご相談ください。 愛護動物 関連 ペットに関する相談(65頁) 犬の登録・飼い主の転居等の届出 狂犬病予防注射接種の届出 世田谷保健所生活保健課生活保健 電話番号 5432-2908 ファクシミリ 5432-3054 犬の飼い主には、犬の登録と毎年1回狂犬病予防 注射を受けさせることが、法律で義務付けられて います。 ■犬の登録・死亡・変更 ⑴ 犬の登録   犬を飼い始めたら、環境省のデータベースで、マイクロチップの登録情報を変更してください。   マイクロチップの装着ができない場合、保健所で犬の登録をして鑑札の交付を受けてください。いずれの場合も、手数料がかかります。 ⑵ 犬に関する届出   飼い主の住所等の変更、犬の死亡等の際は、マイクロチップを装着かつ環境省データベースへ情報を登録している場合には環境省データ ベースで、その他の場合には窓口で手続きをしてください。   区外から転入した場合、前住所地で交付を受けた鑑札、注射済票を窓口に持参してください。 * オンライン手続きが可能なものもありますので、詳しくは区ホームページをご覧ください。 ■狂犬病予防注射接種の届出   毎年1回、動物病院で狂犬病の予防注射を接種し、獣医師が発行する「狂犬病予防注射済証」 を窓口に持参して、注射済票の交付を受けてください。手数料550円  〈申請窓口〉   世田谷保健所(➡45頁)、総合支所くみん窓口 区民担当(➡42頁)、出張所(➡50頁~) 愛犬手帳・せたがや犬のマナーブック 世田谷保健所生活保健課生活保健 電話番号 5432-2908 ファクシミリ 5432-3054 「愛犬手帳」、「せたがや犬のマナーブック」を犬の登録をした飼い主・希望者にお渡しします。 啓発プレート等 世田谷保健所生活保健課生活保健 ☎5432-2908 5432-3054 ■啓発プレート 「みんなのまちを美しく!」等の啓発プレートは、保健所、総合支所くみん窓口区民担当(➡42頁)、 出張所(➡50頁〜)、まちづくりセンター(➡52頁〜)でお渡しします。 ■愛犬手帳・せたがや犬のマナーブック 愛犬手帳・せたがや犬のマナーブックは区のホームページでご覧になれます。 猫の不妊・去勢手術費助成 世田谷保健所生活保健課生活保健 ☎5432-2908 5432-3054 「飼い猫」と「飼い主のいない猫」の不妊・去勢手術費の一部を助成します。どちらも手術は東京都獣医師会加盟の区内の動物病院で実施します。手術前に、日程に余裕をもって保健所に申請してください(郵送可)。 〈申請用紙の配布場所〉 東京都獣医師会加盟の区内の動物病院、世田谷保健所(➡45頁)、区のホームページ(➡21頁) 動物(犬や猫等)の死体処理 清掃事務所(172頁) 家庭で飼われていた犬や猫等の死体は、原則として、飼い主が処理してください。 処理できない場合は、届出により清掃事務所が有料で引き取ります(1頭25kg未満)。 清掃事務所が引き取った動物死体は、火葬・埋葬処理を行います。 また、飼い主不明の動物死体を発見された場合は、その土地の所有者・管理者等に連絡し、処理を依頼してください。(➡表5-4) 〈表 5-4〉飼い主不明の動物死体の処理連絡先 死体の場所 処理連絡先 私有地等 土地の所有者・管理者 公共施設 施設の管理者 区道・河川(多摩川を除く)・側溝等 土木管理事務所(173頁) 区立公園・緑道等 公園管理事務所(212頁) 都立公園 都立公園の管理事務所(212頁) 都道 ●平日午前8時30分~午後5時15分  東京都第二建設事務所 世田谷工区 電話番号 3420-9651 ●休日・夜間  都道管理連絡室 電話番号 3343-4061 国道 国土交通省関東地方整備局東京国道事務所代々木出張所 電話番号 3374-9451 ファクシミリ 3299-8386 多摩川 国土交通省関東地方整備局京浜河川事務所田園調布出張所 電話番号 3721-4288 ファクシミリ 3721-4289 保険・年金 国民健康保険 国民健康保険は、日頃から保険料を出し合うことで、病気やけがの医療費等の出費を助け合う制度です。 国保のしおり 国保・年金課管理係 電話番号 5432-2328 ファクシミリ 5432-3038 国民健康保険制度の仕組み等を解説した「国保のしおり」を加入者にお渡しします。 国民健康保険の届出 国保・年金課資格賦課 電話番号 5432-2331 ファクシミリ 5432-3038 ■国民健康保険の加入対象者 国民健康保険は、次の場合を除き、原則として全ての方が加入する必要があります。 〈適用除外の方〉 ● 職場の健康保険等の公的医療保険に加入している方とその扶養家族(任意継続を含む) ● 在留資格が「特定活動」の外国人の方で、①医療を受ける活動または当該活動を行う方の日常生活上の世話をする活動等の方②1年未満滞在して行う観光、保養その他これらに類似する活動を行う方と、これに同行する配偶者の方 ● 後期高齢者医療制度に加入している方 ● 生活保護を受けている方 ■届出内容・方法 (➡表6-1) 本人、住民票の世帯主または同一世帯の家族の方が届出をしてください。届出が遅れると、不利益になる場合があります。 ※ 就職または退職の際に、勤め先が国民健康保険の手続きを代行することはありません。 〈代理人が届出をするとき〉 必要書類 ● 委任状(書き方は➡88頁) ● 手続きに必要な証明書等及び窓口に来られる方の本人確認ができるもの(運転免許証・日本国発行のパスポート・マイナンバーカード等) ※ 便せんまたはA4程度の白紙に、委任されるご本人が記入してください。 ※ 代理人による申請の場合、委任状があっても、窓口では保険証をお渡しできません。後日郵送となります。 〈表6-1〉 国民健康保険の届出の種類 ※ 届出には、世帯主及び該当者全員のマイナンバーカード(個人番号カード)または通知カード(住民票記載内容と相違ない場合のみ。来庁者以外の分はコピー可)及び本人確認ができる証明書(運転免許証・日本国発行のパスポート・マイナンバーカード等)をお持ちください。 外国籍の方は在留カードまたは特別永住者証明書をお持ちください。 また、脱退の届出以外の場合、在留資格が「特定活動」の外国籍の方は「指定書」が添付されたパスポートも必ずお持ちください。 ■届出は14日以内に行ってください 届け出るとき 必要書類等 申請窓口 加入 職場の健康保険や国保組合から脱退したとき 健康保険等の被扶養者でなくなったとき ● 資格喪失証明書 ※ 被扶養者がいないときは、退職証明書や離職票でも可。 生活保護を受けなくなったとき ● 保護廃止決定通知書 転入してきたとき ● 転出証明書(証明書に国保「有」の場合) 子どもが生まれたとき ● 母子健康手帳 脱退 職場の健康保険や国保組合に加入したとき 健康保険等の被扶養者になったとき ● 新しく加入した職場や国保組合の保険証(脱退する方全員分) ● 世田谷区の国民健康保険証(脱退する方全員分) 生活保護を受けることになったとき ● 保険証 ● 保護開始決定通知書 区外へ転出するとき ● 保険証  ( 転出手続きのときにお申し出ください。) その他 区内で住所が変わったとき 世帯主が変わったとき 氏名が変わったとき 世帯の合併・分離のとき ● 保険証  ( 住民票の変更手続きのときにお申し出ください。) 修学のため区外に住む学生の保険証が必要なとき ● 保険証 ● 在学証明書 ● 住民票 ※詳しくはお問い合わせください。 保険証等再交付 保険証、高齢受給者証をなくしたとき ●本人確認ができるもの 国民健康保険の保険料 ■保険料の計算方法 国保・年金課資格賦課 電話番号 5432-2331  ファクシミリ 5432-3038 保険料は、加入者の前年中の所得に応じて負担する「所得割額」と加入者一人ひとりが均等に負担する「均等割額」の合計額になります。 40 〜64歳の加入者は、「介護分の保険料」の所得割額と均等割額が保険料に加算されます。 なお、未就学児に係る保険料の均等割額は5割軽減されます。 ■保険料の納付方法 保険料収納課収納係 電話番号 5432-2339  ファクシミリ 5432-3038 (➡表6-2) 〈表6-2〉 国民健康保険料の納付方法 口座振替(原則) 指定口座から振り替えます。 〈申込方法〉 1  Web口座振替受付サービスによる申し込み  インターネットを利用して申し込みができます。詳しくは区ホームページをご覧ください。 2  キャッシュカードによる申し込み   手続する本人名義のキャッシュカード(磁気カード)を使い、即日登録が出来ます。  申込窓口:保険料収納課  ※ 本人確認ができる証明書(保険証、運転免許証等)をお持ちください。 3  口座振替依頼書による申し込み   必要事項を記入し、口座届出印を押印の上、お申し込みください。依頼書がお手元にない場合は保険料収納課収納係へご請求ください。   申込窓口:保険料収納課、総合支所くみん窓口区民担当(➡42頁)、出張所(まちづくりセンターを除く)(➡50頁~)、口座をお持ちの金融機関、保険料収納課あて郵送 納付書払い 定められた納期限までに納付してください。 〈納付窓口〉 ● コンビニエンスストア(バーコード付納付書に限る)、金融機関、郵便局 ● 保険料収納課、総合支所くみん窓口区民担当(➡42頁)、出張所(まちづくりセンターを除く)(➡50頁〜) ※ スマートフォン決済アプリを利用した納付やインターネット上でのクレジットカードによる納付もできます。詳しくは区ホームページをご覧ください。 ※ 国保加入者全員が65 〜74歳の世帯で、一定の要件を満たす場合は、原則として特別徴収(世帯主の年金からの 天引き)となります。手続きにより、口座振替による納付を選択することができます。 ■保険料の軽減 国保・年金課資格賦課 電話番号 5432-2331 ファクシミリ 5432-3038 申告された前年中の所得が一定基準以下の世帯は、保険料の均等割額が軽減されます。 また、65歳未満で解雇や雇止め等により離職し、国民健康保険に加入した方は、申請により保険料が軽減される制度(一定の条件がありますので、詳しくはお問い合わせください)があります。 ■保険料納付の相談 保険料収納課納付相談 電話番号 5432-2343 ファクシミリ 432-3038 納期限までに保険料の納付が困難な場合は、その理由や生活状況を確認し、今後の納付計画の相談をお受けしますので、早めにご連絡ください。 ● 納期限を過ぎた保険料には延滞金が加算されます。 ● 保険料を滞納すると有効期限の短い「短期被保険者証」や、医療費を全額自己負担する「被保険者資格証明書」に切り替わります。 また、財産の差押えなどの滞納処分を行います。 国民健康保険の給付 ■給付の種類(表6-3) 国保・年金課保険給付係 電話番号 5432-2349 ファクシミリ 5432-3038 ■高額療養費資金の貸付け 国保・年金課管理係 電話番号 5432-2328 ファクシミリ 5432-3038 国民健康保険等の高額療養費(➡表6-3)の支給対象となる場合、高額療養費が支給されるまでの間、資金の一部をお貸しします。 ただし、医療機関に「限度額適用認定証(限度額適用・標準負担額減額認定証)」(➡表6-3)を提示して、一部負担金を支払った方は、貸付けの対象にはなりません。 〈表6-3〉 国民健康保険の給付の種類 ※ 申請には保険証、世帯主の口座番号が分かるもの、世帯主と療養を受けた方・対象者のマイナンバーカード(個人番号カード)または通知カード(住民票記載内容と相違ない場合のみ)と、手続きされる方の本人確認ができる写真付きの身分証明書などが必要になります。詳しくはお問い合わせください。 給付の種類 対象になる場合 給付内容 手続き・必要書類等 療養の給付 申請 不要 病気やケガをして、国民健康保険を取り扱っている医療機関等にかかったとき 医療費の一部(一部負担金)を支払うだけで診療を受けることができます。 医療機関等の窓口で保険証を提示してください。 70 〜74歳の方は保険証と一緒に高齢受給者証を提示してください。 〈本人が負担する一部負担金の割合〉 ● 0 ~ 6歳に達する日以降の最初の3月31日まで:2割 ● 70 ~ 74歳:3割または2割 ● 上記以外:3割 高額療養費 申請 要 時効 基準日の翌月1日から2年 ⑴月間高額療養費 病気やケガで医療機関等にかかり、医療費の一部負担金が自己負担限度額を超えたとき(世帯により限度額が異なる) 自己負担限度額を超えた額を後日支給(世帯主の銀行口座に振り込み)。 診療月から約3か月後、世帯主あてに申請書を郵送しますので、申請してください。 ⑵年間高額療養費 70歳以上で基準日時点の世帯所得区分が課税一般、低所得Ⅰ・Ⅱいずれかで、1年間の外来自己負担額が年間上限を超えたとき 年間上限額を超えた額を後日支給(世帯主の銀行口座に振り込み)。 1年間分(前年8月〜7月末)を集計し、世帯主あてに申請書を郵送しますので、申請してください。 〈申請窓口〉 ● 国保・年金課保険給付係 ● 総合支所くみん窓口区民担当  (相続人や法定代理人などによる申請は取り扱いません)  (年間高額療養費は取り扱いません)  (➡42頁) ※ 出張所・まちづくりセンターでは取り扱いません。 限度額適用認定証 申請 要 ・入院、外来、訪問看護ステーションの利用及び調剤薬局分の窓口での支払いが、同一月に同一医療機関で一部負担金の自己負担限度額を超えるとき  限度額適用認定証(または限度額適用・標準負担額減額認定証)の交付を受け、医療機関に提示した69歳までの方と、70 ~ 74歳の住民税非課税世帯、現役並みⅠ、Ⅱの方の医療費のうち自己負担限度額を超えた額を国民健康保険が負担。 ・住民税非課税世帯の方の入院時食事療養費  標準負担額減額認定証を医療機関に提示すると減額。 申請については国保・年金課保険給付係にお問い合わせください。 特定疾病療養受療証 申請 要 ・人工透析を必要とする慢性腎不全、血友病(先天性血液凝固因子障害の一部)、血液凝固因子製剤の投与に起因するHIV感染症の治療を受けているとき  特定疾病療養受療証の交付を受け、医療機関の窓口で提示すると、一部負担金のうち自己負担限度額(1万円または2万円)を超えた額を国民健康保険が負担。  必要書類は、国保・年金課保険給付係にお問い合わせください。 〈申請窓口〉 ● 国保・年金課保険給付係 ● 総合支所くみん窓口区民担当  ( 限度額適用認定証及び限度額適用・標準負担額減額認定証は再交付申請のみ)  (➡42頁) ※ 出張所・まちづくりセンターでは取り扱いません。 高額介護合算療養費  申請 要  時効 基準日の翌月1日から2年 国民健康保険と介護保険の両方から給付を受け、自己負担額の合算額が基準額を超えたときに支給(世帯により基準額が異なる) 基準額を超えた額を後日支給(世帯主の銀行口座に振り込み)。 1年間分(前年8月~7月末)を集計し、世帯主あてに申請書を郵送しますので、申請してください。 〈申請窓口〉 国保・年金課保険給付係 ※ 総合支所くみん窓口・出張所・まちづくりセンターでは取り扱いません。 療養費  申請 要  時効 支払った日の翌日から2年 ⑴急病等緊急その他やむを得ない理由で医療機関等に保険証を提示できずに診療を受けたとき  ● 診療報酬明細書(病名記載のもの)  ● 領収書 ⑵コルセット等、小児弱視等の治療用眼鏡、弾性着衣(弾性ストッキング等)の治療用装具を購入したとき  ● 医師の証明書または指示書  ● 治療用装具の領収書(内訳記載のもの)  ● 靴型装具の場合は装具の写真 ⑶接骨院にかかったとき(ただし国民健康保険を取り扱う接骨院で施術を受けた場合は手続き不要)  ● 医師の同意(応急でない骨折・脱臼の場合)  ● 施術料金領収書 ⑷医師が治療上、マッサージ、はり・きゅうを必要と認めたとき  ● 医師の同意書  ● 施術料金領収書 保険適用が認められた部分について、負担割合に応じて保険者負担分にあたる金額を後日支給(世帯主の銀行口座に振り込み)。 ※ 海外旅行中等で急病や緊急その他やむを得ない理由で治療を受けた場合の医療費については、支給条件があります。 詳しくは国保・年金課保険給付係にお問い合わせください。 移送費  申請 要  時効 支払った日の翌日から2年 治療上緊急的な必要性があって医師の指示により移送されたとき 保険適用が認められた移送費用を後日支給(世帯主の銀行口座に振り込み)。  ● 医師の意見書  ● 領収書 〈申請窓口〉 ● 国保・年金課保険給付係 ● 総合支所くみん窓口区民担当(➡42頁) ● 出張所(➡50頁〜) ※ まちづくりセンターでは取り扱いません。 ※ 海外での医療費及び移送費の申請は国保・年金課保険給付係のみ。 出産育児一時金(支給額:1児あたり50万円)  申請 要  時効 出産日の翌日から2年 加入者が出産したとき(妊娠85日以上であれば死産・流産も含む) ※ 職場の健康保険等に1年以上本人として加入していた方が退職後6か月以内に出産した場合、職場の健康保険等から出産育児一時金が支給される場合があります。 なお、職場の健康保険等から支給を受ける場合は、国保からは支給されません。 ⑴直接支払制度  出産育児一時金を出産費用として区が医療機関等に直接支払う。出産費用が50万円未満の場合は差額分を世帯主に後日支給。  ● 世帯主が医療機関等と直接支払制度を利用する内容の合意文書を取り交わすため区への手続きは不要です。  ※ 差額分の申請書は、出産から2 〜3か月後に世帯主あてに郵送。 ⑵受取代理制度  ( 小規模な医療機関等が対象)  事前に区に申請することで出産育児一時金を出産費用として区が医療機関等に直接支払う。出産費用が50万円未満の場合は差額分を世帯主に後日支給。  ● 世帯主が出産予定日の2か月前から出産日までの間に国保・年金課保険給付係へ申請する必要あり。 ⑶償還払  出産費用を全額医療機関等に支払い、出産後に区に申請することで、区から世帯主に後日支給。  ● 必要書類は、国保・年金課保険給付係にお問い合わせください。 葬祭費(支給額:1人あたり7万円)  申請 要  時効 葬儀を行った日の翌日から2年 加入者が亡くなったとき  ※ 職場の健康保険等に本人として加入していた方が国保加入後3か月以内に亡くなり、職場の健康保険等で葬祭費や埋葬料(費)が支給される場合は、国保からは支給されません。  葬祭を行って葬儀費用を支払った方に後日支給(葬祭を行った方の銀行口座に振り込み)。  ● 葬儀代金の領収書の写し ※ あて名が申請者名で、葬儀代金である旨と故人名の記載のあるもの ● 亡くなった方の保険証の記号・番号がわかるもの(被保険者証など) ● 葬祭を行った方の口座番号等が分かるもの 〈申請窓口〉 ● 国保・年金課保険給付係  ● 総合支所くみん窓口区民担当(➡42頁) ● 出張所(➡50頁〜) ※ まちづくりセンターでは取り扱いません。 ※ ⑵受取代理制度の申請は国保・年金課保険給付係のみ。 ※ 海外出産の場合は、事前に必ず国保・年金課保険給付係にお問い合わせください 結核・精神医療給付金  申請 要  時効 支払った日の翌日から2年 ⑴ 結核医療を受けている方で住民税非課税の場合  対象の自己負担金(医療費の5%)の支払いが不要となる。  「結核医療給付金受給者証」の交付を受け、指定医療機関に提示してください。 〈申請窓口〉  世田谷保健所感染症対策課 ⑵「 自立支援医療受給者証」の交付を非課税の判定で受けた場合  対象の自己負担金(医療費の10%・限度額あり)が不要となる。  「国保受給者証(精神通院)」の交付を受け、指定医療機関に提示してください。 〈申請窓口〉  総合支所健康づくり課(➡43頁) 〈関連〉  自立支援医療(精神通院)の給付(➡121頁) ⑶ 上記⑴・⑵で発行した証の指定医療機関が東京都外の場合  指定医療機関で一部負担金をいったん支払った後、対象の自己負担金が支給される。  申請については国保・年金課保険給付係にお問い合わせください。 〈申請窓口〉  国保・年金課保険給付係 その他  申請 要 交通事故や傷害事件等第三者(加害者)の行為により、ケガまたは病気になったとき 加害者からの賠償が遅れた場合等に、保険者(世田谷区)が治療費を一時的に立て替え(患者負担分は除く)、後で保険者が負担をした分を加害者に請求します。 ※ 国民健康保険で治療を受けるときは、事前の申出が必要です。必ず国保・年金課保険給付係にご連絡ください。 「第三者行為による傷病届」の提出が必要です。 年 金 国民年金は、日本国内に住む20歳から60歳までの全ての方(外国籍の方も含む)が加入して、一人ひとりが共通の基礎年金(老齢・障害・遺族等)を受けられるように国が運営している社会的な支え合いの制度です。 国民年金制度の仕組み等を解説したパンフレット「国民年金だより」をホームページに掲載しています。また、国民年金係、総合支所くみん窓口、出張所等で希望者に配布しています。 国民年金の窓口 国保・年金課国民年金係 電話番号 5432-2356 ファクシミリ 5432-3051 世田谷年金事務所(➡171頁) 電話番号 6844-3871(代) ファクシミリ6844-3872 (ただし、年金給付に関する相談・請求等の手続の場合は ファクシミリ 3421-1147) ※ご注意 世田谷年金事務所は、二子玉川から、業務内容により2箇所に分かれて移転しました。 ■国民年金の加入者の区分 被保険者区分 対象 第1号被保険者 日本国内に住む20歳以上60歳未満の方で、自営業者やその配偶者、学生等 第2号被保険者 会社員・公務員等で、勤め先で厚生年金に加入している方 第3号被保険者 第2号被保険者に扶養されている20歳以上60歳未満の配偶者で第3号被保険者該当届出済みの方 任意加入被保険者 上記に該当しないが、希望により加入している方 〈適用除外の方〉…第2号被保険者以外在留資格が「特定活動」の外国人の方で、 ① 医療を受ける活動または当該活動を行う方の日常生活上の世話をする活動等の方 ② 1年未満滞在して行う観光・保養その他これらに類似する活動を行う方とこれに同行する配偶者の方 〈表6-4〉 国民年金加入等の主な届出 国民年金に加入することになったとき、届出内容に変更があったとき等は、届け出てください。 届出には、以下の必要書類のほか、届出対象者のマイナンバーカード(個人番号カード)または通知カー ド(住民票記載内容と相違ない場合のみ)及び来庁者の本人確認ができる証明書(運転免許証・日本国 発行のパスポート・マイナンバーカード等)、基礎年金番号が確認できるものをお持ちください。 代理人が届ける場合は、委任状が必要です。(委任状の書き方➡88頁) なお、一部届出はマイナポータルからの電子申請や郵送での申請ができます(詳しくは下表参照)。 届出の種類 届け出るとき 必要書類等 申請窓口 第1号被保険者 加入届 ※ マイナポータルから電子申請可 会社等を退職したとき(第2号被保険者から第1号被保険者になるとき)  ● 厚生年金喪失日のわかる書類(資格喪失証明書、離職票など) 国外から転入したとき(転入後に第1号被保険者になるとき)  住民登録の転入手続き後に届出 会社等に勤務している配偶者(第2号被保険者)の被扶養者でなくなったとき(第3号被保険者から第1号被保険者になるとき)  ● 資格喪失証明書(被扶養者でなくなった日付が確認できる証明書) 付加保険料の申込・辞退届 第1号被保険者で申込または辞退する方 喪失届 会社等に就職したとき ※ 就職先で手続きが済んでいる方は届出不要。  ● 健康保険証等(勤務先・就職年月日の分かるもの) 基礎年金番号通知書再交付届 年金手帳または基礎年金番号通知書を紛失・毀損したとき、または氏名変更したとき ※ 区役所経由の場合は1か月程度かかります。 ※ 第3号被保険者の方は年金事務所へ。 ※ 第2号被保険者の方は勤務先へ。 ● 保険料の領収書等基礎年金番号が分かるもの   年金手帳・基礎年金番号通知書の持参は不要です。 ※ 令和4年4月から年金手帳に代わり基礎年金番号通知書が交付されることになりました。 高齢任意加入 申し込むとき  ● 預貯金通帳、通帳届出印  申請窓口:国保・年金課国民年金係のみ やめるとき 国外任意加入 申し込むとき、やめるとき(日本国籍の方のみ)  協力者有  協力者(親族)の連絡先  協力者無  年金事務所へお問い合わせください  申請窓口:世田谷年金事務所 申請窓口 ●国保・年金課国民年金係 ●総合支所くみん窓口区民担当(➡42頁) ●出張所(➡50頁~) ※ まちづくりセンターでは取り扱いません。 第3号被保険者の届出  会社等に勤務している配偶者(第2号被保険者)の被扶養者となったとき(第3号被保険者になるとき)  届出先にご確認ください  配偶者の勤務先を通じて年金事務所へ届出 厚生年金の届出 出世田谷年金事務所 電話番号 6844-3871(代) ファクシミリ 6844-3872 ※ 表のうち第3号被保険者の届出以外は年金事務所へ郵送で申請できます(詳しくは世田谷年金事 務所へお問い合わせください)。また区役所でも第1号加入届等、一部の届出は郵送で申請できま す(詳細および届出書は区ホームページをご覧いただくか、お問い合わせください)。 ※ 区役所で受け付けている届出内容については、全て年金事務所でも受付が可能です。 国民年金の保険料 世田谷年金事務所 電話番号 6844-3871(代) ファクシミリ 6844-3872 保険料は年度により異なりますが、所得にかかわらず定額です。詳しくはお問い合わせください。 ■保険料の納付方法 ● 日本年金機構から郵送される納付書等で納付してください(紛失等による再発行・納付状況の確認は年金事務所へお問い合わせください)。 〈納付窓口〉 金融機関、郵便局、コンビニエンスストア ※区役所では取り扱いません。 ● 納付書により電子納付やスマートフォンアプ リでの決済も可能です。また、事前手続きにより、口座振替、クレジットカードでの納付もできます。 ■保険料の免除・納付猶予 国保・年金課国民年金係 電話番号 5432-2356 ファクシミリ 5432-3051 〈対象〉国民年金第1号被保険者の方 ● 保険料を納付することが経済的に困難なとき、保険料の全額・一部免除または納付猶予される制度があります。学生の方は納付猶予される学生納付特例制度があります。いずれも所得制限があり、原則として毎年度申請が必要です(マイナポータルによる電子申請も可)。 ● 生活保護法の生活扶助、障害年金の1・2級を受けている方は、届出によりその状態が続く間保険料が全額免除になります。 ● 平成31年4月より、届出により出産月(予定を含む)の前月から4か月間(多胎妊娠のときは出産月の3か月前から6か月間)の保険料が全額免除になります。届出は出産予定日の6か月前から受け付けます。(➡139頁) いずれも郵送による申請・届出ができます。詳しくはお問い合わせください。 国民年金の給付 国保・年金課国民年金係 電話番号 5432-2356 ファクシミリ 5432-3051 (表6-5) 関連 年金の相談(64頁) 〈表6-5〉国民年金の給付の種類 給付の種類 請求先・問い合わせ先 老齢基礎年金 〈第1号被保険者のみの加入だった方(任意加入を含む)〉 国保・年金課国民年金係 電話番号 5432-2356 ファクシミリ 5432-3051 〈上記以外の方〉 世田谷年金事務所 三軒茶屋相談室 電話番号 6844-3871(代) ファクシミリ 3421-1147 障害基礎年金 ⑴ 第1号被保険者期間中または老齢基礎年金受給待機中に初診日がある病気やけがで一定の障害状態になったとき ⑵ 20歳前に初診日がある病気やけがで一定の障害状態になったとき  国保・年金課国民年金係 電話番号 5432-2356 ファクシミリ 5432-3051 〈上記以外の方〉 世田谷年金事務所 三軒茶屋相談室 電話番号 6844-3871(代) ファクシミリ 3421-1147または加入していた共済組合 遺族基礎年金 〈国民年金のみに加入していた方が亡くなったとき〉 国保・年金課国民年金係 電話番号 5432-2356 5432-3051 〈上記以外の方〉 世田谷年金事務所 三軒茶屋相談室 電話番号 6844-3871(代) ファクシミリ 3421-1147または加入していた共済組合 寡婦年金      国保・年金課国民年金係 電話番号 5432-2356  ファクシミリ 5432-3051 死亡一時金 老齢福祉年金 特別障害給付金 ※ 年金受給者の変更届出については、世田谷年金事務所三軒茶屋相談室にご相談ください(障害基礎 年金・遺族基礎年金・寡婦年金・特別障害給付金については、国保・年金課国民年金係)。 介護保険 介護保険は、介護を必要とする人を社会全体で支え合う制度です。できる限り自立した生活を送れるよう、利用者がサービスを選択して利用できます。 介護保険に関する情報 制度のあらまし等を掲載したリーフレットや冊子を希望者にお渡ししています。 ■よくわかる介護保険 介護保険課 電話番号 5432-2298 ファクシミリ 5432-3059 ■せたがや健康長寿ガイドブック  〜介護予防・日常生活支援総合事業(総合事業)のご案内〜 介護予防・地域支援課 電話番号 5432-2953 ファクシミリ 5432-3085 ■せたがやシルバー情報 高齢福祉課 電話番号 5432-2397 ファクシミリ 5432-3085 介護保険への加入、保険料等 介護保険課資格保険料係 電話番号 5432-2643 ファクシミリ 5432-3042 (➡112頁 表6-6) 65歳以上の方(第1号被保険者)と40歳 〜64歳で医療保険に加入している方(第2号被保険者)が介護保険の加入者(被保険者)となります。第1号被保険者の方と、要介護・要支援認定を受けた第2号被保険者の方に、介護保険被保険者証を交付します。 ■介護保険被保険者証等をなくしたとき       再交付窓口 介護保険被保険者証 ●介護保険課  電話番号 5432-2643 ファクシミリ 5432-3042 ●総合支所くみん窓口区民担当(➡49頁)  出張所、まちづくりセンター(➡50頁〜) ●総合支所保健福祉課(➡43頁) 介護保険負担割合証 ※ 介護保険の認定を受けた方および事業対象者に交付 ●介護保険課  電話番号 5432-2643 ファクシミリ 5432-3042 ●総合支所保健福祉課(➡43頁) ※ 総合支所くみん窓口、出張所、まちづくりセンターでは再交付はできません。 ■保険料の納付にお困りの方 ご事情により納期限までの納付が困難な場合は、早めにご相談ください。 ● 納期限が過ぎた保険料には、納付までの日数に応じた延滞金が加算されます。 ● 保険料を滞納すると介護保険サービス費の利用者負担が引き上げられたり、高額介護サービス費等が受けられなくなります。 ● 財産の差押え処分が行われる場合もあります。 介護保険サービス等の利用 あんしんすこやかセンター(➡180頁〜) 総合支所保健福祉課(➡43頁) サービスの利用を希望する場合は、次の手順で手続きが必要です。 (1)要介護・要支援認定の申請 本人またはご家族が上記窓口に申請してください。居宅介護支援事業者や介護保険施設等に申請を代行してもらうこともできます。 〈申請に必要なもの〉 ● 介護保険被保険者証 ● 健康保険被保険者証(第2号被保険者の場合) ● マイナンバーカード(個人番号カード)または通知カード(住民票記載内容と相違ない場合のみ) ● 本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証等(官公署発行の写真付で氏名、生年月日または住所記載のもの1点)、または健康保険被保険者証等(官公署発行の写真のない氏名、生年月日または住所記載のもの2点以上)) (2)認定調査 区の職員や区が委託した介護支援専門員(ケアマネジャー)が自宅等を訪問し、心身の状況等 について本人やご家族に聞き取り調査等を行います。また、区が主治医に意見書の作成を依頼します。 (3)認定結果の通知 専門家による介護認定審査会においてどのくらいの介護が必要かを示す要介護・要支援状態区分の判定を行います。この判定に基づき、区が認定し、認定結果を通知します。 ※ 認定結果が出る前に介護保険サービスの利用が必要な方はあんしんすこやかセンターにご相談ください。 (4)ケアプランの作成 認定結果に基づきサービスの利用計画(ケアプラン)の作成をケアマネジャーに依頼します。 (5)利用契約・サービスの利用  (➡113頁〜 表6-7) サービス内容が決まったら、被保険者証と介護保険負担割合証を提示してサービス事業者と契約し、ケアプランに基づいたサービスを受けてください。 〈利用者負担〉 所得に応じて費用の1割〜3割 (ケアプランの作成には利用者負担はありません) <認定結果の有効期間と更新手続き> 新規・区分変更の有効期間は3 ~ 12か月で、更新は3 ~ 48か月です。継続してサービスを利用したい場合は、有効期間満了の日の60日前から 満了の日までに更新申請をしてください。心身の状況に変化のある場合は、いつでも区分変更の申請ができます。 ■介護予防・日常生活支援総合事業(総合事業)  (➡114頁〜 表6-8) 世田谷区では、住民同士の支え合いの考え方を基本とした、介護予防や生活支援のニーズに応える多様なサービスを総合的に提供しています。総合事業のうち、介護予防・生活支援サービスの対象者は、要支援1・2の認定者と、基本チェックリスト※による判定の結果が一定基準 に該当した方(事業対象者)です。サービスの利用等については、あんしんすこやかセンターにご相談ください。 ※ 基本チェックリストとは、日常生活に必要な機能の低下や、状態を把握するための簡単な質問票です。 〈表6-6〉介護保険の被保険者・保険料等 対象 保険料の算定方法 支払方法・保険料の減免 サービスを利用できるとき(※1) 65歳以上の方(第1号被保険者) ご本人の住民税課税状況と収入金額や所得金額、世帯の住民税課税状況に基づき、個人ごとに算定し ています。17段階に分かれており、被保険者一人ひとりが個別に納付します。 詳しくはお問い合わせください。 ● 公的年金額が一定額以上の方は、公的年金からの天引きとなります。 ● 公的年金額が一定額未満の方、年度の 途中で65歳になった方、世田谷区に転入された方等は、納付書(※2)または口座振替による納付となります。 〈保険料の減免〉  ● 災害等で著しい損害を受け、一時的に保険料の納付ができなくなった場合、保険料を減免する制度があります。  ● 収入額等が一定の要件に該当する方の保険料を減額する制度があります。 介護や支援が必要と認定されたとき (要介護・要支援認定を受けたとき、または事業対象者と判定されたとき) 40歳〜64歳で医療保険に加入している方(第2号被保険者) 加入している医療保険の算出方法により決まります。ご加入中の医療保険にお問い合わせください。 加入している医療保険(国民健康保険等)の保険料と合わせて納付します。 特定疾病(※3)により、介護や支援が必要と認定されたとき ※1  要介護・要支援認定を受けた方、事業対象者と判定された方に、ご自身の利用者負担の割合(1割〜3割)が記載された「介護保険負担割合証」を交付します。サービスを利用される際には、「介護保険被保険者証」と合わせて「介護保険負担割合証」を介護事業者に提示してください。 ※2  納付方法は次のとおりです。   銀行、ゆうちょ銀行、郵便局等の金融機関、コンビニエンスストア、保険料収納課、総合支所 くみん窓口区民担当(➡49頁)、出張所(まちづくりセンターを除く)(➡50頁〜)、キャッシュレス(対象アプリ等の詳細は区ホームページ検索窓にページ番号「192975」と入力し確認ください) ※3 特定疾病とは、脳血管疾患、関節リウマチ、骨折を伴う骨粗鬆症など16疾病。 ■介護保険支給前の資金の貸付け 〈資金の貸付けについて〉 国保・年金課管理係 電話番号 5432-2328 ファクシミリ 5432-3038 〈介護サービスについて〉 介護保険課保険給付係 電話番号 5432-2646 ファクシミリ 5432-3042 介護保険の給付費支給があるまでの間、資金の一部をお貸しします。 〈対象となるサービス〉 高額介護サービス費、福祉用具購入費、住宅改修費 ■利用者負担の軽減 総合支所保健福祉課(➡43頁) 1か月に利用した介護保険サービスの本人負担額が世帯の課税状況等で区分された負担上限額を超えた場合に還付する制度や、収入額等が一定の要件に該当する方には、食費・居住(滞在)費の本人負担の一部が軽減される制度があります。 (➡115頁 表6-9) 関連  介護保険の相談(➡64頁) 要介護5 と認定された方の選挙 選挙管理委員会事務局 電話番号 5432-2757 ファクシミリ 5432-3045 要介護5と認定された方は、自宅等での不在者投票(郵便等投票)の制度をご利用になれます。 (➡168頁) 〈表6-7〉介護保険で利用できるサービス等の種類 居宅介護(介護予防)支援(「要介護(要支援)」と認定された方が利用できるサービス) 居宅介護(介護予防)支援(ケアプランの作成) 居宅サービス(自宅等で受けられる介護サービス)を適切に受けられるように、介護支援専門員(要支援の方は、住所地を担当する「あんしんすこやかセンター」)が要介護者等の心身の状況や環境を考慮しながら本人や家族の希望を総合的に勘案し、サービスの種類・内容や回数を定めた「居宅(介護予防)サービス計画」を作成します。 居宅(介護予防)サービス(「要介護(要支援)」と認定された方が利用できるサービス) 訪問介護(ホームヘルプサービス) 訪問介護員(ホームヘルパー)が居宅を訪問して、介護や家事等日常生活上の世話を行います。 ※ 要支援の認定を受けた方は、(➡114頁 表6-8)訪問型サービスを利用できます。 (介護予防)訪問入浴介護 簡易浴槽を積んだ移動入浴車等で居宅を訪問して、在宅での入浴の介助を行います。 (介護予防)訪問看護 訪問看護ステーション、病院等から看護師等が居宅を訪問し、療養上の世話や診療の補助を行います。 (介護予防)訪問リハビリテーション 理学療法士・作業療法士等が居宅を訪問して、日常生活の自立を助けるための機能訓練を行います。 (介護予防)居宅療養管理指導 通院が困難な利用者の居宅を医師・歯科医師等が訪問して、療養上の管理や指導等を行います。 通所介護(デイサービス) デイサービスセンターにおいて、食事・入浴等の介護や日常生活上の世話、機能訓練等を行います。 ※要支援の認定を受けた方は、(➡115頁 表6-8)通所型サービスを利用できます。 (介護予防)通所リハビリテーション(デイケア) 介護老人保健施設や医療施設等において、理学療法士や作業療法士等が日常生活の自立を助けるための機能訓練を行います。 (介護予防)福祉用具貸与 車いすや特殊寝台等、日常生活の自立を助けるための指定された福祉用具を貸し出します。 ※ 一部の用具において、要支援1・2と要介護1の方については、一定の状態の方を除き対象外となる品目があります。 (介護予防)短期入所生活介護(ショートステイ) 特別養護老人ホーム等の短期間入所者に、入浴、排せつ、食事等の介護や日常生活上の世話、機能訓練等を行います。 (介護予防)短期入所療養介護(ショートステイ) 介護老人保健施設や介護療養型医療施設の短期間入所者に、看護や医学的管理の下で介護・機能訓練等を行います。 (介護予防)特定施設入居者生活介護 有料老人ホーム等に入所している利用者に、入浴、排せつ、食事等の日常生活上の世話や介護、機能訓練等を行います。 ※ 要支援の方には、介護予防を目的としたサービスを行います(訪問介護と通所介護は総合事業に移行しています)。 地域密着型(介護予防)サービス※(「要介護(要支援)」と認定された方が利用できるサービス) 定期巡回・随時対応型訪問介護看護 日中・夜間を通じて1日複数回の定期的な巡回と通報による随時の訪問サービスを、介護と看護を一体的にまたは連携しながら提供します(要支援1・2の方を除く)。 夜間対応型訪問介護 夜間に定期的な巡回または通報を受けての訪問により、利用者の居宅で、排せつなどの日常生活上の世話や介護を行います(要支援1・2の方を除く)。 地域密着型通所介護(デイサービス) 定員18人以下の小規模なデイサービスセンター等において、日常生活上の世話や機能訓練等を行います(要支援1・2の方を除く)。 (介護予防)認知症対応型通所介護 デイサービスセンター等において、認知症で介護を必要とする利用者に、日常生活上の世話及び機能訓練等を行います。 (介護予防)小規模多機能型居宅介護 利用者の状況や環境に応じて、サービス拠点への「通い」を中心に、居宅への「訪問」やサービス拠点への「泊まり」を組み合わせ、入浴、排せつ、食事等の日常生活上の世話及び機能訓練等を行います。 看護小規模多機能型居宅介護 小規模多機能型居宅介護と訪問看護を組み合わせ、居宅への訪問・サービス拠点への通い・宿泊のサービス及び療養上の世話等を行います(要支援1・2の方を除く)。 (介護予防)認知症対応型共同生活介護(グループホーム) 認知症で介護を必要とするグループホームの入居者に、入浴、排せつ、食事等の日常生活上の世話及び機能訓練等を行います(要支援1の方を除く)。 地域密着型特定施設入居者生活介護 定員29人以下の有料老人ホームや軽費老人ホームの入居者に、入浴、排せつ、食事等の日常生活上の世話や介護、機能訓練等を行います(要支援1・2の方を除く)。 地域密着型介護老人福祉施設入所者生活介護 定員29人以下の特別養護老人ホームの入所者に、入浴、排せつ、食事等の日常生活上の世話及び機能訓練、健康管理及び療養上の世話等を行います。  ※原則、要介護3 〜5の方が対象です。 ※区内の地域密着型(介護予防)サービスは、原則、区民の方のみが利用できるサービスです。 居宅介護(介護予防)福祉用具購入費支給・住宅改修費支給(「要介護(要支援)」と認定され、居宅で生活している方に支給) 居宅介護(介護予防)福祉用具購入費支給 入浴や排せつ等、貸与に適さない特定福祉用具の購入費を支給します(都道府県で指定を受けた販売事業者より購入した場合のみが対象)。4月〜翌年3月までの1年間に10万円が上限です。 居宅介護(介護予防)住宅改修費支給 区の承認を受けてから、手すりの取付け・段差の解消等定められた種類の住宅改修を行った場合の費用を支給します。原則20万円が上限です。 施設サービス(「要介護1 〜5」と認定された方が施設に入所して受けるサービス) 介護老人福祉施設(特別養護老人ホーム) 食事や排せつ等に常時介護が必要で、自宅では介護が困難な方が入所します。入浴、排せつ、食事等日常生活の介助、機能訓練、健康管理等を行います。  ※原則、要介護3 〜5の方が対象です。 介護老人保健施設 病状が安定し、自宅に戻れるようリハビリに重点を置いたケアが必要な方が入所します。医学的管理の下で介護、機能訓練、日常生活の介助等を行います。 介護療養型医療施設 急性期の治療が終わり、長期の療養を必要とする方のための、医療機関の病床です。医学的管理の下で介護、療養上の管理、看護等を行います。  ※令和5年度末まで経過措置のサービスです。 介護医療院 長期の療養を必要とする方のための長期療養・生活施設です。医学的管理の下で介護、療養上の管理、看護、日常生活上の世話等を行います。 〈表6-8〉介護予防・日常生活支援総合事業(総合事業)で利用できるサービス等の種類 訪問型サービス(要支援認定者または基本チェックリスト該当者で支援が必要な方が利用できるサービス) 総合事業訪問介護サービス ホームヘルパーによる掃除、洗濯、調理、買い物等の日常生活上の援助及び入浴や着替えの際等の身体介護を行います。 総合事業生活援助サービス ホームヘルパー等(一定の研修受講者を含む)が掃除、洗濯、調理、買い物等の日常生活上の援助を、1回あたり60分以内で行います。 支えあいサービス 住民等が掃除、洗濯物・布団干し、調理補助、買い物同行、ごみ出し等の簡易な家事援助を行います。 専門職訪問指導 理学療法士や管理栄養士等が居宅を訪問して、介護予防に必要な生活改善のためのアドバイス等を行います。 通所型サービス(要支援認定者または基本チェックリスト該当者で支援が必要な方が利用できるサービス) 総合事業通所介護サービス デイサービスセンター等において、日常生活上の援助や機能訓練を行います(1回あたり3時間以上のサービスです)。 総合事業運動器機能向上サービス デイサービスセンター等において、主に運動器機能訓練を行います(1回あたり3時間未満のサービスです)。 地域デイサービス 住民やNPO法人が運営する定期的な「通いの場」で、食事や介護予防を目的とした活動を行います。 介護予防筋力アップ教室 民間事業者が運営する短期間集中型の教室において、身体機能や自己管理能力の向上及び適切なセルフケアの習慣化を目的としたプログラムを実施します。 ※ このほか65歳以上の全ての区民の方を対象とし、軽い体操を中心とした「はつらつ介護予防講座」や、介護予防に必要な運動や栄養、口腔機能、認知症予防、社会参加に関して学ぶことができる「まるごと介護予防講座」などの事業も実施しています。 〈表6-9〉その他の給付 利用者負担の軽減 高額介護(介護予防・総合事業)サービス費支給 介護サービス・介護予防サービスの1か月あたりの世帯の利用者負担額の合計額が一定の上限額を超えた場合、超えた額を高額介護サービス費等として支給します。 高額医療合算介護(介護予防・総合事業)サービス費支給 介護保険と医療保険の両方を利用し、年間(8月分〜翌年7月分)の利用者負担額の合計が世帯の上限額を超えた場合、超えた額を申請により支給します。 介護保険負担限度額認定証による軽減 申請により交付された負担限度額認定証を介護保険施設等に提示することにより、食費・居住(滞在)費が軽減されます。住民税非課税世帯(配偶者が世帯分離している場合は、配偶者も非課税)で、資産要件等を満たした方が対象です。 生計困難者等に対する利用者負担額軽減制度 一定の条件を満たす所得の低い方で、申請により「生計困難者等に対する利用者負担額軽減確認証」を交付された方は、あらかじめ区に軽減実施の申し出をしている事業者に確認証を提示することにより、介護保険サービス費や食費・居住(滞在)費が軽減されます。 ※介護保険で受けられる居宅サービスは、要介護等状態区分により月ごとの上限が決められています。 ※保険料を滞納すると、保険給付の制限を受けることがあります。 ■せたがやシニアボランティア・ポイント事業 介護保険課管理係 電話番号 5432-2298 ファクシミリ 5432-3059 65歳以上でシニアボランティア研修を受講された区民の方が対象です。介護保険施設などの登録施設等でボランティア活動をされた際に、ボランティアポイント(Vスタンプ)を交付します。 ■ マイナンバー制度 マイナンバーのご記入と「個人番号確認」「本人確認」について マイナンバー担当課番号制度担当 電話番号 6413-0952 ファクシミリ 6413-9482 マイナンバー(個人番号)の記載欄がある社会保障や税の申請書・申告書等の提出時には、マイナンバーのご記入をお願いしています。その際は、「なりすまし」等を防止するため、番号法の規定に基づき、マイナンバーの確認とご本人の確認を行います。対象となる主な手続きは次のとおりです。 ● 医療保険 ● 介護保険  ● 障害のある方の手続き  ● 児童手当、児童扶養手当 ● 子ども・子育て支援の手続き  ● 生活保護 ● 予防接種 ● 住民税の申告 など 〈必要書類等〉 ●マイナンバーカード(個人番号カード) または ● 通知カード(住民票記載内容と相違ない場合のみ)及び本人確認書類(運転免許証・パスポー ト・身体障害者手帳・在留カード等、これらがない場合は保険証・医療証等を2点以上) ※ 各手続きの必要書類に加え、上記の書類が必要です。詳しくは、対象の手続きの項目をご覧いただくか、各事務の担当課にお問い合わせください。 健康・医療 健康診査・検診 健康診査・検診等の種類 ●詳しい情報は随時、ホームページ等でお知らせします。 ●対象の年齢は、年度内(4月1日~翌年3月31日)に迎える年齢です。 ※ 令和4年度住民税非課税世帯の方(令和3年分所得について、世帯全員が非課税の場合)は、費用が無料となります。詳しい手続き方法等については問い合わせ先へお尋ねください。 種類 対象 費用 内容 問い合わせ・申し込み先 特定健診 40~74歳の世田谷区国民健康保険加入者 500円※ 区が委託する医療機関で、生活習慣病(糖尿病、高血圧症、脂質異常症など)予防のための健診を実施しています。 国保・年金課特定健診係 電話番号 5432-2936 ファクシミリ 5432-3005 長寿健診 後期高齢者医療制度加入者 500円※ 成人健診 40歳以上の生活保護等受給者の方で医療保険に加入していない方 無料 世田谷保健所健康企画課 電話番号 5432-2447 ファクシミリ 5432-3102 胃がん検診 ● 50歳以上の方は、胃部エックス線検査または胃内視鏡検査のどちらかを選択。 ● 身体障害者手帳の交付を受けている方で、区の胃がん検診を受けられない場合、検査費用を助成します。  (➡127頁) 40歳以上(1年に1回)  1,000円※  問診、胃部エックス線検査 50歳以上(2年に1回)  1,500円※  問診、胃内視鏡検査  ● 前年度に内視鏡による検診を受診した場合は今年度の区の胃がん検診は受診できません。 世田谷区がん検診受付センター 電話番号 6265-7573 ファクシミリ 6265-7559 肺がん検診 ※1  40歳以上エックス線のみ100円 エックス線・喀かく痰たん600円※  問診、胸部エックス線検査(喀痰細胞診検査は要件に該当した方のみ)  ● 特定健診・長寿健診等と同時に医療機関で受診する場合は、事前申込は不要です。 大腸がん検診※2  40歳以上  200円※  便潜血検査  申し込み後、専用の容器を郵送しますので、便を採取して各総合支所健康づくり課または保健センターに提出してください。  ● 特定健診・長寿健診等と同時に医療機関で受診する場合は、事前申込は不要です。 乳がん検診 ※2  40歳以上の女性(2年に1回)  1,000円※  問診、視診・触診、マンモグラフィ撮影  ● 前年度に受診した場合は今年度の区の乳がん検診は受診できません。 子宮がん検診(頸部・体部)※2  20歳以上の女性(2年に1回)  (子宮体部がん検診は子宮頸部がん検診を受診し、かつ検診要件に該当する方。子宮体部がん検診のみの受診はできません)  頸部800円 頸部・体部1,800円※  問診、視診・内診、細胞診検査  ● 前年度に受診した場合は今年度の区の子宮がん検診は受診できません。 世田谷区がん検診受付センター 電話番号 6265-7573 ファクシミリ 6265-7559 肝炎ウイルス検診(B型・C型)※2  区の肝炎ウイルス検診(B型・C型)を受診したことのない方  無料  問診、採血による検査  ● 特定健診・長寿健診等と同時に受診できます。 胃がんリスク(ABC)検査※1  40・45・50・60・70 歳で区の胃がんリスク(ABC)検査を受診したことのない方  800円※  問診、採血による検査  胃がんになりやすいかどうかを調べる検査です。  ● 特定健診等と同時に受診できます。 前立腺がん検診※1  60歳以上で区の前立腺がん検診を受診したことのない男性  600円※  問診、採血による検査(PSA検査)  ● 特定健診・長寿健診等と同時に受診できます。 骨粗しょう症検診 ※3  30・35・40・45・50・55・60・65・70歳の女性  400円  問診、骨量測定(6月~翌年3月)  世田谷保健所健康企画課  電話番号 5432-2447 ファクシミリ 5432-3102 成人歯科健診  40・45・50・55・60・65・70歳  200円  問診、歯・歯周組織の状況等の健診(6月~翌年3月)  世田谷保健所健康推進課  電話番号 5432-2442 ファクシミリ 5432-3102 口腔がん検診  61・66・71歳  700円※  問診、視診・触診、必要に応じて細胞診検査(6月~翌年3月) 区民健診  16歳以上40歳未満で、健診の機会のない方  500円※  予約制で生活習慣病についての健診を実施しています。  総合支所健康づくり課(➡43頁) 健康教室  ※ 対象要件等はお問い合わせください。  無料  健康づくりに取り組んでいただくための講演会、健康教室等を実施しています。 健康度測定  18歳以上  5,000円  医学的検査や体力測定等の健康チェックを行い、その結果により食事、運動、ストレス等について個別にアドバイスします。  (公財)世田谷区保健センター  電話番号 6265-7463 ファクシミリ 6265-7429 健康増進指導  18歳以上  400円  個人の健康状態や体力に合わせた健康教室、ダイエットや生活習慣病予防のための手軽な食生活改善教室、楽しく無理のない運動教室等を実施しています。  (公財)世田谷区保健センター  電話番号 6265-7473 ファクシミリ 6265-7429 健康手帳※3  40歳以上  無料  自己の健康管理に役立てていただくため交付しています(区ホームページからダウンロードすることもできます)。  世田谷保健所健康企画課  電話番号 5432-2447 ファクシミリ 5432-3102 ※1 健康企画課の窓口でもお申し込みいただけます。 ※2 健康企画課または総合支所健康づくり課(➡43頁)の窓口でもお申し込みいただけます。 ※3 総合支所健康づくり課(➡43頁)でもお申し込みいただけます。 関連健康・衛生の相談(➡64頁〜) 高齢の方の医療 後期高齢者医療制度 国保・年金課後期高齢者医療 電話番号 5432-2390 ファクシミリ 5432-3005 ■後期高齢者医療被保険者証 75歳以上の方と、65歳以上で一定の障害のある任意で加入している方(障害認定者のみ)に「後期高齢者医療被保険者証」を交付します。医療機関を受診の際は被保険者証を提示してください。75歳に到達する方には誕生日から使用できるようにお送りします。 〈保険料〉 保険料は原則として年金から天引きされます(特別徴収)。天引きできない方は口座振替または納付書で納めていただきます(普通徴収)。 〈給付内容〉 (➡表7-1) (➡表7-2) 各種療養費等の申請には2年間の時効があります。詳しくは国保・年金課後期高齢者医療へお問い合わせください。 ■特定疾病療養受療証 人工透析が必要な慢性腎不全、血友病、血液凝固因子製剤の投与に起因するHIV感染症の方には、申請により「特定疾病療養受療証」が交付され自己負担金が減額されます(申請した月から有効)。 ■限度額適用・標準負担額減額認定証 自己負担割合が1割の方で、世帯全員が住民税非課税の場合、申請により「限度額適用・標準負担額減額認定証」が交付され、事前に医療機関に提示すると、窓口でのお支払いが限度額までおさえられ、入院時の食費等が減額されます (原則として申請した月から有効)。 ■限度額適用認定証 自己負担割合が3割の方で、同じ世帯の後期高齢者医療被保険者全員の住民税課税所得が、いずれも690万円未満の場合、申請により「限度額適用認定証」が交付され、事前に医療機関に提示すると窓口でのお支払いが限度額までにおさえられます(原則として申請した月から有効)。 詳しくは国保・年金課後期高齢者医療へお問い合わせください。 次の場合は届出をしてください ● 交通事故等第三者の行為により、けがや病気になったとき 〈表7-1〉 後期高齢者医療制度による給付内容 種類 給付される場合 給付内容等 療養の給付 診療を受けたとき・外来や入院したとき 医療費の自己負担割合 〈現役並み所得者〉3割 〈一定以上所得のある方〉2割 〈上記以外〉1割 〈表7-2〉 ■支払った費用の一部について払戻しを受けられる場合がありますので申請してください。 ※ 申請には、被保険者証、本人の口座情報が分かるもの、療養を受けた方(被保険者)の個人番号が分かるもの(マイナンバーカード(個人番号カード)など)、被保険者及び手続きされる方の本人確認書類などが必要になります。詳しくはお問い合わせください。 種類 支給される場合 手続き・必要書類等 高額療養費  健康保険の適用される医療について、1か月の自己負担額が限度額を超えたときに超過分を返還します(限度額は所得区分により異なります。一部の所得区分には年間の外来の限度額もあります)。  月の高額療養費の対象となる方には、診療月から最短で4か月後に通知と申請書(初回のみ)を送付します。 療養費(一般診療)  やむを得ない理由で「後期高齢者医療被保険者証」を持たずに診療を受け、医療費を支払ったとき  診療報酬明細書、領収書 補装具  医師が治療上必要と認めたコルセット等の補装具代を支払ったとき  医師の意見書(証明書)、領収書、写真(靴型装具の場合のみ) 柔道整復(接骨等)  柔道整復師に骨折・脱臼・ねんざ等で治療を受けたとき(医療費の自己負担割合と同じ負担額で施術を受けた場合を除く)  施術料金領収書 はり・きゅう、あんま・マッサージ・指圧  医師が治療上必要と認めたはり・きゅう、あんま・マッサージ・指圧の施術費用を支払ったとき  医師の同意書、施術料金領収書 移送費  移動困難な患者で、医師の指示により、治療上の必要から緊急的にやむを得ず最寄りの病院に入院・転院したとき(本人、家族の希望等によるものは対象外)  医師の意見書(証明書)、領収書 高額介護合算療養費  同一世帯の被保険者において、後期高齢者医療制度と介護保険の両方で自己負担が発生している場合、年間(8月~翌年7月)の自己負担額を合計して、限度額を超えたときに超過分を返還します(限度額は所得区分により異なります)。  対象となる方には申請書を送付します。  ※ 計算期間中に転入された方等は、前住所からの証明書が必要になる場合があります。 葬祭費  被保険者が死亡したとき(葬儀を行った方に一律7万円を支給)  葬儀費用の領収書(写) 国民健康保険高齢受給者証 国保・年金課資格賦課 電話番号 5432-2331 ファクシミリ 5432-3038 70 〜 74歳の方は、保険医療機関等で保険診療を受ける際は「国民健康保険被保険者証」とあわせて窓口にご提示ください。医療費一部負担金の割合は、所得に応じて3割または2割となります。 〈送付時期・対象期間〉 高齢受給者証は新たに対象となる月の前月下旬に郵送します。対象期間は、70歳の誕生日の翌月(1日生まれの方は当月1日)から75歳の誕生日前日までです。 〈更新時期〉 毎年8月に更新(7月下旬に郵送)します。 〈医療費の自己負担割合〉 医療機関受診の際の自己負担割合については、毎年、前年の所得・収入に基づいて判定します。 詳しくは、お問い合わせください。 高齢の方のその他の医療 〈表7-3〉高齢の方のその他の医療 種類 対象 内容 問い合わせ先 訪問口腔ケア事業 在宅でねたきり等のため外出できない方で、次のいずれかの方 ●介護保険要介護認定1 ~ 5 ●身体障害者手帳1・2級 ●愛の手帳1・2度 ●その他上記に準ずる方 歯科医師が訪問して口腔健診及び口腔ケアの指導をします。 世田谷保健所健康推進課 電話番号 5432-2442 ファクシミリ 5432-3102 すこやか歯科健診 75歳以上の方等 指定歯科医療機関で歯科健診(無料)が受けられます。 お住まいの地区のあんしんすこやかセンターまたは担当のケアマネジャーに申込みが必要です。 高齢者インフルエンザ予防接種 ①65歳以上の方 ② 60歳以上65歳未満の方で、一定の障害のある方 指定医療機関で予防接種を10月1日~翌年1月31日まで実施します。 〈費用〉自己負担額 2,500円 対象①の方には予診票を送ります。 対象②の方は申込みが必要です。 ※詳しくはお問い合わせください。 世田谷保健所感染症対策課 電話番号 5432-2437 ファクシミリ 5432-3022 高齢者肺炎球菌予防接種 過去に23価肺炎球菌予防接種を受けていない方で、次の①または②に該当する方 ① 年度の末日現在、65・70・75・80・85・90・95・100歳の方 ② 60歳以上65歳未満の方で、一定の障害のある方 指定医療機関で予防接種を4月1日~翌年3月31日まで実施します。 〈費用〉 自己負担額 1,500円 対象①の方には予診票を送ります。 対象②の方は申込みが必要です。 ※詳しくはお問い合わせください。 帯状疱疹予防接種 満50歳以上の方 指定医療機関で予防接種の一部費用助成を実施します。 〈費用助成額〉 生ワクチン(1回):4,000円 不活化ワクチン(2回):10,000円/回 障害のある方の医療 心身障害者医療費の助成 障害施策推進課事業担当 電話番号 5432-2388 ファクシミリ 5432-3021 ■心身障害者医療費受給者証 次に該当する方に、「心身障害者医療費受給者証」(障受給者証)を交付します。医療機関で受診の際は、助成が受けられますので、健康保険証と一緒にご提示ください。 〈対象となる方〉 ● 医療保険に加入している方で、身体障害者手 帳1・2級(内部障害を有する場合は1 〜 3級)の方、精神障害者保健福祉手帳1級の方、愛の手帳1・2度の方 ※ ただし、生活保護や中国残留邦人等支援給付受給者、所得が一定の基準額を超える方、65歳以上で新規に該当する方、後期高齢者医療の被保険者(➡118頁)で、住民税課税の方は対象となりません。 〈助成内容〉 医療保険が適用される医療費の自己負担額の一部または全部が助成されます。 自立支援医療の給付 ■自立支援医療(更生医療)の給付 総合支所保健福祉課(➡43頁) 〈対象〉 18歳以上で身体障害者手帳をお持ちの方 〈給付内容〉 障害の程度を軽くしたり、日常生活の便宜や職業能力を増進したりするために必要な医療を給付します。 世帯(医療保険)の所得に応じ自己負担上限額を設定します。ただし、上限額が医療費の1割を超える場合は1割が自己負担となります。 ■自立支援医療(精神通院)の給付 総合支所健康づくり課事業係(➡43頁) 〈対象〉 精神障害のある方 〈給付内容〉 精神障害の通院治療について、各種保険適用後の医療費を公費で負担します(原則一部自己負担あり)。 障害のある方等のその他の医療 関連 国民健康保険(➡104頁〜) 〈表7-4〉 障害のある方等のその他の医療 種類 対象 内容 問い合わせ先 歯科診療 障害により一般の歯科医療機関で治療を受けることが困難な方 電話予約制で歯科診療を行います。 〈歯科診療〉 月〜金曜の午前9時~正午、午後1時〜 4時 ※以下を除く ●月曜の午後 ●第1・4・5木曜の午後 ●第2・4金曜の午前 ●祝・休日、年末年始 世田谷区口腔衛生センター 電話番号 3328-5871 訪問口腔ケア事業 (➡120頁 表7-3)「高齢の方のその他の医療」の訪問口腔ケア事業を参照 がん先進医療費の利子補給  国内でがんの先進医療を受ける予定で、利子補給金承認申請日に引き続き1年以上世田谷区に住所を有している区民の方  区が指定する金融機関でがん先進医療費の融資を受けた場合、利子相当額を助成します。詳しくはお問い合わせください。  世田谷保健所健康企画課  電話番号 5432-2447 ファクシミリ 5432-3102 若年がん患者在宅療養支援  以下のすべてに該当する方  ⑴区民の方  ⑵40歳未満の方  ⑶ がん患者の方(医師により、一般に認められている医学的知見に基づき回復の見込みがない状態に至ったと判断された方)  ⑷ 他の制度で同等の給付を受けることができない方  以下の費用に対して、自己負担を除いた額を助成します(利用上限額あり)。詳しくはお問い合わせください。  ⑴在宅サービス利用料  ⑵福祉用具貸与・購入費用  ⑶住宅改修費用  世田谷保健所健康企画課  電話番号 5432-2447 ファクシミリ 5432-3102 難病医療費の助成  難病の方(国や都の指定した難病の治療を受けている方)  難病の医療費の自己負担額の一部または全部を助成します。  総合支所健康づくり課事業係(➡43頁) 肝がん・重度肝硬変医療費の助成  B型肝炎ウイルス・C型肝炎ウイルスによる肝がんまたは重度肝硬変と診断され、指定医療機関に入院中または通院中の方  肝がん・重度肝硬変の医療費(保険診療部分)の一部または全部を助成します。 在宅難病患者訪問診療  難病の方(寝たきり等で受療困難な方)  専門医の診療を希望する場合に、医師会から医療チームが訪問します。  世田谷区医師会  電話番号 6704-9111  玉川医師会  電話番号 3704-2481 原爆被爆者の医療援助  被爆者健康手帳の交付を受けている方や認定被爆者の方等  被爆された方に対して、健康診断及び医療の給付を行うとともに、手当等を支給します。  総合支所健康づくり課事業係(➡43頁) 子どもの医療については➡140頁 福祉 高齢福祉・障害福祉 ガイドブック 制度やサービスを紹介したガイドブックを希望者にお渡しします。 ■せたがやシルバー情報 高齢者福祉サービス・介護保険制度などを紹介した冊子 高齢福祉課 電話番号 5432-2397 ファクシミリ 5432-3085 ■障害者のしおり 障害者福祉の制度・施設などを紹介した冊子 ※音声版・大活字版もあります。(➡131頁) 障害施策推進課管理係 電話番号 5432-2385 ファクシミリ 5432-3021 障害のある方の手帳 障害のある方が様々な援護やサービスを受けるためには各種手帳が必要です。それぞれに手帳の交付申請を行ってください。(➡表8-1) 〈手帳申請の診断書の無料発行等〉 保健センター専門相談課 障害者専門相談担当 電話番号 6265-7546 ファクシミリ 6265-7549 「身体障害者手帳」の新規取得、等級変更手続きのために必要な診断書の無料発行または費用の一部公費負担の事業を行っています。 〈無料発行〉保健センター専門相談課で診断 〈一部公費負担〉世田谷区医師会または玉川医師会に所属する委託医療機関で診断 障害のある方の選挙 選挙管理委員会事務局 電話番号 5432-2757 ファクシミリ 5432-3045 身体障害者手帳をお持ちの方で身体に一定の障害のある方は、自宅等での不在者投票(郵便等投票)の制度をご利用できる場合があります。(➡168頁) 〈表8-1〉 障害のある方の手帳の種類 名称 対象  交付申請先・問い合わせ先 身体障害者手帳  身体に障害のある方  総合支所保健福祉課(43頁) 愛の手帳(東京都療育手帳)  知的障害のある方  18歳未満  世田谷区児童相談所(松原6-41-7) 電話番号 6379-0697 ファクシミリ 6379-0698 18歳以上  東京都心身障害者福祉センター(新宿区神楽河岸1-1東京都飯田橋庁舎(セントラルプラザ14階)) 電話番号 3235-2961 ファクシミリ 3235-2959 精神障害者保健福祉手帳  精神障害のある方  総合支所健康づくり課事業係(43頁) 東京都心身障害者扶養共済制度 障害施策推進課事業担当 電話番号 5432-2388 ファクシミリ 5432-3021 総合支所保健福祉課(43頁) 障害のある方を扶養している保護者が毎月一定の掛金を納めることにより、保護者が死亡または重度障害と認められたときに、障害のある方へ終身一定額の年金を支給する制度です。 〈加入資格〉 保護者が加入年度初日現在65歳未満の都内在住者で、特別な疾病や障害がなく保険契約の対象となる健康状態であること及び障害のある方が次のいずれかに該当すること。 ⑴愛の手帳1 ~ 4度の方 ⑵身体障害者手帳1 ~ 3級の方 ⑶ 精神または身体に永続的な障害があり、その程度が⑴または⑵と同程度と認められる方 〈掛金〉 保護者の加入時の年齢によって異なります(減額制度あり)。 ※改定により変更する場合あり。 〈加入口数〉2口まで 〈支給月額〉2万円(加入1口当たり) 世田谷区保健福祉サービス苦情審査会 保健福祉サービス苦情審査会事務局 (保健福祉政策課) 電話番号 5432-2605 ファクシミリ 5432-3017 区が行っている保健福祉サービスや、介護保険サービス、障害福祉等サービス及び子ども・子育てサービスの提供を受けている方(もしくは受けられなかった方)で、当該サービスへの対応に不満をお持ちの場合は、各サービスの担当課にご相談ください。 それでもなお、納得がいかない場合は、苦情審査会へ苦情を申し立てることができます(申立要件あり)。苦情審査会は、外部委員で構成されており、第三者の立場から中立公正な審査を行い、区長に意見を述べます。区長は苦情審査会の意見を尊重し、サービス等の改善に努めます。 あんしんすこやかセンター (地域包括支援センター) 介護予防・地域支援課 電話番号 5432-2953 ファクシミリ 5432-3085 高齢の方が住み慣れた地域でいきいきと暮らせるよう様々な支援を行うための総合相談窓口です。 障害のある方や子育て中の方などからの身近なご相談もお受けしています。お気軽にご相談ください。 〈相談受付時間〉 月〜土曜 午前8時30分〜午後5時 ※祝・休日、年末年始を除く 〈センターの業務内容〉 ● 高齢の方の介護や福祉に関する相談 ● 介護保険の認定申請の受付 ● 要支援認定を受けている方等の介護予防ケアプラン作成のための相談・支援等 ● 区の保健福祉サービスの申請(一部)の受付 ● 介護予防に関する生活改善のための相談・支援 ● 介護予防の普及啓発講座開催 ● 高齢の方の実態把握 ● 在宅で療養生活をおくるための相談・支援 ● 高齢の方の虐待や成年後見制度に関する相談 ● もの忘れに関する相談 ● 障害のある方や子育て中の方などからの身近な相談 〈センターの所在地〉180頁〜 関連  高齢の方・障害のある方の相談(66頁〜) 高齢の方・障害のある方の施設(181頁〜) 地区における社会福祉協議会の取組み(地域資源開発事業) 生活福祉課 電話番号 5432-2767 ファクシミリ 5432-3020 社会福祉協議会の地区担当職員が、まちづくりセンターを拠点として福祉の困りごと相談をお受けするとともに、地域の福祉課題の解決に向けて、活動場所や生活支援サービスの創出、地域人材の発掘や活動の調整等に取組み、地域の皆さんの参加のもと、支え合いの地域づくりを推進します。 お気軽にご相談ください。 〈相談受付時間〉 月〜金曜 午前8時30分〜午後5時 ※祝・休日、年末年始を除く 〈地区における社会福祉協議会の所在地〉➡191頁〜 高齢の方・障害のある方のためのサービス 〈分野別目次〉 ■家事・家庭生活…124頁〜 ■生活安全………128頁 ■外出の支援……………129頁〜 ■各種手当等………130頁〜 ■情報・手続き…131頁 ■介護する方への支援…132頁 高齢の方、障害のある方のための各種サービス ■家事・家庭生活のためのサービス ※「 高齢」に○があるサービスは高齢の方対象、「障害」に○があるサービスは障害のある方対象。 ※「 ひとりぐらし(高齢者)」とは、一緒に生活している家族等がいない65歳以上で、近所(徒歩5分以内)にいつもその方の様子を知り得る親族等のいない方です。 種類 高齢 障害 内容 問い合わせ先 高齢者安心コール  高齢に○   ⑴電話相談サービス   65歳以上の方からの困りごとや、ご親族等からの見守りに関する相談を受け付けます。 ⑵電話訪問サービス   65歳以上のひとりまたは高齢者だけでお住まいの方へ定期的に電話します。 ⑶ボランティアによる訪問援助サービス   65歳以上のひとりまたは高齢者だけでお住まいの方、日中または夜間ひとりで家にいる方を訪問し、簡単なお手伝いをします。 〈費用〉 無料(ただし、⑶の実費相当分はご利用者負担) 高齢者安心コール 電話番号 5432-1010 ファクシミリ 5432-1030 (24時間365日受付) 高齢福祉課事業担当 電話番号 5432-2407 ファクシミリ 5432-3085 高齢者見守りステッカー  高齢に○   認知症により外出先から帰れないなどの不安がある方へ、氏名や住所のほか緊急連絡先などを区へ事前に登録していただいたうえで、登録番号と「高齢者安心コール」の連絡先を記載しているステッカーを配付します。 ⑴対 象 者 次のいずれにも該当する方  ①要介護1以上の認定を受けている  ② 認知症により外出すると戻れないことが「ときどきある」や「常にある」状態 ⑵登録事項  住所、氏名、生年月日、電話番号、緊急連絡先(2名) ⑶配 付 物 見守りステッカー(1人20枚) ※ 警察や消防に保護されたときに、ステッカーの登録番号から緊急連絡先にご連絡します。 高齢者安心コール 電話番号 5432-1010 ファクシミリ 5432-1030 (24時間365日受付) 高齢福祉課事業担当 電話番号 5432-2407 ファクシミリ 5432-3085 配食サービス   障害に○  月~土曜(祝・休日、年末年始は除く)、自宅に夕食をお届けし、安否確認を行います。 〈費用〉1食500円 65歳未満のひとりぐらしの方等で、毎日の食事作りが困難な、身体障害者手帳1 ~ 4級または愛の手帳1 ~ 4度、難病、寛解状態の精神障害の方 総合支所保健福祉課(➡43頁)    会食サービス  高齢に○   65歳以上のひとりぐらし等の方に、地域のボランティアが作る食事を施設(地区会館等)で月1回〜週1回程度提供し、会食することで、地域での交流の機会を持つことができます。 〈費用〉1食400円〜 総合支所保健福祉課(➡43頁) あんしんすこやかセンターでも可(➡180頁〜) 高齢福祉課事業担当 電話番号 5432-2407 ファクシミリ 5432-3085 紙おむつの支給・おむつ代の助成(高齢の方)  高齢に○   ねたきりまたはこれに準ずる状態で2か月以上おむつを使用し、引き続き必要と認められる方(介護保険施設等に入所している場合を除く)で、介護保険の要介護3 ~ 5の方(介護保険第2号被保険者(40歳以上65歳未満)の方も対象)に紙おむつを支給します。 〈費用〉1か月500円 〈配送範囲〉東京23区内、三鷹・調布・狛江市内(病院への配達不可) ※ 病院等に入院中の場合は、おむつ代助成(月額5,000円を限度)を選択可(病院に入院中の65歳以上の方は要介護度不問) ※退院後に遡っての申請はできません。 ※申請した月以降が支給・助成の対象です。 総合支所保健福祉課(➡43頁) 高齢者の方のみあんしんすこやかセンターでも可(➡180頁〜) 紙おむつの支給・おむつ代の助成(障害のある方)   障害に○  ねたきりまたはこれに準ずる状態にあり、障害のため2か月以上おむつを使用している身体障害者手帳1・2級、愛の手帳1・2度、脳性麻痺または進行性筋萎縮症で原則として3歳以上65歳未満の方に紙おむつを支給します。 〈費用〉1か月500円 〈配送範囲〉東京23区内、三鷹・調布・狛江市内(病院への配達不可) ※ 病院等に入院中の場合は、おむつ代助成(月額6,000円を限度)を選択可 ※退院後に遡っての申請はできません。 ※申請した月以降が支給・助成の対象です。 総合支所保健福祉課(➡43頁) 寝具乾燥サービス  高齢・障害に○   身体的条件または住環境等により寝具を干すことが困難なねたきり等の方で、65歳以上で介護保険の要介護3 ~ 5の方、または身体障害者手帳1・2級、または愛の手帳1・2度の方に、寝具(1回につき4枚以内)の乾燥・消毒(年10回)、水洗い(年2回)を行います。 〈費用〉無料  総合支所保健福祉課(➡43頁) 高齢者の方のみ あんしんすこやかセンターでも可(➡180頁〜) 訪問理美容サービス  高齢・障害に○  ねたきり等のため理美容店での理髪等が困難な65歳以上で介護保険の要介護3 ~ 5の方、または身 体障害者手帳1・2級、または愛の手帳1・2度の方に年間6枚を限度に訪問理美容券を交付します。 〈費用〉1回1,000円 ※ 施設入所等の方は一部を除きご利用いただけません。  入浴券の支給  高齢に○   65歳以上で世田谷区に住民登録のある方に区内公衆浴場で利用できる入浴券を支給します。 〈申し込み方法〉 ハガキに「令和○年度入浴券希望」・住所・氏名(ふりがな)・電話番号を明記してお申し込みください。オンライン手続きも可能です。 ※ 申込み月や世帯の状況により交付枚数が異なります。 ※ 枚数の追加を希望される場合は、世帯状況・風呂設備の有無「民生委員による訪問調査希望の有無」も明記してください。 ※年度毎の申込みが必要です。 高齢福祉課事業担当 〒154-8504 世田谷区世田谷4-21-27 電話番号 5432-2407 ファクシミリ 5432-3085 はり・きゅう・マッサージサービス(高齢の方)  高齢に○   65歳以上の方(利用当月に65歳になる方を含む)を対象に、月1回、区内施設ではり・きゅう・マッサージを行います。 〈費用〉1回(45分)1, 500円  訪問入浴サービス   障害に○  ご家庭での入浴が困難な65歳未満の、身体障害者手帳1・2級または愛の手帳1・2度(介護保険対象者を除く)の方に、巡回入浴車による自宅入浴(週1回、6月~ 9月は週2回)、または入浴設備 のある施設での施設入浴(月3回)を行います。家族の立会いの下で係員が介助します。 〈費用〉無料 総合支所保健福祉課(➡43頁) ふれあいサービスのごみ出しサービス  高齢・障害に○  日常生活に支障があり、支援を必要とする高齢または障害のある方等の自宅を訪問し、ごみ出しをします。 〈費用〉月額1,000円(週2回まで)(ほかに年会費2,000円、3か月以内の一時利用1,000円) (社福)世田谷区社会福祉協議会各地区事務局または各地域社協事務所(➡191頁〜) 電話料金の助成(高齢の方)  高齢に○   65歳以上のひとりぐらしで、住民税が非課税の世帯(生活保護世帯を除く)にに固定電話の電話料金を月額1,000円助成します。 総合支所保健福祉課(➡43頁) あんしんすこやかセンターでも可(➡180頁〜) 電話料金の助成(障害のある方)   障害に○  身体障害者手帳1・2級、愛の手帳1 ~ 3度の方がいる生活保護世帯、所得税額が0円の世帯、住民税非課税世帯のいずれかに該当する世帯または、聴覚・音声・言語障害の1・2級または18歳以上の3級の方がいる、所得税額が年42,000円以下の世帯に電話基本料金相当を助成します。 ※ 18歳以下の扶養親族がいる場合所得税額等が変わる場合があります。  総合支所保健福祉課(➡43頁) 補装具費の支給   障害に○  身体に障害のある方や難病の方に車いす・装具・補聴器等、補装具の購入、借受けまたは修理にかかる費用を支給します(所得制限あり)。 〈費用〉所得に応じて自己負担あり  中等度難聴児発達支援事業   障害に○  以下の全てに該当する方の補聴器の購入費用を助成します(所得制限あり)。 ● 18歳未満の児童 ● 身体障害者手帳(聴覚障害)交付の対象となる聴力ではないこと ● 両耳の聴力レベルがおおむね30デシベル以上であり、補聴器の装用により、言語の習得等一定の効果が期待できると医師が判断する者 〈費用〉所得に応じて自己負担あり  日常生活用具の給付   障害に○  重度の障害のある方や難病の方、小児慢性特定疾病児童に障害の程度に応じて入浴補助用具、ベッド等の日常生活用具を給付します(介護保険等他法のサービスを優先する場合があります)(所得制限あり)。 〈費用〉原則給付する用具の価格の1割を自己負担(世帯の所得に応じて上限あり)  あんしん事業(地域福祉権利擁護事業ほか)  高齢・障害に○   高齢や障害等で契約や郵便物の整理や手続きなどができない方または一人で行うことに不安のある方を訪問し、福祉サービスの利用援助や日常的金銭管理サービス、書類等預かりサービス(年金証書、通帳、権利証等)を行います。 (社福)世田谷区社会福祉協議会成年後見センター 電話番号 6411-3950 ファクシミリ 6411-2247 胃がん検診費用の助成(障害のある方)   障害に○  身体障害者手帳の交付を受けている40歳以上の方で、区の胃がん検診を受けられない場合に、胃がんに関する検査を受けた際に要した費用(上限15,000円)を助成します。 ※ 対象の年齢は、年度内(4月1日~翌年3月31日)に迎える年齢です。 ※保険診療で受けたものは対象外です。  胃がん検診(➡116頁) 世田谷保健所健康企画課 電話番号 5432-2447 ファクシミリ 5432-3102 精神障害のある方のデイケア   障害に○  精神障害で通院治療中の方の社会復帰のため、グループワークによる生活指導(デイケア)を実施します。 総合支所健康づくり課(➡43頁) 手話通訳者の派遣   障害に○  身体障害者手帳を持つ、聴覚障害のある方に手話通訳者を派遣します(事前に区に登録が必要)。 〈費用〉無料 ⑴公的機関の手続きや、通院等 ⑵ 裁判所、警察署等で自己の権利にかかわる申請等を行う場合や、専門知識を必要とする場合  (1)世田谷区手話通訳等派遣センター 電話番号 5450-2099 ファクシミリ 3420-3145 (2)東京手話通訳等派遣センター 電話番号 3352-3335 ファクシミリ 3354-6868 要約筆記者の派遣   障害に○  身体障害者手帳を持つ、聴覚障害のある方に要約筆記者を派遣します(事前に区に登録が必要)。 (3か月18回、上限45時間) 〈費用〉無料 障害のある方への緊急介護人派遣   障害に○  ●身体障害者手帳1・2級 ●愛の手帳1 ~ 3度 ●脳性麻痺 ●進行性筋萎縮症    上記の方の家族が病気や休養・社会参加等で、一時的に障害者(児)の介護ができない場合、介護人を派遣します(1か月20時間まで) 〈費用〉無料 総合支所保健福祉課(➡43頁) ふれあいサービスの家事支援・生活支援・外出支援サービス  高齢・障害に○  高齢または障害のある方や産前産後の方、また介護者であるご家族の一時的な病気などの際に自宅を訪問し、家事や生活支援等のお手伝いをします。 〈費用〉1時間1,000円(ほかに年会費2,000円、3か月以内の一時利用1,000円) (社福)世田谷区社会福祉協議会各地区事務局または各地域社協事務所(➡191頁〜) グループホーム等家賃助成   障害に○  指定共同生活援助事業所(グループホーム)、区指定グループホームを利用している身体障害・知的障害または難病患者等の方に家賃を助成します(所得制限あり。家賃助成上限月額24,000円)。 総合支所保健福祉課(➡43頁) 重症心身障害児(者)等在宅レスパイト事業   障害に○  自宅に看護師等を派遣し、家族に代わって医療的なケアを提供します(1回あたり2時間から4時間・各世帯に年144時間まで) 〈対象者〉 区内在住で、家族等による在宅介護及び訪問看護サービスによる医療的ケアを受けて生活している方のうち、以下のいずれかに該当する方 ⑴ 重度の知的障害(愛の手帳1・2度程度)かつ重度の肢体不自由(身体障害者手帳1・2級程度で自ら歩行ができない)の方で、18歳未満のときにその状態になった方 ⑵ 重症心身障害児に該当しない在宅で医療的ケアが必要な18歳未満の障害児 〈費用〉世帯の所得に応じて自己負担あり 総合支所保健福祉課(➡43頁) 種類 高齢 障害 内容 問い合わせ先 重度障害者等就労支援特別事業 ○ 重度訪問介護、同行援護または行動援護を利用する方が「経済活動」を理由に現行の障害福祉サービスの利用ができない時間がある場合に身体介護等の提供を行います。 総合支所保健福祉課(➡43頁) ■生活安全のためのサービス ※「高齢」に○があるサービスは高齢の方対象、「障害」に○があるサービスは障害のある方対象。 ※「 ひとりぐらし(高齢者)」とは、一緒に生活している家族等がいない65歳以上で、近所(徒歩5分以内)にいつもその方の様子を知り得る親族等のいない方です。 種類 高齢 障害 内容 問い合わせ先 救急通報システム「愛のペンダント」  高齢に○   65歳以上のひとりぐらし等で、慢性疾患があり日常生活を営む上で常時注意を要する状態にある方に緊急時に使用する救急通報用ペンダント等をお貸しします。救急通報により、必要に応じて救急車が出動するとともに、現場派遣員等が駆けつけます。 〈費用〉システム設置時に上限8,000円。光回線等の利用者は非常用電源に別途上限4,000円(収入額に応じた免除制度あり) 総合支所保健福祉課(➡43頁) 救急通報システム   障害に○  18歳以上のひとりぐらし等で身体障害者手帳1・2級または難病の方に、緊急時に使用する通報機器等を貸与します。通報により、民間の受信センターが、東京消防庁に連絡します(※「愛のペンダント」の対象者を除く)。 〈費用〉無料  ファクシミリによる110番、119番   障害に○  電話による110番・119番が困難な方は警視庁(ファクシミリ3597-0110)や東京消防庁( 119)にファクシミリで通報できます。 ※ 警視庁への通報は東京都管内で発生した事件・事故、東京消防庁への通報は東京消防庁管内(稲城市、島しょ地区を除く)の火災・救急に限ります。 警視庁 電話番号 3581-4321 東京消防庁 電話番号 3212-2111 最寄りの消防署・警察署(➡171頁) 110番アプリシステム   障害に○  電話による110番通報が困難な方はスマートフォン等を利用して専用のアプリケーションをダウンロードすることで、文字や画像による通報ができます。利用には事前登録が必要です。 警視庁 電話番号 3581-4321 最寄りの警察署(➡171頁) 緊急ネット通報   障害に○  電話による119番通報が困難な方は、携帯電話やスマートフォンからウェブ機能を利用して通報できます。利用には事前登録が必要です。 東京消防庁 電話番号 3212-2111 ファクシミリ 3213-1478 最寄りの消防署(➡171頁) 福祉電話訪問  高齢に○   65歳以上のひとりぐらしまたは高齢者のみ世帯の方に、毎週1回(月~木曜の午前9時~午後4時)協力員が電話による訪問を行います。 ひだまり友遊会館 電話番号 3419-2341 ファクシミリ 3413-9444 高齢者緊急一時宿泊  高齢に○   介護保険では対応できない緊急的社会的な理由で高齢者が家族などの介護を受けられない場合に、特別養護老人ホームを一時的に利用できます。 〈費用〉有料 総合支所保健福祉課(➡43頁) あんしんすこやかセンター(➡180頁〜) ■外出の支援サービス ※「高齢」に○があるサービスは高齢の方対象、「障害」に○があるサービスは障害のある方対象。 種類 高齢 障害 内容 問い合わせ先 車いすの貸出し  高齢・障害に○  下肢または体幹機能障害、疾病やけがなどにより、一時的に車いすが必要な方に2か月を限度に貸し出します(介護保険サービス優先)。 〈費用〉無料 総合支所保健福祉課(➡43頁) まちづくりセンター(北沢、成城、等々力を除く)(➡52頁~) 世田谷区立保健医療福祉総合プラザ ☎6379-4301 FAX 6379-4305 白い杖の給付   障害に○  視覚障害のある方に白い杖を給付します。 〈費用〉無料  総合支所保健福祉課(➡43頁) 補助犬の給付   障害に○  視覚、肢体、聴覚に障害のある方に、一定の訓練の後、補助犬を給付します。所得制限あり。 〈費用〉無料  移動支援   障害に○  移動困難な障害のある方の外出を支援します。 〈費用〉世帯の所得に応じて自己負担あり  福祉タクシー券の交付、自動車燃料費の助成   障害に○  身体障害者手帳の下肢、体幹、内部、平衡または脳性まひ等による運動機能障害1 ~ 3級、視覚障害1・2級の方や、愛の手帳1・2度の方に福祉タクシー券の交付または自動車燃料費を一部助成します。 ※施設入所・長期入院の方を除く。   寝台優先リフト付タクシーの利用及び「予約料・迎車料補助券」と「ストレッチャー料免除券」の交付 高齢・障害に○  車いすやストレッチャーに対応した区の借上げ車両(リフト付タクシー)を予約料・迎車料なしのメーター運賃で利用できます。 また、区の借上げ車両以外に、区と協定を結んでいる介護タクシーを利用する場合に利用額の一部を補助する予約料・迎車料補助券を、加えてストレッチャー使用者にはストレッチャー料免除券を交付します。 〈対象者〉上記「福祉タクシー券の交付、自動車燃料費の助成」の対象者または介護保険の要介護度3 ~5の方で、外出時の移動手段として常時車いすを使用している、またはストレッチャーを使用することがある方。 総合支所保健福祉課(➡43頁) あんしんすこやかセンターでも可(➡180頁〜) NPO法人による福祉移動サービス  高齢・障害に○  高齢や障害等により一人では交通機関の利用が困難な方に、車いすのまま乗車できる自動車を使い外出を手伝うNPO法人があります。 福祉移動サービスを行うNPO法人(➡192頁~) 世田谷区福祉移動支援センター「そとでる」 高齢・障害に○ 障害や高齢等により移動(外出)が困難な方の相談や福祉移動サービスに関する相談、福祉車両の配車等を行います。 〈対象者〉 区内にお住まいの障害(身体、知的、精神)のある方、介護保険の要支援・要介護の認定を受けている方等で、単独でタクシーその他の公共交通機関を利用することが困難な方。 ※相談は無料でどなたでもできます。 世田谷区福祉移動支援センター(➡193頁) 都営交通の無料乗車券   障害に○  本人は料金が無料になります。 〈対象者〉 身体障害者手帳、愛の手帳、戦傷病者手帳の所持者、原爆被爆者、精神障害者保健福祉手帳所持者 ※ 70歳以上でシルバーパスをお持ちの方は取得できません。 ※ 精神障害者保健福祉手帳所持者の届出窓口は、都営地下鉄又は日暮里・舎人ライナーの定期券発行所になります。 総合支所保健福祉課(➡43頁) シルバーパス  高齢に○   70歳以上の都民の方(ねたきりの方を除く)に都バス、都電、都営地下鉄、都内の民営バスを利用できる「東京都シルバーパス」を発行します。 〈費用〉自己負担金あり(所得により異なります) (一社)東京バス協会シルバーパス専用電話 電話番号 5308-6950 ファクシミリ 3378-9970 自動車運転免許取得費の助成   障害に○  自動車運転免許取得費用や免許の限定解除を受ける場合、費用の一部を助成します。ただし、第一種普通自動車免許に限ります。どちらも事前申請が必要です。また、障害者本人及び扶養義務者等の所得制限があります。 〈対象者〉区内に3か月以上在住の18歳以上の方で、身体障害者手帳1 ~ 3級(内部障害は4級まで、下肢または体幹機能障害で歩行困難な方は5級まで)、愛の手帳または精神障害者保健福祉手帳を所持している方。 総合支所保健福祉課(➡43頁) 自動車改造費の助成   障害に○  自ら運転し、所有する(住民登録上同一世帯者が所有する場合を含む)自動車にアクセル、ブレーキ等の改造が必要な場合に、費用の一部を助成します。どちらも事前申請が必要です。また、障害者本人及び扶養義務者等の所得制限があります。 〈対象者〉18歳以上で、身体障害者手帳の上肢、下肢または体幹機能障害1 ~ 3級の方。  ■各種手当等 ※「高齢」に○があるサービスは高齢の方対象、「障害」に○があるサービスは障害のある方対象。 種類 高齢 障害 内容 問い合わせ先 特別障害者手当(国の制度)   障害に○  精神又は身体に著しく重度の障害を有するため、日常生活において常時特別の介護を必要とする状態にある在宅の20歳以上の方 ※所定の診断書で判定を行います。 ※各種手帳を取得していなくても可。  認定者には申請月の翌月分から手当を支給します。 ※ 所得や3か月を超える入院、施設入所等による受給制限あり。 ※対象について詳しくはお問い合わせください。   総合支所保健福祉課(➡43頁) 障害施策推進課事業担当 電話番号 5432-2388 ファクシミリ 5432-3021 ※ 他の市区町村で同様の手当を受給していた場合も、改めて手続きが必要です。 障害児福祉手当(国の制度)   障害に○  精神又は身体に重度の障害を有するため、日常生活において常時の介護を必要とする状態にある在宅の20歳未満の方 ※所定の診断書で判定を行います。 ※各種手帳を取得していなくても可。  認定者には申請月の翌月分から手当を支給します。 ※ 所得や施設入所、公的年金受給等による受給制限あり。 ※対象について詳しくはお問い合わせください。 重度心身障害者手当(都の制度)   障害に○  心身に特に重度の障害があり常時複雑な介護を必要とする方。 ※ 東京都心身障害者福祉センターで判定を行います(出張判定もあります)。 ※認定者には申請月分から手当を支給します。 ※65歳以上の新規申請は原則不可。 ※ 所得や3か月を超える入院、施設入所等による受給制限あり。 心身障害者福祉手当(区の制度)   障害に○  次にあてはまる方には申請月分から手当を支給します。 ● 身体障害者手帳1 ~ 3級、愛の手帳1 ~ 4度、精神障害者保健福祉手帳1級、脳性麻痺、進行性筋萎縮症、指定の難病にかかり、医療券等を所持している方。 ※65歳以上の新規申請は原則不可。 ※所得や施設入所、他手当受給等による受給制限あり。 総合支所保健福祉課(➡43頁) 障害施策推進課事業担当 電話番号 5432-2388 ファクシミリ 5432-3021 ※ 他の市区町村で同様の手当を受給していた場合も、改めて手続きが必要です。 原爆被爆者見舞金   障害に○  6月1日現在、区内在住で、被爆者健康手帳をお持ちの方に、毎年8月末までに、申請に基づき見舞金をお贈りします。 障害施策推進課管理係 電話番号 5432-2385 ファクシミリ 5432-3021 慶祝品の贈呈  高齢に○   9月1日時点で、区内在住の、年度内に88歳、100歳の誕生日を迎える方に、毎年9月に慶祝品をお贈りします。 高齢福祉課 電話番号 5432-2412 ファクシミリ 5432-3085 ■情報・手続きに関するサービス ※「高齢」に○があるサービスは高齢の方対象、「障害」に○があるサービスは障害のある方対象。 種類 高齢 障害 内容 問い合わせ先 区役所手続きの手話通訳   障害に○  ⑴ 聴覚障害のある方の区役所での手続きに、手話通訳者が同行します。   月〜金曜(閉庁日を除く)午前9時〜正午に、区役所第2庁舎1階エレベーター前に待機しています。 ⑵ タブレット端末のテレビ電話機能を活用し、区役所に待機している手話通訳者による遠隔手話通訳を行います。   月~金曜(閉庁日を除く)午前9時~正午に、総合支所保健福祉課でご利用いただけます。   区役所の手話通訳者が応対中の場合、お待ちいただくことがあります。 〈費用〉 無料 障害施策推進課事業担当 電話番号 5432-2388 ファクシミリ 5432-3021 点字広報・声の広報の郵送(区のおしらせ)   障害に○  視覚障害のある方等に、広報紙「区のおしらせ『せたがや』」の点字版・デイジー版・CD版を郵送します。 〈費用〉 無料 広報広聴課 電話番号 5432-2009 ファクシミリ 5432-3001 「せたがや区議会だより」の点字版・音声版の発行   障害に○  視覚障害のある方等に、「せたがや区議会だより」の点字版・デイジー版・CD版を貸し出しています。また、デイジー版とCD版は郵送も行っています。 〈費用〉 無料 区議会事務局調査係 電話番号 5432-2779 ファクシミリ 5432-3030 ホームページの音声読み上げ・文字拡大・背景色切替サービス  高齢・障害に○  視覚障害のある方等に、区ホームページの音声読み上げ・文字拡大表示・背景色切替サービスを、ホームページ上で提供しています。 広報広聴課 電話番号 5432-2008 ファクシミリ 5432-3001 図書館の障害者サービス   障害に○  区内在住の障害等で図書館利用が困難な方に対面朗読、点字図書や音訳図書等の貸出・製作、 サピエ図書館の個人利用登録、自宅配本等を行っています。※障害者サービス登録が必要。 区立図書館(➡211頁) 「障害者のしおり」の音声版・大活字版の郵送   障害に○  視覚障害のある方でご希望の方に、「障害者のしおり」の音声版・大活字版を郵送します。 障害施策推進課管理係 電話番号 5432-2385 ファクシミリ 5432-3021 ■介護する方への支援サービス ※「高齢」に○があるサービスは高齢の方対象、「障害」に○があるサービスは障害のある方対象。 種類 高齢 障害 内容 問い合わせ先 家族介護慰労金の支給 高齢に○   介護保険の要介護状態区分2(認知症高齢者の日常生活自立度Ⅱ以上の状態に限る)又は3以上と認定され、1年間介護保険サービス(通算10日以内のショートステイ利用、福祉用具貸与、特定福祉用具販売、住宅改修を除く)の利用がなく、通算90日以上の入院のない方を同居して介護された方に、申請により慰労金を支給します。 ※介護を受ける方、介護者とも住民税非課税世帯。 介護保険課保険給付係 電話番号 5432-2646 ファクシミリ 5432-3042 総合支所保健福祉課(➡43頁) はり・きゅう・マッサージサービス   障害に○  在宅の障害者を日常介護している家族に、月1回はり・きゅう・マッサージのサービスを行います。 〈費用〉1回(45分) 1, 500円 障害施策推進課事業担当 電話番号 5432-2388 ファクシミリ 5432-3021 重度脳性麻痺の方への介護   障害に○  20歳以上で身体障害者手帳1級の重度の脳性麻痺の方で、家族以外による介護が困難な方を介護する家族に手当を支給します。 総合支所保健福祉課(➡43頁) 障害者総合支援法によるサービス 総合支所保健福祉課(➡43頁) 障害施策推進課事業担当 電話番号 5432-2413 ファクシミリ 5432-3021 障害者地域生活課 電話番号 5432-2417 ファクシミリ 5432-3021 障害者総合支援法に基づき、障害のある方の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための各種サービスを提供しています。(➡表8-2) 提供サービスのうち、「地域生活支援事業」は、世田谷区が地域特性等に応じて創意工夫し、実施しています。 〈申請窓口〉 総合支所保健福祉課(➡43頁) ※ 申請後に、認定調査(聞き取り調査)や勘案すべき事項の調査、サービス利用の意向聴取等を経て決定します。 〈表8-2〉 障害者総合支援法によるサービス 区分 サービス名 内容 自立支援給付  介護給付  居宅介護 自宅での入浴、排せつ、食事の介護等を行います。 重度訪問介護 重度の肢体不自由者または重度の知的障害もしくは精神障害により行動上著しい困難を有する者で、常時介護が必要な人に自宅での入浴、排せつ、食事の介護、外出時における移動支援等を総合的に行います。 同行援護 視覚障害により、移動に著しい困難を有する人に、移動に必要な情報の提供(代筆・代読を含む)、移動の援護等の外出支援を行います。 行動援護 知的障害または精神障害により行動上著しい困難を有する人で、常時介護が必要な人に、危険回避のために必要な支援、外出支援を行います。 重度障害者等包括支援 特に介護が必要な人への居宅介護等の複数サービスを包括的に行います。 短期入所(ショートステイ) 自宅で介護する人が病気や休養の場合等に、短期間(夜間も含む)、施設で入浴、排せつ、食事の介護等を行います。 療養介護 医療と常時介護が必要な人に医療機関での機能訓練、療養上の管理、看護、介護、日常生活の世話を行います。 生活介護 常時介護が必要な人に昼間の入浴、排せつ、食事の介護等を行うとともに、創作的活動・生産活動の機会を提供します。 施設入所支援 施設入所者に夜間や休日の入浴、排せつ、食事の介護等を行います。 訓練等給付 自立訓練(機能訓練・生活訓練) 自立した日常生活・社会生活ができるよう、身体機能または生活能力の向上のために必要な訓練を行います。 就労移行支援 一般就労に必要な知識・能力の向上のために必要な訓練を行います。 就労継続支援A型 一般就労が困難な人で、雇用契約に基づく就労が可能な人に、働く場の提供、知識・能力の向上のために必要な訓練を行います。 就労継続支援B型 雇用契約に基づく就労が困難な人に、働く場を提供し、知識・能力の向上のために必要な訓練を行います。 就労定着支援 一般就労へ移行した人の就労に伴う生活面の課題に対し、企業・自宅への訪問等により、必要な支援を行います。 自立生活援助 一人暮らしに必要な理解力や生活力を補うために、定期的な居宅訪問等により必要な支援を行います。 共同生活援助(グループホーム) 共同生活の住居で主に夜間や休日、相談、入浴、排せつ、食事の介護等日常生活上の援助を行います。 自立支援医療 心身の障害を除去・軽減するための医療について、医療費の自己負担額を軽減します。 補装具 身体機能を補完・代替し、長期間継続して使用される義肢、装具、車いす等の購入、借受けまたは修理にかかる費用の支給を行います。 計画相談支援 障害福祉サービス等の利用を希望する障害者について、心身の状況等を勘案し、サービス等利用計画を作成します。また、計画の内容について一定期間ごとに検証し、必要に応じて変更等を行います。 地域相談支援 施設や精神科病院、保護施設、矯正施設等に入所・入院している障害者に対して、住居の確保その他、地域での生活に移行するための活動に関する相談等に対応します。また、居宅において単身等で生活する障害者等に対して、常時連絡体制を確保し、緊急時の相談等に対応します。 地域生活支援事業  相談支援(地域障害者相談支援センター) 総合的な相談、関係機関との連絡調整、権利擁護のための援助等を行います。 意思疎通支援 手話通訳者派遣、要約筆記者派遣等を行います。 日常生活用具 日常生活の利便のため、用具の給付を行います。 移動支援 外出時の移動を支援します。 地域活動支援センター(※) 創作的活動・生産活動の機会の提供、社会との交流等を行います。 日中一時支援 日常介護にあたる人の疾病や休養の場合等に、日中の一時的な保護を施設で行います。 福祉ホーム 事業者と利用者が利用契約を結び、家賃等の一部を区が助成することにより、障害者の住居を確保します。 その他事業  更生訓練費  就労移行支援または自立訓練を利用する身体障害者で、生活保護を受けている方に更生訓練費の助成を行います。 (※)印の事業については、各施設へ直接お問い合わせください。(➡187頁) 児童福祉法によるサービス 総合支所保健福祉課(➡43頁) 障害施策推進課事業担当 電話番号 5432-2413 ファクシミリ 5432-3021 障害保健福祉課 電話番号 5432-2242 ファクシミリ 5432-3021 児童福祉法に基づき、障害のある児童を支援するための各種サービスを提供しています。 (➡134頁 表8-3) ※ 申請後に、勘案すべき事項の調査、サービス利用の意向聴取等を経て決定されます。 関連障害のある子どもの教育(➡150頁) 〈表8-3〉 児童福祉法によるサービス サービス名 内容 児童発達支援 未就学の障害児に、児童発達支援センター等の施設で、日常生活における基本的な動作の指導、知識技能の付与、集団生活への適応訓練等を行います。 医療型児童発達支援 上肢・下肢または体幹機能障害のある児童に、医療型児童発達支援センターや医療機関で児童発達支援や治療を行います。 放課後等デイサービス 就学している障害児に、授業の終了後または休業日に、児童発達支援センター等の施設で、生活能力の向上のために必要な訓練、社会との交流の促進等を行います。 居宅訪問型児童発達支援 重度の障害等で通所することが困難な障害児に対して、居宅を訪問して児童発達支援を行います。 保育所等訪問支援 保育所等を訪問し、障害児本人や保育所等のスタッフに対して、集団生活への適応のための専門的な支援等を行います。 障害児相談支援 障害児通所支援の利用を希望する児童について、心身の状況等を勘案し、障害児支援利用計画を作成します。また、計画の内容について一定期間ごとに検証し、必要に応じて変更等を行います。 高齢の方の地域活動等の支援 市民活動推進課 電話番号 6304-3176 ファクシミリ 6304-3597 ■高齢者クラブ 各地域で自主的に集まり、健康づくりや趣味、教養、ボランティア等の活動を行っています。 区では活動費の助成等の支援を行っています。 ■せたがや生涯現役ネットワーク シニア世代の社会参加を推進する組織です。地域活動へ興味のある方へ向けたイベント・講座の運営を行っています。 ■いきいきせたがや文化祭 毎年おおむね60歳以上の区民(高齢者クラブ等)が参加して開催しています。 ■土と農の交流園講座 60歳以上の区民を対象に、土と農の交流園(➡181頁)にて、野菜、果樹、花、樹木の4コース(選択制)で構成された通年講座です。 ■代田陶芸教室 60歳以上の区民を対象に、代田地区会館(➡178頁)で初心者向けの通年講座を開催しています。希望者は2年目以降も講座を継続して受講できます。 ■シルバー工芸教室 60歳以上の区民を対象に、山崎小学校にて紙かみ漉すき、木彫、七宝焼の3コース(選択制)で構成された通年講座です。 ■世田谷区生涯大学 市民大学・生涯大学事務局 電話番号 3412-3071 ファクシミリ 3412-3075 市民活動推進課 電話番号 6304-3176 ファクシミリ 6304-3597 60歳以上の区民を対象に、コース別学習(選択制)と健康体育で構成された2年制の講座です。 〈会場〉 せたがや がやがや館(健康増進・交流施設)(➡181頁) 高齢者施設・障害者(児)施設 所在地等は 高齢者施設(➡181頁〜)       障害者(児)施設(➡184頁〜) ■介護老人福祉施設(特別養護老人ホーム) 各施設(➡182頁) 総合支所保健福祉課(➡43頁) 区内に29か所あります。 〈入所できる方〉 原則として介護保険の要介護3 〜 5に認定された方で、ねたきりまたは認知症等により、食事、入浴、排せつ等常に介護が必要で、居宅では適切な介護を受けることが困難な方 ※ 要介護1・2と認定された方は、特別養護老人ホーム以外での生活が著しく困難と認められる場合、入所できます。 ※ 常に医療行為を要する方は入所できません。 〈申込先〉 総合支所保健福祉課(➡43頁) ■養護老人ホーム 総合支所保健福祉課(➡43頁) 区内に1か所、「友愛ホーム」(➡182頁)があります。入所される方や扶養義務者の所得に応じて費用負担があります。 〈入所できる方〉 原則として65歳以上で、環境上・経済的理由により居宅での生活が困難で、世帯の生計中心者が住民税非課税または均等割のみの課税である世帯の方 ※ 入院加療を要する病態の方は入所できません。 〈申込先〉 総合支所保健福祉課(➡43頁) 福祉・ボランティア活動 ふれあいサービス協力会員、世田谷区ファミリー・サポート・センター事業援助会員の募集(有償ボランティア) ■ふれあいサービス協力会員 (社福)世田谷区社会福祉協議会日常生活支援係(➡192頁) ふれあいサービス事業(家事・生活・外出支援)のお手伝いをしてくださる方を募集しています。 ■ 世田谷区ファミリー・サポート・センター  事業 援助会員 (社福)世田谷区社会福祉協議会 世田谷区ファミリーサポートセンター(➡192頁) 子育て世帯への支援(子どもの一時預かりや保育園等の送迎)をしてくださる方を募集しています。 ボランティア・市民活動の支援 ■ボランティアの情報提供等 (社福)世田谷ボランティア協会 電話番号 5712-5101 ファクシミリ 3410-3811 (➡192頁) https://www.otagaisama.or.jp/ (社福)世田谷区社会福祉協議会 各地域社協事務所(➡191頁) ボランティア活動をしたい方、ボランティアの協力を求めたい方のための相談、各種講座、ボランティア団体の情報提供等を行っています。 ■ボランティア登録サイト「おたがいさまbank」 (社福)世田谷ボランティア協会 電話番号 5712-5101 ファクシミリ 3410-3811( ➡192頁) 「おたがいさまbank」に登録いただいた方に区内で募集している様々なボランティア情報をメールでお知らせしています。新たにボランティア活動をしたい方とボランティアの力を必要としている方をつなぐサイトを開設しました。下の二次元コードよりぜひご登録ください。 「おたがいさまbank」「AIシステムによるマッチングサイト」登録画面 ■ボランティア活動団体や市民活動団体への支援 (社福)世田谷ボランティア協会 電話番号 5712-5101 ファクシミリ 3410-3811 (➡192頁) ボランティア活動団体等への支援のため、ボランティアの紹介、会議室・機材の貸出し等を行っています。 ■ボランティア保険 (社福)世田谷区社会福祉協議会総務係(電話番号5429-2200)または 各地域社協事務所(➡191頁) (社福)世田谷ボランティア協会 電話番号 5712-5101 ファクシミリ 3410-3811 (➡192頁) ボランティア活動中のけがのほか、第三者に損害を与えた場合も対象になる保険です。 〈掛け金〉 350円〜 成年後見制度 ■法定後見制度 東京家庭裁判所後見センター  電話番号 3502-5359 (➡171頁) 認知症や知的障害・精神障害等によって判断能力が不十分になり、自分一人では契約や財産管理等をすることが難しい方のために本人の権利を守る援助者(成年後見人等)が、法的に支援する制度です。 ■任意後見制度 世田谷公証役場 電話番号 3422-6631 (➡171頁) 将来、判断能力が不十分になったときに備えて、財産管理等を行ってもらう任意後見人をあらかじめ自分で選び、支援して欲しいことを公正証書で契約しておく制度です。 ■( 社福)世田谷区社会福祉協議会成年後見センター (電話番号 6411-3950)(➡192頁) 生活保護 総合支所生活支援課(➡43頁) 上記窓口にご相談ください。 生活資金 関連生活相談等(➡43頁) 病気や老齢等で経済的に困窮している世帯等に、必要な支援を行いますのでご相談ください。 (生活福祉資金貸付一覧 ➡表8-4) (区の福祉資金貸付一覧 ➡137頁 表8-5) 戦没者遺族等に対する援護制度 生活福祉課生活福祉担当 電話番号 5432-2931 ファクシミリ 5432-3020 戦没者、戦傷病者等の遺族の方への特別弔慰金・各種特別給付金の相談や受付等を行います。 中国残留邦人等に対する支援 生活福祉課生活福祉担当 電話番号 5432-2933 ファクシミリ 5432-3020 中国残留邦人等の老後の生活の安定と地域での生き生きとした暮らしを実現するため、各種支援給付や支援相談員による相談等を行います。 〈表8-4〉 生活福祉資金等の貸付一覧 (社福)世田谷区社会福祉協議会ぷらっとホーム世田谷分室 電話番号 3419-2611 ファクシミリ 6453-2811 〈貸付要件〉 他からの借入れが困難な場合で、かつ貸付審査により返済の見込みがあると判断された世帯。ただし、資金種類ごとに貸付対象世帯や利用条件の定めあり。 ※ 原則として連帯保証人が必要だが、いなくても申請できる場合もある。 ※ 申込手続き期間1か月程度(資金種類によって異なる)。既に払い終わっている経費や購入等の契約が済んでいる経費は、貸付対象外(出産・葬祭・療養の経費は対象となる場合あり)。外国籍の方は在留資格要件あり。 ※資金種類によって異なるが、保証人有なら無利子。無しなら年1.5%の利子。 ●低所得世帯:世帯収入が収入基準を超えない世帯(収入基準はお問い合わせください)。 ●障害者世帯: 身体障害者手帳、愛の手帳、精神障害者保健福祉手帳の交付を受けた方の属する世帯。  あるいは障害者福祉サービスの受給者証を所有していること。 ●高齢者世帯: 日常生活上、療養または介護を必要とする、おおむね65歳以上の高齢者が属する世帯。  収入基準あり。 ※その他資金ごとの詳細条件はお問い合わせください。 種類 対象 貸付限度額 返済期間 貸付内容・利用目的 低所得 障害 高齢    教育支援費 低所得に○    学校の種類による  14年  高校、短大、大学等の授業料等 ※限度額あり、無利子 就学支度費 低所得に○    50万円   上記学校の入学金 ※無利子 技能習得に必要な経費 低所得・障害に○    技能習得期間による 8年  就職するための知識、技能を習得するために必要な経費 ※限度額あり 生業を営むために必要な経費  低所得・障害に○  低所得世帯 280万円 7年  自営業に必要な経費。設備等を購入・修理する費用や新規創業時の費用。 ※運転資金は対象外で申請から3〜4か月 ※その他一定の条件あり      障害者世帯 460万円  9年  出産、葬祭に必要な経費  低所得に○    50万円  3年  出産、葬祭に必要な経費 住居の移転等に必要な経費  低所得・障害・高齢に○  住居の移転、賃貸契約に必要な経費 就職の支度に必要な経費  低所得・障害に○    就職に際し必要な洋服等の購入費 その他日常生活上一時的に必要な経費  低所得に○    50万円  3年  年金の掛け金や健康保険料掛け金の未納分 住宅の増改築、補修等に必要な経費  低所得・障害・高齢に○  250万円  7年  住宅の増築、改修、補修等の経費 福祉用具等の購入に必要な経費   障害・高齢に○ 170万円 8年 障害者、高齢者の生活用具や機能回復訓練器具 障害者用自動車の購入に必要な経費   障害に○   250万円   障害者の通勤・通学・通院等のための自動車購入費 負傷または疾病の療養に必要な経費  低所得・高齢に○   170万円  5年  病気、負傷の治療費等(治療期間が1年を超えない場合のみ) 介護サービス、障害者サービス等を受けるのに必要な経費  低所得・障害・高齢に○  170万円  5年  介護給付、障害者福祉サービス、自立支援医療の利用者負担金または立替経費等(期間が1年を超えない場合のみ) 災害を受けたことにより臨時に必要となる経費  低所得に○    150万円  7年  災害による自立更生に必要な経費 緊急小口資金  低所得に○    10万円  1年  1か月以内の医療費の支払いで不足する生活費、初回の年金・雇用保険・給与までの生活費(貸付けまで約1週間) 総合支援資金  低所得に○    月額単身世帯15万円、複数世帯20万円 原則6か月分  10年  求職中の世帯の生活・転居費等。離職2年以内でその就労収入で6か月以上生計維持していた方(65歳以上対象外)。 不動産担保型生活資金     詳しくはお問い合わせください。  在住家屋・土地を担保とした生活資金(貸付けまで3〜4か月、世帯の構成員が原則として65歳以上) ※年3%または当該年度における4月1日時点の長期プライムレート(いずれか低い方を基準) 東京都ひとり親家庭高等職業訓練促進資金貸付事業  高等職業訓練促進給付金を受給している方  入学準備金(50万円以内)  5年  養成機関の入学時に、入学・修学に必要な経費の貸付け(※一定条件を満たす事で返還免除となる場合があります) 就職準備金(20万円以内)  2年  養成機関を修了し、資格を取得しその資格を活かした仕事に就く際に必要な経費の貸付け (※一定条件を満たす事で返還免除となる場合があります) 〈表8-5〉 区の福祉資金貸付一覧 総合支所生活支援課(➡43頁) 種類 対象 貸付限度額 返済期間 貸付内容・利用目的 応急小口資金  低所得世帯 15万円(災害・病気の場合30万円)  30か月  病気等で緊急に必要な資金 ※無利子、要保証人 総合支所子ども家庭支援課(➡43頁) 種類 対象 貸付限度額 返済期間 貸付内容・利用目的 母子及び父子福祉資金  20歳未満の子どもがいるひとり親家庭  資金の種類による  経済的に自立するための就学、就職、転宅、療養等の資金 ※ 無利子または所定利率、連帯保証人が必要な場合あり 母子及び父子福祉応急小口資金   10万円  20か月  災害、病気等の緊急資金 ※無利子 女性福祉資金  原則、配偶者がいない女性  資金の種類による  経済的に自立するための就学、就職、転宅、療養等の資金 ※無利子または所定利率、要保証人 子ども若者・教育 妊娠前~出産 妊娠 ■妊活オンライン相談 世田谷保健所健康推進課 ☎5432-2446 5432-3102 妊活や不妊治療、将来の妊娠に向けた健康管理やメンタルケア、パートナーとの関係などにつ いて、専門職(不妊症看護認定看護師、胚培養士、臨床心理士等)に匿名で気軽に相談できます。 ● 相談方法:テキストメッセージ、Zoom、電話(いずれも相談回数は無制限、無料) ● 利用方法:  ① 専用のLINEアカウントを友だち追加(LINEIDまたは二次元コードから)  ②会員登録  ③ クーポンコード 「stgy世田谷区○○」を入力(○○はお住まいの町名) ■妊娠届(母子健康手帳) 総合支所健康づくり課(➡43頁) 妊娠されたら、「妊娠届出書」を母子健康手帳の交付窓口で記入し提出してください。マイナンバー(個人番号)確認、本人確認を行っています。「母子健康手帳」と妊婦健康診査の受診票等が入った「母と子の保健バッグ」をお渡しします。 〈交付窓口〉 総合支所健康づくり課(➡43頁) 総合支所くみん窓口区民担当(➡42頁) 出張所(➡50頁〜) まちづくりセンター(太子堂、経堂、北沢、等々力、用賀、二子玉川、成城、烏山を除く)(➡52頁〜) ■ネウボラ面接(妊娠期面接・産後面接) 総合支所健康づくり課(➡43頁) 世田谷版ネウボラ(妊娠期からの切れ目ない支援)として、各総合支所健康づくり課に、保健師など専門職によるネウボラ・チームを配置し、妊娠中から、2才までのお子さんをお持ちの全 ての方を対象に面接を行います。また、希望する方には、妊娠8ヶ月面談も行います。妊娠・出産・育児などの不安や悩みを気軽に相談してく ださい。ネウボラ面接を受けた方にせたがや子育て利用券(➡140頁)と出産応援ギフトを支給しています。 妊婦等の医療、健康診査 ■妊婦健康診査 世田谷保健所健康推進課 電話番号 5432-2446 ファクシミリ 5432-3102 都内委託医療機関での14回分の受診票と超音波検査4回分及び子宮頸がん検診1回分の受診票を母子健康手帳とともに交付します(受診票 に記載されている検査項目を実施した場合に、一定金額を上限として助成するもので、医療機関での指導内容や検査項目により自己負担が発生します)。 都外の医療機関(里帰り先等)や助産所にて受診票を使用せず受診した場合は、費用の一部を 助成します。また、多胎妊娠された方には、妊婦健康診査受診票14回分を超えて自費で受診した際に要した費用の一部を助成します。 申請期限:出産した日から1年以内。 ■産前・産後歯科健康診査 世田谷保健所健康推進課 電話番号 5432-2442 ファクシミリ 5432-3102 指定歯科医療機関で、妊娠中と出産後各1回ずつ、無料で歯科健康診査を受診できる受診券を交付します。 〈対象〉 区内に住所のある妊婦及び出産後1年以内の産婦 〈受診券の配布方法〉 ●「 母と子の保健バッグ」に2回分の受診券が入っています。 ● 転入等で受診券をお持ちでない方は、受診券をお送りしますので、お問い合わせください。 ■世田谷区出産・子育て応援ギフト 世田谷保健所健康推進課 (世田谷区出産・子育て応援事務局) 電話番号6705-0258 ファクシミリ 045-683-1718 全ての妊婦・子育て家庭が安心して出産や子育てをできるよう、伴走型の相談支援を行うとと もに、妊娠の届出をされた方や出産した方へ、出産・子育て応援ギフトを支給します。 ギフトの種類   対象 出産応援ギフト(妊婦1人あたり5万円相当のギフトカード等) 妊娠の届出を行い、世田谷区のネウボラ面接(妊娠期面接)を受けた方 子育て応援ギフト(出生した子ども1人あたり10万円相当のギフトカード等) 出産後、世田谷区の乳児期家庭訪問(赤ちゃん訪問)を受けた方 ■妊娠高血圧症候群等の医療費の助成 総合支所健康づくり課(➡43頁) 妊娠高血圧症候群、糖尿病、心疾患等にかかっている妊婦が医療機関に入院した場合、医療費の助成を受けられます。 ※所得制限、入院日数等受給要件あり。 ■保健指導票の交付 総合支所健康づくり課(➡43頁) 低所得の方等の妊婦健診、子どもの健康診査等の費用を助成する制度です。 出産 ■出生届 出生届(➡72頁)をご提出ください。 ■出産費の貸付け(国民健康保険) 国保・年金課管理係 電話番号 5432-2328 ファクシミリ 5432-3038 国民健康保険等の出産育児一時金(➡108頁 表6-3)の支給対象となる方で、直接支払制度・受取代理制度が利用できない場合、出産育児一時金が支給されるまでの間、資金の一部をお貸しします。 〈対象〉 ●出産予定日まで1か月以内の方 ● 妊娠85日以上で医療機関等に出産にかかわる一時的な支払いが必要になった方(死産・流産等) ■産前産後期間の国民年金保険料の免除 国保・年金課国民年金係 電話番号 5432-2356 ファクシミリ 5432-3051 第1号被保険者は届出により、平成31年4月以降の期間において、出産月(予定も含む)の前月から4か月間(多胎妊娠のときは出産月の3か月前から6か月間)の国民年金保険料が免除されます。届出は出産予定日の6か月前から受け付け、届出期限はありません。(➡110頁) 〈対象〉 ● 国民年金第1号被保険者で出産日が平成31年2月1日以降の方(妊娠85日以上の死産・流産等を含む) ■出産費用の援助(入院助産) 総合支所子ども家庭支援課(➡43頁) 入院等の費用を支払うことが困難な妊産婦が入院して分べんする場合には、指定病院での出産費用を援助します。 ※援助を受けるためには、事前申請が必要です。 〈対象〉 ●住民税が非課税の世帯 ● 区民税所得割額と健康保険の出産育児一時金が一定額以下の世帯 世田谷区出産費助成制度 子ども家庭課 ☎5432-2309 5432-3081 令和5年4月1日以降の出産について、出産費用の一部を助成します(流産・死産、死別等の一部も対象)。 〈対象〉以下のいずれかに当てはまる場合 ①出産児の住所が、出生日時点で区内にある。 ② 妊娠85日以上の流産・死産の場合は、出産日時点で母の住所が区内にあり、加入健康保険 等から当該出産について出産育児一時金等の給付を受けている。 〈助成額〉 出産児1人つき5万円 〈申請期限〉 当該出産の日から1年以内(災害等やむをえない事由のある場合を除く) 〈その他〉 令和5年3月31日までに第3子以降を出産した方について、第3子出産費助成制度の対象となる場 合があります。詳しくは、お問い合わせください。 産前産後のサービス ■両親学級 総合支所健康づくり課(➡43頁) 世田谷保健所健康推進課 ☎5432-2446 5432-3102 妊娠された方とそのパートナーを対象に、妊娠中の健康管理や出産に必要な知識を学べる「両 親学級」を開催しています。日程については区のホームページをご確認ください。 ■乳児期家庭訪問(赤ちゃん訪問) 総合支所健康づくり課(➡43頁) 生後4か月までの赤ちゃんのいるご家庭を、保健師、助産師が訪問し、育児やお母さんの健康 についての相談等を行います。母子健康手帳に添付している「出生通知票(赤ちゃん訪問連絡 票)」の提出をお願いします。転入等で世田谷区以外で母子健康手帳の交付を受けた方は、健康 づくり課にご連絡ください。乳児期家庭訪問を受けた方に子育て応援ギフト(➡138頁)を支給しています。 ■せたがや子育て利用券 世田谷保健所健康推進課 電話番号 5432-2446 ファクシミリ 5432-3102 各総合支所健康づくり課でネウボラ面接(妊娠期面接・産後面接)を受けた妊婦・出産後転入した2歳までのお子さんがいるご家庭に、地域の産前・産後サービスに利用できる「せたがや子育て利用券」(額面1万円)を配付します。 ■3歳未満の多胎児を育てる家庭への支援 子ども家庭課 電話番号 5432-2569 ファクシミリ 5432-3081 3歳未満の多胎児(双子や三つ子など)を育てるご家庭向けの事業です。 事業名 内容 ツインズプラスサポート(ヘルパー訪問事業) 多胎児を妊娠中〜3歳未満の多胎児を育てるご家庭にヘルパーが訪問し、家事や育児などのお手伝いをします。年齢によって利用可能時間数が異なります。 多胎児家庭タクシー料金助成 3歳未満の多胎児を育てるご家庭が、乳児健診や予防接種等のために外出された際のタクシー料金を助成します。上限は年齢ごとに24,000円で、申請に当たっては、条件があります。 ■ふれあいサービスの産前産後等援助サービス (社福)世田谷区社会福祉協議会 各地区事務局または各地域社協事務所(➡191頁〜) 産前産後等で家事や育児が困難な方の自宅に、ふれあいサービス協力会員が訪問し、家事や育児を補助します。利用には登録が必要です。 〈対象〉 ● 産前産後で家族から家事の援助を受けられない方(産前は医師から要安静と診断された期間、産後は退院後原則1か月) ● 小学3年生までの子どもの保護者で、一時的な病気やけが等で家事育児が困難な方(原則1か月) 〈利用料〉1時間1,000円(ほかに年会費2,000円、3か月以内の一時利用1,000円) 産後ケア事業 総合支所子ども家庭支援課(➡43頁) 産後4か月未満で、育児疲れや育児不安があり、ご家族の支援が受けられない母子を対象に、ショートステイ(宿泊)やデイケア(日帰り)で ケアを受けたり、授乳方法や育児について助産師に相談ができます(事前登録が必要)。 〈利用期間・利用者負担〉 ショートステイ7日まで1泊2日9,000円(その後1日ごと4,500円)、デイケア7日まで1日3,000円 ※非課税世帯などは減免制度あり 子どもの医療 子どもの医療費助成制度 子ども家庭課 電話番号 5432-2309 ファクシミリ 5432-3016 ■ 乳幼児医療証○乳・子ども医療証○子・高校生等医療証○青 の交付 子ども等を対象に医療費を助成します。 〈助成対象〉 以下の全てを満たす場合 ● 区内に住所がある。 ● 18歳に達した日以後の最初の3月31日まで (4月1日生まれの場合は前日の3月31日まで)である。 ● 国民健康保険または社会保険(社会保険各法によるもの)に加入している。 ● 次の医療費助成を受けていない。  ・生活保護・児童福祉施設入所者・里子等 〈助成内容〉 ● 健康保険が適用される医療費の自己負担額 ● 入院時の食事療養費標準負担額 〈助成方法〉 医療証を医療機関に受診の際に、健康保険証と一緒に提示してください。 〈申請〉 子ども家庭課、または総合支所子ども家庭支援課(➡43頁)の窓口(郵送可) 子どもの医療費の助成内容は、区市町村によって異なりますので、ご注意ください。 子どものその他の医療・保健 子どものその他の医療の種類 種類 内容 問い合わせ先 新生児聴覚検査  都内委託医療機関で使用できる受診票を母子健康手帳とともに交付します(一定金額を上限として助成するもので、検査費用によっては自己負担が発生します)。都外の医療機関(里帰り先等)で受診した場合や、助産所にて受診票を使用せず受診した場合は費用の一部を助成します(申請期限は出産した日から1年以内)。 世田谷保健所健康推進課 電話番号 5432-2446 ファクシミリ 5432-3102 乳幼児健康診査(➡142頁 表9-1) 乳幼児期の適切な時期に健康診査を実施しています。該当の方には個別に通知します。 ※区外から転入して間もない方は、ご連絡ください。  総合支所健康づくり課(➡43頁) 世田谷保健所健康推進課 電話番号 5432-2446 ファクシミリ 5432-3102 未熟児養育の医療給付 出生時の体重が2,000g以下の場合や、医師が入院養育を必要と認めた場合、指定医療機関で医療給付を受けられます。 総合支所健康づくり課(➡43頁) 慢性疾患の子どもの医療費助成 (小児慢性特定疾病医療費給付制度) 18歳未満で次の病気にかかっている場合、医療費の助成を受けられます。 〈対象〉悪性新生物、慢性腎疾患、慢性呼吸器疾患、慢性心疾患、 内分泌疾患、こう原病、糖尿病、先天性代謝異常、血液疾患、免疫疾患、神経・筋疾患、慢性消化器疾患、染色体または遺伝子 に変化を伴う症候群、皮膚疾患、骨系統疾患、脈管系疾患 総合支所健康づくり課(➡43頁) 大気汚染による健康障害のある子どもの医療費助成 18歳未満で、大気汚染の影響によると推定される4疾病(慢性気管支炎、気管支ぜん息、ぜん息性気管支炎、肺気しゅ)にかかっている場合、医療費の助成を受けられます。 精神に障害のある子どもの医療費助成 18歳未満で精神障害のため入院治療を受ける場合、医療費の助成を受けられます。 からだの不自由な児童の自立支援医療(育成医療)給付 身体に障害のある18歳未満の子どもで、確実に治療効果が期待されるとき、指定医療機関で必要な医療の給付を受けられます(ただし、所得制限があります)。 子どもの予防接種(➡142頁 表9-1) 区では、感染症の予防に適した時期に予防接種ができるよう、具体的な日程や場所等について、個別に郵送でお知らせしています。 ※ 区外から転入して間もない方や通知を紛失した方はご連絡ください。 世田谷保健所感染症対策課 電話番号 5432-2437 ファクシミリ 5432-3022 結核の子どもの医療費給付等(療育給付) 18歳未満で、結核にかかっている方が、治療のため長期入院が必要と認められ、指定医療機関に入院した場合、入院医療の給付と学用品の援助が受けられます。 ※世帯収入に応じた自己負担があります。 世田谷保健所感染症対策課 電話番号 5432-2370 ファクシミリ 5432-3022 子どものインフルエンザ予防接種費用の助成 1 〜15歳(中学生まで)の子どもが、10月1日〜翌年1月31日まで区内の指定医療機関で接種した場合、接種費用を助成します。 ※1歳の子どもについては、実施年度の12月31日までに1歳の誕生日が到来する子どもが対象となります。 〈助成額〉1,000円/1回 〈助成回数〉1 〜12歳 2回まで 13 〜15歳 1回まで ※ やむを得ない理由(入院、里帰り出産、ワクチンの成分にアレルギーがあるなど)により、指定医療機関で接種できない場合は、事前にご相談ください。 世田谷保健所感染症対策課 電話番号 5432-2437 ファクシミリ 5432-3022 麻しん・風しん予防接種未接種者への接種費用助成 申請により予防接種予診票・接種記録票を発行します。 〈対象〉1期(1歳〜1歳11か月)または2期(小学校入学年の1年前〜翌年3月31日まで)に未接種で2歳〜小学校入学年の1年前及び小学1年生相当年齢の子ども 〈費用〉無料 〈接種場所〉区内の指定医療機関 ※区外の医療機関で接種の場合、助成はありません。 〈表9-1〉子どもの健康診査・予防接種のスケジュール ※実施会場は、健康診査または予防接種の通知の際にご案内します。 時期 健康診査 予防接種 通知時期(郵送) 生後2か月- Hibヒブ・小児用肺炎球菌・B型肝炎 ロタウイルス・四種混合(ジフテリア、百日せき、破傷風、ポリオ)〈1期初回〉 〈予防接種〉 生後1か月になった月の月末 生後3か月 3〜4か月児健診  BCG(〜生後11か月まで)  〈健診〉 生後3か月になった月の月末 ※ 6 〜7か月・9 〜10か月児健診は3 〜4か月健診のご案内に同封しています。 〈予防接種〉 生後4か月になった月の月末 生後6か月  6〜7か月児健診   生後9か月  9〜10か月児健診    1歳 - ● 麻しん風しん混合〈1期〉(1歳〜1歳11か月まで) ●水痘(1歳〜2歳11か月まで) 〈予防接種〉 生後11か月になった月の月末 1歳6か月 1歳6か月児健診 ●内科 ●歯科 四種混合(ジフテリア、百日せき、破傷風、ポリオ)〈1期追加〉 〈健診〉 内科は1歳5か月になった月の月末、 歯科は1歳6か月になった月の月末 〈予防接種〉 四種混合は1歳4か月になった月の月末 2歳6か月 2歳6か月児歯科健診 - 〈健診〉2歳5か月になった月の月末 3歳 3歳児健診 日本脳炎〈1期初回〉 〈健診〉3歳になった月の月末 〈予防接種〉2歳11か月になった月の月末 4歳 - 日本脳炎〈1期追加〉 〈予防接種〉 3歳11か月になった月の月末 就学前 - 麻しん風しん混合〈2期〉(小学校入学年の3月31日まで) 〈予防接種〉 小学校入学1年前の前月(3月末) 就学時 就学時健診 - 〈健診〉 小学校入学前年度の10月中旬〜11月 ※就学時健診については学校健康推進課(電話番号 5432-2693 ファクシミリ 5432-3029) 9歳 - 日本脳炎〈2期〉 〈予防接種〉8歳11か月になった月の月末 11歳 - 二種混合(ジフテリア、破傷風)(11歳〜12歳11か月まで) 〈予防接種〉10歳11か月になった月の月末 中学1年 - 子宮頸がん予防ワクチン(小学6年〜高校1年相当年齢の女子) 〈予防接種〉中学校入学の前月(3月末) ※予防接種は、法律の改正により接種内容が変わることがあります。 ひとり親家庭等の医療 ひとり親家庭等の医療費助成制度 総合支所子ども家庭支援課(➡43頁) 次に該当する家庭に、ひとり親家庭等の医療証(親医療証)を交付します。 ※ 助成を受けるためには、申請が必要です(所得制限あり)。 〈対象となる方〉 ※健康保険に加入している家庭が対象です。 ● 18歳の年度末までの子ども(中度以上の障害を有する場合は20歳未満)がいるひとり親家庭等 ● 両親のいない児童を養育している家庭等 関連 ひとり親家庭とは(➡145頁) 国民健康保険(➡104頁〜) 子育ての支援 児童手当等 児童の健全育成のため、児童手当等各種の手当があります。 児童手当等の種類  ※いずれも申請手続きが必要です。 種類 支給要件 備考 問い合わせ先  国の制度 児童手当 中学校修了前(15歳になった年度末(3月31日)まで。4月1日生まれの児童は前日の3月31日まで)の児童を養育している場合 ● 所得制限あり ● 公務員は勤務先で支給(独立行政法人等、勤務先から支給されない方を除く) 子ども家庭課 電話番号 5432-2309 ファクシミリ 5432-3081 児童扶養手当 18歳の年度末までの児童(中度以上の障害がある場合は20歳未満)を養育しているひとり親家庭等 ●所得制限あり ● 児童が児童福祉施設等に入所している場合等は対象外 総合支所子ども家庭支援課(➡43頁) ※ 申請について詳しくはお問い合わせください。 特別児童扶養手当 心身に重度または中度程度の障害のある20歳未満の児童を養育している場合 (身体障害者手帳1 ~ 3級(一部除く)・一部4級程度、愛の手帳1 ~ 3度程度、そのほか内部障害、精神障害、疾病等) ●所得制限あり ● 児童が障害を理由とする公的年金を受給している場合、児童福祉施設等に入所している場合等は対象外 総合支所子ども家庭支援課(➡43頁) ※ 申請について詳しくはお問い合わせください。 区(都)の制度 児童育成手当 18歳の年度末までの児童を養育しているひとり親家庭等 ●所得制限あり ● 児童が児童福祉施設等に入所している場合等は対象外 総合支所子ども家庭支援課(➡43頁) ※ 申請について詳しくはお問い合わせください。 心身に障害のある20歳未満の児童を養育している場合(身体障害者手帳1~ 2級程度、愛の手帳1 ~ 3度程度、脳性麻痺、進行性筋萎縮症) その他障害関係手当(➡130頁〜) ■日常生活用具の給付 総合支所保健福祉課(➡43頁) 小児慢性特定疾病児童のいる家庭に、程度に応じて入浴補助用具、特殊寝台、歩行支援用具等の日常生活用具を給付します(児童福祉法、障害者総合支援法の給付を優先)。 ※所得制限、所得に応じた自己負担があります。 区公式 LINE「 子育てメニュー」 (➡21頁) 区公式LINEで子育て支援情報をご覧いただけます。利用者の登録情報に合わせた子育て情報をトーク画面でお知らせします。 子どもの一時預かりサービス ■ 赤ちゃんショートステイ・子どものショートステイ 総合支所子ども家庭支援課(➡43頁) 保護者の病気や出産、育児疲れ・育児不安、家族の介護等により一時的に子どもの養育ができなくなったときに、0 〜12歳のお子さんを乳児院や児童養護施設等でお預かりします(1回につき7日以内)。 〈利用料〉1泊2日6,000円(1日3,000円) ※非課税世帯は無料 ■トワイライトステイ 総合支所子ども家庭支援課(➡43頁) 仕事などで保護者の帰宅が遅くなるときや、祝休日に保護者が不在のときに、小学生のお子さんを区内の児童養護施設でお預かりします。 〈利用料〉1回1,600円 ※非課税世帯は無料 ■ほっとステイ(➡204頁〜) 子ども家庭課 電話番号 5432-2569 ファクシミリ 5432-3081 美容室に行きたい、カルチャー講座に参加したいなど、保護者の理由にかかわらず就学前のお子さんをお預かりします。 施設によって、対象年齢や利用料金が異なりますので、直接施設にお問い合わせください。(➡204頁) ■ファミリー・サポート・センター事業 (社福)世田谷区社会福祉協議会世田谷区ファミリーサポートセンター 電話番号 5429-1200 ファクシミリ 5429-1202 あらかじめ紹介した援助会員(有償ボランティア)が保護者に代わり、子ども(生後43日〜小学校6年生まで)の短時間の預かりや保育園等の送迎を行います。 事前の利用会員登録が必要です。 〈謝礼金〉1時間800円、その他実費 ■ひととき保育 子ども家庭課 電話番号 5432-2569 ファクシミリ 5432-3081 子育て中の方が、区または区民団体主催の講演会や地域活動等に安心して参加できるよう、お子さんを一時的にお預かりする制度です。 〈対象〉首のすわっている生後5か月〜就学前の子 〈費用〉主催者側で負担 子育ての交流・団体の支援 ■おでかけひろば(➡204頁〜) 子ども家庭課 電話番号 5432-2569 ファクシミリ 5432-3081 子育て中の親子が気軽に立ち寄り、相談・交流できる広場です。月齢にあったおもちゃが用意され、経験豊富なスタッフがいるので、気軽に育児相談ができます。 定期的にイベントも開催しています。 ■ 子どもの近くで働くことができるワークスペース(➡204頁〜) 子ども家庭課 電話番号 5432-2569 ファクシミリ 5432-3081 親子で気軽に立ち寄れる「おでかけひろば」の中で、子どもを預けながら仕事が行えます。 ■ 三軒茶屋 子ワーキングスペース「チャチャチャ」 三茶おしごとカフェ 電話番号 3411-6604 ファクシミリ 3411-6690 区内在住で中学生までのお子さんの保護者の方または新型コロナウイルス感染症の影響により働き方等に影響を受けた方でスキルアップを目的とした区内在住の方がデスクワークを行うことができるスペースです(施設内でのお子さんの預かりはありません)。 ■子育てサロン (社福)世田谷区社会福祉協議会 各地区事務局または各地域社協事務所(➡191頁〜) 子育て中のお母さんや、地域の子育て経験者が、情報交換・子育て相談等の交流を行う場です。 ■子育て活動団体助成 子ども家庭課 電話番号 5432-2569 ファクシミリ 5432-3081 区内で幼児の子育て活動を行っている団体に補助金を交付します(募集は年1回、交付条件あり)。 ■自主保育団体助成 子ども家庭課 電話番号 5432-2569 ファクシミリ 5432-3081 区内で保護者が主体となって保育活動を行っている団体に補助金を交付します(募集は年1回、交付条件あり)。 ■外遊び活動団体 子ども家庭課 電話番号 5432-2569 ファクシミリ 5432-3081 区内で幼児の外遊び活動を行っている団体の認定をしています(募集は随時、認定要件あり)。認定を受けた団体を利用する保護者に対し、給付制度があります。 ■子ども基金助成 子ども家庭課 電話番号 5432-2569 ファクシミリ 5432-3081 区民・事業者の皆さんの寄附を基に、子どもや子育てに関する、地域の支援活動を推進するための基金です。基金を活用し、区内で支援活動を行う団体等の事業に助成します(募集は年1回、交付条件あり)。 ■発達障害相談・療育センター「げんき」 電話番号 5727-2236 ファクシミリ 5727-2238 知的な遅れを伴わない発達障害やその疑いのある方、またはその家族、関係機関からの相談に応じます。また、18歳未満の児童を対象に療育等の支援を行います(相談は無料、療育は児童福祉法に基づく児童発達支援及び放課後等デイサービスの法定料金)。 〈所在地〉 大蔵2-10-18  大蔵二丁目複合型子ども支援センター2・3階 〈時間〉 月〜土曜(祝・休日、年末年始を除く)午前9時〜午後6時 ■子育てステーション発達相談室 知的な遅れを伴わない発達障害またはその疑いのあるお子さんについて専門職による発達相談を行います。相談内容に応じて対応の助言や関係機関のご紹介、継続的な相談、療育(烏山と桜新町のみ)を行います(相談は無料、療育は児童福祉法に基づく児童発達支援及び放課後等デイサービスの法定料金)。 問い合わせ先 時間 子育てステーション世田谷 (太子堂1-7-57昭和女子大学生活心理研究所内) 電話番号 070-6554-8801 ファクシミリ 3411-6246 第2・3・4木曜 午前10時〜午後5時 子育てステーション成城 (成城6-5-34成城コルティ3階) 問 烏山発達相談室  電話番号 5384-7811 ファクシミリ 5384-4603 第2・3木曜 午後1時〜5時 子育てステーション烏山 (南烏山5-17-5 4階) 電話番号 5384-7811 ファクシミリ 5384-4603 月〜土曜 午前9時〜午後6時 子育てステーション桜新町 (桜新町2-8-1世田谷目黒農協本店ビル1階) 電話番号 5426-3521 3425-8655 月〜土曜 午前9時〜午後6時 子育てステーション梅丘 (松原6-41-7) 電話番号 6304-3440 ファクシミリ 5300-2998 火〜土曜 午前9時〜午後6時 ※ 開室日については、いずれの相談室も祝・休日及び年末年始を除く。 児童相談所(➡ 40 頁) 世田谷区児童相談所 電話番号 6379-0697 ファクシミリ 6379-0698 18歳未満の子どもに関する養護、障害、非行、育成などの相談を電話または来所により受け付けます。 児童館(➡ 206 頁) 児童課 電話番号 5432-2306 ファクシミリ 5432-3016 地域での子育て支援の身近な場所として、仲間づくりや情報交換、相談等のほか、出産前の方もご利用いただけます。 また、こどもまつりやキャンプ、創作活動等を通して、小学生・中高生世代の健全育成や居場所づくりにも取り組んでいます。 新BOP 児童課 電話番号 5432-2308 ファクシミリ 5432-3016 地域学校連携課 電話番号 5432-2739 ファクシミリ 5432-3025  「BOP」と「学童クラブ」を統合した「新BOP事業」を区立小学校全校で実施しています。(➡206頁〜) ■学童クラブ 保護者の就労・疾病等により、放課後の保護・育成にあたれない家庭で、所定の入会基準を満たす区内在住または区立小学校在籍の小学校1〜3年生(配慮を要する児童は6年生まで)の児童を対象に、適切な遊びや生活の場を提供しています。 ■BOP BOPとは「Base Of Playing:遊びの基地」という意味です。異なる年齢の子どもたちが一緒になって遊び、友達の輪を広げていくことで、児童の健全育成をめざします。対象は、参加を希望する当該区立小学校在籍の1 〜6年生の児童です。 小学校の「遊び場開放」 地域学校連携課 電話番号 5432-2739 ファクシミリ 5432-3025 区立小学校の校庭を子どもたちの安全な遊び場として開放しています。 〈開放日〉 土・日曜、祝・休日、学校休業日など 〈利用対象〉 児童、幼児 (幼児は大人の付き添いが必要です。) ひとり親家庭への支援 ひとり親家庭とは 「ひとり親家庭」とは、次のいずれかに該当する18(20)歳未満の児童を養育している家庭をいいます(制度によって対象となる方が異なります)。 ●父母が離婚した児童 ●父または母が死亡した児童 ●父または母が重度の障害を有する児童 ●父または母が生死不明である児童 ●父または母に1年以上遺棄されている児童 ● 父または母が配偶者からの暴力(DV)で裁判所からの保護命令を受けた児童 ● 父または母が法令により1年以上拘禁されている児童 ●母の婚姻によらないで出生した児童 暮らしや住まいの支援、手当、医療費助成、就業の支援、相談、情報提供のサービスがあります。詳しくはお問い合わせください。 〈表9-2〉ひとり親家庭対象の支援一覧 サービスの種類 対象 母子家庭 父子家庭 内容 問い合わせ先    暮らしの支援  ひとり親家庭等の医療費助成制度  母子家庭・父子家庭に○   総合支所子ども家庭支援課(➡43頁・142頁) ホームヘルパーの訪問  母子家庭・父子家庭に○  小学3年生以下の児童がいるひとり親家庭の方が、ひとり親になった直後や就業等、保護者または児童の一時的なけがや病気等で家事や育児等日常生活で援助が必要な場合、一定期間ホームヘルパーが訪問します(所得に応じて、利用制限または自己負担があります)。 総合支所 子ども家庭支援課(➡43頁) 生活保護  母子家庭・父子家庭に○  総合支所生活支援課(➡43頁)   母子及び父子福祉資金 母子家庭・父子家庭に○  総合支所子ども家庭支援課(➡43頁・137頁) 母子及び父子福祉応急小口資金  母子家庭・父子家庭に○    応急小口資金  母子家庭・父子家庭に○  総合支所生活支援課(➡43頁)   東京都ひとり親家庭高等職業訓練促進資金貸付事業  母子家庭・父子家庭に○  社福)世田谷区社会福祉協議会(自立相談支援機関) ぷらっとホーム世田谷分室(➡136頁) 所得税の軽減 母子家庭・父子家庭に○  税務署(➡171頁) JR通勤定期の割引  母子家庭・父子家庭に○  児童扶養手当(➡143頁)証書の交付を受けている世帯の方が、JRを利用して通勤している場合は、通勤定期乗車券を3割引で購入できます。 総合支所子ども家庭支援課(➡43頁) 都営交通の無料パス  母子家庭・父子家庭に○  児童扶養手当(➡143頁)証書の交付を受けている世帯の世帯員のうち、1人に限り都営交通(都電、都バス、都営地下鉄、日暮里・舎人ライナー)の無料乗車券が交付されます。   水道・下水道料金の減免  母子家庭・父子家庭に○  児童扶養手当(➡143頁)証書の交付を受けている世帯は、水道、下水道料金の減免制度があります。 粗大ごみ等処理手数料の減免  母子家庭・父子家庭に○  児童扶養手当(➡143頁)証書の交付またはひとり親家庭等医療費助成を受けている世帯は、粗大ごみ等処理手数料の免除制度があります。 ひとり親家庭休養ホーム  母子家庭・父子家庭に○  区の指定した遊園地等の日帰り施設利用料を一部補助します(所得制限あり)。 住まいの支援  母子生活支援施設  母子家庭に○   18歳未満の子どもがいる母子家庭のお母さん等が、子どもの養育に困難や問題を抱える場合、母子生活支援施設に一定期間入所し支援員等から援助を受けることができます。 手当・年金 児童扶養手当  母子家庭・父子家庭に○  総合支所子ども家庭支援課(➡43頁・143頁) 児童育成手当  母子家庭・父子家庭に○    遺族基礎年金(死別の場合)  母子家庭・父子家庭に○  (➡110頁) 就業の支援 母子・父子自立支援プログラム  母子家庭・父子家庭に○  よりよい仕事に就きたい、職業訓練を受けたい方に、希望や経験等を聞いたうえで、ハローワークと連携して就業を支援します。 総合支所子ども家庭支援課(➡43頁) 母子家庭及び父子家庭自立支援教育訓練給付金  母子家庭・父子家庭に○  就業に必要な教育訓練の対象講座を受講したとき、経費の一部を支給します(要事前相談)。 母子家庭及び父子家庭高等職業訓練促進給付金  母子家庭・父子家庭に○  受講期間中の生活の負担を軽減し、就業に有利な資格の取得を促進するため、受講期間のうち一定期間について訓練促進給付金を、修了時に修了支援給付金を支給します。 ひとり親家庭高等学校卒業程度認定試験合格支援事業  母子家庭・父子家庭に○  高等学校を卒業していない(中退を含む)ひとり親家庭の親または子どもが、高等学校卒業程度認定試験合格のため講座を受講したとき、経費の一部を支給します(要事前相談)。 総合支所子ども家庭支援課(➡43頁) 相談  民生委員・児童委員  母子家庭・父子家庭に○  総合支所生活支援課(➡43頁)   家庭相談 母子家庭・父子家庭に○ 総合支所子ども家庭支援課(➡43頁) 母子・父子相談  母子家庭・父子家庭に○  女性相談  母子家庭に○   情報提供  ひとり親家庭支援メールマガジン  母子家庭・父子家庭に○  相談、住宅支援、就業支援、子育て支援等について申請時期に合わせて配信します。(➡21頁) 子ども家庭課 電話番号 5432-2569 ファクシミリ 5432-3081 ひとり親家庭が新しい一歩を踏み出すために  母子家庭・父子家庭に○  ひとり親家庭のための事業や相談先についてまとめた冊子です。  保育・幼児教育 保育施設等の利用 保育施設等の利用を希望する場合は、利用のための認定(教育・保育給付認定)を受ける必要があります。教育・保育給付認定を受ける場合は、申請が必要です。 (1) 教育・保育給付認定が必要な施設・事業    認可保育園、認定こども園、地域型保育事業 (2)保育園等の入園及び教育・保育給付認定の申請    入園を希望する月の前月10日(閉庁日の場合は前開庁日・11月〜4月入園の締め切り日は異なります)までに、保育所等入園(転園)申込書兼教育・保育給付認定申請書(2号・3号認定用)を総合支所子ども家庭支援課(➡43頁)へご提出ください。手続きに必要な書類は、保護者の状況により異なりますので、あらかじめお問い合わせください。 (3)支給認定証の交付    教育・保育給付認定を受けた方には、区から「支給認定証」を交付します。 (4)その他の認可外保育施設の利用について    区へ申し込む施設及び事業以外の保育室、保育ママ、認証保育所等の認可外保育施設 の利用を希望する場合は、施設との直接契約となります。ただし、区からの保育料補 助を受ける際や施設を利用する際に、保育の必要性の認定を受ける必要がある場合があります。   (➡148頁) 保育園等の情報 〈区立認可保育園について〉 保育課区立保育園運営担当 ☎6453-4837 ファクシミリ 6453-4856 〈私立認可保育園、私立認定こども園、 地域型保育事業について〉 保育課保育育成支援担当 ☎5432-2320 ファクシミリ 5432-3018 〈区立認定こども園について〉 乳幼児教育・保育支援課 ☎6453-1531 ファクシミリ 6453-1534 〈保育室、保育ママについて〉 保育認定・調整課 ☎5432-2572 ファクシミリ 5432-3018 〈認証保育所について〉 保育認定・調整課 ☎5432-2324 ファクシミリ 5432-3018 〈認可保育園、認定こども園(保育認定枠)、 地域型保育事業(事業所内保育事業の従業員枠を除く)の入園申込みについて〉 総合支所子ども家庭支援課(➡43頁) 区内の保育園・認定こども園・地域型保育事業・保育室・保育ママ・認証保育所の空き情報等は、区ホームページで案内しています。 保育園(一覧➡193 頁〜) 保護者が仕事や病気等のために保育を必要とするお子さんを、保育園で保育します。入園は、毎月1日からです。月途中からの入園はできません。 認定こども園(一覧➡198 頁) 保護者の就労の有無や形態にかかわらず、教育と保育を一体的に提供するとともに、地域の子育て支援を行います。入園の手続きは、保育園機能を利用する場合(保育認定枠)は、区(総合支所子ども家庭支援課)へお申し込みください。 幼稚園機能を利用する場合(教育標準時間認定枠)は、直接施設にお申し込みください(区立認定こども園の幼稚園機能を利用する場合は、「区立幼稚園等への入園」をご覧ください)。 地域型保育事業(一覧➡198 頁) 原則19人以下の定員で0 〜2歳のお子さんを保育する区の認可事業です。家庭的保育事業・小規模保育事業・事業所内保育事業(従業員枠・地域枠)・居宅訪問型保育事業があります。 保育室(一覧➡198 頁) 定員30人未満の小規模な民営の保育施設です。 施設の特色を活かした運営を行っています。 利用申込みは施設に直接お申し込みください。 〈対象〉生後43日から3歳未満の乳幼児 保育ママ 区の定める資格条件を満たす保育ママの自宅で3 〜5人のお子さんを保育します。 利用申込みは各施設に直接お申し込みください。 〈対象〉生後36日から3歳未満の乳幼児 認証保育所(一覧➡199 頁) 東京都の認証を受けた保育施設で、1日13時間以上開所しています。 A型とB型があり、各施設で、保育料や保育内容が異なります。 利用申込みは各施設に直接お申し込みください。 〈対象〉月48時間以上利用する方 保育料の無償化 保育認定・調整課 ☎5432-1200 5432-1506 幼稚園、保育園、認定こども園、認可外保育施設等を利用する3歳から5歳クラスの全世帯及 び0歳から2歳クラスの住民税非課税世帯のお子さんの保育料(延長保育料は除く)が無償化されます(※一部限度額あり)。 認可外保育施設や、幼稚園の預かり保育等を利用しているお子さんの保育料の無償化には、保 育の必要性の認定を受ける必要があります。認定を受けていない方は「給付認定申請書」を保 育認定・調整課入園担当にご提出ください。 保育料負担軽減補助制度 保育認定・調整課 ☎5432-2313 5432-3018 認証保育所、保育室、保育ママ及び認可外保育施設指導監督基準を満たす旨の証明書が発行されている 認可外保育施設にお子さんを預けている世帯については、所得等に応じた補助制度と、きょうだいのいる 世帯に対する補助制度があります(各種要件あり)。 緊急保育 総合支所子ども家庭支援課(➡43頁) 入院や出産等で昼間緊急に保育を必要とするとき、区立保育園等で保育します。 一時保育 総合支所子ども家庭支援課(➡43頁) 保護者が短期間の就労や通学、通院等で昼間家 庭における保育が一時的に困難であるとき、保育園、認定こども園、指定保育室等で保育します。 病児・病後児保育室(一覧➡200頁) 保育課 電話番号 5432-2325 ファクシミリ 5432-3018 保育園等に通っている乳幼児が病気やけが等で、集団保育が困難な時期に、専用施設で一時的に預かります。 幼稚園(一覧➡200 頁〜) ■区立幼稚園等への入園 乳幼児教育・保育支援課 電話番号 6453-1531 ファクシミリ 6453-1534 区立幼稚園・区立認定こども園は8園あり、4・5歳児が対象です。 〈園児募集〉 9月頃、区広報紙等でお知らせします。 〈入園申込みの受付け〉 各区立幼稚園・区立認定こども園 ※ 区立認定こども園の保育園機能を利用する場合(保育認定枠)は、「保育園等の情報」(➡147頁)をご覧ください。 ■私立幼稚園への入園 〈園児募集〉10月中旬頃 〈入園申込みの受付け〉各私立幼稚園 ■私立幼稚園等園児の保護者への補助 子ども・若者支援課私学係 電話番号 5432-2066 ファクシミリ 5432-3016 私立幼稚園等園児の保護者に、入園料・保育料等を補助します(限度額あり)。 ※ただし、施設型給付対象の私立幼稚園を除く。 小・中学校 区立小・中学校 ■区立小・中学校への入学 学務課就学係 電話番号 5432-2683 ファクシミリ 5432-3028 小・中学校就学前の1月中旬に、該当するお子さんのいる保護者に「就学通知書」をお送りします。その通知書を持って、指定された通学区域の学校へ入学してください。 ■転校の手続き 学務課就学係 電話番号 5432-2683 ファクシミリ 5432-3028 世田谷区外から転入してきた方には、住民登録の手続き(➡76頁)の際に「学校指定通知書」をお渡しします。その通知書と前に在籍していた学校から渡された「教科用図書給与証明書」、「在学証明書」を持って、指定された学校で転校の手続きをしてください。 世田谷区内の転居で転校を伴う場合も、同様の手続きになります。 ■就学にあたっての健康診断 学校健康推進課学校健康推進係 電話番号 5432-2693 ファクシミリ 5432-3029 翌年4月に小学校へ入学予定のお子さんを対象に、10月中旬〜11月に区立小学校で健康診断を行います。日時・会場のご案内は9月から10月上旬にお送りします。 ※ 外国籍のお子さんについては、学務課就学係で入学手続きをする際に、ご案内をお渡しします。 ■就学援助費 学務課学事係 電話番号 5432-2686 ファクシミリ 5432-3028 国公立小・中学校での就学に必要な学用品費、校外授業費、修学旅行費などの一部を支援しています(所得制限あり)。詳しくは区のホームページをご覧ください。 ※ 申請時期に応じて支給対象期間等が異なる場合があります。 ■外国籍のお子さんの区立小・中学校への入学 学務課就学係 電話番号 5432-2683 ファクシミリ 5432-3028 外国籍のお子さんで、区立小・中学校に入学を希望する方は、住民登録の届出後、学務課にお越しください。 ※ 現在区立小学校に在籍している児童が、区立中学校へ進学する場合も、新たに入学手続きが必要です。 ■中学校夜間学級 学務課就学係 電話番号 5432-2683 ファクシミリ 5432-3028 三宿中学校 電話番号 3424-5255 ファクシミリ 3424-5380 中学校を卒業していない方または、様々な事情により中学校で十分に学べなかった方のために、中学校の夜間学級(三宿中学校のみ)があります。都内在住または在勤で義務教育年齢を過ぎた方が対象になります。 小・中学生の安全対策 ■防犯ブザーの貸出し 学務課学事係 電話番号 5432-2686 ファクシミリ 5432-3028 小・中学生を不審者等から守るために、区内在住の小・中学生に「携帯用防犯ブザー」を支給しています。 〈支給申請先〉 ●世田谷区立小・中学校の通学者  各学校(➡201頁〜、203頁) ●上記以外の小・中学校の通学者  学務課  総合支所くみん窓口区民担当(➡49頁)  出張所(➡50頁〜)   一部のまちづくりセンター(申請受付を行っていないまちづくりセンターは、太子堂、経堂、北沢、等々力、用賀、二子玉川、成城、烏山です。) (➡52頁〜) 障害や発達上の特性がある子どもの教育 ■特別支援学級等 支援教育課 電話番号 6453-1514 ファクシミリ 6453-1534 区立小・中学校に、障害や個々の状態に応じた学級等があります。(➡表9-3) ■就学奨励費 学務課学事係 電話番号 5432-2686 ファクシミリ 5432-3028 区市町村立小・中学校の特別支援学級等への学に必要な学用品費、校外授業費、通学費などの一部を支援しています。詳しくは区のホームページをご覧ください。 ※ 通常学級に在籍している場合も対象となることがあります。 〈表9-3〉特別支援学級等(各学校の連絡先等➡201頁〜) 学級種別 学校名 備考 知的障害学級  小学校  三宿、世田谷、松沢、旭、経堂、弦巻、山崎、奥沢、尾山台、桜町、烏山、祖師谷、明正、芦花、下北沢 その学校に在籍して毎日通学 中学校  松沢、北沢、弦巻、八幡、砧、芦花、上祖師谷、世田谷  肢体不自由学級  小学校  松沢、奥沢  中学校  東深沢  自閉症・情緒障害学級 小学校  多聞、旭、烏山、船橋  中学校  世田谷、喜多見  特別支援教室(情緒障害等)  小学校  全校設置 在籍校で週1〜2回程度指導を受ける 中学校  全校設置  弱視学級  小学校  笹原  在籍校から週1〜2回程度通学(通級指導) 難聴学級  小学校  駒沢、烏山北  中学校  駒沢   言語障害学級  小学校  駒沢、九品仏、砧、烏山北  特別支援学校  都立の学校です。(名称や連絡先等 ➡209頁) 若者支援 ■Cheer!〜わかものライフガイド〜 子ども・若者支援課 若者支援担当 電話番号 5432-2585 ファクシミリ 5432-3050 中学生から39歳までの若者が利用・参加できる施設やプログラムイベントを紹介したガイドブックを、希望者にお渡しします。 ■青少年交流センター 区内に3か所ある青少年交流センターは、若者の「自立と成長」を応援する施設です。居場所としての“のんびりさ”とやりたいことを見つけ られる“面白さ”があります。地域の方々と交流する機会もあり、“出会える”喜びと“みんなで創る”喜びを体験することができます。 〈池之上青少年交流センター「いけせい」〉 電話番号 3413-9504 ファクシミリ 3419-0889 マンガを読んだり、ボードゲームができる多目的スペース、バンドやダンスなど、自由に活動できる音楽室、静かに勉強ができる読書室などがある他、テニス・バスケット・卓球をすることもできます。年間を通じて様々なイベントやプログラムを実施しています。 〈野毛青少年交流センター「のげ青」〉 電話番号 3702-4587 ファクシミリ 6809-8739 ダンスや演劇の練習ができる創作活動室、料理やお菓子作りができる厨房・食堂、皆が集う多目的スペース、ホール等があり、多彩なイベントやプログラムを実施しています。宿泊もできるので、夜通し語り合う等、さらに交流を深めることができます。 〈希望丘青少年交流センター「アップス」〉 電話番号 6304-6915 ファクシミリ 6304-6916 マンガやボードゲームがあり、自由にくつろぐことのできる多目的スペース、音楽・ダンス・演劇等の表現活動ができる多目的ホール、無料でWi-Fiが使え、充電用コンセントも備えたカフェのある交流スペースのほか、学習室、音楽スタジオ、調理室等、様々な機能を備えた施設です。 ■中高生世代の身近な居場所 子ども・若者支援課 若者支援担当 ☎5432-2585 5432-3050 大学生が中心となって運営する、中高生をはじめとした若者のための居場所です。 〈あいりす〉 小学校5年生~ 24歳までの女性の居場所 〈たからばこ〉 小学校5年生~高校生世代までの若者の居場所 ■メルクマールせたがや  (世田谷若者総合支援センター) 電話番号 3414-7867 ファクシミリ 6453-4750  学校生活になじめない等の様々な理由で悩んでいる区内在住の若者やひきこもり等で悩んでいる区内在住の方と、その家族を対象とした相談のほか、自己肯定感を持てるようなプログラムへの参加や他者との交流ができる居場所があります。また、家族セミナーや家族会を定期的に行っています。詳しくはメルクマールせたがやへお問い合わせください。 ■せたがや若者フェアスタート事業  (児童養護施設退所者等支援事業) 児童相談支援課 ☎6304-7740 6304-7786 児童養護施設や里親などの元を巣立った若者の社会的自立に向けた支援を行っています。若者たちが、夢と希望をもって未来を切り開くこと ができるよう、給付型奨学金・住宅支援・居場所支援・資格等取得支援・家賃支援・相談支援を行っています。 ■ 世田谷区児童養護施設退所者等奨学・自立支援基金 児童相談支援課 ☎6304-7740 6304-7786 せたがや若者フェアスタート事業の給付型奨学金・資格等取得支援・家賃支援を社会全体で支 える仕組みとするため、基金を創設し広く寄附を募っています(➡14頁)。 ■ 若者世代のための情報発信  「情熱せたがや、始めました。(ねつせた!)」 子ども・若者支援課 若者支援担当 ☎5432-2585 5432-3050 若者に身近なSNSを活用し、高校生・大学生を中心とした若者が、若者目線で世田谷区の魅力を届けています。 下記二次元コードよりぜひご覧ください。 「情熱せたがや、始めました。」 (ねつせた!) ホームページ ■メンタルヘルスチェック「こころの体温計」 世田谷保健所健康推進課 ☎5432-2947 5432-3102 「こころの体温計」は、スマートフォン・携帯電話・パソコンを利用して、自分や家族等のこころの 健康状態を気軽にチェックできるシステムです。右記二次元コードよりぜひご覧ください。 文化・スポーツ・学習・保養施設 関連  文化施設・スポーツ施設(➡213頁~) 集会施設等(➡176頁~) 公共施設利用案内システム「けやきネット」 「けやきネット」サービスセンター 電話番号 5430-0172 ファクシミリ 5430-0173 地域行政課区民施設担当 電話番号 5432-2251 ファクシミリ 5432-3068 「けやきネット」は、区民の方々が学習やスポーツ活動、集会等で区内の集会施設、公園施設、スポーツ施設、学校開放施設等をご利用いただくためのシステムです。利用にあたっては、事前に登録が必要です。 〈団体登録〉 ●有効期間  登録から2年間 ●登録料・更新料  新規登録1,500円 更新登録1,000円 ●登録方法  電子申請: パソコンやスマートフォン(https://setagaya.keyakinet.net/Web/)、        携帯電話(https://setagaya.keyakinet.net/Mobile/)、        利用者端末機(区の主要施設に設置)  紙申請: 地域行政課区民施設担当、総合支所地域振興課生涯学習・施設担当(➡42頁)、総合運動場体育館現地管理事務所(➡216頁) ●登録要件   構成員の総数が5人以上(テニスのみの利用であれば2 〜 4人)であること。   構成員の半数以上(テニスのみの利用であれば2人以上)が区内在住、在勤または在学であること。   施設使用についての責任及び、区民施設使用料、施設利用料金の支払い義務を負える18歳以上の方を代表者とすること等。 〈施設使用料・キャンセル料〉 施設のご利用後に、施設ごとに決められた使用料を口座振替またはコンビニ払いによりお支払いいただきます。 また、利用予定日の7日前よりキャンセル料がかかりますのでご注意ください。 文化・スポーツ・学習の情報紙 ■せたがや文化・スポーツ情報ガイド (公財)せたがや文化財団 電話番号 5432-1501 ファクシミリ 5432-1559 https://www.setagaya-bunka.jp/ (公財)世田谷区スポーツ振興財団 電話番号 3417-2811 ファクシミリ 3417-2813 https://www.se-sports.or.jp/ 毎月1回(25日)発行。(公財)せたがや文化財団と(公財)世田谷区スポーツ振興財団が行う文化・芸術、スポーツ関連イベントの最新情報をお知らせします(同日発行の区のおしらせ「せたがや」に折り込まれます)。 ■Sports Information  世田谷区スポーツのしおり (公財)世田谷区スポーツ振興財団 電話番号 3417-2811 ファクシミリ 3417-2813  https://www.se-sports.or.jp 毎年2回発行。区内のスポーツ・レクリエーション情報のご案内です。各スポーツ施設等で配布しています。 文化財 ■文化財の保護・普及 生涯学習課文化財係 電話番号 3429-4264 ファクシミリ 3429-4267 区内には、多くの文化財があります。これらを後世に伝えるため、調査・登録・指定・助成や普及活動を行っています。 〈文化財関係資料の閲覧場所〉 区立図書館(➡211頁)、区政情報センター、総合支所区政情報コーナー(一部販売)(➡42頁)、郷土資料館(一部販売)(➡214頁) ■埋蔵文化財(遺跡)の保護調査 遺跡の範囲内で土木・建築工事を行う場合は届出が必要です。事前にご相談ください。 ※ 届出が必要な範囲(埋蔵文化財包蔵地)は区ホームページ「せたがや i Map」で照会できます。 図書館 ■ 中央図書館・地域図書館・地域図書室(➡211頁) 中央図書館 電話番号 3429-1811 ファクシミリ 3429-7436 資料を借りるときや、予約をするときは、事前に利用者登録が必要です。登録の際には、運転免許証・健康保険証・学生証等、氏名・住所を確認できる物をお持ちください。 〈貸出数〉 図書・雑誌・紙芝居は全館合計15冊まで、CD・カセットテープは全館合計6点まで(カセットテープは中央図書館のみ所蔵) 〈貸出期間〉 2週間(他の方の予約がない資料は、1回に限り2週間延長できます) 〈開館時間〉 館によって異なります。(➡211頁) ■図書館カウンター(➡211頁) 図書館資料等の予約や、予約資料の貸出・返却等を行います。 書架や閲覧スペースはありません。 美術館 所在地、開館時間等(➡ 213 頁) 世田谷美術館 電話番号 3415-6011 ファクシミリ 3415-6413 アンリ・ルソーを代表とする素朴派や区にゆかりのある美術家の作品等を展示するミュージアム コレクション、幅広いジャンルの企画展を開催しているほか、区民ギャラリーの貸出しも行っています。 世田谷美術館分館 向井潤吉アトリエ館 電話番号 5450-9581 ファクシミリ 5450-9583 民家を描き続けてきた洋画家向井潤吉(1901-1995)の自宅兼アトリエを公開し、油彩やデッサン等を展示しています。 世田谷美術館分館 清川泰次記念ギャラリー 電話番号 3416-1202 ファクシミリ 3416-0209 独自の抽象画を探求し、立体作品なども手がけた清川泰次(1919-2000)の自宅兼アトリエを公開し、作品を展示しているほか、区民ギャラリーの貸出しも行っています。 世田谷美術館分館 宮本三郎記念美術館 電話番号 5483-3836 ファクシミリ 3722-5181 昭和洋画壇を代表する画家の宮本三郎(1905-1974)が長く制作の拠点とした地で、宮本三郎をはじめとした区にゆかりのある作家の作品を展示しています。 世田谷文学館 所在地、開館時間等(➡213 頁) 電話番号 5374-9111 ファクシミリ 5374-9120 区にゆかりのある作家の原稿、初版本、書簡、愛用品等を展示するコレクション展・ジャンルを越えた企画展の開催などを行っています。 世田谷文化生活情報センター 所在地、開館時間等(➡213 頁) 電話番号 5432-1500 ファクシミリ 5432-1559 「暮らし×デザインの交流拠点」として展覧会やイベントを通じて文化の多様性を発信する「生活工房」や、現代演劇・ダンスを上演する「世田谷パブリックシアター」、音楽を身近に楽しむ環境をつくる「音楽事業部」、区民の国際交流活動の輪を広げて多文化共生を推進する「国際事業部」の4部門があり、様々な活動を行っています。 (公財)せたがや文化財団 電話番号 5432-1501 ファクシミリ 5432-1559 https://www.setagaya-bunka.jp 地域文化の創造と、ふれあいと活力にあふれた地域づくりに寄与することをめざし、文化に関する様々な取組みを行っています。 スポーツ ■世田谷246ハーフマラソン スポーツ推進課 電話番号 5432-2742 ファクシミリ 5432-3080 (公財)世田谷区スポーツ振興財団 電話番号 3417-2811 ファクシミリ 3417-2813 国道246号・多摩堤通り等を走るハーフマラソンを11月に開催します。 (公財)世田谷区スポーツ振興財団 電話番号 3417-2811 ファクシミリ 3417-2813 https://www.se-sports.or.jp 区民の皆さんの健康増進とスポーツの振興をめざして、スポーツ教室や施設の開放等様々な取組みを行っています。 学習 ■世田谷市民大学 市民大学・生涯大学事務局 電話番号 3412-3071 ファクシミリ 3412-3075 市民活動推進課 電話番号 6304-3176 ファクシミリ 6304-3597 大学教授等を講師に迎え、政治・社会・経済・人間をテーマに、コース別ゼミと22の講座を開設しています。サマーフォーラムもあります。 〈会場〉せたがや がやがや館(健康増進・交流施設)(➡181頁) ■世田谷区内大学公開講座案内 生涯学習課 電話番号 3429-4253 ファクシミリ 3429-4267 区のホームページに、区内大学が実施する公開講座の情報を掲載しています。 ■せたがやeカレッジ 生涯学習課 電話番号 3429-4252 ファクシミリ 3429-4267 https://setagaya-ecollege.com/ 区内6大学と区教育委員会が連携し、インターネットを通じて世田谷の豊かな知識財を配信しています。 ■区民講座 総合支所生涯学習・施設担当(➡42頁) 社会的な問題、日頃の関心事等を学習できる講座を開催します。区民の自主企画講座もあります。 〈会場〉区民会館等(➡176頁〜) ■生涯学習セミナー 総合支所生涯学習・施設担当(➡42頁) 55歳以上の区民を対象に、身近なテーマを地域見学等でともに学べるセミナーを開催します。修了後も、活動を継続することをめざします。 〈会場〉区民センター等(➡177頁〜) ■おとしよりに学ぶつどい 総合支所生涯学習・施設担当(➡42頁) 地域の高齢者からおもちゃ作りや昔の遊びを教わり、世代間交流を図るイベントを開催します。 〈会場〉区民センター等(➡177頁〜) ■コミュニティ講座 区民センター(➡177頁) 各区民センターでは、運営協議会事業として、コミュニティ講座を開催します。 ■外国人のための日本語教室 文化・国際課 国際・多文化共生担当 電話番号 6304-3439 ファクシミリ 6304-3710 区内在住・在勤・在学の日本語を初めて学ぶ外国人を対象とした、全20回の日本語教室(入門コース)を開催します。 ■障害者青年学級 生涯学習課 電話番号 3429-4259 ファクシミリ 3429-4267 知的・身体・聴覚に障害のある方とない方を対象に、ともに学び、交流する学級を開設しています。年間を通じて、様々な活動を行います。 ■歴史講座・野外歴史教室 郷土資料館 電話番号 3429-4237 ファクシミリ 3429-4925 区内在住・在勤・在学の方を対象に、世田谷の歴史を理解していただけるよう、歴史講座と野外歴史教室を開催します。 区民健康村 区民健康村予約センター 電話番号 0278-52-3311 ファクシミリ 0278-52-3313 https://www.furusatokousha.co.jp/ 区民健康村・ふるさと・交流推進課区民健康村担当 電話番号 6304-3594 ファクシミリ 6304-3714 世田谷区と群馬県川場村は、都市と農村との交流を通して、自然とのふれあいや人との出会いを大切にしながら、相互の住民と行政が一体となって“村”づくりを進めていこうという趣旨で、1981年に「相互協力協定」を締結しました。 以来、区立小学校5年生の移動教室や健康村里山自然学校での自然体験活動、レンタアップル(新規の受付休止中)等の交流を行っています。バーベキューや野球、サッカー、スキー等も楽しめます。 〈利用施設〉(➡210頁) 〈予約方法〉 予約受付開始日から利用希望日の前日までに、電話またはインターネットにてお申し込みください(区外の方は電話のみの受付)。 ※ 年末年始は往復ハガキによる申込み(抽選)となります。 区分 予約方法 区内在住・在勤・在学の方  代表者及び半数が区内在住・在勤・在学の方で構成されているグループ 6か月前の1日から受付   上記以外の個人またはグループ  1か月前の1日から受付 〈利用(宿泊)料金〉 区内在住・在勤・在学の方 ※区外の方は料金が異なります。 (令和5年9月30日までの料金体系) 施設 利用料金 ふじやまビレジ 大人(中学生以上)5,410円~ 子ども(小学生)3,910円~ 幼児(小学生未満)1,370円~ なかのビレジ 大人(中学生以上)5,110円~ 子ども(小学生)3,760円~ 幼児(小学生未満)1,370円~ (令和5年10月1日からの料金体系) 施設 利用料金 ふじやまビレジ 大人(中学生以上)5,900円~ 子ども(小学生)4,400円~ 幼児(小学生未満)1,620円~ なかのビレジ 大人(中学生以上)5,600円~ 子ども(小学生)4,250円~ 幼児(小学生未満)1,620円~ ※「 ふじやまビレジ」は別に入湯税150円(大人の方のみ)がかかります。 ※ 11月1日から4月30日までの割引制度については、当面の間休止します。 〈利用できない期間〉 5月中旬〜 7月上旬の月〜木曜、9月上旬〜 11月上旬の月〜木曜(小学校の移動教室のため) 協定保養施設 区民健康村・ふるさと・交流推進課ふるさと交流係 電話番号 6304-3593 ファクシミリ 6304-3714 区民の方が一般料金より安価でご利用いただける民間等の施設です。各総合支所くみん窓口区民担当、各出張所、各まちづくりセンター、区 民健康村・ふるさと・交流推進課でパンフレットを配布しています。 ※ 指定保養施設制度は、令和3年9月30日の宿泊分をもって終了しました。 〈利用資格〉区民の方、原則2人以上 〈利用日数〉制限なし 〈利用方法〉 各施設へ直接電話し世田谷区民であることを伝え予約してください。予約後、当日直接施設へお出かけください。 ※ 一覧や連絡先等はパンフレットやホームページをご覧ください。 仕事・はたらく 関連  仕事に関する相談(➡69頁~) 求人・労働関係施設(➡209頁) 障害のある方の就労支援・福祉作業所(➡185頁~) 就職の支援 ■三茶おしごとカフェ (世田谷区三軒茶屋就労支援センター) (公財)世田谷区産業振興公社 電話番号 3411-6604 ファクシミリ 3411-6690 ワークサポートせたがや(ハローワークの職業紹介窓口)  電話番号 3413-8609 併設するハローワーク窓口での全国規模の職業紹介をはじめ、就労に関する個人相談や各種セミナー、社会保険・労働相談、メンタルケア相談に専門のスタッフがお応えします。 ※ 当施設のハローワーク窓口では雇用保険や職業訓練、求人受理に関する窓口業務は行っておりません。 ■世田谷で働こう!〜就職応援プログラム〜 工業・ものづくり・雇用促進課 電話番号 3411-6662 ファクシミリ 3411-6635 正社員等での就職をめざす若年者(39歳まで)及び就職氷河期世代(35 〜 55歳未満)を対象として、各種研修、合同企業説明会、企業見学会、職場実習等の実施により区内企業への就職を応援します。 また、区内建設業に就職をめざす方を対象として、現場見学、体験実習等を実施しています。 高校生も参加ができます。 企業の求人募集と若年者の定着促進も行っています。 ■せたがや若者サポートステーション 電話番号 5779-8222 ファクシミリ 3424-7786 就職や職業的自立に関して悩みを抱える15歳から49歳までの方を対象に、就職活動の準備段階からの就職支援を行っています。ご家族を対象とした家族会も実施しています。 勤労者の支援 (公財)世田谷区産業振興公社 電話番号 3411-6655 ファクシミリ 3412-2340 ■中小企業の福利厚生支援制度(セラ・サービス)区内在住または在勤で中小企業にお勤めの方を対象に、福利厚生事業を提供しています。 区内在住または在勤で中小企業にお勤めの方を対象に、福利厚生事業を提供しています。 ●法定健診・人間ドックの受診料補助 ●結婚・出産等の各種慶弔給付金 ● 宿泊・レジャーの利用補助、資格試験受験料補助 ● 温泉・スポーツ・観劇等のチケット、食事券、特産品等の割引販売 ●育児・介護サービス・スポーツクラブの利用 ※ 入会は事業主と従業員全員で、入会金(500円/1人)と月会費(600円(30人以上は500円)/1人)が必要です。 事業者への支援 ■事業者への経営支援 (公財)世田谷区産業振興公社 電話番号 3411-6603 ファクシミリ 3411-6610 商店街や中小企業の経営支援を行っています。 ●中小企業融資あっせん ●創業セミナー ●経営支援コーディネーター  ●産業活性化事業者育成支援事業補助金  ●環境認証等活用促進補助金 ●総合経営相談 電話番号 3411-6608 ●ハラスメント相談支援 ☎3411-6613 ■事業者の人材確保 (公財)世田谷区産業振興公社 電話番号 3411-6604 ファクシミリ 3411-6690 三茶おしごとカフェ(世田谷区三軒茶屋就労支援センター)では、企業の求人を随時募集しています。人材が見つからずにお困りの場合は、お気軽にご相談ください。 まちと住まい 住まい 公的住宅等 種類 説明 問い合わせ先 都営住宅 住宅に困っている低所得の方に低額な家賃で住宅を供給しています。 都営住宅募集センター 電話番号 3498-8894 区営住宅 住宅に困っている低所得のファミリー世帯や高齢の方、障害のある方、ひとり親世帯の方に、住宅を供給しています。 世田谷区営住宅等窓口センター 電話番号 6805-6523 ファクシミリ 6805-6573 住宅管理課住宅担当 電話番号 5432-2498 ファクシミリ 5432-3040 特定公共賃貸住宅 中堅所得層のファミリー世帯に、一定基準の規模・設備を備えた良質な住宅を適切な家賃で提供しています。 ファミリー住宅 住宅に困っている低所得の子育て世帯の方(10年間または、同居の子が18歳になる年度の年度末までの定期使用)や高齢の方に低額な家賃で住宅を提供しています。 高齢者借上げ集合住宅 住宅に困っている低所得の高齢の方に区が借り上げた民間賃貸住宅を提供しています。 せたがやの家 低所得の高齢の方、障害のある方に、一定基準の規模・設備を備えた良質な住宅を提供しています。 (一財)世田谷トラストまちづくり 電話番号 6379-1421 ファクシミリ 6379-4233 募集については、区のおしらせ「せたがや」や区のホームページ(➡21頁)でお知らせします。 住まいサポートセンター 関連 住宅相談(➡71頁) (一財)世田谷トラストまちづくり 電話番号 6379-1420 ファクシミリ 6379-4233 月〜金曜 午前8時30分〜午後5時 (祝・休日、年末年始を除く) 高齢の方や、障害のある方、ひとり親世帯の方等の居住を支援するとともに、区の住まいに関するサービス、催し物等の情報を提供します。また、住まいに関する相談についてご案内します。 (一財)世田谷トラストまちづくり 電話番号 6379-4300 ファクシミリ 6379-4233 https://www.setagayatm.or.jp/ 住まいに関することのほか、自然環境及び歴史的・文化的環境の保全や民有地の緑化推進、地域共生のいえ支援やまちづくり活動団体のネットワーク形成、区民主体のまちづくり活動相談及び活動支援等を行っています。 〈住まいサポートセンターの実施事業〉 名称 対象 内容 お部屋探しサポート 区内在住で、次のいずれかに該当する方 ● 60歳以上の単身世帯または高齢者のみの世帯 ● 障害者の単身世帯または障害者世帯 ● 18歳未満のお子さんのいるひとり親世帯 ● LGBT当事者世帯 ● 外国人(在留カード等をお持ちの方)を含む世帯 区と協定を結んだ不動産店団体の協力で、民間賃貸住宅の空き室情報を提供するとともに様々なアドバイスを行っています。 ※ 事前に住まいサポートセンターにご連絡ください。 保証会社紹介制度(滞納家賃一時立替制度) 区内に2年以上在住で、次のいずれかに該当する方 ● 60歳以上の単身世帯または高齢者のみの世帯 ● 障害者手帳をお持ちの方がいる世帯 ● 18歳未満のお子さんのいるひとり親世帯 民間賃貸住宅への居住を支援する制度です。申込みには保証料が必要です(保証期間2年間)。保証料は初回に限り半額を助成(生活保護受給世帯を除く)します(上限あり)。 ● 入院や予想外の出費で、やむを得ず家賃等を滞納した場合に、保証会社が一時的に立て替えます。 住まいあんしん訪問サービス お部屋探しサポートを利用して民間賃貸住宅に入居した方で、次のいずれかに該当する方(介護保険の居宅サービス利用者を除く) ● 60歳以上の単身世帯または高齢者のみの世帯 ● 身体障害者世帯 訪問して定期的に見守り(目視、声がけ等)を行うことにより、安心して地域で暮らし続けていくことを支援します。 居住支援 ■住まい見守り・補償サービス初回登録料の補助 居住支援課居住支援担当 電話番号 5432-2505 ファクシミリ 5432-3040 一人暮らしの高齢者等が区内転居をする場合の入居支援として、安否確認と死亡時の原状回復費用等の補償がセットになったサービスの初回登録料を補助します。 ■ひとり親世帯家賃低廉化補助事業対象住宅 居住支援課居住支援担当 電話番号 5432-2505 ファクシミリ 5432-3040 18歳未満のお子さんを養育するひとり親世帯の方が、区内の対象住宅に転居される場合に、 区が賃貸人(家主など)に家賃の一部を補助することにより、入居者の家賃負担額が減額になります。 ※入居には所得制限等の条件があります。 ※対象住宅は区のホームページで公開します。 空き家に関する窓口 ■空き家に関する総合窓口 建築安全課空家・老朽建築物対策担当 電話番号 6432-7183 ファクシミリ 6432-7987 空き家をお持ちの方やこれから所有する予定の方で、所有権の整理や売却・空き家の活用方法などの様々な悩みをお抱えの方に、弁護士や不動産協会などの各専門家団体をお繋ぎします。 ■世田谷区空き家等地域貢献活用相談窓口 (一財)世田谷トラストまちづくり 地域共生まちづくり課内 電話番号 6379-1621 ファクシミリ 6379-4233 月〜金曜 午前8時30分〜午後5時 (祝・休日、年末年始を除く) 地域貢献に役立てたいという意向をお持ちの空き家等(空き家、空室、空き部屋)のオーナーを対象に、どのような活用方法があるか一緒に考え、NPOなどの活用を希望する団体との出会いをサポートします。 活用にあたっては、建築士等の専門家によるアドバイスを受けることができます。 住まいの支援等 ■子育て支援マンション認証制度 居住支援課居住支援担当 電話番号 5432-2505 ファクシミリ 5432-3040 区内の集合住宅のうち、一定の条件を満たすものにキッズルームの設置費・改修工事費を助成し、地域交流・子育てに関する事業計画を支援します。 ■住宅修改築業者のあっせん 世田谷区住宅相談連絡協議会 電話番号 3413-3046 小規模な住宅の増築・改築・修繕等を行う区内業者を紹介します。 ■エコ住宅補助金 環境・エネルギー施策推進課 電話番号 6432-7133 ファクシミリ 6432-7981 区内の住宅機能の維持向上及び環境に配慮した住宅の普及促進のため、住宅の改修及び省エネ・ 創エネ機器の設置等に対し、経費の一部を補助します。 ■住宅改修費の助成 総合支所保健福祉課(➡43頁) 身体状況に応じて手すりの取付けや段差の解消、浴槽等の取替え等、住宅改修費用の一部を助成します(所得制限・限度額あり、新築は対象外)。※事前相談・申請が必要です。 〈対象〉 ● 65歳以上で介護保険の要介護認定の申請をした方のうち、身体機能低下により住宅改修が必要な方 ● 障害のある方(障害程度の限定あり) ※いずれも介護保険による支給が優先となります。 ■擁壁改修専門家派遣制度 防災街づくり課防災街づくり・不燃化担当 電話番号 6432-7174 ファクシミリ 6432-7987 新たに敷地の擁壁を築造または造り替える工事(ただし補修工事は除く)を検討している方に、擁壁に関する専門家を派遣し、擁壁の構造や概算工事費を無料で提案します。 ■擁壁改修等工事費(通学路に面する敷地)の補助 防災街づくり課防災街づくり・不燃化担当 電話番号 6432-7174 ファクシミリ 6432-7987 区立小学校の通学路に面した敷地のがけ(斜面)または安全性に問題のある擁壁について、擁壁の新設・造り替えに要する費用の一部を補助します。 ※事前の相談・申請が必要です。 ■ブロック塀等撤去工事助成 防災街づくり課耐震促進担当 電話番号 6432-7177 ファクシミリ 6432-7987 所定の条件を満たした道路に面する、高さ0.8mを超えるブロック塀・万年塀・大谷石塀・その他組積造の塀の撤去工事に要する費用の一部を助成します。 ※事前の相談が必要です。 ■家具転倒防止器具取付支援制度 防災街づくり課耐震促進担当 電話番号 6432-7177 ファクシミリ 6432-7987 高齢者、障害者等がお住まいの住宅の居室、寝室等にある家具について、地震時の転倒を防ぐため、家具転倒防止器具の取付を区が支援いたします。 【対象者】満65歳以上の方、障害のある方等 【利用料】器具・工賃含め2万円まで無料 ■雨水浸透施設・雨水タンク設置助成制度 豪雨対策・下水道整備課豪雨対策担当 電話番号 6432-7963 ファクシミリ 6432-7993 敷地内に雨水浸透施設や雨水タンクを設置する場合、一定の条件により設置費用の一部を助成します。事前申請が必要です。 ■ 小規模店舗等のユニバーサルデザイン改修費用やベンチの設置費用の補助 総合支所街づくり課(➡44頁) 既存の小規模店舗等の通路や出入口、トイレの改修をする場合や敷地内にベンチを設置する場合、工事費の一部を補助します。事前申請が必要です。 建築物 建築等の届出 建物等を建てるときは、各種届出が必要になります。(➡161頁 表12-1) ■街づくりのルールを調べるときは 総合支所街づくり課(➡44頁) 都市計画課 電話番号 6432-7148 ファクシミリ 6432-7982 建物を建てるときは、建蔽率や高さ等都市計画に定められた街づくりのルールを守らなければなりません。また、地区計画、道路、公園、区画整理等街づくりの計画が決定している区域では、制限が強化されている場合もあるので、建築の計画を立てる前に十分調べることが大切です。 ■建築計画概要書の閲覧 建築調整課建築調整担当 電話番号 6432-7160 ファクシミリ 6432-7985 総合支所街づくり課(➡44頁) 建築計画の概要や検査履歴(平成11年法改正以降のもの)を閲覧できます。なお、写しの発行は有償です。違反建築や無確認建築物の売買の防止等にご活用ください。 ■住宅用家屋証明書の発行 建築調整課建築調整担当 電話番号 6432-7160 ファクシミリ 6432-7985 家の新築、取得に伴う所有権登記の際、不動産の登録免許税が課税されますが、一定の条件に該当し、住宅用家屋証明書(有料)を添付して1年以内に登記をすれば、登録免許税が軽減されます。なお、関係書類の提示や制限等があります。 ■建築物等の維持管理について(定期報告制度) 建築安全課建築安全担当 電話番号 6432-7180 ファクシミリ 6432-7987 店舗・病院・共同住宅等の多数の人が利用するエレベーターや区が指定する規模の建築物については、定期的に調査や検査を行い、その結果を報告することが義務付けられています。定期報告が必要な建築物等を所有もしくは管理されている方は、専門の技術者に調査や検査をさせて報告書を提出してください。 定期報告の概要書(平成17年法改正以降のもの)は、閲覧ができます。なお、写しの発行は有償です。 〈表12-1〉建築等に関する主な届出等 届出の種類 届出が必要なとき等 問い合わせ先 建築確認及び検査の申請  建築工事(新築、増築、改築等)を行うとき ※ 着工前に申請と確認済証を受けることが必要です。 ※ 3階建以上の建物(共同住宅は階数が3以上)は、建築中に中間検査を受ける必要があります。 ※ 完了検査は確認済証を受けた全ての建物に義務付けられています。 建築審査課建築審査担当 電話番号 6432-7166 ファクシミリ 6432-7985 ユニバーサルデザイン推進条例による届出  建築物・集合住宅、道路、公園、公共交通施設、路外駐車場のうち条例で定める用途・規模以上の施設の新設、改修、増築、用途変更等を行うとき ※ 建築確認申請の前に届出が必要です(建築確認申請のない場合は工事着手日の30日前まで)。  都市デザイン課 電話番号 6432-7152、7153 ファクシミリ 6432-7996 風景づくり条例による届出  新築、増築、改築、外観変更、開発行為、木竹の伐採等を行うとき ※ 規模によって届出が不要な場合があります。 ※ 建築確認申請等(申請を伴わない行為の場合は工事着手)の原則30日前までに届出が必要です。 風景づくり条例による協議  環状7号線及び環状8号線沿道で一定規模以上の屋外広告物を計画するとき  街づくり条例による建築構想の届出 敷地が3,000㎡以上または延べ面積が5,000㎡以上の建物を建築するときは、構想段階での届出が必要です。 総合支所街づくり課(➡44頁) 集合住宅等の建築計画の届出・協議  一定規模以上の建物(集合住宅、ワンルームマンション、特定商業施設、長屋)等を建築するとき ※ 建築確認申請の前に事前協議が必要です。  総合支所街づくり課(➡44頁) 中高層建築物等の建築行為の標識設置届 一定の高さ以上の建物や特定の建物の建築等をするとき ※ 建築確認申請の前に届出が必要です。  みどりの計画書の届出・緑化率適合証明申請 ① 150㎡以上の敷地における建築物の新築・増築(風致地区では150㎡未満も届出が必要な場合あり) ②開発区域が500㎡以上の開発行為 ③150㎡以上の敷地における20台以上の自動車駐車場の設置 ※ 建築確認申請等の前に届出・申請が必要です。 ※ ①のうち300㎡以上の敷地は、緑化地域制度にも該当します。 ※ この他にも、一定規模以上の樹木を伐採する際は「伐採届」が必要です。  地区計画・地区街づくり計画区域における建築行為等の届出 地区計画及び地区街づくり計画(街づくり誘導地区)の区域内で建築行為等を行うときは、建築確認申請の前かつ工事着手30日前までに届出が必要です(千歳烏山駅周辺地区を除く。) 。 千歳烏山駅周辺地区の地区計画及び地区街づくり計画(街づくり誘導地区)の区域内で建築行為等を行うときは、建築確認申請の前かつ工事着手30日前までに届出が必要です。 烏山総合支所駅周辺整備担当課 電話番号 3326-9836 ファクシミリ 3326-6159 国分寺崖線地区建築計画届出書  「国分寺崖線保全整備地区」内で敷地面積500㎡以上の敷地に建築物を建築するとき ※ 建築確認申請の前に届出が必要です。  玉川総合支所街づくり課 電話番号 3702-4573 ファクシミリ 3702-0942 砧総合支所街づくり課 電話番号 3482-1398 ファクシミリ 3482-1471 風致地区内許可申請 「多摩川風致地区」内で建物の新築・増改築・移転・木竹の伐採・色彩変更、その他宅地造成等の行為を行うとき ※ 建築確認申請または行為の前に許可が必要です。   環境計画書等の提出 大規模な建築や開発事業等を行うとき 環境・エネルギー施策推進課 電話番号 6432-7140 ファクシミリ 6432-7981 屋外広告物許可申請(屋外に広告塔、広告板、立て看板、広告幕、はり紙等を掲出するとき)  自己の敷地内及び建築物に掲出する屋外広告物について 建築調整課建築調整担当 電話番号 6432-7160 ファクシミリ 6432-7985 世田谷区の管理する道路上空に掲出する屋外広告物については、道路占用許可及び道路使用許可の申請(警察協議)が必要です。 土木計画調整課占用担当 電話番号 6432-7960 ファクシミリ 6432-7993 新築届の提出(住居番号の決定) 建物(戸建、共同住宅、店舗、事務所等)を建てたとき ※ 届出から住所(住居番号)の決定には、3週間程度要します。 この手続きが完了しないと、住民登録の受付ができない場合があります。 住民記録・戸籍課住民票集中管理・住居表示 電話番号 5432-2235 ファクシミリ 5432-1173 建物等の名称変更申出書の提出 共同住宅(アパート、マンション等)の名称は、住民登録上の住所の方書として使用されるため、名称を変更した場合は、申出書の提出が必要です。 狭あい道路拡幅整備事前協議書の提出 建築工事(新築、増築、改築等)を行うとき ※ 建築確認申請等を行う30日前までに協議書の提出が必要です。 建築安全課建築線・狭あい道路整備担当 電話番号 6432-7187 ファクシミリ 6432-7987 建築物省エネ法の届出 床面積が300㎡以上の住宅用途となる建築物の新築・増改築を行うとき ※ 着工予定日の21日前までに届出が必要です。 建築審査課設備審査担当 電話番号 6432-7170 ファクシミリ 6432-7985 建築物省エネ法の認定申請 建築物の省エネ性能向上計画認定申請は、建築工事の着工前 に申請が必要です。また、既存建築物の省エネ性能表示認定申請は工事完了後に申請し、認定を受けてください。 建築審査課設備審査担当 電話番号 6432-7170 ファクシミリ 6432-7985 低炭素建築物の認定申請 低炭素建築物の認定は、建築工事(新築等)の着工前に申請が必要です。   建設リサイクル法に基づく届出  建築物の解体、新築・増築、修繕、建築物以外の工作物の工事(土木工事等を含む)を行うとき ※ 工事に着手する日の7日前までに届出が必要です。 建築安全課建築安全担当 電話番号 6432-7180 ファクシミリ 6432-7987 土木計画調整課占用担当 電話番号 6432-7960 ファクシミリ 6432-7993 長期優良住宅の認定申請 長期優良住宅の認定は、建築工事の着工前に申請が必要です(建築行為なし認定を除く)。 建築審査課建築審査担当 電話番号 6432-7165 ファクシミリ 6432-7985 建築物の耐震化 ■耐震化支援制度 防災街づくり課耐震促進担当 電話番号 6432-7177 ファクシミリ 6432-7987 大地震による被害を少なくするため、対象の建物の耐震化を支援します。(➡163頁 表12-2) 昭和56年5月以前に着工した建物は、現在の建築基準法よりも耐震性能が低い基準で建てられており、大地震が起きた場合に倒壊の危険性が高いと言われています。 ●耐震診断 現在の建物が想定される地震(震度6強相当)に対して耐えられるかを調査します。建物の設計上の強度や施工状況、経過年数、部材の状況等を考慮して算出します。 結果は、Is値(木造はIw値)で確認できます。Is値が0.6未満(Iw値は1.0未満)の場合は、大地震の際に倒壊または崩壊する危険性があるとされています。 木造住宅は、区登録の耐震診断士を無料で派遣します。非木造建築物で区の助成を受けるためには、区が定める診断方法で診断をし、評定機関(第三者機関)の評定を受ける必要があります。 ●補強設計 耐震診断の結果、耐震性が不足していると判断された場合、建物の耐震性を改善するために、補強すべき箇所や補強内容を検討し、図面を作成し計画を立てます(木造住宅・非木造建築物共)。 非木造建築物で、区の助成を受けるためには、建築基準法関係規定に適合している建築物または助成事業の完了までに建築基準関係規定の不適合部分の是正をする設計を完了させ、区が定める評定機関(第三者機関)の評定を受ける必要があります。 ●耐震改修工事 補強設計に基づき、耐震改修工事を行い、建物の耐震性を向上させます(木造住宅・非木造建築物共)。区の助成を受けられるのは、建築基準関係規定に適合している建築物、または助成事業の完了までに不適合部分の是正をする建築物の耐震改修工事です。 ●除却工事(対象:木造住宅) 耐震診断の結果、耐震性が不足していると判断された木造住宅を除却する場合、除却費用の一部(最大50万円)を助成します。 耐震関係の助成要件 【助成対象建築物】 昭和56年5月以前着工の旧耐震基準で建てられた住宅及び建築物 【助成対象者】 「助成対象建築物を所有する個人」または「法人」で、住民税(法人住民税)を滞納していない者 不動産業を営み売買または賃貸を目的に所有していない者(耐震診断を除く) 〈表12-2〉耐震関係の助成一覧 助成対象建築物   耐震診断               補強設計   耐震改修工事 木造住宅      区登録の耐震診断士を無料で派遣    30万円    100万円※2 木造住宅(除却)                             50万円 プレハブ住宅      10万円 木造以外の住宅     100万円              100万円   200万円 分譲マンション 3階建て以上       150万円              150万円   2000万円※3 3階建て以上かつ 沿道耐震化道路沿い(高さ基準あり※1) 200万円        200万円   3000万円※3 一般緊急輸送道路沿い (高さ基準あり※1)         300万円         300万円   6000万円※3 防災上特に重要な建築物       150万円         150万円   400万円 特定建築物                   150万円         150万円   1000万円 防災上特に重要な建築物       200万円         200万円   6000万円 一般緊急輸送道路沿い (高さ基準あり※1)         300万円         300万円   6000万円 ※1  助成対象建築物は、道路幅員の1/2に相当する高さ(幅員が12m以下の場合は、6m以上の高さ)が必要です。 ※2  補強設計の助成制度を利用している場合は、その額が除かれます。期間限定で上乗せ助成あり。 ※3  期間限定で上乗せ助成あり。 ・増築又は改築を伴う場合は、助成対象外です。 ・同様の助成の交付を受けた建築物は助成を受けられません。 ・リフォーム等の部分に要する費用は助成対象外です。 ・助成金額についてはお問い合わせください。 用語説明 住宅 ・一戸建ての住宅 ・ 兼用住宅、長屋建て住宅、共同住宅、店舗等併用住宅、寄宿舎、下宿(ただし、過半が居住であること) 沿道耐震化道路 緊急輸送道路及び避難場所等に通じる道路等で、世田谷区地域防災計画または世田谷区耐震改修促進計画に位置付けられた道路 特定緊急輸送道路 東京都地域防災計画に定める緊急輸送ネットワークの緊急輸送道路で、東京都耐震改修促進計画に位置付けられた道路のうち、特に沿道建築物の耐震化を図る必要があると知事が指定した道路 ※特定緊急輸送道路沿道の建築物については、直接お問い合わせください。 一般緊急輸送道路 特定緊急輸送道路以外の緊急輸送道路 【特定建築物】(耐震改修促進法第14条第1号、施行令第6条) 用途       特定建築物の規模要件 学校 小学校、中学校、中等教育学校の前期課程、特別支援学校     1,000㎡以上※屋内運動場面積を含む 上記以外の学校                        1,000㎡以上 体育館(一般公共の用に供されるもの)              1,000㎡以上 ボーリング場、スケート場、水泳場その他これらに類する運動施設                                 1,000㎡以上 病院、診療所、劇場、観覧場、映画館、演芸場 集会場、公会堂、ホテル、旅館、展示場、事務所 百貨店、マーケットその他の物品販売業を営む店舗、卸売市場 賃貸住宅(共同住宅に限る)、寄宿舎、下宿 博物館、美術館、図書館、遊技場、公衆浴場 飲食店、キャバレー、料理店、ナイトクラブ、ダンスホールその他これらに類するもの 理髪店、質屋、貸衣装屋、銀行その他これらに類するサービス業を営む店舗 工場(危険物の貯蔵場または処理場の用途に供する建築物を除く) 車両の停車場または船舶もしくは航空機の発着場を構成する建築物で旅客の乗降または待合の用に供するもの 自動車車庫その他の自動車または自転車の停留または駐車のための施設 郵便局、保健所、税務署その他これらに類する公益上必要な建築物 老人ホーム、老人短期入所施設、福祉ホームその他これらに類するもの                                        1,000㎡以上 老人福祉センター、児童厚生施設、身体障害者施設センターその他これらに類するもの 幼稚園、保育所                                 500㎡以上 〈耐震診断前の訪問相談〉  木造住宅の所有者で、主に建物の除却を検討されている方に建築士を派遣します。工事等の実施に係る相談と、外観調査及び簡易耐震診断を行います。 〈耐震診断後の訪問相談〉 区の無料耐震診断を受け、上部構造評点が1.0未満と判定された木造住宅の所有者で耐震改修工事等の実施を検討されている方に相談員を派遣します。 耐震改修工事等に関するご質問にお答えしたり、簡易補強設計や概算工事費算出を行います。 【派遣対象と派遣回数】 派遣対象建築物             派遣回数 分譲マンション      耐震診断前  3回まで 耐震診断後 2回まで 特定緊急輸送道路沿道建築物       2回まで       1回まで ●耐震シェルター等設置費用助成制度  耐震シェルターまたは耐震ベッドの設置費用を助成します。 【助成対象】 対象者 ・ 65歳以上または身体障害者(1、2級)または要介護状態区分(3、4、5)の方。 ・ 年間所得額が、200万円以下で、区民税を滞納していない方。 対象要件 ・ 昭和56年5月31日以前に着工した平屋または2階建ての木造住宅で、区の木造住宅耐震改修工事助成金を受けていない。 ・ 一戸建ての住宅、過半が住宅である店舗等併用住宅・長屋・共同住宅に居住。 ・ 区が指定した耐震シェルターまたは耐震ベッドを1階に設置する。   助成額  ・ 上限30万円(設置するための補強工事費を含む。期間限定で上乗せ助成を実施しています) 土地 土地売買等の届出 ■国土利用計画法による届出 都市計画課 電話番号 6432-7148 ファクシミリ 6432-7982 2,000㎡以上の土地の売買、賃借権の設定・譲渡、交換等の取引き(予約を含む)には、契約後、契約した日を含めて2週間以内に届出が必要です(届出人は権利取得者)。 ■街づくり条例による届出 総合支所街づくり課(➡44頁) 3,000㎡以上の土地の取引きに当たっては、その契約予定日の3か月前までに届出が必要です (届出人は売主等)。 ■ 公有地の拡大の推進に関する法律による届出・申出 経理課財産管理係 電話番号 5432-2142 ファクシミリ 5432-3046 5,000㎡以上の土地または都市計画道路、都市計画公園や生産緑地等の区域にかかる200㎡以上の土地を有償で譲渡するときは、譲渡しようとする日の3週間前までに届出が必要です。また、100㎡(一部50㎡)以上の土地について、区等による買取りを希望するときは、その旨を申し出ることができます。 土地の公示価格等の閲覧 用地課 電話番号 5432-2507 ファクシミリ ファクシミリ 5432-3002 地価公示法で公示された標準地の価格(公示価格)、国土利用計画法で公表された基準地の価格(基準地価格)等が閲覧できます。 〈閲覧場所〉 用地課、区政情報センター、総合支所区政情報コーナー(➡42頁)、出張所(➡50頁〜)、まちづくりセンター(太子堂、経堂、北沢、等々力、用賀、二子玉川、成城、烏山を除く)(➡52頁〜)、図書館(➡211頁) 都市整備・開発 ■風景づくりの支援等 都市デザイン課 電話番号 6432-7153 ファクシミリ 6432-7996 身近な風景の魅力を高め、地域の共感・共有を広げるため、風景づくりに関する情報発信や風景づくりアドバイザーの派遣、「地域風景資産」や「風景づくり活動団体登録」の制度活用等、区民主体の風景づくりを支援しています。 ■市街地再開発事業 総合支所街づくり課(➡44頁) 市街地整備課再開発担当 電話番号 6432-7155 ファクシミリ 6432-7982 既成市街地の共同化・不燃化・高度化を図り、オープンスペースや公共施設(道路・公園)の整備を伴う再開発を行う団体・個人に対して、費用の一部を補助します。 ■優良建築物等整備事業 総合支所街づくり課(➡44頁) 市街地整備課再開発担当 電話番号 6432-7155 ファクシミリ 6432-7982 民間事業者が行う敷地等の共同化による建築物等の整備に対し、対象地域(再開発促進地区等)内において、オープンスペースの確保等一定の要件を満たした場合に、既存建物の除却、整地、建物の共同施設整備等に要する費用の一部を補助します。 ■開発行為等の規制 市街地整備課開発許可担当 電話番号 6432-7156 ファクシミリ 6432-7982 無秩序な宅地開発を規制するために、一定規模(500㎡)以上の開発行為や、宅地造成工事規制区域内の宅地造成工事には許可が必要です。事前にご相談ください。 ■土地区画整理事業 市街地整備課区画整理担当 電話番号 6432-7158 ファクシミリ 6432-7982 公共施設(道路・公園)の整備を図りつつ、良好な宅地の供給を伴う区画整理を行う団体に対して、費用の一部を助成します。 道路・河川 ■街路灯の破損・故障(区道) 工事第一課街路灯担当 電話番号 6432-7973・7974 ファクシミリ 6432-7997 区道の街路灯が破損または消えているときは、ご連絡ください。 ※ 街路灯に付いているプレートの番号をお知らせください。 ■区道の破損 各地域の土木管理事務所(➡173頁) 区道に穴があいているとき、排水溝が破損しているとき等は、ご連絡ください。 ■区道を使用するとき 土木計画調整課占用担当 電話番号 6432-7960 ファクシミリ 6432-7993 警察署(➡171頁) 建築工事での足場、仮囲い、商店の日よけ、突き出し看板等で区道を使用するときは、区の「道路占用許可」と警察署の「道路使用許可」が必要です。 ■区道内のガードレール等を撤去したいとき 土木計画調整課占用担当 電話番号 6432-7960 ファクシミリ 6432-7993 自動車の出入口を造る等で区道上のガードレール等を撤去したいときは、「道路工事等施行承認申請書」を提出し、承認を受けてから自費で工事してください。 ■私道を舗装したいとき 各地域の土木管理事務所(➡173頁) 私道内の下水道工事の復旧でアスファルト舗装するとき、または未舗装や路面が老朽化した私道をアスファルト舗装するときは、一定の条件で工事費用の助成制度があります。 ■道路・水路との公有地境界の確認 道路管理課境界確定担当 電話番号 6432-7923 ファクシミリ 6432-7990 区が所有する道路・水路と民有地との境界を明確にしたい場合は、土地境界確定申請が必要です。 ■河川、水路の不法投棄等 各地域の土木管理事務所(➡173頁) 多摩川(国の管理)以外の河川や水路について、河川管理施設(防護柵等)の破損、河川の雑草繁茂、不法投棄等があれば、ご連絡ください。 ■河川の異常な汚濁等を見かけたら 環境保全課 電話番号 6432-7137 ファクシミリ 6432-7981 油の流出、着色水、魚の浮上死等河川水質等の異常を見かけたときは、ご連絡ください。 みどり・緑化 ■みどりに関する助成制度 みどり政策課 電話番号 6432-7905 ファクシミリ 6432-7989 緑化や移植を行う場合、一定の条件によりその費用の一部を助成します。いずれも工事発注または資材購入の前に申請が必要ですのでお問い合わせください。 種類 内容 ① 接道部(道路沿い)緑化助成制度 ●生垣造成 ●植栽帯造成 ●シンボルツリー植栽 道路に接した部分に新たに造成する場合や植栽する場合 ② 屋上緑化・壁面緑化助成制度 新たに建築物の屋上や外壁面等を緑化する場合 ③樹木移植助成制度 建物の新築や増改築等により、やむを得ず樹木を移植する場合 ④ 事業用等駐車場の緑化助成制度 新たに駐車場を緑化する場合 ■高枝切ばさみの貸出し まちづくりセンター(➡52頁〜) 公園管理事務所(➡212頁) 樹木の適切な管理のため、高枝切ばさみを無料で貸し出します。 ■保存樹木・樹林地の指定 みどり政策課 電話番号 6432-7904 ファクシミリ 6432-7989 樹木・樹林地のうち大きさ・面積の基準を満たし、かつ、樹形が優れたもの等を指定し、剪定等の管理支援を行っています。 ■3軒からはじまるガーデニング支援制度 (一財)世田谷トラストまちづくり 電話番号 6379-1620 ファクシミリ 6379-4233 近隣3軒以上の区民グループで、誰もが景観を共有できる前庭などの緑化活動を行う場合、一定の条件により、アドバイザー派遣等の助成が受けられます。 ■市民緑地 (一財)世田谷トラストまちづくり 電話番号 6379-1620 ファクシミリ 6379-4233 300㎡以上の民有の屋敷林や緑地などの土地所有者と契約を結び一般公開する制度です。指定された土地の固定資産税の減免や、相続税の優遇及び維持管理の支援などが受けられます。 ■小さな森 (一財)世田谷トラストまちづくり 電話番号 6379-1620 ファクシミリ 6379-4233 50㎡以上のお庭を登録し、公開日を設けること(オープンガーデン)により、みどりを守る大切さを伝えています。登録したお庭は、必要に応じて庭づくりのアドバイスを受けることができます。 ■区民農園 都市農業課 電話番号 3411-6660 ファクシミリ 3411-6635 区民の方が土に触れ、野菜づくりを楽しむ場として「ファミリー農園(21園)」を開園しています。 〈募集〉区のホームページや区のおしらせ「せたがや」に掲載 〈申込先〉(株)マイファーム        ☎0120-975-257 公害 ■工場や指定作業場の届出 環境保全課 電話番号 6432-7137 ファクシミリ 6432-7981 工場や指定作業場(20台以上の駐車場、クリーニング店等)を設置・変更する場合、公害の発生を防止するため、認可申請や届出が義務付けられています。また、有害物質を取り扱っていた場合は、廃止等の際に、土壌汚染状況調査の報告が必要です。 ■光化学スモッグ注意報 環境保全課 電話番号 6432-7137 ファクシミリ 6432-7981 光化学スモッグ注意報が発令されたときは、区の施設、薬局、駅等に掲示します。また、警報が発令されたときは、区内の防災無線塔でお知らせします。 注意報・警報が発令されたときは ●外出はできるだけ控えましょう ●屋外の運動は控えましょう ●子どもや高齢の方は特にご注意ください 鳥獣被害 ■鳥獣被害対策 環境保全課 電話番号 6432-7137 ファクシミリ 6432-7981 〈ハクビシン・アライグマ〉 建物内に侵入され、悪臭・汚損などの被害が発生している住宅や神社仏閣に、捕獲器を設置します。 〈カラス〉 繁殖期(3 〜7月頃)に、卵やヒナを守るため、親ガラスによる激しい威嚇や攻撃があるとき、原因となる巣・落下したヒナを撤去・捕獲します。 〈主な要件〉 (1) 被害または原因となる巣がある建物・敷地の所有者または管理者の依頼・了解が必要です。 (2)次に掲げる建物・敷地を除きます。    ①公共施設②公的賃貸住宅(公社・UR都市機構など)③社宅・寮など④事業所(店舗・工場・事務所など)⑤私立学校  ※詳しくは、お問い合わせください。 身近な区政 区議会 ■区議会の傍聴 区議会事務局庶務係 電話番号 5432-2772 ファクシミリ 5432-3030 本会議や常任委員会、特別委員会はどなたでも傍聴することができます。車いすでの傍聴もで きます。傍聴を希望される方は、当日、区議会事務局へお越しください。 ■区議会会議録の閲覧 区議会事務局議事担当 電話番号 5432-2775 ファクシミリ 5432-3030 本会議や予算・決算特別委員会の会議録を閲覧できます。 〈閲覧場所〉 区政情報センター・コーナー(➡42頁) 区立図書館(➡211頁) 出張所、まちづくりセンター(➡50頁〜) 区議会ホームページ ※ 区政情報センター及びホームページでは、5常任・4特別委員会の会議録も閲覧できます。   https://www.city.setagaya.lg.jp/kugikai/ ■議会への請願・陳情 区議会事務局議事担当 電話番号 5432-2775 ファクシミリ 5432-3030 区政に関して直接区議会に要望できる「請願」の制度があります。採択された請願は、区長や関係機関に送付されます。 ※ 議員の紹介が必要です。ない場合は「陳情」となります。 〈請願の方法〉 日本語で請願書を作成し、区議会事務局へ提出してください。 ● 件名、要旨、理由、提出年月日、請願者の住所を記入し、請願者が署名または記名押印する。 ● 表紙に紹介議員が署名または記名押印する。 選挙 選挙管理委員会事務局 電話番号 5432-2751 ファクシミリ 5432-3045 ■選挙権と選挙人名簿 世田谷区で投票するには選挙権を有し、住民基本台帳の記録に基づく「選挙人名簿」に登録されていることが必要です。日本国民で18歳以上の方には基本的に選挙権があります。ただし、世田谷区議会議員選挙と区長選挙の選挙権は、世田谷区に引き続き3か月以上お住まいの方に限られ、また、東京都議会議員選挙と都知事選挙の選挙権は、都内に引き続き3か月以上お住まいの方に限られます。 ■選挙の投票 選挙の投票日や投票所等の案内は、投票日前に「投票所入場整理券」に記載してお送りします。 仕事、用事等の理由で投票日当日に投票所へ行けない見込みの方は、期日前投票・不在者投票をご利用ください。 また、疾病等によりご自分で投票用紙に書くことができない方には代理投票、目の不自由な方には点字投票の制度があります。投票所(または期日前投票所)で係員にお申し出ください。 ■自宅等での不在者投票(郵便等投票制度) (➡169頁 表13)に該当する方は、自宅等での不在者投票(郵便等投票)の制度をご利用になれます。 この制度を利用するには、あらかじめ本人の意思による手続きが必要です。 〈表 13〉 不在者投票(郵便等投票)の制度の対象者 ⑴ 身体障害者手帳をお持ちで障害の程度が右記の要件に該当する方 ●両下肢、体幹、移動機能の1・2級 ●心臓、じん臓、呼吸器、ぼうこう、直腸、小腸の1・3級 ●免疫、肝臓の1 〜3級 ⑵ 戦傷病者手帳をお持ちで障害の程度が右記の要件に該当する方 ●両下肢、体幹の特別項症〜第2項症 ● 心臓、じん臓、呼吸器、ぼうこう、直腸、小腸、肝臓の特別項症〜第3項症 ⑶介護保険の要介護状態区分が要介護5の方 原則として、ご自分で字を書くことができる方がご利用できます。ただし、上記の対象者のうち身体障害者手帳(上肢、視覚の1級)または戦傷病者手帳(上肢、視覚の特別項症〜第2項症)にも該当し、自ら投票の記載をすることができない方は、申請により代理記載制度※をご利用になれます。 ※代理記載制度   あらかじめ選挙管理委員会に届け出た方(選挙権を有する方に限る)に、投票に関する記載をさせることができる制度です。 住民監査請求 監査事務局 電話番号 5432-2763 ファクシミリ 5432-3056 区の職員等の財務会計上の違法または不当な行為等について、監査を求めることができます。 広聴 ■区政へのご意見(➡71頁) ■区政モニター 広報広聴課 電話番号 5432-2014 ファクシミリ 5432-3001 公募により区政モニターとなっていただいた方に、区政に関するアンケートにお答えいただきます。区政モニターの募集については、区のおしらせ「せたがや」等でご案内します。 ■区民意見提出手続き(パブリックコメント) 広報広聴課 電話番号 5432-2014 ファクシミリ 5432-3001 区民生活に広く影響を及ぼす重要な条例や計画等をつくる際、素案などを公表し、区民の皆さんからの意見や提案を募集します。 情報公開・個人情報保護制度 区政情報課区政情報係 電話番号 5432-2097 ファクシミリ 5432-3007 ■情報公開制度 区が保有している公文書等をお求めの方は、行政情報の開示を請求することができます。 ※ 個人情報保護等のため開示できないものもあります。 ■個人情報保護制度 区が保有している個人情報の本人は、その個人情報の開示・訂正・利用停止を請求することができます。 ※ 区や国の事務事業の適正な遂行等のため、本人に開示できないものもあります。 区政資料の閲覧等 区政情報センターと総合支所区政情報コーナー(➡42頁)で、区政に関する資料等を閲覧できます。一部は、販売、貸出しも行っています。 〈開館時間〉 午前8時30分〜午後5時  〈休館日〉 土・日曜、祝・休日、年末年始 施設一覧 区役所・総合支所・くみん窓口・出張所・まちづくりセンター ■区役所・総合支所 世田谷区役所    電話番号5432-1111㈹   世田谷4-21-27           ファクシミリ5432-3001           (広報広聴課) 三軒茶屋分庁舎   電話番号5432-1111㈹    太子堂2-16-7 教育総合センター 若林5-38-1 梅丘分庁舎 松原6-3-5 二子玉川分庁舎 玉川1-20-1 世田谷総合支所        世田谷4-22-33 北沢総合支所    電話番号5478-8000     北沢2-8-18(北沢タウンホール内) 玉川総合支所    電話番号3702-1131     等々力3-4-1 砧総合支所     電話番号3482-1321     成城6-2-1 烏山総合支所    電話番号3326-1202     南烏山6-22-14 ■くみん窓口 世田谷総合支所くみん窓口  区民担当 電話番号5432-2814  戸籍担当 電話番号5432-2825  世田谷4-22-35(第2庁舎1階) 北沢総合支所くみん窓口  区民担当 電話番号5478-8039 ファクシミリ5478-7052  戸籍担当 電話番号5478-8041  北沢2-8-18(北沢タウンホール地下1階) 玉川総合支所くみん窓口  区民担当 電話番号3702-1137 ファクシミリ6809-7900  戸籍担当 電話番号3702-1136  等々力3-4-1(玉川総合支所1階) 砧総合支所くみん窓口  区民担当 電話番号3482-3861 ファクシミリ5787-7730  戸籍担当 電話番号3482-1326  成城6-2-1(砧総合支所1階) 烏山総合支所くみん窓口  区民担当 電話番号3326-8290 ファクシミリ3326-9849  戸籍担当 電話番号3326-8293  南烏山6-22-14(烏山総合支所1階) ■出張所 太子堂出張所  電話番号3413-1247 ファクシミリ6805-5661  太子堂2-17-1 経堂出張所   電話番号3420-7143 ファクシミリ3420-5710  宮坂1-44-29 用賀出張所   電話番号3700-3657 ファクシミリ5491-0555  用賀2-29-22 二子玉川出張所 電話番号3707-4946 ファクシミリ6805-6264  玉川4-4-5 烏山出張所   電話番号3300-5361 ファクシミリ5384-3222  南烏山6-2-19(烏山区民センター内) ※ 車いす用駐車場については、事前にお問い合わせください。 ■まちづくりセンター 池尻まちづくりセンター  電話番号3413-1843   ファクシミリ5486-7664   池尻3-27-21 太子堂まちづくりセンター  電話番号5787-6368   ファクシミリ5787-6690   太子堂2-17-1 若林まちづくりセンター  電話番号3413-1341   ファクシミリ5486-7666   若林1-34-2 上町まちづくりセンター  電話番号3420-4241   ファクシミリ5477-7920   世田谷1-23-5 経堂まちづくりセンター  電話番号3420-7197   ファクシミリ3420-5710   宮坂1-44-29 下馬まちづくりセンター  電話番号3424-1781   ファクシミリ5486-7667   下馬4-13-4 上馬まちづくりセンター  電話番号3422-7415   ファクシミリ5486-7668   上馬4-10-17 梅丘まちづくりセンター  電話番号3428-6171   ファクシミリ5477-7923   梅丘1-61-16 代沢まちづくりセンター  電話番号3413-0513   ファクシミリ5486-7669   代沢5-1-15 新代田まちづくりセンター  電話番号3322-7691   ファクシミリ5376-7031   羽根木1-6-14 北沢まちづくりセンター  電話番号5478-8020   ファクシミリ5478-8025   北沢2-8-18(北沢タウンホール地下1階) 松原まちづくりセンター  電話番号3321-4186   ファクシミリ5376-7032   松原5-43-28 松沢まちづくりセンター  電話番号3323-8391   ファクシミリ5376-7033   赤堤5-31-5 奥沢まちづくりセンター  電話番号3720-3111   ファクシミリ5499-7046   奥沢3-15-7 九品仏まちづくりセンター  電話番号3703-2341   ファクシミリ5707-7026   奥沢7-35-4 等々力まちづくりセンター  電話番号3702-2143   ファクシミリ3702-1165   等々力3-4-1(玉川総合支所内) 上野毛まちづくりセンター  電話番号3705-1361   ファクシミリ5707-7028   中町2-33-11 用賀まちづくりセンター  電話番号3700-9120   ファクシミリ3707-9010   用賀2-29-22 二子玉川まちづくりセンター  電話番号3707-0733  ファクシミリ6805-6260    玉川4-4-5 深沢まちづくりセンター  電話番号3422-8391  ファクシミリ5486-7670    駒沢4-33-12 祖師谷まちづくりセンター  電話番号3482-2201  ファクシミリ5490-7029    祖師谷4-1-23 成城まちづくりセンター  電話番号3482-1348  ファクシミリ3482-7208  成城6-3-10(成城6丁目事務所棟1階) 船橋まちづくりセンター  電話番号3482-0341  ファクシミリ5490-7031  船橋4-3-2 喜多見まちづくりセンター  電話番号3417-3401  ファクシミリ5494-7015  喜多見5-11-10 砧まちづくりセンター  電話番号3417-3405  ファクシミリ5494-7016  砧5-8-18 上北沢まちづくりセンター  電話番号3303-0111  ファクシミリ5374-7030  上北沢4-32-9 上祖師谷まちづくりセンター  電話番号3305-8611  ファクシミリ5384-7196  上祖師谷2-7-6 烏山まちづくりセンター  電話番号3300-5420  ファクシミリ5384-3222  南烏山6-2-19(烏山区民センター内) 官公署・ライフライン ■警察署 世田谷警察署 電話番号3418-0110 三軒茶屋2-4-4 北沢警察署 電話番号3324-0110 松原6-4-14 玉川警察署 電話番号3705-0110 中町2-9-22 成城警察署 電話番号3482-0110 千歳台3-19-1 ■消防署 世田谷消防署 電話番号3412-0119 三軒茶屋2-33-21 玉川消防署 電話番号3705-0119 中町3-1-19 成城消防署 電話番号3416-0119 成城1-21-14 ■国税・都税 世田谷税務署 電話番号6758-6900 若林4-22-13(世田谷合同庁舎3・4階) 北沢税務署 電話番号3322-3271 松原6-13-10 玉川税務署 電話番号3700-4131 玉川2-1-7 世田谷都税事務所電話番号3413-7111 若林4-22-13(世田谷合同庁舎5・6階) 渋谷都税事務所 電話番号5422-8780 渋谷区千駄ヶ谷4-3-15(東京都渋谷合同庁舎4 ~ 7階) 東京都自動車税コールセンター 電話番号3525-4066 - ■保険・年金 世田谷年金事務所 (年金の適用関係の届出・保険料の納付相談等) 電話番号6844-3871㈹ ファクシミリ6844-3872 世田谷1-30-12 世田谷年金事務所三軒茶屋相談室 (年金給付に関する相談・請求等の手続) 電話番号6844-3871㈹ ファクシミリファクシミリ3421-1147 太子堂4-1-1(キャロットタワー13階) ■郵便 日本郵便㈱世田谷郵便局 電話番号0570-943-349㈹ 三軒茶屋2-1-1 日本郵便㈱千歳郵便局 電話番号0570-943-104㈹ 経堂1-40-1 日本郵便㈱成城郵便局 電話番号0570-943-849㈹ 成城8-30-25 日本郵便㈱玉川郵便局 電話番号0570-943-641㈹ 等々力8-22-1 ■裁判所・法務 東京法務局世田谷出張所 電話番号5481-7519 若林4-22-13(世田谷合同庁舎2階) 世田谷公証役場 電話番号3422-6631 三軒茶屋2-15-8(ファッションビル4階) 最高裁判所 電話番号3264-8111 千代田区隼町4-2 東京高等裁判所 電話番号3581-5411 千代田区霞が関 1-1-4 東京地方裁判所 東京簡易裁判所 電話番号3581-5411 千代田区霞が関1-1-2 東京家庭裁判所 電話番号3502-8331 ■情報・通信 都民情報ルーム 電話番号5388-2277 新宿区西新宿2-8-1(都庁第一本庁舎内) NTT東日本(電話の加入等) 電話番号116 エフエム世田谷 電話番号5491-5211 ファクシミリ5491-5212 用賀4-7-1(エコプラザ用賀2階) ■ライフライン 東京都水道局お客様センター (引越し、契約変更) 電話番号0570-091-100 ファクシミリ 5790-0572 (料金、漏水修繕その他)電話番号5326-1101 ファクシミリ5790-0572 東京都水道局世田谷営業所 電話番号5433-0541 ファクシミリ3424-2649 太子堂1-13-13 東京都下水道局南部下水道事務所 電話番号5734-5031 大田区雪谷大塚町13-26 東京都下水道局南部下水道事務所世田谷出張所 電話番号5477-2120 弦巻4-30-1 東京電力カスタマーセンター (停電、電柱・電線など設備に関する問い合わせ) 電話番号0120-995-007 (引越し、契約変更、その他) 電話番号0120-995-001  電話番号0120-995-113 東京ガスお客さまセンター (ガスに関する問い合わせ) 電話番号0570-002211 (IP電話・海外からの利用など) 電話番号3344-9100 ファクシミリ3344-9393 暮らし ■消費生活相談 世田谷区消費生活センター(➡100頁) (相談専用) 電話番号3410-6522 (高齢者専用) 電話番号5486-6501 太子堂2-16-7(三軒茶屋分庁舎3階) ■清掃・リサイクル 世田谷清掃事務所 電話番号3425-3111 ファクシミリ3425-8381 上馬5-21-13 玉川清掃事務所 電話番号3703-2638 ファクシミリ3704-7096 野毛1-3-7 砧清掃事務所 電話番号3290-2151 ファクシミリ3290-2171 八幡山2-7-1 世田谷区粗大ごみ受付センター 電話番号5715-1133 詳しくは(➡97頁) エコプラザ用賀 電話番号3708-4081 ファクシミリ3708-4082 用賀4-7-1 午前9時〜午後5時休 月曜(祝・休日に当たる場合は翌平日)、年末年始等 https://www.ecoccle-setagaya.jp/ リサイクル千歳台 電話番号5490-1020 ファクシミリ5490-3267 千歳台1-1-5 午前10時〜午後4時休 月曜(祝・休日に当たる場合は翌平日)、年末年始等 https://www.ecoccle-setagaya.jp/ 〈施設見学問い合わせ〉 各清掃工場 世田谷清掃工場 電話番号3416-5339 大蔵1-1-1 千歳清掃工場 電話番号3302-2590 八幡山2-7-1 〈施設見学問い合わせ〉 清掃・リサイクル部事業課(電話番号6304-3267 ファクシミリ6304-3341) 世田谷区資源循環センター - 大蔵1-1-12 ■交通 京王電鉄 電話番号042-357-6161 多摩市関戸1-9-1 小田急電鉄 電話番号044-299-8200 東急電鉄 電話番号3477-0109 渋谷区南平台町5-6 京王バス 電話番号042-352-3713 府中市晴見町2-22 小田急バス 電話番号5313-8330 調布市仙川町2-19-5 小田急ハイウェイバス 若林2-39-4 東急バス 電話番号6412-0190 目黒区東山3-8-1 関東バス 電話番号3371-1225 中野区東中野5-23-14 都営交通 電話番号3816-5700 ファクシミリ3812-7640 関東運輸局東京運輸支局 電話番号050-5540-2030 ファクシミリ3471-6320 品川区東大井1-12-17 軽自動車検査協会東京主管事務所 電話番号050-3816-3100 ファクシミリ6712-8625 港区港南3-3-7 自動車安全運転センター東京都事務所 電話番号5781-3660 品川区東大井1-12-5(警視庁鮫洲運転免許試験場内) ■斎場・火葬場 区民斎場みどり会館 電話番号5313-3131 ファクシミリ5313-3132 北烏山5-1-5 区民専用の斎場として利用できます。火葬場はありません。 臨海斎場 電話番号5755-2833㈹ ファクシミリ3790-5866 大田区東海1-3-1 火葬場のある斎場。亡くなった方または喪主(故人と二親等以内)が世田谷・港・品川・目黒・大田区民の場合、協定料金で利用できます。 桐ヶ谷斎場 電話番号3491-0213 品川区西五反田5-32-20 堀ノ内斎場 電話番号3311-2324 杉並区梅里1-2-27 代々幡斎場 電話番号3466-1006 渋谷区西原2-42-1 落合斎場 電話番号3361-4042 新宿区上落合3-34-12 火葬場のある斎場。 保健・医療 ■保健所等 世田谷保健所 電話番号5432-2432 ファクシミリ5432-3022 世田谷4-24-1(城山分庁舎内) ※ 生活保健課のみ区役所本庁舎内 ●総合支所健康づくり課(➡43頁) 保健センター 電話番号6265-7441 ファクシミリ6265-7409 松原6-37-10(保健医療福祉総合プラザ2 ~ 3階) 月〜金曜 午前9時~午後5時 休:土・日曜、祝・休日、年末年始 世田谷区歯科保健センター 電話番号3708-0226 玉川3-21-2 世田谷区口腔衛生センター 電話番号3328-5871 松原6-4-1 1階 東京都動物愛護相談センター 電話番号3302-3507 八幡山2-9-11 ●医師会・歯科医師会・薬剤師会(➡220頁) 保健医療福祉総合プラザ 電話番号6379-4301 ファクシミリ6379-4305 松原6-37-10 全区的な保健医療福祉の拠点「うめとぴあ」内の区複合施設。保健センターのほか、貸出会議室等(有料)があります。 住まい・まちづくり ■住まい・まちづくり (一財)世田谷トラストまちづくり 〈住まい〉 電話番号6379-1420 ファクシミリ6379-4233 松原6-3-5(梅丘分庁舎1階) 〈まちづくり〉 電話番号6379-1621 ファクシミリ6379-4233 ■土木管理事務所 世田谷土木管理事務所 電話番号3424-2790 ファクシミリ3424-2501 若林1-34-2 北沢土木管理事務所 電話番号5486-7010 ファクシミリ3412-6847 代田5-19-1 玉川土木管理事務所 電話番号3702-4914 ファクシミリ3702-3762 中町4-35-11 砧土木管理事務所 電話番号3417-9571 ファクシミリ3417-9573 大蔵4-6-2 烏山土木管理事務所 電話番号3308-8133 ファクシミリ3305-2484 粕谷4-9-27 駐輪場 ●京王線 代田橋 電話番号・ファクシミリ5300-9298(明大前南) 大原2-21先 明大前南 電話番号・ファクシミリ5300-9298 松原2-22-6 明大前高架下(無料) 電話番号6432-7967 ファクシミリ6432-7996 松原1-45先 下高井戸北 電話番号・ファクシミリ5300-9298(明大前南) 松原3-31-1 下高井戸南第二 松原3-15-11 下高井戸駅前 赤堤4-40-11 桜上水南 電話番号・ファクシミリ3303-6495 桜上水4-18-13 八幡山北 電話番号・ファクシミリ5317-5838(八幡山北) 上北沢4-35-12 芦花公園北 南烏山3-2-1 烏山地下 電話番号・ファクシミリ5384-1441(烏山地下) 南烏山6-2-21 烏山北 南烏山6-6先 烏山北第二 南烏山6-30先 烏山北第三 南烏山4-10-4 新烏山南 電話番号・ファクシミリ3307-8184 上祖師谷1-37-10 烏山南第二 電話番号・ファクシミリ3305-5451(烏山中央) 南烏山5-10-11 烏山南第三 南烏山5-18-19 烏山南第四 南烏山5-20-1 烏山中央 南烏山5-17-23 烏山駅前 南烏山5-13-1 烏山東 南烏山2-25-10 ●京王井の頭線 池ノ上 電話番号・ファクシミリ3481-6251(北沢タウンホール1階駐輪場受付) 代沢2-42-18 新代田 電話番号3425-7195 ファクシミリ3425-7196 (世田谷区シルバー人材センター) 代田6-34-13 東松原 電話番号・ファクシミリ5300-9298(明大前南) 松原5-2-12 ●小田急線 下北沢北(無料) 電話番号6432-7967 ファクシミリ6432-7996 北沢2-25先 下北沢 電話番号・ファクシミリ3481-6251(北沢タウンホール1階駐輪場受付)北沢2-2-13 下北沢第二 北沢1-38-10 下北沢第三 北沢1-40-11 下北沢東 北沢1-46先 経堂南 電話番号・ファクシミリ3439-5190 経堂1-12-11 千歳船橋北 電話番号・ファクシミリ3428-3756 船橋1-13-2 千歳船橋南 電話番号・ファクシミリ5477-1133 桜丘2-22-1 千歳船橋西 電話番号・ファクシミリ3428-3756(千歳船橋北) 桜丘5-21 成城北第二 電話番号・ファクシミリ3484-9722 成城6-14-10 ●東急田園都市線 池尻大橋 電話番号・ファクシミリ3419-2191(三軒茶屋北) 池尻3-2先 三軒茶屋中央 電話番号090-4963-2690 三軒茶屋2-11先 三軒茶屋北 電話番号・ファクシミリ3419-2191(三軒茶屋北) 太子堂2-16-1 三軒茶屋北第二 太子堂2-20-4 三軒茶屋北第三 太子堂2-16-11 三軒茶屋西 電話番号・ファクシミリ3410-2408(三軒茶屋西) 太子堂4-20-8 三軒茶屋二丁目 三軒茶屋2-14-9 駒沢 電話番号・ファクシミリ3795-7931 駒沢2-6-17 駒沢第二 電話番号・ファクシミリ3413-4345 上馬4-3-20 桜新町 電話番号・ファクシミリ3427-7346 桜新町2-7-15 用賀 電話番号・ファクシミリ3707-6241 用賀4-5-5先 用賀西 電話番号・ファクシミリ3700-7917(用賀西) 用賀4-9-8 用賀西第二 用賀4-10先 二子玉川西 電話番号・ファクシミリ3709-2815(二子玉川西) 玉川3-15-3 二子玉川西多摩堤 玉川1-12-7先 ●東急大井町線 等々力 電話番号・ファクシミリ3705-3741 等々力3-2-2 尾山台 電話番号・ファクシミリ5706-9455(尾山台) 尾山台3-34-14 九品仏南 奥沢6-25-9 上野毛北 電話番号・ファクシミリ3702-3869 上野毛1-27-13 自由が丘駅第一 電話番号・ファクシミリ3722-7371 奥沢5-42-14 ●東急世田谷線 松原 電話番号3425-7195 ファクシミリ3425-7196 赤堤4-1-1先 (世田谷区シルバー人材センター) 上町 世田谷3-3先ほか 世田谷駅南 電話番号3439-5190(経堂南) 世田谷4-7-16 ■民営駐輪場 ●京王線 京王サイクルパーク明大前 電話番号042-490-6815 ファクシミリ5358-3710 (京王不動産株式会社) 松原2-46-1 明大前駅前駐輪場 松原2-22 電話番号0120-162-088 (緊急連絡先コールセンター) ショウワパーク下高井戸駐輪場 赤堤4-37-11 電話番号0120-961-895(CSPパーキングサポート) 三井住友銀行下高井戸支店お客様駐輪場 赤堤4-47-10 電話番号0120-773-281(サイカパーキングコールセンター) 京王サイクルパーク桜上水北 桜上水5-29 電話番号042-490-6815 ファクシミリ042-490-6819(京王不動産株式会社) 京王サイクルパーク桜上水C 桜上水5-24 京王サイクルパーク桜上水駅前 桜上水5-29-52 京王サイクルパーク桜上水駅南口 桜上水5-24-9 アップルパーク桜上水駐輪場第1 桜上水5-24 電話番号0120-363-863(株式会社アップルパークコールセンター) TOBU PARK桜上水駅南口駐輪場 桜上水5-26 電話番号0120-162-088(お客様コールセンター) 京王サイクルパーク八幡山東 上北沢4-36 電話番号042-490-6815 ファクシミリ042-490-6819(京王不動産株式会社) サイクルプラザ八幡山 電話番号5835-4523(有限会社ジェイシステム) 八幡山3-34 サイクルプラザ八幡山 第2電話番号5835-4523(有限会社ジェイシステム) 八幡山3-34 京王サイクルパーク芦花公園暫定駐輪場 南烏山2-18先 電話番号5317-6263 ファクシミリ5317-6261(京王電鉄株式会社) サイクルパーク芦花公園駅前 南烏山3-1 電話番号0120-787-825(株式会社モーリス) サイクルタイムズ千歳烏山 南烏山4-10-7 電話番号0120-77-8924(パーク24株式会社) 三井のリパーク千歳烏山 南烏山6-5-1 電話番号0120-325-130(リパークコールセンター) 三井のリパーク千歳烏山駅前第2 南烏山5-10-5 さくら駐輪場千歳烏山第1 南烏山6-6-5 電話番号6454-1147(PIJサポートセンター) さくら駐輪場千歳烏山第2 南烏山6-6-4 さくら駐輪場千歳烏山第5 南烏山5-34-12 さくら駐輪場千歳烏山第6 南烏山5-34-13 アップルパークライフ千歳烏山店駐輪場 南烏山5-32-1 電話番号0120-811-033(株式会社アップルパークコールセンター) クレアビル駐輪場 南烏山4-12-7 電話番号0120-963-984(株式会社アップルパークコールセンター) ●京王井の頭線 京王サイクルパーク下北沢 北沢1-38-16 電話番号042-490-6815 ファクシミリ042-490-6819(京王不動産株式会社) 京王サイクルパーク下北沢2 北沢2-6-2 電話番号042-490-6815 ファクシミリ042-490-6819(京王不動産株式会社) ●小田急線 オダクル東北沢第1 北沢1-21 電話番号・ファクシミリ3469-8367(オダクル代々木上原管理事務所) 三井のリパーク下北沢駅前駐輪場 北沢2-23-4 電話番号0120-325-130(リパークコールセンター) 下北沢駅南西口前駐輪場 北沢2-22 電話番号0120-356-621(NCDサポートセンター) 世田谷代田第1駐輪場(小田急) 代田3-57 電話番号050-3786-3305(アイテックコールセンター) オダクル世田谷代田第2 代田2-31 電話番号・ファクシミリ3469-8367(オダクル代々木上原管理事務所) オダクル梅ヶ丘第1 梅丘1-29 電話番号・ファクシミリ3428-8729(オダクル豪徳寺第3管理事務所) オダクル梅ヶ丘OX 梅丘1-31 オダクル梅ヶ丘第2 梅丘1-43-40 オダクル豪徳寺第2 豪徳寺1-43 オダクル豪徳寺第3 宮坂2-26-1 オダクルマルシェ豪徳寺 豪徳寺1-24 オダクル経堂第1 宮坂3-1-23 電話番号・ファクシミリ3706-3091(オダクル経堂第1管理事務所) オダクル経堂第2 経堂2-14先 オダクル経堂第3 経堂3-2-14 オダクル経堂コルティ 経堂2-1-33 オダクル経堂東口高架下店舗(小田急) 宮坂3-1-31 オダクル経堂駅東側商業施設A・Bエリア 宮坂3-1 三井のリパーク経堂 経堂2-3-1 電話番号0120-325-130(リパークコールセンター) 三井のリパーク経堂駅前第2駐輪場 経堂2-4-17 三井のリパーク経堂駅前第3駐輪場 経堂2-2 アップルパークピーコックストア経堂店駐輪場 宮坂2-19-5 電話番号0120-363-863(株式会社アップルパークコールセンター) サイクルステーション Coin's千歳船橋 桜丘2-19-9 電話番号0120-963-791(コールセンター) オダクル千歳船橋第1 経堂4-18-24 電話番号・ファクシミリ5450-1451(オダクル千歳船橋第1管理事務所) オダクル千歳船橋第2 船橋1-10 オダクル千歳船橋第3 桜丘5-21 オダクル千歳船橋第4 桜丘5-47 オダクルマルシェ千歳船橋 船橋1-9-45 オダクル千歳船橋OX 経堂4-18-38 オダクル祖師ヶ谷大蔵第1 祖師谷1-7-25 電話番号・ファクシミリ3789-5440(オダクル祖師ヶ谷大蔵第1管理事務所) オダクル祖師ヶ谷大蔵第2 祖師谷3-2-13 オダクルマルシェ祖師ヶ谷大蔵 祖師谷3-1-7 三井のリパーク祖師ヶ谷大蔵 祖師谷3-1-20 電話番号0120-325-130(リパークコールセンター) 三井のリパーク祖師ヶ谷大蔵駅前第2 砧8-11-1 サイカパークりそな銀行祖師谷支店特約駐輪場 祖師谷3-1-21 電話番号0120-773-281(サイカパーキングコールセンター) オダクル成城学園前第1 成城2-38-9 電話番号・ファクシミリ3416-3219(オダクル成城学園前第1管理事務所) オダクル成城学園前第2 成城5-1-1 電話番号・ファクシミリ3789-0156(オダクル成城学園前第2管理事務所) TOBU PARK成城学園前駅南口駐輪場 成城2-40 電話番号5619-6356 ファクシミリ5619-6358(東武不動産株式会社) 三井のリパーク三井住友銀行成城支店駐輪場 成城2-34-14 電話番号0120-325-130(リパークコールセンター) オダクル喜多見第1 喜多見9-1-34 電話番号・ファクシミリ5438-4433(オダクル喜多見店舗管理事務所) オダクル喜多見第3 喜多見9-25 オダクル喜多見第4 喜多見9-25 ●東急田園都市線 キャロットタワー駐輪場 電話番号3663-4604 太子堂4-1-1 サイカパーク三軒茶屋駐輪場A・Bエリア 三軒茶屋2-16-11 電話番号0120-773-281(サイカパーキングコールセンター) テンプル大学駐輪場 太子堂1-14-29 パートナ駒沢大学駅前第1駐輪場 上馬4-3-5 電話番号0120-8107-12(フリーダイヤル) 三井のリパーク桜新町駅前 桜新町2-9-2 電話番号0120-325-130(リパークコールセンター) 世田谷ビジネススクエア駐輪場 用賀4-10-1 電話番号6435-6160 ファクシミリ6435-6366(NPO法人 Been) 用賀2丁目駐輪場 電話番号0120-8107-12(フリーダイヤル) 用賀2-33-22 FPC用賀ビル屋上駐輪場 用賀4-3-1 電話番号3718-1600 ファクシミリ3724-9739(株式会社SBPコミュニケーションズ) 東急二子玉川駅駐輪場 玉川2-24 電話番号3708-3914(東急二子玉川駅駐輪場) 二子玉川ライズ第1駐輪場 玉川2-22-12ステーションマーケット2F 電話番号0120-356-621(NCDサポートセンター) 二子玉川ライズ第2駐輪場 玉川2-21-1リバーフロント B1 二子玉川ライズ第3駐輪場 玉川2-2-1バーズモール2F 二子玉川ライズ第4駐輪場 玉川1-14-1テラスマーケット1F 二子玉川ライズ第5駐輪場 玉川1-14-1テラスマーケット1F 玉川高島屋S・C駐輪場(西館) 玉川3-16-22 電話番号3709-2222(玉川高島屋S・C代表番号) 玉川高島屋S・C駐輪場(アイビーズプレイス) 玉川4-1-25 柳小路錦町駐輪場 玉川3-13-1 ●東急大井町線 東急上野毛駅駐輪場 電話番号044-863-7166 ファクシミリ044-866-2088(東急電鉄株式会社)上野毛1-41-4 ●東急目黒線 東急奥沢駅駐輪場 電話番号5483-8871 ファクシミリ5483-8872(東急電鉄株式会社)奥沢2-9-20 ■レンタサイクルポート ●世田谷区・IHIコミュニティサイクルポート 桜上水南 電話番号・ファクシミリ3303-6495 桜上水4-18-13 経堂駅前 電話番号・ファクシミリ3426-0016 経堂2-1-38先 三軒茶屋中央 電話番号090-4811-0905 三軒茶屋2-11先 桜新町 電話番号・ファクシミリ3427-7346 桜新町2-7-15 等々力 電話番号・ファクシミリ3705-3741 等々力3-2-2 ●レンタサイクルポート 三軒茶屋北 電話番号・ファクシミリ3419-2191 太子堂2-16-1 成城北第二 電話番号・ファクシミリ3484-9722 成城6-14-10 ■放置自転車等保管所 世田谷区自転車コールセンター 電話番号3424-4191 区民施設 ホ:ホール 集:集会所 会:会議室 和:和室 多:多目的ホール 料:料理講習室 音:音楽室 体:体育室 大:大広間 茶:茶室 絵:絵画・工芸室 展:展望エリア ■スカイキャロット展望ロビー 東京都心等の眺望や飲食場所としてご利用できます。 〈利用時間〉 午前9時30分〜午後11時 スカイキャロット展望ロビー 電話番号5430-1185 太子堂4-1-1 (キャロットタワー26階) 展午前9時30分〜午後11時 オークラレストランスカイキャロット  レストラン(午前11時〜午後10時)  カフェ(午前10時〜午後10時) 休第2水曜、年末年始 ■区民会館 ■区民会館 文化祭、講演会、音楽会、映画会等にご利用ください(有料)。 ※車での来場はご遠慮ください。 〈利用時間〉 午前9時〜午後10時 〈利用申込み〉 6か月前の1日から現地で。 ※世田谷区民会館は、12か月前の1日から(申込受付停止中。再開はホームページ等で周知) ※多数のときは抽選(抽選時期等は各区民会館ホームページ等でご確認ください)。 世田谷区民会館 (休館) 電話番号5432-2837 世田谷4-21-27 令和3年1月5日より休館中 世田谷区民会館別館「三茶しゃれなあどホール」 電話番号3411-6636 太子堂2-16-7(三軒茶屋分庁舎5階) 集:3室(200人、36人、27人) 休:第4水曜、年末年始 北沢区民会館「北沢タウンホール」 電話番号5478-8006 北沢2-8-18 ホ:(294席)、集4室(36 〜 80人) 休:第1・3月曜、年末年始 北沢区民会館別館「梅丘パークホール」 電話番号5300-3220 松原6-4-1 集:(120人) 休:第1・3月曜、年末年始 玉川区民会館「玉川せせらぎホール」 電話番号3702-1675 等々力3-4-1 ホ:( 392席) 集: 5室(36人、30人、36人、48人、48人) 休:第2・4月曜、年末年始 玉川区民会館別館「上用賀アートホール」 電話番号3708-4455 上用賀5-14-1-102 集:(118人) 休:第2・4月曜、年末年始 砧区民会館「成城ホール」 電話番号3482-1313 成城6-2-1 ホ:(397席) 集: 5室(24人、24人、36人、63人、63人) 休:第1・3月曜、年末年始 烏山区民会館 電話番号3326-3511 南烏山6-2-19(烏山区民センター内) ホ:(384席)、集:(120人) 休:第1・3月曜、年末年始 ■区民センター 様々な区民活動のために地域に開かれた施設です。個人利用できる時間帯もあります(個人利用以外は有料)。 〈利用時間〉 午前9時〜午後10時(年末年始はいずれも休館) 〈利用申込み〉 個人利用以外は「けやきネット」(➡152頁) 太子堂区民センター 電話番号3422-1101 太子堂1-14-20 会茶音体和 休:第1・3月曜 弦巻区民センター 電話番号3426-9624 弦巻1-26-11 会多茶音体料大オレンジルーム 休:第2・4月曜 宮坂区民センター 電話番号3706-3501 宮坂1-24-6 会体多大和 休:第3月曜 桜丘区民センター 電話番号3439-0541 桜丘5-14-1(別館桜丘ホール・別会議室は、桜丘2-22-1) 会料音大 集会室兼体育室 別館桜丘ホール・別館会議室 休:第2・4月曜 代田区民センター 電話番号6407-8408 代田6-34-13 会多音和 すべての時間帯で「けやきネット」の利用申込みが必要 休:第1・3月曜 奥沢区民センター 電話番号3720-1973 奥沢3-31-6 本館 奥沢5-40-6 別館 会 休:第2月曜・第4日曜 玉川台区民センター 電話番号3709-4161 玉川台1-6-15 会茶音体大 休:第2・4月曜 深沢区民センター 電話番号3705-4761 深沢4-33-11 会料大 集会室兼体育室 休:第1・3月曜 鎌田区民センター 電話番号3709-4311 鎌田3-35-1 会茶音料絵大 休:第1・3月曜 上北沢区民センター 電話番号3290-3701 上北沢3-8-9 会音多大料和 休:第2・4月曜 粕谷区民センター 電話番号3305-3131 粕谷4-13-6 会音多大和 休:第2・4月曜 烏山区民センター 電話番号3326-3511 南烏山6-2-19 会茶音体料大 休:第1・3月曜 ■地区会館 地域のコミュニティ活動や文化的活動等にご利用ください。和室・大広間は個人利用もできます(個人利用以外は有料)。 〈利用時間〉 午前9時~午後10時(年末年始、施設管理日はいずれも休館) 〈利用申込み〉 個人利用以外は「けやきネット」(➡152頁) 問:世田谷総合支所 生涯学習・施設担当  電話番号5432-2835 ファクシミリ5432-3032 池尻地区会館 池尻2-3-11  電話番号3422-1777 会大 三宿地区会館 三宿2-7-10 会大和 世田谷地区会館 世田谷2-25-10 会料大 経堂地区会館 経堂3-37-13 電話番号3428-9237 会大和 経堂地区会館別館 経堂3-1-15 電話番号3427-6855 会 経堂南地区会館 経堂5-21-6 会大和 下馬地区会館 下馬4-13-4 電話番号3421-7469 会大和 下馬南地区会館 下馬6-41-6 会大 野沢地区会館 野沢1-8-14 会大 中里地区会館 上馬2-24-17 会大和 上馬地区会館 上馬4-10-17 電話番号3421-5567 会多音大 問:北沢総合支所 生涯学習・施設担当  電話番号5478-8045 ファクシミリ5478-8004 花見堂地区会館 代田1-13-14 電話番号3414-2836 会音 代田地区会館 代田4-14-3 大和 守山地区会館 代田6-21-5 電話番号6407-1685 会多 梅丘地区会館 梅丘1-61-16 電話番号3428-2262 会大和 代沢東地区会館 代沢1-31-8 会大和 代沢地区会館 代沢5-8-19 電話番号3413-4448 会料大和 北沢地区会館 北沢3-3-10 電話番号3460-5795 会料大和 松原地区会館 松原5-17-6 会大和 桜上水南地区会館 桜上水3-4-11 会大和 問:玉川総合支所 生涯学習・施設担当  電話番号3702-1636 ファクシミリ3702-0942 東玉川地区会館 東玉川1-19-15 会大和 奥沢東地区会館 奥沢2-9-28 会大和 九品仏地区会館 奥沢7-34-3 会 奥沢地区会館 奥沢7-35-4 電話番号3703-6611 会料 玉堤地区会館 玉堤1-12-18 会大和 尾山台地区会館 等々力2-17-14 電話番号3703-0211 会音大和 用賀地区会館 用賀4-38-16 会大和 二子玉川地区会館 玉川4-4-5 電話番号3709-6261 会大料 二子玉川地区会館別館 玉川3-27-1 会 瀬田地区会館 瀬田4-18-11 会大和 新町地区会館 新町2-21-10 会大和 深沢地区会館 深沢1-14-22 会大 駒沢地区会館 駒沢3-13-5 電話番号3419-6633 会大和 上野毛地区会館 中町2-33-11 電話番号3705-8866 会大和 等々力地区会館 等々力3-25-16 会大和 問:砧総合支所 生涯学習・施設担当  電話番号3482-2001 ファクシミリ3482-1655 祖師谷地区会館 祖師谷3-30-30 会大和 船橋地区会館 船橋3-11-8 会大 千歳台地区会館 千歳台3-31-9 会料大和 喜多見東地区会館 喜多見5-11-10 会大 喜多見地区会館 喜多見8-23-23 会大和 宇奈根地区会館 宇奈根2-23-20 会大和 岡本地区会館 岡本1-25-4 会料大和 大蔵地区会館 砧3-5-6 会大和 砧地区会館 砧8-2-21 会大和 問:烏山総合支所 生涯学習・施設担当  電話番号3326-9376 ファクシミリ3326-1050 上北沢地区会館 上北沢2-1-3 電話番号3302-4205 会料大 上祖師谷地区会館 上祖師谷4-5-6 会大和 給田地区会館 給田3-14-7 会大和 北烏山地区会館 北烏山9-25-26 会大和 ■区民集会所 地域のコミュニティ活動や文化的活動等に利用できます(有料)。 〈利用時間〉 午前9時〜午後10時(年末年始、施設管理日はいずれも休館) 〈利用申込み〉「 けやきネット」(➡152頁) 問:世田谷総合支所 生涯学習・施設担当  電話番号5432-2835 ファクシミリ5432-3032 池尻区民集会所 池尻3-27-21 三軒茶屋区民集会所 太子堂2-17-1 丸山区民集会所 三軒茶屋2-32-14 弦巻区民集会所 弦巻5-1-18 下馬区民集会所 下馬3-14-9 野沢区民集会所 野沢4-24-1(ヴィルヌーブタワー駒沢2階) 若林区民集会所 若林1-34-2 問:北沢総合支所 生涯学習・施設担当  電話番号5478-8045 ファクシミリ5478-8004 新代田区民集会所 羽根木1-6-14 羽根木区民集会所 羽根木2-8-6(東松原ハイム1階) 大原区民集会所 大原1-16-16(シルクロードビル1階) 下北沢区民集会所 北沢2-26-6(モンブランビル地下/3階) 北沢南区民集会所 北沢3-25-8 北沢区民集会所 北沢4-24-22 六所橋区民集会所 赤堤2-10-13 松沢区民集会所 赤堤5-31-5 問:玉川総合支所 生涯学習・施設担当  電話番号3702-1636 ファクシミリ3702-0942 上野毛区民集会所 上野毛1-26-14 野毛区民集会所 野毛2-4-4 用賀区民集会所 用賀4-10-6 中町区民集会所 中町4-15-6 桜新町区民集会所 桜新町1-30-14 問:砧総合支所 生涯学習・施設担当  電話番号3482-2001 ファクシミリ3482-1655 砧総合支所区民集会所 成城6-2-1 祖師谷区民集会所 祖師谷4-1-23 希望丘区民集会所 船橋6-25-1 鎌田区民集会所 鎌田2-1-24 山野区民集会所 砧1-11-3(都営砧一丁目アパート内) 問:烏山総合支所 生涯学習・施設担当  電話番号3326-9376 ファクシミリ3326-1050 八幡山区民集会所 八幡山3-32-26(区営八幡山三丁目第2アパート内) 上祖師谷一丁目区民集会所 上祖師谷1-24-2(区営上祖師谷一丁目第2アパート内) 南烏山区民集会所 南烏山3-23-7(芦花パークヒル3・2階) 寺町通り区民集会所 北烏山5-1-4 ■区民フロアー(活動フロアー、活動コーナー) まちづくりセンター(➡52頁〜)に、地区で公共的、公益的な活動を行う団体が利用できる活動フロアー等を設置しています(無料)。 あんしんすこやかセンター(地域包括支援センター)(➡ 123 頁) ●世田谷地域 池尻あんしんすこやかセンター 電話番号5433-2512 ファクシミリ3418-5261 池尻3-27-21 池尻1 〜 3、池尻4(1 〜 32番)、三宿1・2 太子堂あんしんすこやかセンター 電話番号5486-9726 ファクシミリ5486-9750 太子堂2-17-1 2階 太子堂1 〜 5、三軒茶屋1 若林あんしんすこやかセンター 電話番号5431-3527 ファクシミリ5431-3528 若林1-34-2 若林1 〜 5、三軒茶屋2 上町あんしんすこやかセンター 電話番号5450-3481 ファクシミリ5450-8005 世田谷1-23-5 2階 世田谷1 〜 4、桜1 〜 3、弦巻1 〜 5 経堂あんしんすこやかセンター 電話番号5451-5580 ファクシミリ5451-5582 宮坂1-44-29 宮坂1 〜 3、桜丘1 〜 5、経堂1 〜 5 下馬あんしんすこやかセンター 電話番号3422-7218 ファクシミリ3414-5225 下馬4-13-4 下馬1 〜 6、野沢1 〜 4 上馬あんしんすこやかセンター 電話番号5430-8059 ファクシミリ5430-8085 上馬4-10-17 上馬1 〜 5、駒沢1・2 ●北沢地域 梅丘あんしんすこやかセンター 電話番号5426-1957 ファクシミリ5426-1959 梅丘1-61-16 代田1 〜 3、梅丘1 〜 3、豪徳寺1・2 代沢あんしんすこやかセンター 電話番号5432-0533 ファクシミリ5433-9684 代沢5-1-15 代沢1 〜 5、池尻4(33 〜 39番) 新代田あんしんすこやかセンター 電話番号5355-3402 ファクシミリ3323-3523 羽根木1-6-14 代田4 〜 6、羽根木1・2、大原1・2 北沢あんしんすこやかセンター 電話番号5478-9101 ファクシミリ5478-8072 北沢2-8-18(北沢タウンホール地下1階) 北沢1 〜 5 松原あんしんすこやかセンター 電話番号3323-2511 ファクシミリ5300-0212 松原5-43-28 松原1 〜 6 松沢あんしんすこやかセンター 電話番号3325-2352 ファクシミリ5300-0031 赤堤5-31-5 赤堤1 〜 5、桜上水1 〜 5 ●玉川地域 奥沢あんしんすこやかセンター 電話番号6421-9131 ファクシミリ6421-9137 奥沢3-15-7 東玉川1・2、奥沢1 〜 3 九品仏あんしんすこやかセンター 電話番号6411-6047 ファクシミリ6411-6048 奥沢7-35-4 玉川田園調布1・2、奥沢4 〜 8 等々力あんしんすこやかセンター 電話番号3705-6528 ファクシミリ3703-5221 等々力3-4-1(玉川総合支所2階) 玉堤1・2、等々力1 〜 8、尾山台1 〜 3 上野毛あんしんすこやかセンター 電話番号3703-8956 ファクシミリ3703-5222 中町2-33-11 上野毛1 〜 4、野毛1 〜 3、中町1 〜 5 用賀あんしんすこやかセンター 電話番号3708-4457 ファクシミリ3700-6511 用賀2-29-22 2階 上用賀1 〜 6、用賀1 〜 4、玉川台1・2 二子玉川あんしんすこやかセンター電話番号5797-5516 ファクシミリ3700-0677 玉川4-4-5 2階 玉川1 〜 4、瀬田1 〜 5 深沢あんしんすこやかセンター 電話番号5779-6670 ファクシミリ3418-5271 駒沢4-33-12 駒沢3 〜 5、駒沢公園、新町1 〜 3、桜新町1・2、深沢1 〜 8 ●砧地域 祖師谷あんしんすこやかセンター 電話番号3789-4589 ファクシミリ3789-4591 祖師谷4-1-23 祖師谷1 〜 6、千歳台1・2 成城あんしんすこやかセンター 電話番号3483-8600 ファクシミリ3483-8731 成城6-3-10 成城1 〜 9 船橋あんしんすこやかセンター 電話番号3482-3276 ファクシミリ5490-3288 船橋4-3-2 船橋1 〜 7、千歳台3 〜 6 喜多見あんしんすこやかセンター 電話番号3415-2313 ファクシミリ3415-2314 喜多見5-11-10 喜多見1〜9、宇奈根1〜3、鎌田1 〜 4 砧あんしんすこやかセンター 電話番号3416-3217 ファクシミリ3416-3250 砧5-8-18 岡本1 〜 3、大蔵1 〜 6、砧1 〜 8、砧公園 ●烏山地域 上北沢あんしんすこやかセンター 電話番号3306-1511 ファクシミリ3329-1005 上北沢4-32-9 上北沢1 〜 5、八幡山1 〜 3上祖師谷 あんしんすこやかセンター 電話番号5315-5577 ファクシミリ3305-6333 上祖師谷2-7-6 上祖師谷1 〜 7、粕谷1 〜 4 烏山あんしんすこやかセンター 電話番号3307-1198 ファクシミリ3300-6885 南烏山6-2-19(烏山区民センター2階) 給田1 〜 5、南烏山1 〜 6、北烏山1 〜 9 ※あんしんすこやかセンターは、まちづくりセンターと同じ建物にあります。 高齢の方の施設 ■高齢の方の集会・交流施設 せたがや がやがや館(健康増進・交流施設) 電話番号6450-7908 ファクシミリ3410-6940 池尻2-3-113・4階 高齢の方を中心とした多世代の方々の健康増進と交流の場として利用できます。交流室、多目的室、会議室、娯楽室、運動室、レストランほか 午前9時〜午後10時 休:第3日曜、12月28日〜 1月4日 ひだまり友遊会館 電話番号3419-2341 ファクシミリ3413-9444 若林4-37-8 高齢の方の憩いの場として利用できます。会議室等の団体利用もできます。会議室、講習室、休養室、体育室、囲碁将棋室、生涯現役情報ステーション、とまり木ステーションほか 午前9時〜午後10時 休:第2日曜、12月28日〜 1月4日 北烏山東敬老会館 問:電話番号6304-3176 北烏山2-2-6 昼間は高齢の方の娯楽、憩いの施設として、夜間は一般団体の集会施設として利用可。 休:12月28日〜 1月4日〈夜間の団体利用申込み〉けやきネット(➡152頁) 桜高齢者集会所 問:電話番号6304-3176 桜1-2-19 昼間は高齢者団体優先ですが空きがあれば一般団体も利用可。 休 12月28日〜 1月4日 〈利用申込み〉 昼間分:市民活動推進課電話番号6304-3176(上馬高齢者集会所多目的ホールのみ:けやきネット) 夜間分:けやきネット(➡152頁) 上馬高齢者集会所 問:電話番号6304-3176 上馬4-36-9 土と農の交流園 電話番号・ファクシミリ5374-1291 桜上水2-11-1 休:12月29日〜 1月4日 団体で和室(夜間)・研修室(日中・夜間)を利用できます。希望日の1か月前から電話、ファクシミリで申込みできます。受付時間は午前9時~午後5時です。 ■養護老人ホーム 友愛ホーム 電話番号3416-3164 ファクシミリ3416-5782 砧3-9-11 ■介護老人福祉施設(特別養護老人ホーム)(50音順) エリザベート成城 電話番号3789-8100 ファクシミリ3789-8144 成城8-27-24 上北沢ホーム 電話番号3306-5155 ファクシミリ3306-1222 上北沢1-28-17 きたざわ苑 電話番号5453-5620 ファクシミリ5453-5621 北沢5-24-18 喜多見ホーム 電話番号5727-1161 ファクシミリ5727-1164 喜多見7-20-26 砧ホーム 電話番号5429-6239 ファクシミリ3416-3494 砧3-9-11 久我山園 電話番号3309-3211 ファクシミリ3326-6054 北烏山2-14-14 さくらほうむ 電話番号6809-7603 ファクシミリ6809-7604 弦巻3-3-17 下馬の家 電話番号6805-5620 ファクシミリ6805-5805 下馬2-25-8 寿満ホームかみきたざわ 電話番号6824-9080 ファクシミリ3302-5520 上北沢1-32-11 成城アルテンハイム 電話番号3483-8001 ファクシミリ3483-8002 成城6-13-17 世田谷希望丘ホーム 電話番号5316-5388 ファクシミリ5316-5387 船橋6-25-25 せたがや給田乃杜 電話番号5384-7277 ファクシミリ5384-2011 給田5-3-5 第2有隣ホーム 電話番号3482-3911 ファクシミリ3483-3938 船橋2-15-38 千歳敬心苑 電話番号3307-1165 ファクシミリ3307-1140 給田5-9-5 弦巻の家 電話番号6413-7880 ファクシミリ6413-7875 弦巻5-34-5 東京敬寿園 電話番号5313-0008 ファクシミリ3308-0303 上祖師谷7-1-1 ときわぎ世田谷 電話番号6413-8571 ファクシミリ6413-8572 下馬2-3-10 等々力共愛ホームズ 電話番号5706-6588 ファクシミリ5706-6597 等々力1-24-11 等々力の家 電話番号5752-0030 ファクシミリ5752-0029 等々力8-26-16 博水の郷 電話番号5491-0340 ファクシミリ5491-0343 鎌田3-16-6 ハートハウス成城 電話番号3416-5820 ファクシミリ3416-5821 成城3-2-9 ハートフル若林 電話番号6805-4517 ファクシミリ6805-4518 若林5-38-20 フレンズホーム 電話番号3422-7211 ファクシミリ3422-7227 下馬2-21-11 フォーライフ桃郷 電話番号3300-1600 ファクシミリ3300-1607 北烏山7-8-11 深沢共愛ホームズ 電話番号5760-6331 ファクシミリ5760-6821 深沢1-32-21 有隣ホーム 電話番号3484-0600 ファクシミリ3484-5503 船橋2-15-38 ラ・ストーリア馬事公苑 電話番号6804-4835 ファクシミリ6804-4836 上用賀4-15-12 ラペ二子玉川 電話番号6805-6678 ファクシミリ6805-6621 瀬田4-5-5 芦花ホーム 電話番号5317-1094 ファクシミリ5317-1093 粕谷2-23-1 ■介護老人保健施設(50音順) うなね杏霞苑 電話番号5494-5566 ファクシミリ5494-5567 宇奈根3-12-29 梅ヶ丘 電話番号6379-0427 ファクシミリ6379-0428 松原6-37-1(東京リハビリテーションセンター世田谷内) サンセール世田谷大蔵 電話番号5727-9535 ファクシミリ5727-9530 大蔵1-3-22 玉川すばる 電話番号5797-5525 ファクシミリ5797-5530 瀬田4-1-14 ビバ・フローラ 電話番号3420-7115 ファクシミリ3420-3690 世田谷1-16-2 ふかさわ 電話番号3701-1164 ファクシミリ3701-1181 深沢1-9-3 ホスピア喜多見 電話番号5494-5963 ファクシミリ5494-5967 喜多見3-4-30 ホスピア三軒茶屋 電話番号5430-5963 ファクシミリ3419-7162 三軒茶屋1-16-13 ホスピア玉川 電話番号5494-5963 ファクシミリ5494-5967 宇奈根2-2-5 ろうけんくがやま 電話番号3309-8546 ファクシミリ3309-8547 北烏山2-14-20 ■認知症高齢者グループホーム(50音順) 愛の家グループホーム桜新町 電話番号5426-2630 ファクシミリ5426-2640 弦巻4-23-17 あかり 電話番号6411-2301 ファクシミリ5429-1212 千歳台3-26-15 いきいきの家二子玉川 電話番号5494-8831 ファクシミリ5494-8832 宇奈根1-25-11 ウェルファー 電話番号5355-3700 ファクシミリ5355-3771 代田4-4-6 奥沢・共愛 電話番号5706-7811 ファクシミリ5706-7813 奥沢7-50-13 かたらい 電話番号3308-0155 ファクシミリ5314-2570 上祖師谷6-7-23 烏山グループホームくつろぎ 電話番号5384-2571 ファクシミリ5384-2597 南烏山4-28-3 喜多見グループホームかつらの木 電話番号5429-6191 ファクシミリ5429-6192 喜多見7-20-11 砧愛の園 電話番号5429-6433 ファクシミリ5429-6435 砧3-9-19 砧茶の花 電話番号5727-0730 ファクシミリ3417-0733 砧7-3-10 木下の介護グループホーム烏山 電話番号5384-7037 ファクシミリ3307-5871 北烏山9-9-7 木下の介護グループホーム千歳烏山電話番号5315-7518 ファクシミリ5313-0621 北烏山3-16-10 きらら奥沢 電話番号5754-5262 ファクシミリ3728-1501 奥沢3-2-17 きらら世田谷野沢 電話番号5787-0067 ファクシミリ3487-0125 野沢2-6-8 きらら千歳船橋 電話番号5490-9577 ファクシミリ5490-9576 千歳台2-31-20 クローバーハウス駒沢 電話番号3410-1868 ファクシミリ3410-1865 駒沢2-3-5 クローバーハウス若林 電話番号6453-2239 ファクシミリ6453-2238 若林2-22-14 さくらの家 電話番号5477-2171 ファクシミリ5477-2179 桜丘4-7-17 成城さくらそう 電話番号5315-5270 ファクシミリ3326-5271 上祖師谷4-20-10 せらび芦花公園 電話番号6304-6541 ファクシミリ6304-6622 粕谷2-7-16 ソラスト上用賀 電話番号5491-7071 ファクシミリ5491-2011 上用賀3-13-12 たのしい家宇奈根 電話番号5727-9521 ファクシミリ3415-1921 宇奈根1-34-12 たのしい家上野毛 電話番号5752-1631 ファクシミリ3701-6821 上野毛1-21-14 たのしい家喜多見 電話番号5727-0021 ファクシミリ3749-6021 喜多見4-9-15 ちいさな手ふれあいの街世田谷 電話番号・ファクシミリ5490-6565 祖師谷4-30-18 ちとせ 電話番号5490-7080 ファクシミリ5490-7081 千歳台4-2-1 千歳台さくらそう 電話番号3483-3730 ファクシミリ3483-3731 千歳台5-20-4 チューレンポート 電話番号・ファクシミリ5451-3282 世田谷1-4-3 ツクイ世田谷宇奈根グループホーム電話番号5727-2255 ファクシミリ5727-2266 宇奈根2-15-18 つどい島田家 電話番号5374-1330 ファクシミリ5374-1332 八幡山3-24-7 中町グループホームふるさと 電話番号5758-2003 ファクシミリ5706-7026 中町3-29-2 ニチイケアセンター用賀 電話番号5491-5172 ファクシミリ5491-5173 用賀3-9-12 ノテ深沢 電話番号6432-3890 ファクシミリ6432-3896 深沢7-17-20 ハートフル若林 電話番号6805-4517 ファクシミリ6805-4518 若林5-38-20 ハイムガーデン世田谷 電話番号6411-1290 ファクシミリ6411-1291 宇奈根2-26-7 PAO経堂 電話番号5799-3070 ファクシミリ5799-3071 経堂5-37-3 花みず木 電話番号5429-6245 ファクシミリ3416-6503 岡本3-19-9 花物語せたがや西 電話番号5490-7287 ファクシミリ5490-7288 祖師谷6-5-31 花物語せたがや南 電話番号5727-9487 ファクシミリ5727-9512 宇奈根1-3-6 花物語とどろき 電話番号5758-1317 ファクシミリ5758-1318 等々力5-28-2 花物語はちまんやま 電話番号5316-2287 ファクシミリ5316-2288 八幡山3-18-12 ひかり世田谷宇奈根 電話番号5716-3660 ファクシミリ5716-3661 宇奈根1-18-6 マザアスホームだんらん世田谷 電話番号6411-0361 ファクシミリ6411-0362 砧1-34-5 ももちゃん 電話番号5490-7063 ファクシミリ5490-7064 千歳台5-22-1(千歳台はなクリニック3階) やまぼうし 電話番号5716-6950 ファクシミリ5716-6952 玉川4-13-7-101(シティコート二子玉川7号棟1階) 優っくり グループホーム池尻 電話番号5779-9133 ファクシミリ5432-9021 池尻2-3-45 優っくり グループホーム鎌田 電話番号5491-5897 ファクシミリ5491-5898 鎌田3-31-19 優っくり グループホーム喜多見 電話番号5727-0641 ファクシミリ5727-0645 喜多見3-10-15 優っくり グループホーム下馬 電話番号6805-5627 ファクシミリ6805-5727 下馬2-25-8 ■小規模多機能型居宅介護(50音順) 愛・小規模多機能等々力 電話番号5758-7430 ファクシミリ5758-7417 等々力2-8-5(フェリーチェ等々力1階) 砧愛の園小規模多機能型居宅介護 電話番号5429-6433 ファクシミリ5429-6435 砧3-9-19 小規模多機能型居宅介護ノテ梅丘 電話番号6413-9385 ファクシミリ6413-9386 梅丘1-2-18 小規模多機能型居宅介護ノテ深沢 電話番号6432-3891 ファクシミリ6432-3895 深沢7-17-20 小規模多機能型居宅介護ハートフル若林 電話番号6805-4517 ファクシミリ6805-4518 若林5-38-20 小規模多機能きらら奥沢 電話番号5754-5261 ファクシミリ3728-1501 奥沢3-2-17 小規模多機能つどい八幡山 電話番号5374-1333 ファクシミリ5374-1332 八幡山3-24-7 小規模多機能深沢の杜 電話番号5760-6721 ファクシミリ5760-6751 深沢1-32-21 小規模多機能ホーム三宿 電話番号5787-8753 ファクシミリ3795-1133 三宿1-8-19(亀井ビル3階) 小規模多機能ホームみんなんち 電話番号5490-7601 ファクシミリ5490-7602 千歳台4-2-1 世田谷希望丘コラボケアセンター 電話番号5316-5385 ファクシミリ5316-5387 船橋6-25-25 パナソニックエイジフリーケアセンター世田谷南烏山・小規模多機能 電話番号5969-1522 ファクシミリ3326-8031 南烏山2-19-1 優ゆっくり 小規模多機能介護池尻 電話番号5779-9134 ファクシミリ5432-9022 池尻2-3-45 優ゆっくり 小規模多機能介護奥沢 電話番号5726-9560 ファクシミリ5726-9561 奥沢2-23-1 優ゆっくり 小規模多機能介護下馬 電話番号6805-5623 ファクシミリ6805-5753 下馬2-25-8 ■看護小規模多機能型居宅介護(50音順) 看多機かえりえ給田 電話番号050-1752-7124 ファクシミリ050-3730-9265 給田1-1-11 看多機かえりえ成城 電話番号050-1751-5639 ファクシミリ050-3737-9107 成城1-1-9 看多機かえりえ用賀 電話番号050-1753-5905 ファクシミリ050-3852-0173 用賀3-6-3 ナースケア・リビング世田谷中町 電話番号6411-6422 ファクシミリ6411-6433 中町5-9-9(コミュニティプラザ4階) 優っくり 看護小規模多機能介護喜多見 電話番号5727-0642 ファクシミリ5727-0645 喜多見3-10-15 優っくり 看護小規模多機能介護三軒茶屋 電話番号6453-2451 ファクシミリ6453-2452 三軒茶屋2-32-14 優っくり 看護小規模多機能介護弦巻 電話番号6413-7806 ファクシミリ6413-7826 弦巻5-34-5 ■ショートステイ施設 ケアプラスホテル瀬田ステイ 電話番号5491-7017 ファクシミリ5491-7018 瀬田1-25-4 ■都市型軽費老人ホーム(50音順) 愛の家世田谷鎌田 電話番号5491-6400 ファクシミリ5491-6401 鎌田3-24-13 ケアハウス赤堤 電話番号5355-1666 ファクシミリ5355-1650 赤堤5-33-7 ケアハウス宇奈根 電話番号6411-8761 ファクシミリ6411-8771 宇奈根2-23-24 ケアハウス共愛 電話番号5760-6731 ファクシミリ5760-6751 深沢1-32-21 ケアハウス世田谷大蔵 電話番号6411-0781 ファクシミリ6411-0782 大蔵5-2-7 ケアハウス世田谷船橋 電話番号5316-5507 ファクシミリ3304-8808 船橋5-34-2 ケアハウス二子玉川 電話番号6805-6047 ファクシミリ6805-6048 鎌田2-15-3 セントラル世田谷桜 電話番号6413-1751 ファクシミリ6413-1753 桜3-29-8 トラスト希望丘 電話番号5316-5377 ファクシミリ5316-5376 船橋6-25-25 夢のみずうみ村新樹苑 電話番号6379-9822 ファクシミリ6379-9829 八幡山3-18-27 緑風 電話番号3789-8100 ファクシミリ3789-8144 成城8-27-24 ■高齢の方の施設(区立) 認知症在宅生活サポートセンター 電話番号6379-4315 ファクシミリ6379-4316 松原6-37-10(保健医療福祉総合プラザ1階) ■高齢の方の施設(民立) 東京リハビリテーションセンター世田谷 電話番号6379-0427 ファクシミリ6379-0428 松原6-37-1 全区的な保健医療福祉の拠点「うめとぴあ」内で、民間事業者が運営する高齢者・障害者支援施設。介護や看護等の様々なサービスを提供します。 障害のある方の施設 ■障害のある方の施設(区立) 保健センター専門相談課 電話番号6265-7561 ファクシミリ6265-7549 松原6-37-10(保健医療福祉総合プラザ2階) 心身に障害のある方に、医師や各種専門スタッフが相談・評価を行っています。 〈受付時間〉月〜金曜 午前9時〜午後5時(祝・休日、年末年始を除く) 障害者休養ホームひまわり荘 電話番号3428-3301 ファクシミリ3426-3013 上用賀5-24-18 宿泊のほか、休養室、和室、訓練室(健康プログラム外)、診察室(健康相談)、浴室、オープン利用パソコン、会議室、緊急一時保護の利用ができます。 ※ 宿泊:3連泊まで、1泊2食付・1人1,700円 休:月曜、年末年始 身体障害者自立体験ホームなかまっち 電話番号5758-2626 ファクシミリ5707-2828 中町2-17-21 身体障害のある方に生活体験の場を提供し、地域で自立した生活ができるよう支援します。 知的障害者生活寮「松原けやき寮」 電話番号3325-7117 ファクシミリ3325-7194 松原6-43-17 3階 就労等支援を受け、または就労している知的障害のある方に生活の場を提供し、地域で自立した生活ができるよう支援します。 発達障害相談・療育センター「げんき」 電話番号5727-2236 ファクシミリ5727-2238 大蔵2-10-18(大蔵二丁目複合型子ども支援センター2・3階) 発達障害に関するあらゆる相談に応じます。 ■障害のある方の施設(民立) 東京リハビリテーションセンター世田谷 電話番号6379-0427 ファクシミリ6379-0428 松原6-37-1 全区的な保健医療福祉の拠点「うめとぴあ」内で、民間事業者が運営する高齢者・障害者支援施設。介護や相談・支援等の様々なサービスを提供します。 ■生活介護(区立)(50音順) 梅丘ウッドペッカーの森※1 電話番号・ファクシミリ3327-5917 松原6-4-1地下1階 岡本福祉作業ホーム※2 電話番号3415-3366 ファクシミリ3415-4976 岡本2-33-24 奥沢福祉園 電話番号5758-3546 ファクシミリ5758-3548 奥沢6-29-2 烏山福祉作業所※3 電話番号3326-8001 ファクシミリ3326-8010 北烏山1-29-15 給田福祉園 電話番号3308-9361 ファクシミリ3308-9362 給田5-2-7 九品仏生活実習所 電話番号3703-1519 ファクシミリ3703-1493 奥沢7-39-13 九品仏生活実習所中町分場 電話番号5706-7301 ファクシミリ5706-7330 中町2-25-17 2階 駒沢生活実習所 電話番号5430-6311 ファクシミリ5430-6314 弦巻2-1-5 桜上水福祉園 電話番号5317-6395 ファクシミリ5317-6397 桜上水2-13-16 すまいる梅丘 電話番号3425-5710 ファクシミリ3426-6995 梅丘1-36-2-101 世田谷福祉作業所※4 電話番号3414-0141 ファクシミリ3412-1084 下馬2-31-6 千歳台福祉園 電話番号3789-9801 ファクシミリ3789-9802 千歳台3-31-9 ほほえみ経堂 電話番号5451-5151 ファクシミリ5451-5153 経堂3-6-24 三宿つくしんぼホーム 電話番号3411-4711 ファクシミリ5481-3734 三宿2-30-7 ※1 「梅丘ウッドペッカーの森」は就労継続支援B型事業も実施。 ※2 「岡本福祉作業ホーム」は就労移行支援・就労継続支援B型事業も実施。 ※3 「烏山福祉作業所」は就労継続支援B型事業も実施。 ※4 「世田谷福祉作業所」は就労移行支援・就労継続支援B型事業も実施。 ■生活介護(民立)(50音順) あけぼの学園※1 電話番号3413-6781 ファクシミリ3413-6919 三宿2-30-9 あゆみ園 電話番号3466-0812 ファクシミリ3466-0881 目黒区大橋2-19-1 泉の家※2 電話番号3417-3451 ファクシミリ3417-3463 岡本2-33-23 イタール成城 電話番号6277-9911 ファクシミリ3483-8911 成城8-27-11 おおらか学園 電話番号3426-2323 ファクシミリ3706-7242 船橋1-30-9 ケアセンターふらっと※3 電話番号5712-5105 ファクシミリ3410-3813 下馬2-20-14 1階 コイノニアかみきた※4 電話番号5316-2251 ファクシミリ5316-2252 上北沢1-32-14 障害者支援施設梅ヶ丘※5 電話番号6379-0625 ファクシミリ6379-0628 松原6-37-1(東京リハビリテーションセンター世田谷内) 玉堤つどいの家 電話番号5706-6951 ファクシミリ5706-6952 玉堤2-3-1 1階 にこにこみやさか 電話番号6413-7585 ファクシミリ6413-7586 宮坂2-26-17(ソーワ豪徳寺マンション1階) 東北沢つどいの家 電話番号3465-1832 ファクシミリ5453-0354 北沢4-24-22 友愛園※6 電話番号3416-3161 ファクシミリ3417-5126 砧3-9-11 友愛デイサービスセンター 電話番号・ファクシミリ3416-0262 砧3-9-11 わくわく祖師谷※7 電話番号3789-8727 ファクシミリ3789-8728 祖師谷3-21-1 ※1 「あけぼの学園」は児童発達支援事業(重症心身障害児)も実施。 ※2 「泉の家」は就労継続支援B型事業も実施。 ※3 「ケアセンターふらっと」は自立訓練(生活訓練)事業も実施。 ※4 「コイノニアかみきた」は就労継続支援B型事業も実施。 ※5 「障害者支援施設梅ヶ丘」は自立訓練(機能訓練・生活訓練)、施設入所支援事業も実施。 ※6 「友愛園」は施設入所支援事業も実施。 ※7 「わくわく祖師谷」は就労継続支援B型事業も実施。 ■就労移行支援(区立)(50音順) 砧工房分場キタミ・クリーンファーム 電話番号3749-3880 ファクシミリ3749-3885 喜多見7-3-1 障害者就労支援センターすきっぷ 電話番号3302-7911 ファクシミリ3302-7925 船橋5-33-1 ■就労移行支援(民立)(50音順) グディ 電話番号5787-5777 ファクシミリ5787-5755 駒沢2-11-1(集花園ビル4階B) さら就労塾 @ぽれぽれ 電話番号6407-0935 ファクシミリ6407-1503 北沢2-8-18(北沢タウンホール1階) 就労移行支援事業所 T&E 電話番号3709-0802 ファクシミリ3709-0863 上用賀5-5-10(万葉ビル4階) Do-will 電話番号・ファクシミリ6432-7878  用賀3-11-15(C・Ⅰビル2階) ■就労継続支援A型(民立)(50音順) しごとも 電話番号・ファクシミリ3704-0029 等々力6-10-19 しごとも中目黒事業所 電話番号・ファクシミリ5708-5578 目黒区中目黒3-6-3-801 ■就労移行支援・就労継続支援B型(区立)(50音順) 岡本福祉作業ホーム※1 電話番号3415-3366 ファクシミリ3415-4976 岡本2-33-24 岡本福祉作業ホーム玉堤分場 電話番号5707-9431 ファクシミリ5707-9433 玉堤2-3-1地下1階 砧工房 電話番号3417-4604 ファクシミリ3417-3342 砧4-32-14 世田谷福祉作業所※2 電話番号3414-0141 ファクシミリ3412-1084 下馬2-31-6 玉川福祉作業所 電話番号3707-0498 ファクシミリ3707-7589 玉川1-7-2 ※1「岡本福祉作業ホーム」は生活介護事業も実施。 ※2「世田谷福祉作業所」は生活介護事業も実施。 ■就労移行支援・就労継続支援B型(民立)(50音順) さわやかはーとあーす世田谷 電話番号6413-0610 ファクシミリ6413-7455 上用賀4-16-11 就労支援施設ゆに(UNI)※ 電話番号5797-2343 ファクシミリ3708-4334 上用賀5-14-1(上用賀アートホール2階) 世田谷更生館 電話番号3416-7131 ファクシミリ3415-5221 砧3-9-11 ※「ゆに(UNI)」は自立訓練(生活訓練)も実施。 また、改修工事に伴い、令和5年9月~令和6年3月末まで上用賀4-16-12へ移転予定。 ■就労継続支援B型(区立)(50音順) 梅丘ウッドペッカーの森※1 電話番号・ファクシミリ3327-5917 松原6-4-1地下1階 烏山福祉作業所※2 電話番号3326-8001 ファクシミリ3326-8010 北烏山1-29-15 下馬福祉工房 電話番号5712-5103 ファクシミリ3410-3812 下馬2-20-14 2階 玉川福祉作業所等々力分場 電話番号5707-1330 ファクシミリ5707-1332 等々力2-13-4 ※1「梅丘ウッドペッカーの森」は生活介護事業も実施。 ※2「烏山福祉作業所」は生活介護事業も実施。 ■就労継続支援B型(民立)(50音順) アディクションリハビリテーションセンターすとぉりぃ※1 電話番号3704-7344 ファクシミリ3704-7341 桜新町1-8-6 アン 電話番号・ファクシミリ3702-5523 深沢3-26-18(サンワード深沢101) アンシェーヌ藍(Factory藍分場) 電話番号・ファクシミリ5430-3671 三軒茶屋1-36-8(由上ビル2階) 泉の家※2 電話番号3417-3451 ファクシミリ3417-3463 岡本2-33-23 エイト 電話番号3469-5055 ファクシミリ3485-3633 北沢5-23-27(廣瀬ビル1階) ガーデンカフェときそら 電話番号6805-2174 ファクシミリ6805-2312 野沢3-14-1 風の谷プロジェクト 電話番号・ファクシミリ3484-0395 船橋2-21-28 上町工房 電話番号・ファクシミリ3706-0645 世田谷3-9-1 喜多見夢工房 電話番号3430-5400 ファクシミリ5761-7749 喜多見9-1-35 喜多見夢工房分室 電話番号6411-0388 喜多見8-1-4(河野ビル1F) 喫茶室パイン 電話番号3303-1237 ファクシミリ5374-5055 上北沢2-1-1(都立松沢病院内) Crazy Cats 電話番号・ファクシミリ3420-1982 梅丘1-21-9(大津ビル2階) コイノニアかみきた※3 電話番号5316-2251 ファクシミリ5316-2252 上北沢1-32-14 coto coto(喫茶室パイン分場) 電話番号6379-8155 ファクシミリ5374-5055 上北沢4-11-6(渡部ビル1F) さくら美術工房 電話番号・ファクシミリ6317-3014 粕谷4-20-18(幸栄マンション211) 社会就労センターパイ焼き窯 電話番号3702-0459 ファクシミリ3702-0439 等々力2-36-13 就労支援施設ゆに(UNI)分場フェリーチェ 電話番号5761-9175 ファクシミリ5761-9315 喜多見9-2-33 白梅福祉作業所 電話番号3325-5407 ファクシミリ3325-5056 松原6-43-17 ちぐさ企画 電話番号3305-1830 ファクシミリ6909-1750 北烏山1-8-2(NTKビル2階) TODAY喜多見 電話番号5761-9417 ファクシミリ5761-9418 喜多見9-3-13(ラピュータ1階) Navioけやき 電話番号3421-8701 ファクシミリ5779-7494 上馬3-7-8(トーヨーBLDG) nicoRe 電話番号3482-8967 ファクシミリ6751-0405 祖師谷3-4-8(石田ビル1階) nicoワークス(nicoRe分場) 電話番号・ファクシミリ6751-0405 祖師谷3-27-3(祖師谷事務所) にゃんこの館 電話番号・ファクシミリ3482-5052 千歳台3-3-16(HN千歳台ビル4階) のぞみ園 電話番号5376-7761 ファクシミリ5376-7762 赤堤4-27-14 ハーモニー 電話番号・ファクシミリ5477-3225 世田谷3-4-1(アップビル2階) パイ焼き茶房 電話番号・ファクシミリ3703-0415 等々力2-18-1 パイ焼き茶房分室 電話番号・ファクシミリ3701-0041 尾山台3-9-8(ダイヤ石上ビル403) Factory藍 電話番号3412-1366 ファクシミリ3412-1364 若林5-2-9(三喜ビル3階) まごの手便 電話番号3324-2391 ファクシミリ3324-0848 松原3-25-16(ライズビーアパートシモタカ1・2階) まもりやま工房 電話番号3460-9019 ファクシミリ3460-9034 代田6-21-5 用賀福祉作業所 電話番号3708-5061 ファクシミリ3708-5062 用賀4-7-1 リバティ世田谷 電話番号・ファクシミリ6450-9970 三軒茶屋1-29-13(ハイツ三軒茶屋2C-2) ワークランド・フレンドパーク 電話番号・ファクシミリ5374-3895 上北沢5-4-1 わくわく祖師谷※4 電話番号3789-8727 ファクシミリ3789-8728 祖師谷3-21-1 ※1「 アディクションリハビリテーションセンターすとぉりぃ」は自立訓練(生活訓練)事業も実施。 ※2「 泉の家」は生活介護事業も実施。 ※3「 コイノニアかみきた」は生活介護事業も実施。 ※4「 わくわく祖師谷」は生活介護事業も実施。 ■就労定着支援(区立)(50音順) 砧工房 電話番号3417-4604 ファクシミリ3417-3342 砧4-32-14 障害者就労支援センターすきっぷ 電話番号3302-7911 ファクシミリ3302-7925 船橋5-33-1 玉川福祉作業所 電話番号3707-0498 ファクシミリ3707-7589 玉川1-7-2 ■就労定着支援(民立)(50音順) グディ 電話番号5787-5777 ファクシミリ5787-5755 駒沢2-11-1(集花園ビル4階B) さら就労塾@ぽれぽれ 電話番号6407-0935 ファクシミリ6407-1503 北沢2-8-18(北沢タウンホール1階) しごとも 電話番号・ファクシミリ3704-0029 等々力6-10-19 就労移行支援事業所T&E 電話番号3709-0802 ファクシミリ3709-0863 上用賀5-5-10(万葉ビル4階) Do-will 電話番号・ファクシミリ6432-7878 用賀3-11-15(C・Ⅰビル2階) Navioけやき 電話番号3421-8701 ファクシミリ5779-7494 上馬3-7-8(トーヨーBLDG) ■自立訓練(民立)(50音順) アディクションリハビリテーションセンター すとぉりぃ(生活訓練)※1 電話番号3704-7344 ファクシミリ3704-7341 桜新町1-8-6 ケアセンターふらっと(生活訓練)※2 電話番号5712-5105 ファクシミリ3410-3813 下馬2-20-14 1階 就労支援施設ゆに(UNI)(生活訓練)※3 電話番号5797-2343 ファクシミリ3708-4334 上用賀5-14-1(上用賀アートホール2階) 障害者支援施設梅ヶ丘 ※4 電話番号6379-0625 ファクシミリ6379-0628 松原6-37-1(東京リハビリテーションセンター世田谷内) にこ(生活訓練) 電話番号6316-5612 ファクシミリ6317-2471 宮坂3-39-1 NEURO REWORK(ニューロ リワーク)(生活訓練) 電話番号5787-5941 三軒茶屋2-2-16(TKビル4階A) ヒーリングセンター世田谷(生活訓練) 電話番号6453-2304 ファクシミリ6453-2324 上馬2-38-3(早川ビル201) ※1「 アディクションリハビリテーションセンターすとぉりぃ」は就労継続支援B型も実施。 ※2「 ケアセンターふらっと」は生活介護事業も実施。 ※3「 ゆに(UNI)」は就労移行支援、就労継続支援B型も実施。また、改修工事に伴い、令和5年9月末~令和6年3月末まで上用賀4-16-12へ移転予定。 ※4「 障害者支援施設梅ヶ丘」は生活介護、施設入所支援事業も実施。 ■地域活動支援センター(民立)(50音順) サポートセンターきぬた 電話番号・ファクシミリ3483-2471 祖師谷3-24-1(TKR祖師ヶ谷大蔵202) 地域活動支援センター陽だまりの庭 電話番号・ファクシミリ3416-4669 成城2-3-33 地域生活支援センターMOTA 電話番号3325-0951 ファクシミリ3325-9519 松原3-40-7(パインフィ―ルドビル201) ■ 共同生活援助(主に身体・知的障害の方)(民立) (50音順)※重複障害の方も利用可 グループホームえにし 電話番号3306-1622 ファクシミリ3329-4512 桜上水5-3-29 グループホームここから 電話番号5315-7884 ファクシミリ5315-7885 北烏山3-11-5 バンブル 電話番号6277-9311 ファクシミリ3483-5911 成城8-27-11 ■共同生活援助(主に身体障害の方)(民立) さぎそうハウス 電話番号6750-4630 ファクシミリ6750-4629 北烏山8-6-12 ■ 共同生活援助(主に知的障害の方)(民立)(50音順) アイリスホーム世田谷 電話番号0120-939-095 ファクシミリ06-6155-7595 宮坂2-4-1 US喜多見 電話番号・ファクシミリ 4283-2940 喜多見2-6-38 アネモネ 電話番号・ファクシミリ6411-1066 宇奈根2-15-15 アント 電話番号・ファクシミリ6279-5282 成城9-24-14 宇奈根あーゆるハウス 電話番号・ファクシミリ6411-0679 宇奈根2-9-26 Garden藍Ⅰ・Ⅱ 電話番号・ファクシミリ6453-1980 若林4-25-14 からすやまホーム 電話番号・ファクシミリ6750-5255 南烏山1-9-20 桐花荘 電話番号・ファクシミリ3484-3789 船橋2-21-8 グランシエル桜丘1・2 電話番号・ファクシミリ6804-4824 桜丘3-33-29 グランシエル明大前1・2 電話番号・ファクシミリ6379-2668 松原1-27-14 グループホーム赤堤 電話番号・ファクシミリ6304-7705 赤堤5-29-7 グループホームこいのにあ 電話番号5316-2251 ファクシミリ5316-2252 上北沢1-32-14 グループホームJoy 電話番号・ファクシミリ6805-5181 下馬1-2-15 グループホームSmiley 電話番号・ファクシミリ5969-8132 北烏山1-55-5 グループホーム・スマイルちとから 電話番号・ファクシミリ0422-47-6022 粕谷3-29-8 グループホームHARU宇奈根 電話番号6411-8426 ファクシミリ6411-8427 宇奈根2-14-18 グループホームビートル喜多見 電話番号6805-8690 ファクシミリ6805-8691 喜多見5-4-21 ゴールドクレスト 電話番号・ファクシミリ3484-8746 上祖師谷4-25-15 さわやかはーとあーす世田谷 電話番号6413-0610 ファクシミリ6413-7455 上用賀4-16-11 シェリルハウス世田谷 電話番号6319-2727 祖師谷6-32-13 シェリルハウス世田谷若林 電話番号6804-4537 若林5-20-15 生活支援ホーム世田谷 電話番号5727-1450 ファクシミリ5727-1460 宇奈根2-7-19 第12いたるホームカノンⅠ・Ⅱ 電話番号・ファクシミリ6909-1262 北烏山4-38-4 ちゃお上北沢 電話番号0422-28-5051 ファクシミリ0422-28-5052 上北沢5-24-10 ちゃお三軒茶屋 電話番号0422-28-5051 ファクシミリ0422-28-5052 三軒茶屋1-33-5 どんぐりホーム上町 電話番号6413-0351 ファクシミリ6413-0352 世田谷3-9-1 野沢寮 電話番号・ファクシミリ3487-7733 野沢3-3-3 花みずき寮 電話番号・ファクシミリ3290-2260 八幡山3-5-16 プリムラ 電話番号・ファクシミリ6413-5680 世田谷1-12-6 ホープ三軒茶屋 電話番号3321-4690 ファクシミリ5376-7762 三宿1-15-2 ホームいろえんぴつ 電話番号5491-5851 ファクシミリ5491-5852 鎌田3-16-7 ミライハウス世田谷区代沢 電話番号6805-3833 代沢2-21-10 ミライハウス芦花公園 電話番号・ファクシミリ6876-4648 北烏山1-18-9 私の家せつ烏山 電話番号3305-4677 北烏山7-24-2 私の家せつ世田谷 電話番号5357-8750 上北沢5-50-31 ■ 共同生活援助(主に精神障害の方)(民立)(50音順) アイリスホーム奥沢 電話番号0120-849-153 奥沢 アイリスホーム笹塚 大原 アイリスホーム千歳烏山 南烏山 アイリスホーム笹塚2 大原 アイリスホーム千歳烏山2 南烏山 いちごLiving 電話番号・ファクシミリ3325-8876 羽根木 Garden藍Ⅲ 電話番号3412-8480 ファクシミリ5432-9012 野沢 Garden藍Ⅳ 電話番号・ファクシミリ5799-7725 世田谷 Garden藍Ⅴ グループホームおはなの家(はなみずきの家)電話番号6909-0401 グループホームおはなの家(たんぽぽの家) ファクシミリ6909-0402 給田 グループホームちぐさ(ちぐさハイム) 電話番号3326-1101 ファクシミリ5969-8715 北烏山 グループホームちぐさ(ちぐさホーム) 電話番号5313-7920 ファクシミリ5969-8715 北烏山 グループホームちぐさ(メゾンちぐさ) 電話番号6658-4920 ファクシミリ5969-8715 グループホームはるの邑(とどろきの杜) 電話番号・ファクシミリ5706-5738 等々力 グループホームはるの邑(はるの邑) 等々力 グレープバイン 電話番号・ファクシミリ6805-5621 下馬 さくらハウス(第1さくら) 電話番号3309-9511 粕谷 さくらハウス(第2さくら) 電話番号5384-0755 南烏山 さくらハウス(第3さくら) 電話番号3307-1923 給田 さくらハウス(第4さくら) 電話番号5384-0755 南烏山 さくらハウス(第5さくら) 電話番号6750-5121 南烏山 世田谷ヒーローハウス 電話番号050-3395-2253 祖師谷 等々力ホーム 電話番号・ファクシミリ3702-7702 等々力 等々力ホーム(電Gホーム) 等々力 西田荘 電話番号6379-8842 ファクシミリ6379-8748 南烏山 西田荘(ユニットメゾンYOU) 赤堤 西田荘(ユニットベルハイム) 桜上水 西田荘(ユニットくろがねハイム) 松原 西田荘(ユニットセンチュリーハイツ) 南烏山 まんまる砧 電話番号050-5373-3238 ファクシミリ4333-7998 砧 「めぐ」 電話番号・ファクシミリ3327-5475 赤堤 ラポール八幡山Ⅳ 電話番号・ファクシミリ5374-3895 八幡山 ラ・メゾン大原 電話番号6804-9850 ファクシミリ6804-9851 大原 ■重度身体障害者グループホーム(民立) グループホームきぬた 電話番号・ファクシミリ5494-1901 砧4-25-2 ■福祉ホーム(民立) コーポ友愛 電話番号3416-3164 ファクシミリ3416-5782 砧3-9-11 ■ 短期入所・日中ショートステイ(区立)(50音順) 身体障害者自立体験ホームなかまっち 電話番号5758-2626 ファクシミリ5707-2828 中町2-17-21 知的障害者生活寮「松原けやき寮」 電話番号3325-7117 ファクシミリ3325-7194 松原6-43-17 3階 ※「 身体障害者自立体験ホームなかまっち」は緊急短期入所も実施 ※「 松原けやき寮」は短期入所のみ ■短期入所・日中ショートステイ(民立)(50音順) 泉の家 電話番号3417-3451 ファクシミリ3417-3463 岡本2-33-23 ケアこげら世田谷宇奈根※1 電話番号(本部)042-349-6950 ファクシミリ5727-8671 宇奈根1-8-9 グループホームえにし※1 電話番号3306-1622 ファクシミリ3329-4512 桜上水5-3-29 国立成育医療研究センターもみじの家※1 電話番号3416-0181 ファクシミリ3416-2222 大蔵2-10-1 重症心身障害児療育相談センター※2 電話番号3413-6781 ファクシミリ3413-6919 三宿2-30-9 障害者支援施設梅ヶ丘※3 電話番号6379-0625 ファクシミリ6379-0628 松原6-37-1(東京リハビリテーションセンター世田谷内) 生活支援ホーム世田谷※3 電話番号5727-1450 ファクシミリ5727-1460 宇奈根2-7-19 短期入所ここから※1 電話番号5315-7883 ファクシミリ5315-7885 北烏山3-11-5 短期入所どんぐりホーム上町※1 電話番号6413-0351 ファクシミリ6413-0352 世田谷3-9-1 たんぽぽの会池尻※1 電話番号5787-5319 ファクシミリ5787-5329 池尻3-18-12-101 ひかり※2 電話番号・ファクシミリ6450-8229 代田2-20-6 ホームいろえんぴつ 電話番号5491-5851 ファクシミリ5491-5852 鎌田3-16-7 まんまる※4 電話番号6809-8031 ファクシミリ6809-8051 上野毛2-22-14 みくりキッズくりにっくぽれぽれ※2 電話番号3701-1010 ファクシミリ3701-1011 上野毛2-22-14 みつばち※1 電話番号6277-9011 ファクシミリ3483-7751 成城8-27-11 やすらぎステイズ 電話番号6804-4580 ファクシミリ6804-4581 上祖師谷3-17-18 友愛デイサービスセンター※1 電話番号・ファクシミリ3416-0262 砧3-9-11 ※1は短期入所のみ ※2は日中ショートステイのみ ※3は緊急短期入所も実施 ※4 は短期入所(日中のみ) ■施設入所支援(民立) 障害者支援施設梅ヶ丘※1 電話番号6379-0625 ファクシミリ6379-0628 松原6-37-1(東京リハビリテーションセンター世田谷内) 友愛園※2 電話番号3416-3161 ファクシミリ3417-5126 砧3-9-11 ※1生活介護事業、自立訓練事業も実施 ※2生活介護事業も実施 ■ 障害のある子どもの通所施設(児童発達支援)(50音順) 愛育学園すみれ 電話番号・ファクシミリ3416-9778 成城2-15-8 あけぼの学園※ 電話番号3413-6781 ファクシミリ3413-6919 三宿2-30-9 ABAスクールペッピーパッチ 電話番号6338-5434 赤堤2-46-6 Ohana kidsナーサリー 電話番号・ファクシミリ6411-3377 船橋1-38-14(マーブル千歳船橋1階) 子どもの生活研究所めばえ学園 電話番号3426-2323 ファクシミリ3706-7242 船橋1-30-9 コペルプラス千歳船橋教室 電話番号6413-7612 ファクシミリ6413-7613 船橋1-9-18(ファミリオ910 101号) コペルプラス千歳船橋第二教室 電話番号5787-7013 ファクシミリ5787-7014 船橋3-14-12(アーバニティちとふな1階) てらぴぁぽけっと祐天寺教室 電話番号6824-2422 ファクシミリ5787-8686 下馬5-35-5(第2T&Fビル1F) ファーストクラスルーム自由が丘 電話番号080-9186-0347 ファクシミリ6730-8481 等々力6-37-12(糀屋ビル2階) ファーストクラスルームちとふな 電話番号080-4459-4645 ファクシミリ6730-8481 経堂4-18-7(カーサグラナダ1F) 障害児保育園ヘレン経堂 電話番号6413-5606 ファクシミリ6413-5581 宮坂3-15-15(子ども・子育て総合センター2階) ほわわ花見堂 電話番号・ファクシミリ6805-6470 代田1-13-14(さくら花見堂内) 発達支援つむぎ池尻ルーム 電話番号6453-2848 ファクシミリ6453-2849 池尻4-23-16 発達支援つむぎ駒沢ルーム 電話番号6432-2071 ファクシミリ6432-2090 深沢2-19-14(サンライズ会館2階) 幼児グループにじのこ 電話番号・ファクシミリ5314-9590 給田2-7-2 幼児グループわんぱく 電話番号・ファクシミリ6805-2996 松原2-21-18 LITALICOジュニア自由が丘教室 電話番号5754-6008 ファクシミリ5754-6009 奥沢4-9-9(第二小幡ビル3階) LITALICOジュニア成城教室 電話番号5490-7635 ファクシミリ5490-7636 成城6-13-21(フェニックス成城201) ※「あけぼの学園」は重症心身障害者の生活介護も実施。 ■ 障害のある子どもの通所施設(放課後等デイサービス)(50音順) あおぞら縁 電話番号6805-5901 ファクシミリ6805-5902 三宿2-38-7(加納屋ビル201) あじさい 電話番号6786-5710 ファクシミリ6954-4891 赤堤3-2-7(メゾンYOU 101) アプリ児童デイサービス北烏山 電話番号6279-6396 ファクシミリ6279-6397 北烏山4-34-18 アプリ児童デイサービス駒沢 電話番号6453-4221 ファクシミリ6453-4331 野沢2-20-1(中村ビル1階) ウイング世田谷 電話番号5799-6481 ファクシミリ5799-6482 世田谷1-15-11(ケースクウェア世田谷ビル1階) ウイングせたがや代田 電話番号5787-6426 ファクシミリ5787-6427 若林5-41-15(アーヴェイン世田谷201) ウイング用賀 電話番号6432-7582 ファクシミリ6432-7583 用賀2-40-2 CENTERPOLE ADAPTIVE KIDS 電話番号6413-5050 ファクシミリ6413-5718 船橋1-30-3(エグゼ千歳船橋1階B号室) そらのいろ梅丘 電話番号6413-1610 ファクシミリ6413-1617 梅丘1-22-4(グローリア初穂梅ヶ丘101) デイサービスにじのこ赤堤 電話番号・ファクシミリ6379-5266 赤堤2-43-11(ベルグ赤堤壱番館2F) デイサービスにじのこ給田 電話番号・ファクシミリ3308-5482 給田3-14-7(給田地区会館内) 凸凹Kidsすぺいす 電話番号・ファクシミリ5314-9876 粕谷4-13-16 テラス児童デイサービス烏山 電話番号6754-4815 ファクシミリ6315-1817 北烏山9-3-4(ピアサン烏山1階1A号室) 放課後等デイサービスころん上野毛 電話番号・ファクシミリ5760-6079 上野毛1-12-11(アベニュー上野毛1階) 放課後等デイサービスフェリチタ 電話番号5316-2160 ファクシミリ5316-2161 上北沢4-36-23 A105 放課後等デイサービスメディキッズ梅ヶ丘 電話番号6820-0451 ファクシミリ6820-0452 梅丘1-23-2Fullea梅丘1F 放課後等デイサービス らしさ 電話番号6379-5035 ファクシミリ6736-0425 松原5-16-8 わんぱくクラブ駒沢 電話番号・ファクシミリ3420-8248 新町1-3-32 わんぱくクラブ三軒茶屋 電話番号・ファクシミリ3414-0302 太子堂2-17-1(太子堂複合施設4階) ピースホームタウン駒沢 電話番号6450-7297 ファクシミリ6450-7298 野沢4-8-22KANOビル2階 ■ 障害のある子どもの通所施設(児童発達支援・放課後等デイサービス)(50音順) アプリ児童デイサービス桜丘 電話番号6432-6812 ファクシミリ6432-6813 桜丘2-21-3 アプリ児童デイサービス千歳台 電話番号6277-9973 ファクシミリ6277-9975 千歳台3-31-20 アプリ児童デイサービス若林 電話番号6453-2992 ファクシミリ6453-2993 若林4-2-5 イリス成城 電話番号6318-7993 ファクシミリ4243-2526 成城9-30-12(東高成城ペアシティ三船108号) 運動・学習療育アップ世田谷教室 電話番号5797-9782 ファクシミリ5797-9783 瀬田4-27-9(AMビル2階) Ohana kids stationデイサービス 電話番号・ファクシミリ6453-4850 若林3-23-5(FLAT松陰103) Casa di tuttiみんなのおうち 電話番号5799-6724 ファクシミリ5799-6725 世田谷1-32-14(大澤フルーツビル1階) からふるone 電話番号4586-7961 ファクシミリ5787-5945 池尻3-13-10 カンガルー療育支援室世田谷ステーション 電話番号6413-9133 ファクシミリ6413-9134 経堂5-34-7 KIZUNA 池尻 電話番号6450-7430 ファクシミリ6450-7431 池尻2-10-12(アヴェニュー池尻103号室2階) きらきら桜新町 電話番号6823-4919 ファクシミリ6823-4920 桜新町2-1-1(桜町荘2階) 子育てステーション烏山発達相談室 電話番号5384-7811 ファクシミリ5384-4603 南烏山5-17-5(子育てステーション烏山4階) 子育てステーション桜新町発達相談室 電話番号5426-3521 ファクシミリ3425-8655 桜新町2-8-1(世田谷目黒農協本店ビル内1階) こどもデイうぃず 電話番号6805-8910 ファクシミリ6805-8960 喜多見7-25-17(サンユーキャッスルⅡ1階7号室) 児童支援事業所ぷらみんぽーと 電話番号6379-0427 ファクシミリ6379-0428 松原6-37-1(東京リハビリテーションセンター世田谷内) 児童デイサービスここから 電話番号5315-7881 ファクシミリ5315-7885 北烏山3-11-5 児童デイサービスプラス砧 電話番号6805-8137 ファクシミリ6805-8138 砧4-10-17 1階 すずらんこどもサポートクラブ 電話番号・ファクシミリ6809-7866 尾山台2-32-10(アークファイブ尾山台2階) スタジオそら上野毛 電話番号6809-7709 ファクシミリ4496-4672 上野毛1-14-1(上野毛ステーションヒルズⅡ202) スタジオそら喜多見 電話番号6411-1951 ファクシミリ6701-7334 喜多見8-15-25(キタミフォーラム1階) スタジオそら北沢 電話番号5790-9347 ファクシミリ6700-1818 北沢3-1-3(SFビル2階) スタジオそら用賀 電話番号6447-9938 ファクシミリ4333-7386 用賀2-36-17(林ビル2階) TAKUMI祖師ヶ谷大蔵 電話番号5429-6500 ファクシミリ5429-6501 砧2-17-7(E-SPACE 2階) 発達障害相談・療育センター「げんき」 電話番号5727-2236 ファクシミリ5727-2238 大蔵2-10-18(大蔵二丁目複合型子ども支援センター2・3階) はぴねす 電話番号6909-1288(児発) 5315-5047(放デイ) ファクシミリ6909-1340(児発)6279-6155(放デイ)南烏山6-33-33(ウィスタリアハウス2-1階) プレイ&リズム希望丘 電話番号・ファクシミリ3789-6161 船橋7-8-3 もうひとつのおうち下馬 電話番号・ファクシミリ6303-2550 下馬6-9-3 LITALICOジュニア駒沢教室 電話番号5779-6236 ファクシミリ5779-6237 野沢2-34-2(エマーレ駒沢大学2F) ワンステップ倶楽部 電話番号・ファクシミリ5450-1151 弦巻4-6-15 ■視力障害者の施設 信愛ホーム 電話番号3416-1804 ファクシミリ3415-1319 成城2-15-3 ■障害のある方の就労支援 障害者就労支援センターしごとねっと 電話番号・ファクシミリ3418-1432 太子堂2-15-1(野村三軒茶屋ビル8階) 障害者就労支援センターすきっぷ就労相談室 電話番号3302-7927 ファクシミリ3302-7925 船橋5-33-1 すきっぷ分室クローバー 電話番号5787-4355 ファクシミリ5787-4366 太子堂2-15-1(野村三軒茶屋ビル8階) すきっぷ分室そしがや 電話番号5494-5581 ファクシミリ5494-5582 祖師谷3-1-3(小田急線祖師ヶ谷大蔵駅隣接高架下) 障害者就労支援センターゆに(UNI)※ 電話番号5797-2343 ファクシミリ3708-4334 上用賀5-14-1(上用賀アートホール2階) 障害者就業・生活支援センターアイ - キャリア 電話番号・ファクシミリ6421-8127 奥沢3-31-4(W.OKUSAWA 4階) ※ 改修工事に伴い、令和5年9月末~令和6年3月末まで上用賀4-16-12へ移転予定。 ■障害のある方が働く店舗 喫茶YOU・遊 電話番号・ファクシミリ3323-8040 赤堤5-31-5(松沢まちづくりセンター1階) 喫茶桜ん房 電話番号3482-2291 祖師谷3-10-4(砧図書館1階) 喫茶どんぐり 電話番号・ファクシミリ5374-9119 南烏山1-10-10(世田谷文学館1階) ■障害のある方が実習する店舗 喫茶ぴあ粕谷店 電話番号・ファクシミリ3305-3133 粕谷4-13-6(粕谷区民センター1階) かふぇ いろどり 電話番号6805-7025 ファクシミリ6805-7026 鎌田3-35-1(鎌田区民センター1階) ■障害のある方が働く施設の製品等を販売するお店 障害のある方が働く施設の製品や川場村物産品等を販売しています。 フェリーチェ本店 電話番号5761-9175 ファクシミリ5761-9315 喜多見9-2-33(小田急線喜多見駅北口交番前) 午前10時〜午後7時 休 日曜、祝・休日、年末年始 フェリーチェ世田谷区役所店 電話番号5761-9175 ファクシミリ5761-9315 世田谷4-21-27(世田谷区役所第2庁舎1階ロビー) 午前11時~午後2時 休:土・日曜、祝・休日、年末年始 ■障害のある方の施設(その他) 東京都心身障害者福祉センター 電話番号3235-2946 ファクシミリ3235-2968 新宿区神楽河岸1-1(東京都飯田橋庁舎セントラルプラザ12 ~ 15階) 東京都立中部総合精神保健福祉センター 電話番号3302-7711 ファクシミリ3302-7839 上北沢2-1-7 世田谷区手話通訳等派遣センター 電話番号5450-2099 ファクシミリ3420-3145 経堂5-33-13-104 東京手話通訳等派遣センター 電話番号3352-3335 ファクシミリ3354-6868 新宿区新宿2-15-27(第3ヒカリビル5階) 福祉関係施設(その他) ■(社福)世田谷区社会福祉協議会 https://www.setagayashakyo.or.jp/ 世田谷区社会福祉協議会 電話番号5429-2200 ファクシミリ5429-2204 成城6-3-10 ●地域社会福祉協議会事務所 世田谷地域社会福祉協議会事務所 電話番号3419-2311 ファクシミリ3419-2354 太子堂2-12-2(T-one世田谷ビル5階) 北沢地域社会福祉協議会事務所 電話番号5787-8537 ファクシミリ5787-8533 北沢2-11-3(イサミヤビル3階) 玉川地域社会福祉協議会事務所 電話番号3702-7777 ファクシミリ3702-7861 等々力3-4-1(玉川総合支所2階) 砧地域社会福祉協議会事務所 電話番号5727-6101 ファクシミリ5727-6103 成城2-33-15(成城二丁目事務所棟1階) 烏山地域社会福祉協議会事務所 電話番号5314-1891 ファクシミリ5314-1893 南烏山5-18-13(モリッチビル4階) ●地区事務局(各地区まちづくりセンター内) 池尻地区事務局 電話番号090-9818-3040 ファクシミリ4330-1886 池尻3-27-21 太子堂地区事務局 電話番号070-3946-9785 ファクシミリ4333-0326 太子堂2-17-1 若林地区事務局 電話番号070-3946-9786 ファクシミリ6733-7916 若林1-34-2 上町地区事務局 電話番号070-3946-9787 ファクシミリ6733-7928 世田谷1-23-5 経堂地区事務局 電話番号070-3946-9788 ファクシミリ6733-7904 宮坂1-44-29 下馬・野沢地区事務局 電話番号070-3946-9789 ファクシミリ6733-7562 下馬4-13-4 上馬地区事務局 電話番号070-3946-9790 ファクシミリ6733-7801 上馬4-10-17 梅丘地区事務局 電話番号070-3946-9791 ファクシミリ6733-8464 梅丘1-61-16 代沢地区事務局 電話番号070-3946-9792 ファクシミリ6733-8307 代沢5-1-15 新代田地区事務局 電話番号070-3946-9793 ファクシミリ6733-7915 羽根木1-6-14 北沢地区事務局 電話番号070-3946-9794 ファクシミリ6733-8305 北沢2-8-18 松原地区事務局 電話番号070-3946-9795 ファクシミリ6733-7910 松原5-43-28 松沢地区事務局 電話番号090-9818-2907 ファクシミリ4330-1890 赤堤5-31-5 奥沢地区事務局 電話番号070-3946-9796 ファクシミリ6733-7983 奥沢3-15-7 九品仏地区事務局 電話番号070-3946-9797 ファクシミリ6733-7937 奥沢7-35-4 等々力地区事務局 電話番号070-3946-9798 ファクシミリ6733-8463 等々力3-4-1 上野毛地区事務局 電話番号070-3946-9799 ファクシミリ6733-7984 中町2-33-11 用賀地区事務局 電話番号090-9818-3740 ファクシミリ4330-1910 用賀2-29-22 二子玉川地区事務局 電話番号080-7738-7699 ファクシミリ4243-2501 玉川4-4-5 深沢地区事務局 電話番号070-3946-9800 ファクシミリ6733-8505 駒沢4-33-12 祖師谷地区事務局 電話番号070-3946-9801 ファクシミリ6733-8434 祖師谷4-1-23 成城地区事務局 電話番号070-3946-9802 ファクシミリ6733-8470 成城6-3-10 船橋地区事務局 電話番号070-3946-9803 ファクシミリ6733-7973 船橋4-3-2 喜多見地区事務局 電話番号070-3946-9804 ファクシミリ6733-7943 喜多見5-11-10 砧地区事務局 電話番号080-9418-7736 ファクシミリ4330-1226 砧5-8-18 上北沢地区事務局 電話番号090-9818-2773 ファクシミリ4330-1895 上北沢4-32-9 上祖師谷地区事務局 電話番号070-3946-9805 ファクシミリ6733-8306 上祖師谷2-7-6 烏山地区事務局 電話番号070-3946-9806 ファクシミリ6733-8514 南烏山6-2-19 身近な地区を基盤として、福祉活動への支援や参加促進、社協の事業やサービスを中心とした利用支援などを通じて福祉のまちづくりに取り組んでいます。 成年後見センター 電話番号6411-3950 ファクシミリ6411-2247 成城6-3-10 あんしん事業(地域福祉権利擁護事業ほか)や、成年後見制度の情報提供、相談、利用支援等を行っています。 ぷらっとホーム世田谷 (自立相談支援機関) 電話番号5431-5355 ファクシミリ5431-5357 太子堂4-3-1(STKハイツ3階) ぷらっとホーム世田谷分室(自立相談支援機関) 電話番号3419-2611(貸付) 電話番号6805-2787(住居確保給付金・受験生チャレンジ) ファクシミリ6453-2811 太子堂4-3-2(DS三軒茶屋ビル2階) 「生活に困っている」、「就職したい」など、生活上の様々な困難に直面している方が、ご相談いただける相談窓口です。 午前9時〜午後5時 休:土・日曜、祝・休日、年末年始 世田谷ひきこもり相談窓口「リンク」 電話番号5431-5354 ファクシミリ5431-5357 太子堂4-3-1(STKハイツ3階) ひきこもりに関するお悩みについて、ご相談いただける相談窓口です。 午前9時~午後5時 休:土・日曜、祝・休日、年末年始 世田谷区ファミリーサポートセンター 電話番号5429-1200 ファクシミリ5429-1202 成城6-3-10 ボランティア(有償)が保護者に代わり、子どもの一時預かりや、送迎を行います。 日常生活支援係 電話番号5429-1180 ファクシミリ5429-1202 成城6-3-10 高齢者、障害者、産前産後等で日常生活にお困りごとのある方にボランティア(有償)を紹介します。 ■ボランティアセンター、ボランティアビューロー 世田谷ボランティアセンター 電話番号5712-5101 ファクシミリ3410-3811 下馬2-20-14(パーム下馬1階) 火〜金曜 午前9時〜午後9時 土・日曜 〈ボランティア相談〉午前9時〜午後5時      〈会議室利用〉午前9時30分〜午後9時 休:月曜、祝・休日 北沢ボランティアビューロー 電話番号3420-2520 ファクシミリ3706-2854 梅丘1-8-9 玉川ボランティアビューロー 電話番号3707-3528 ファクシミリ3708-3058 玉川2-1-15 砧ボランティアビューロー準備室 電話番号6411-4007 ファクシミリ6411-5888 成城6-3-10(成城6丁目事務所棟1階) 烏山ボランティアビューロー 電話番号6909-0333 ファクシミリ6909-0355 上祖師谷1-11-14(アンハイム102) 午前10時〜午後5時 休 日曜、祝・休日 (社福)世田谷ボランティア協会(➡135頁)電話番号5712-5101 ファクシミリ3410-3811 ■福祉移動サービスを行うNPO(50音順) 国際福祉環境推進機構 電話番号・ファクシミリ3410-8176 野沢2-32-3 世田谷ミニキャブ区民の会 電話番号3329-8353 ファクシミリ3329-8475 八幡山1-7-6 たつなみ会 電話番号5450-3751 ファクシミリ5450-3752 世田谷3-5-19 はぁと世田谷 電話番号5727-1216 ファクシミリ3417-1010 砧4-1-10 ハートフルかみんぐ 電話番号5727-8360 ファクシミリ5727-8301 喜多見2-10-12-202 ハンディキャブを走らせる会 電話番号3427-6060 ファクシミリ3304-9280 豪徳寺1-55-25-103 ヒューマンハーバー世田谷 電話番号3487-5081 ファクシミリ3422-9281 野沢3-4-18-102 ■福祉施設(その他) 世田谷区福祉人材育成・研修センター 電話番号6379-4280 ファクシミリ6379-4281 松原6-37-10(保健医療福祉総合プラザ1階) 世田谷区福祉移動支援センター「そとでる」電話番号5316-6621 ファクシミリ3329-8311 八幡山1-7-6 保育園(50 音順) ■区立保育園 赤堤保育園 電話番号3324-1721 ファクシミリ3324-1722 赤堤4-1-10 池尻保育園 電話番号3410-6730 ファクシミリ3410-6762 池尻2-3-11 大蔵保育園 電話番号3416-8551 ファクシミリ3416-8552 砧4-5-12 奥沢保育園 電話番号3717-0922 ファクシミリ3717-0916 奥沢2-3-11 上馬保育園 電話番号3424-8190 ファクシミリ3424-7371 上馬5-29-13 上北沢保育園 電話番号3302-9045 ファクシミリ3302-9047 上北沢4-25-3 上祖師谷保育園 電話番号3307-1556 ファクシミリ3307-1738 上祖師谷1-16-17 上祖師谷南保育園 電話番号3326-3581 ファクシミリ3326-3582 上祖師谷4-6-7 上用賀保育園 電話番号3425-1079 ファクシミリ3425-1467 上用賀4-2-10 烏山北保育園 電話番号3308-2727 ファクシミリ3308-2879 北烏山3-13-35 喜多見保育園 電話番号3416-5082 ファクシミリ3416-5081 成城3-18-20 希望丘保育園 電話番号3302-5814 ファクシミリ3302-5815 船橋6-25-1 給田保育園 電話番号3309-3408 ファクシミリ3309-3459 給田2-13-6 豪徳寺保育園 電話番号3425-8861 ファクシミリ3425-8862 豪徳寺1-34-2 小梅保育園 電話番号3417-2841 ファクシミリ3417-2842 喜多見2-10-41-101 駒沢保育園 電話番号3418-4031 ファクシミリ3418-4032 野沢4-22-2 桜保育園 電話番号3426-3761 ファクシミリ3426-3762 桜2-18-3 三軒茶屋保育園 電話番号3418-2841 ファクシミリ3418-2842 三軒茶屋1-23-4 下馬保育園 電話番号3412-9839 ファクシミリ3412-9740 下馬5-32-11 新町保育園 電話番号3418-4531 ファクシミリ3418-4532 駒沢4-3-1 世田谷保育園 電話番号3414-5065 ファクシミリ3414-5026 若林5-27-18 太子堂保育園 電話番号3414-3565 ファクシミリ3414-3582 太子堂5-24-27 玉川保育園 電話番号3700-8458 ファクシミリ3700-8448 玉川4-16-6 弦巻保育園 電話番号3426-1626 ファクシミリ3426-1639 弦巻3-15-5 等々力中央保育園 電話番号3705-2005 ファクシミリ3705-2006 等々力4-19-18 中町保育園 電話番号3705-0753 ファクシミリ3705-0754 中町3-27-2 西弦巻保育園 電話番号3425-6970 ファクシミリ3425-6979 弦巻5-13-5 西之谷保育園 電話番号3326-4071 ファクシミリ3326-4072 北烏山6-12-21 八幡山保育園 電話番号3302-3730 ファクシミリ3302-3731 粕谷2-22-3(芦花小中敷地内) 東弦巻保育園 電話番号3425-6721 ファクシミリ3425-6722 弦巻2-29-17 ふじみ保育園 電話番号3709-4881 ファクシミリ3709-4888 上用賀5-19-6 船橋東保育園 電話番号3302-9567 ファクシミリ3302-9572 船橋5-14-19 松沢保育園 電話番号3302-3029 ファクシミリ3302-3039 上北沢1-32-3 松原北保育園 電話番号3328-0141 ファクシミリ3328-0142 松原1-11-4 守山保育園 電話番号3460-3066 ファクシミリ3460-3039 代田6-21-5 三宿保育園 電話番号3413-4406 ファクシミリ3413-4258 三宿2-37-3 南大蔵保育園 電話番号3417-3671 ファクシミリ3417-3668 大蔵1-7-11 南奥沢保育園 電話番号3727-9309 ファクシミリ3727-9770 奥沢1-2-13 南桜丘保育園 電話番号3425-6925 ファクシミリ3425-6940 桜丘3-10-18 南八幡山保育園 電話番号3329-5021 ファクシミリ3329-5022 八幡山3-9-20-101 用賀保育園 電話番号3700-1945 ファクシミリ3700-1949 用賀2-29-22 用賀保育園分園 電話番号3700-7031 ファクシミリ3700-7032 用賀2-28-20 芦花保育園 電話番号3326-0551 ファクシミリ3326-0552 南烏山2-30-17-101 わかくさ保育園 電話番号3425-4541 ファクシミリ3425-4537 経堂1-25-11 若竹保育園 電話番号3469-0695 ファクシミリ3469-0698 北沢5-18-4 ■私立保育園 青い空保育園 電話番号3700-6914 岡本2-5-11 葵みこころ保育園 電話番号6450-9047 代沢3-27-4 赤堤ゆりの木保育園 電話番号6304-3961 赤堤1-20-17 あそびの森ゆう 電話番号6413-1222 梅丘1-31-36 あそびの森ゆう+(たす) 電話番号6450-7557 代田3-56-19 いいほいくえん用賀 電話番号6413-0423 弦巻4-10-5 いいほいくえん用賀分園 電話番号3707-4042 用賀3-12-19 池尻かもめ保育園 電話番号5433-1311 池尻2-5-8 いずみの園保育園 電話番号5316-6605 上北沢4-19-2 いずみ保育園 電話番号5752-8911 深沢1-14-23 宇奈根なごやか園 電話番号5727-0036 宇奈根2-7-16 梅丘至誠保育園 電話番号6413-9171 松原6-6-9 梅丘至誠パーチェ 電話番号6265-7120 松原6-41-7 梅丘なごみ保育園 電話番号5779-7534 梅丘2-11-9 えにっくす八幡山保育園 電話番号5357-8499 八幡山3-21-15 大蔵ふたば保育園 電話番号3415-1298 大蔵3-1-20 おおわだ保育園世田谷豪徳寺 電話番号6265-7556 赤堤2-15-14 岡本こもれび保育園 電話番号3416-6116 岡本3-20-10 おともだち保育園 電話番号3422-2232 下馬2-21-11 おともだち保育園分園こまつなぎ 電話番号5433-3230 下馬1-42-1 おともだち保育園分園こまどめ 電話番号5431-5070 下馬4-18-1(駒留中学校内) おともだち・ララ保育園 電話番号3410-5258 下馬2-25-12 おひさま保育園 電話番号5707-3888 尾山台3-33-2 尾山台保育園 電話番号5758-0012 尾山台1-1-6 尾山台みどり保育園 電話番号6411-2880 尾山台3-29-2 オリービア保育園 電話番号5431-3766 上馬4-12-3 風の丘めぐみ保育園森棟 電話番号6265-7411 代田4-32-19 風の丘めぐみ保育園風棟 電話番号6265-7411 代田4-4-2 Gakkenほいくえん砧 電話番号5727-9351 砧5-20-14 Gakkenほいくえん等々力 電話番号5752-1711 等々力4-2-12 かほる保育園 電話番号6432-3420 上野毛3-11-1 鎌田のびやか園 電話番号6411-0351 鎌田4-12-17 鎌田のびやか園分園 電話番号6411-4491 成城6-13-2(住友生命ビル1階) 上北沢こぐま保育園 電話番号5357-8531 上北沢1-32-10 上町しぜんの国保育園 電話番号3420-4169 世田谷2-10-10 上用賀青い空保育園 電話番号6413-5291 上用賀6-8-17 上用賀青い空保育園分園森の家 電話番号6805-7678 上用賀5-15-1(用賀中学校内) 烏山いちご保育園 電話番号5969-1515 北烏山8-1-5 烏山杉の子保育園 電話番号3326-5877 南烏山2-2-3 烏山杉の子保育園分園みなみ風 電話番号6413-7310 経堂5-38-14 烏山翼保育園 電話番号3307-5551 北烏山1-28-3 烏山保育園 電話番号3326-1700 南烏山6-22-14 河田保育園 電話番号3322-3327 赤堤1-3-23 北烏山なごみ保育園 電話番号3326-7530 北烏山3-11-6 北沢みこころ保育園 電話番号6804-8413 北沢4-16-6 喜多見野の花保育園 電話番号6411-8290 喜多見3-21-22 喜多見バオバブ保育園 電話番号3749-1818 喜多見1-4-7 キッズスマイル世田谷上馬 電話番号6450-8566 上馬5-16-19 キッズスマイル世田谷梅丘 電話番号6413-0642 梅丘1-48-2 キッズスマイル世田谷千歳台 電話番号5787-7512 千歳台3-11-13 キッド・ステイ世田谷南保育園 電話番号5483-1181 玉川田園調布2-4-14 砧保育園 電話番号3483-1950 祖師谷4-3-17 経堂保育園 電話番号3427-4020 経堂4-13-10 クラルテ保育園 電話番号3429-4882 世田谷1-19-9 グリーンヒル奥沢保育園 電話番号3727-1833 奥沢1-48-13 グリーンヒル奥沢保育園分園グリーンバレー等々力保育園 電話番号6432-2921 等々力2-33-14 グリーンフィールド上野毛保育園 電話番号6455-9511 上野毛1-9-7 グリーンホーム東玉川保育園 電話番号6421-8970 東玉川1-21-13 グローバルキッズ松陰神社駅前保育園 電話番号6453-2755 若林3-16-13 グローバルキッズ世田谷四丁目園 電話番号3706-3300 世田谷4-1-3 グローバルキッズ若林園 電話番号3421-5031 若林2-21-10 京王キッズプラッツ桜上水 電話番号5357-8825 桜上水5-9-19 京王キッズプラッツ烏山 電話番号5313-5511 南烏山5-17-5(子育てステーション烏山2階) 豪徳寺ふくまねきほいくえん 電話番号6413-9071 豪徳寺2-14-7 駒沢こだま保育園 電話番号5787-5980 駒沢2-46-9 駒沢どろんこ保育園 電話番号6455-9551 深沢2-19-14 駒沢わこう保育園 電話番号5760-6561 駒沢5-2-7 コンビプラザ等々力保育園 電話番号5758-8761 等々力2-32-16(ヴァレーサイドトドロキ2階) 桜ヶ丘保育園 電話番号3706-2226 桜丘4-19-33 さくらしんまち保育園 電話番号6273-8585 桜新町2-29-3 桜すくすく保育園 電話番号6413-5871 桜3-19-13 桜の詩保育園 電話番号6804-4682 桜丘4-26-22 さくらの木保育園 電話番号5797-5700 玉川台2-18-18 さくらのその保育園 電話番号5450-7077 桜丘2-1-8 さくらのその保育園分園つぼみ 電話番号6413-9606 桜丘2-24-16 早苗保育園 電話番号3303-7556 桜上水3-18-12 早苗保育園分園ほなみ 電話番号5355-0556 赤堤4-34-6 三軒茶屋えほん保育園 電話番号6805-4371 三軒茶屋2-9-14 三茶こだま保育園 電話番号5787-5012 上馬5-39-2 三軒茶屋わこう保育園 電話番号3410-3715 三軒茶屋2-52-13 サン・ベビールーム 電話番号3422-1214 三軒茶屋2-5-5(1・2階) 下馬鳩ぽっぽ保育園 電話番号5432-4681 下馬3-14-9 下馬鳩ぽっぽ保育園分園野の花園 電話番号5779-6240 三宿2-26-25 下北沢そらいろ保育園 電話番号5432-9760 代田5-31-20 下北沢保育園 電話番号6805-3561 代沢5-34-16 春明保育園 電話番号3420-5735 豪徳寺1-25-18 昭和ナースリー 電話番号3411-6200 太子堂1-13-21 すこやか園 電話番号3426-2359 船橋1-30-9 すこやか園分園キリン 電話番号5426-0286 桜丘5-19-16 スマイルキッズ駒繫保育園 電話番号3419-8686 下馬4-27-26 スマイルキッズ桜新町保育園 電話番号3425-4433 ①桜新町2-6-4②桜新町2-9-6(BLOSSOM桜新町1階) スマイルキッズ下北沢保育園 電話番号3413-7775 北沢2-1-3 スマイルキッズドレミファ保育園 電話番号3421-6066 北沢2-23-10(ウェストフロント2階) 成育しせい保育園 電話番号5727-2252 大蔵2-10-18(国立成育医療研究センター敷地内) 生活クラブ保育園ぽむ・砧 電話番号5727-9595 砧2-11-14 生活クラブ保育園ぽむ・砧分園 電話番号5727-0637 砧4-38-4(グランドテラス1階) 成城つくしんぼ保育園 電話番号5490-2100 成城8-27-17 世田谷いちい保育園北ウイング 電話番号6432-6111 弦巻5-10-22 世田谷いちい保育園南ウイング 電話番号6413-7171 弦巻5-10-22 世田谷1丁目ゆたか園 電話番号5799-7380 世田谷1-17-3 世田谷おとぎの森保育園 電話番号5797-9771 岡本2-22-11 せたがやこころ保育園 電話番号5752-2111 深沢4-25-22 せたがや小鳥の森保育園 電話番号5315-5041 北烏山8-9-13 世田谷仁慈保幼園 電話番号6432-2663 玉堤2-13-11 世田谷代田仁慈保幼園 電話番号5787-8164 代田2-32-16 世田谷つくしんぼ保育園 電話番号5384-5800 祖師谷6-33-5 世田谷はっと保育園 電話番号3414-0810 下馬4-1-8 祖師谷保育園 電話番号3326-1131 上祖師谷3-20-17 祖師谷保育園分園 電話番号5384-7117 上祖師谷6-31-5 祖師谷わかば保育園 電話番号3482-5513 祖師谷2-5-38 祖師谷わかば保育園千歳船橋分園あおば 電話番号5799-6801 経堂4-17-7 空の鳥保育園 電話番号6809-8567 野毛1-19-13 代沢ききょう保育園 電話番号3410-1171 代沢2-11-11 代沢みこころ保育園 電話番号6805-2936 代沢2-27-1 太子堂なごみ保育園 電話番号3422-7530 太子堂2-3-10 第二いちご保育園 電話番号5969-1500 南烏山2-33-3 太陽の子世田谷きぬた保育園 電話番号6805-8390 砧4-26-8 太陽の子世田谷船橋保育園 電話番号5429-0715 船橋4-13-7 太陽の子めぐりさわ保育園 電話番号5429-9211 千歳台4-14-1 太陽の子めぐりさわ保育園分園太陽の子千歳台二丁目保育園 電話番号6277-9946 千歳台2-8-23 たまがわみんなの家 電話番号6447-9671 玉川3-39-22 小さなおうち保育園 電話番号6379-6571 上北沢3-1-20 ちきゅうのこどもほいくえん成城 電話番号6411-0812 大蔵5-7-29 千歳なないろ保育園 電話番号5429-7716 千歳台3-17-5 千歳保育園 電話番号3300-4823 千歳台6-16-12 チャイルドスクエアそしがや 電話番号5490-6261 祖師谷3-36-2 Cha Cha Children Soshigayakoen 電話番号5429-7331 上祖師谷3-10-3 Cha Cha Children Soshigayakoen Park Side 電話番号5490-8220 上祖師谷4-4-20 Cha Cha Children Todoroki 電話番号5758-1277 等々力7-7-9 つくし保育園 電話番号3412-0294 太子堂2-6-12 つむぎ保育園 電話番号6450-8480 若林4-37-2 天使の詩保育園 電話番号5431-5015 下馬6-51-18 等々力保育園 電話番号3704-5103 奥沢8-4-14※一時移転中 等々力保育園分園このは 電話番号3701-8591 等々力6-4-2 ナオミ保育園 電話番号3701-8311 等々力4-13-10 ナオミ保育園分園ぶどうの木 電話番号5707-7817 奥沢6-19-1 ナオミ保育園分園りんごの木 電話番号5707-7337 野毛1-25-2 にじいろ保育園給田 電話番号5314-9263 給田4-4-14 にじいろ保育園給田分園 電話番号5969-8162 給田4-1-8 にじいろ保育園千歳台 電話番号6411-2761 千歳台5-21-17 にじいろ保育園松原 電話番号6265-7167 松原5-52-11 にじのおうち保育園 電話番号5357-8722 桜上水2-11-1 にじのこ保育園 電話番号3703-3500 奥沢7-36-9 ニチイキッズ深沢坂上保育園 電話番号5758-1088 深沢5-23-15 日本女子体育大学附属保育園 電話番号6277-9351 船橋7-20-16 野沢そらの木保育園 電話番号6413-8595 野沢2-9-14 はあと保育園成城 電話番号3416-2550 成城3-2-9 はあと保育園成城喜多見分園 電話番号6411-1243 喜多見6-23-14 馬事公苑ひかり保育園 電話番号3439-1188 上用賀4-16-14 鳩ぽっぽ保育園 電話番号3411-0333 太子堂1-15-5 東北沢ききょう保育園 電話番号6804-8015 北沢1-20-11 東玉川善隣保育園 電話番号6425-7276 東玉川2-35-16 ひだまり保育園 電話番号6411-2066 船橋4-3-2 ひなたの森保育園 電話番号5429-6361 砧6-7-5 ぴっころ保育園 電話番号6413-7974 桜新町2-13-17 ひなたの森保育園分園 電話番号6411-0823 砧2-14-12 ピノキオ幼児舎芦花保育園 電話番号6304-6981 粕谷2-3-11 ふかさわミル保育園 電話番号6432-1546 深沢1-32-24 フラヌール保育園 電話番号6804-4080 船橋3-1-1 フラヌール保育園分園 電話番号6804-4841 船橋1-29-1(世田谷信用金庫船橋支店3階) フロンティアキッズ上馬 電話番号3410-2388 上馬2-29-16(ワイスハイムⅡ-1階) フロンティアキッズ上町 電話番号5450-0707 世田谷1-30-9 ベネッセ桜新町保育園 電話番号5426-3785 桜新町2-12-4 ぽこころ保育園祖師谷 電話番号6411-5606 祖師谷4-4-16 ポピンズナーサリースクール経堂南電話番号5799-7031 経堂1-41-3 ポピンズナーサリースクール世田谷中町 電話番号6455-9581 中町5-9-9(コミュニティプラザ1・2階) ポピンズナーサリースクール羽根木電話番号5301-2031 羽根木1-7-11 松原保育園 電話番号5787-6036 代田3-27-20※一時移転中 まつばらけやき保育園 電話番号6304-3730 松原2-11-1 まつばらけやき保育園分園 電話番号6265-8153 松原1-43-1 マリア保育園 電話番号6304-3501 赤堤3-20-4 ミアヘルサ保育園ひびき上馬 電話番号5779-7355 上馬4-31-9(サニーサイド上馬1階) 三宿の杜なごみ保育園 電話番号3414-7531 太子堂3-27-24(太子堂中学校内) 身延山保育園 電話番号3700-2268 瀬田4-12-4 身延山保育園分園さくら青空保育園電話番号6657-5120 瀬田2-17-1(瀬田中学校内) みんなのおうち保育園 電話番号6379-8911 桜上水5-3-28 めぐみ保育園 電話番号3701-3241 深沢3-13-8 メネス保育園 電話番号3300-1673 南烏山4-16-16 モニカ三軒茶屋園 電話番号6450-8402 上馬1-17-10 2階 もみの木保育園希望丘 電話番号5787-7807 船橋4-29-8 もみの木保育園太子堂 電話番号5787-6333 太子堂1-12-18 遊愛保育園 電話番号5433-1500 三宿2-16-32 用賀なのはな保育園 電話番号5707-4700 用賀1-2-2 用賀なのはな保育園深沢分園 電話番号5426-4100 新町1-3-31 用賀みこころ保育園 電話番号6805-6422 用賀3-6-3(グレイプス用賀1階) 用賀ルンビニ保育園 電話番号5491-7100 用賀4-14-22 よつば保育園 電話番号5430-0428 若林1-33-6 ラフ・クルー烏山保育園 電話番号6909-0440 南烏山6-37-4 ラフ・クルー烏山保育園分園 電話番号6279-6106 南烏山6-38-9(ステラ21 1階) ラフ・クルー経堂保育園 電話番号5799-4421 経堂1-6-17(Grandir Kyodo1階) ラフ・クルー駒沢保育園 電話番号6805-2428 駒沢4-29-16 RISSHO KID'Sきらり 岡本 電話番号6411-0077 岡本2-33-22 RISSHO KID'Sきらり 代沢 電話番号3419-1313 代沢1-8-3 RISSHO KID'Sきらり 玉川 電話番号3707-1311 玉川4-11-2 芦花の丘かたるぱ保育園 電話番号6379-9963 粕谷1-20-1 芦花ゆりかご保育園 電話番号3309-7006 粕谷3-19-1 YMCA保育園ねがい 電話番号5317-9105 船橋6-26-5 わかな保育園 電話番号3700-3818 瀬田1-7-7 若葉の詩保育園 電話番号5431-0222 野沢3-13-5 わらべうた経堂保育園 電話番号3302-1855 桜上水1-7-10(クールセリシエ1階) わらべうた桜新町保育園 電話番号5758-2131 ①桜新町1-1-6②桜新町1-32-1 2階 わらべうた等々力保育園 電話番号5758-1156 等々力3-27-15(パークハイム等々力三丁目壱番館) わらべうた三宿保育園 電話番号3424-1422 池尻3-23-2 2階 認定こども園(50 音順) ■区立認定こども園 多聞幼稚園 電話番号・ファクシミリ3413-7612 三宿2-25-9 ■私立認定こども園 青葉学園野沢こども園 電話番号5431-3420 野沢1-3-19 円光院幼稚園 電話番号3420-8700 梅丘2-19-8 昭和女子大学附属昭和こども園 電話番号3411-5113 太子堂1-7-57 日本大学認定こども園 電話番号6450-8120 野沢1-32-6 認定こども園世田谷ベアーズ 電話番号6279-5397 千歳台6-7-2 羽根木こども園 電話番号6453-2512 代田4-25-9 地域型保育事業(50 音順) ■小規模保育事業 青い空の家 電話番号3700-6914 岡本2-5-11 えにっくす 電話番号6411-5195 千歳台5-23-13(ペアステージ東館1階) 上馬つきの木保育園 電話番号5432-9533 上馬4-1-3(東急上馬ビル2階) キラキラキッズナーサリー下北沢園電話番号6407-9401 北沢2-37-18(MANA下北沢1階) 駒沢ほしにねがいを保育園 電話番号6311-1164 駒沢3-26-3(WOOD COURT101) 世田谷ほしにねがいを保育園 電話番号6413-7864 世田谷4-14-32 高木保育園 電話番号3415-4440 砧6-18-6 1階 千歳ぴっち小規模保育園 電話番号6909-0819 南烏山5-24-20 翼の鐘保育園 電話番号6279-6525 南烏山3-25-15 等々力ほしにねがいを保育園 電話番号6809-8745 等々力4-5-9 キラクプレイス等々力1-Bなかよしほいくえん 電話番号6805-5650 若林5-7-11 1階 ふたばクラブ三軒茶屋保育園 電話番号6805-3777 上馬1-15-5 べべ・ア・パリ保育園経堂 電話番号6413-1868 経堂1-26-3(ルストーレ経堂1階) ホームマミーおくさわ 電話番号3701-3551 奥沢8-15-8 マリアの家保育園 電話番号6413-9468 上馬5-21-11 もみの木Mom太子堂 電話番号6805-5054 太子堂1-14-20(太子堂区民センター西側外階段2階部分) ららるー保育園 電話番号3300-8850 北烏山1-59-7 ラフ・クルー駒沢公園ナーサリー 電話番号6804-0961 駒沢公園1-1(Tote駒沢公園2階) ■家庭的保育事業 おうち①〜⑤ 電話番号3326-1131(祖師谷保育園) 上祖師谷1-16-16(パークサイド101・102・103・105・106) おうち⑥ 上祖師谷5-11-17(ビクトワール101) おうち⑦ 上祖師谷7-1-8(フジハイツ1階) らふ・くるーまむ(いちご・ばなな・ぶどう)電話番号5357-8100 船橋5-17-1-101船橋5-17-7-104・105 ■事業所内保育事業 ヤクルト経堂保育園 電話番号3420-5236 経堂5-38-26 2階 ■居宅訪問型保育事業 障害児訪問保育アニー 電話番号6811-0907 特定非営利活動法人フローレンス ほわわびじっと1 電話番号6805-6470 社会福祉法人むそう 保育室 ドレミファ保育室 電話番号3485-7384 北沢2-26-23 認証保育所(50 音順) アスク バイリンガル保育園 明大前 電話番号3324-4593 松原1-50-15(ル・ポー松原2階) エクレール保育園 電話番号3425-8287 船橋1-11-2 喜多見こどもの家 電話番号3749-1079 喜多見3-14-6 砧南らる保育園 電話番号3417-1591 鎌田3-13-20(砧南中学校内) 木下の保育園成城 電話番号5490-7369 成城6-5-34(成城コルティ3階) 木下の保育園祖師谷 電話番号3789-7135 祖師谷1-5-20 グローバルキッズ上野毛園 電話番号3701-8808 上野毛1-26-6(上野毛駅ビル2階) グローバルキッズ東松原駅前保育園電話番号3328-0707 羽根木1-31-21(ドクターズプラザ羽根木) グローバルキッズ用賀園 電話番号3700-0404 瀬田4-28-12(パラッシオ用賀1階) 駒沢プチ・クレイシュ 電話番号3410-4442 上馬4-2-5(上馬セントラル2階) 三茶こっこ保育園 電話番号5787-6250 太子堂1-12-40(グレート王寿ビル2階) 小学館アカデミーふたこたまがわ保育園電話番号5797-5671 玉川3-34-2(リオ・ヴェルデ2階) 世田谷喜多見雲きら母ら保育園 電話番号5761-9101 喜多見9-1-2( 喜多見ル・ジュール103) 世田谷祖師ヶ谷大蔵雲きら母ら保育園電話番号3415-2602 砧8-6-25(ヒグチ栄ビル1・2階) 小さな森の保育園 電話番号5787-6455 代沢5-18-1(代沢カラバッシュ3階) 都市型保育園ポポラー東京三軒茶屋園電話番号5431-7070 太子堂3-37-1-D201(グランドヒルズ三軒茶屋ヒルトップガーデンディセントフォート内) ナーサリーさくらキッズ 電話番号5426-2415 新町3-21-3 ナーサリールームベリーベアー用賀電話番号6382-7300 用賀2-27-1(大東京ビル3階) ニチイキッズ三軒茶屋保育園 電話番号5779-9280 三軒茶屋1-2-21(アミックビル1・2階) ねいろ保育園 電話番号5477-4747 弦巻4-7-15 はじまりはじまりえんniko 電話番号5717-3369 玉川1-15-6-103(二子玉川ライズ・プラザモール) パパルキッズルーム 電話番号3709-0381 玉川3-43-1 ピノキオ幼児舎上野毛園 電話番号5758-7480 上野毛1-9-14(メゾン田園1階) ベビールーム等々力 電話番号3702-4455 等々力1-19-9 1F 保育園夢未来桜新町園 電話番号6432-6345 弦巻3-9-9 ぽけっとランド千歳船橋 電話番号5316-3417 船橋6-16-11(ベル・ヴィラージュ千歳船橋2階) ポピンズナーサリースクール経堂 電話番号5329-2177 赤堤3-32-5(メゾン香葉1階) ポピンズナーサリースクール桜新町電話番号5426-2201 桜新町2-8-1(世田谷目黒農協ビル4階) ポピンズナーサリースクール三軒茶屋電話番号5481-2136 野沢1-35-8(世田谷ティーズヒルA施設棟2階) ポピンズナーサリースクール千歳烏山電話番号5315-3071 南烏山6-12-12(コーシャハイム千歳烏山12号棟2階) ポピンズナーサリースクール二子玉川電話番号5797-2100 玉川3-17-1(玉川髙島屋S・C西館1・2階) マミーズエンジェル奥沢保育園 電話番号5754-8787 奥沢3-44-2 1階 用賀プチ・クレイシュ 電話番号3709-1222 用賀4-3-11(ハッピービルド2階) リトルパルズ・アカデミー 電話番号5432-9380 三軒茶屋2-32-10(アダージョ三軒茶屋1階) 病児・病後児保育室(50 音順) (※は病後児のみ対応型施設) いなみ小児科病児保育室ハグルーム 電話番号3422-0565 下馬3-10-7 かるがもクリニック病児保育室病児保育こがも 電話番号3706-7077 桜丘5-20-14(シンエイ第3ビル2階) キラリこどもクリニック病児保育室病児保育室アップル電話番号3418-8355 太子堂3-1-24(ディアコート三軒茶屋102) ※ 子育てステーション烏山にこりんるーむ 電話番号5384-4601 南烏山5-17-5 つだ小児科クリニック病児保育室病児保育室ソレイユ電話番号5477-3366 世田谷4-6-13(グランデュオ世田谷V1階) ※ナオミ保育園病後児保育室バンビ 電話番号3701-8311 等々力4-13-10 ニコこどもクリニック病児保育室ニコのおうち 電話番号6431-0235 玉川1-15-6-101(二子玉川ライズプラザモール1階) 病児・病後児保育室かんがるーむ 電話番号5727-2232 大蔵2-10-18 病児・病後児保育室下北沢ひよこ園 電話番号3460-1122 北沢2-26-25(下北沢エクセレントビル2階) 病児・病後児保育室ポピンズルーム千歳烏山 電話番号5315-3025 南烏山6-12-12(コーシャハイム千歳烏山12号棟2階) 山口小児科内科病児保育室シェ・モア 電話番号3704-3039 中町4-35-6 幼稚園(50 音順) ■区立幼稚園 砧幼稚園 電話番号・ファクシミリ3416-8630 喜多見6-9-11 給田幼稚園 電話番号・ファクシミリ3308-2790 給田4-7-11 桜丘幼稚園 電話番号・ファクシミリ3426-1862 桜丘5-2-19 多聞幼稚園(認定こども園) 電話番号・ファクシミリ3413-7612 三宿2-25-9 中町幼稚園 電話番号・ファクシミリ3704-0477 中町4-38-21 八幡山幼稚園 電話番号・ファクシミリ3302-5707 八幡山1-27-25 松丘幼稚園 電話番号・ファクシミリ3426-5453 弦巻5-21-10 三島幼稚園 電話番号・ファクシミリ3703-0213 深沢5-11-5 ■私立幼稚園 愛珠幼稚園 電話番号3429-7575 経堂1-1-14 愛隣幼稚園 電話番号3420-0638 新町2-7-8 青葉学園幼稚園 電話番号3429-5165 世田谷3-11-3 あかつつみ幼稚園 電話番号3321-5397 赤堤2-25-2 あけぼの幼稚園 電話番号3416-1611 砧6-20-11 麻生学園深沢幼稚園 電話番号3704-6341 深沢3-29-11 淡島幼稚園 電話番号3419-3811 代沢3-27-1 育成幼稚園 電話番号3466-6038 北沢4-20-5 いづみ幼稚園 電話番号3424-3752 下馬1-20-4 永安寺学園幼稚園 電話番号3709-0400 鎌田3-23-19 奥沢幼稚園 電話番号3718-2971 奥沢2-36-7 尾山台ナザレン幼稚園 電話番号3701-3461 尾山台2-5-6 家庭幼稚園 電話番号3411-2312 若林2-30-17 上野毛幼稚園 電話番号3701-0552 上野毛2-10-18 銀の鈴幼稚園 電話番号3720-6740 東玉川2-30-3 国本幼稚園 電話番号3416-4724 喜多見8-15-33 慶元寺幼稚園 電話番号3417-4321 喜多見4-17-2 佼成学園幼稚園 電話番号3308-2161 給田2-11-1 コドモの園幼稚園 電話番号3422-1824 上馬4-12-3 こひつじ幼稚園 電話番号3708-5931 瀬田2-11-11 さくら幼稚園 電話番号3428-6474 新町3-21-3 三軒茶屋幼稚園 電話番号3421-9005 三軒茶屋2-9-21 春光幼稚園 電話番号3426-3311 船橋1-36-7 松蔭幼稚園 電話番号3467-1555 北沢1-16-10 常徳幼稚園 電話番号3427-2251 宮坂2-10-1 白菊幼稚園 電話番号3720-1273 奥沢1-18-9 鈴蘭幼稚園 電話番号3704-1881 上野毛2-15-15 成城幼稚園 電話番号3482-2108 祖師谷3-52-38 聖セシリア喜多見幼稚園 電話番号3480-1936 喜多見9-9-5 聖ドミニコ学園幼稚園 電話番号3700-0017 岡本1-10-1 瀬田幼稚園 電話番号3700-0940 瀬田4-11-25 世田谷幼稚園 電話番号3413-3379 太子堂4-17-10 世田谷聖母幼稚園 電話番号3702-7334 深沢8-13-16 世田谷若葉幼稚園 電話番号3413-2440 若林1-19-15 善隣幼稚園 電話番号3702-0117 等々力2-6-19 泰成幼稚園 電話番号3482-2233 祖師谷5-1-3 代田幼稚園 電話番号3412-4893 代田2-17-14 玉川幼稚園 電話番号3415-1709 岡本3-35-10 玉川小羊幼稚園 電話番号3701-6508 奥沢7-12-22 調布幼稚園 電話番号3720-6720 東玉川1-1-21 田園調布雙葉小学校附属幼稚園電話番号3721-5112 玉川田園調布1-20-9 東覚院千歳幼稚園 電話番号3483-0820 千歳台4-11-12 東京都市大学二子幼稚園 電話番号3708-0104 玉川2-17-10 日体幼稚園 電話番号3701-4450 中町5-10-20 日本女子体育大学附属みどり幼稚園電話番号3322-9155 松原2-17-22 平安幼稚園 電話番号3421-4993 下馬2-41-5 マダレナ・カノッサ幼稚園電話番号3304-5281 桜上水2-5-1 松沢幼稚園 電話番号3303-8091 上北沢3-8-19 三宿さくら幼稚園 電話番号3413-2472 三宿2-27-4 みょうじょう幼稚園 電話番号3422-3189 三軒茶屋2-51-32 ゆかり文化幼稚園 電話番号3417-2448 砧7-15-14 芦花幼稚園 電話番号3303-1956 粕谷2-20-1 和光幼稚園 電話番号3420-4352 桜2-18-18 小学校(50 音順) ■区立小学校 赤堤小学校 電話番号3323-0291 ファクシミリ3323-9751 赤堤1-41-24 旭小学校 電話番号3424-1337 ファクシミリ3424-1251野沢1-4-3 池尻小学校 電話番号3424-2410 ファクシミリ3424-2152池尻2-4-10 池之上小学校 電話番号6416-8073 ファクシミリ6416-8414北沢4-32-20 奥沢小学校 電話番号3727-3535 ファクシミリ3727-1398奥沢3-1-1 尾山台小学校 電話番号3701-2183 ファクシミリ3701-2355尾山台3-11-1 上北沢小学校 電話番号3302-0485 ファクシミリ3302-7351上北沢4-22-29 烏山小学校 電話番号3300-6158 ファクシミリ3300-6199給田1-2-1 烏山北小学校 電話番号3300-5764 ファクシミリ3300-5785北烏山6-3-1 喜多見小学校 電話番号3416-8232 ファクシミリ3416-8284喜多見3-11-1 砧小学校 電話番号3417-4477 ファクシミリ3417-4484喜多見6-9-1 砧南小学校 電話番号3417-2378 ファクシミリ3417-4943鎌田4-3-1 希望丘小学校 電話番号3484-1972 ファクシミリ3484-1878船橋4-9-1 給田小学校 電話番号3308-5671 ファクシミリ3308-5797給田4-24-1 京西小学校 電話番号3700-1128 ファクシミリ3700-1399用賀4-27-4 経堂小学校 電話番号3420-3278 ファクシミリ3420-2903桜上水1-23-3 九品仏小学校 電話番号3703-0458 ファクシミリ3703-0630奥沢8-12-1 駒沢小学校 電話番号3424-0855 ファクシミリ3424-1701駒沢2-10-6 駒繋小学校 電話番号3424-0820 ファクシミリ3424-2622下馬1-42-12 桜小学校 電話番号3420-5381 ファクシミリ3420-5626世田谷2-4-15 桜丘小学校 電話番号3429-1375 ファクシミリ3429-1339桜丘1-19-17 桜町小学校 電話番号3703-0161 ファクシミリ3703-0166用賀1-5-1 笹原小学校 電話番号3428-8383 ファクシミリ3428-8535桜丘5-19-1 三軒茶屋小学校 電話番号3421-2195 ファクシミリ3421-2751三軒茶屋2-42-1 下北沢小学校 電話番号3468-0291 ファクシミリ3468-6974大原1-4-6 城山小学校 電話番号3429-2047 ファクシミリ3429-2049梅丘2-1-11 瀬田小学校 電話番号3700-3345 ファクシミリ3700-3352瀬田2-15-1 世田谷小学校 電話番号3420-7241 ファクシミリ3420-8137宮坂1-38-4 祖師谷小学校 電話番号3482-2467 ファクシミリ3482-2432祖師谷3-49-1 代沢小学校 電話番号3413-4551 ファクシミリ3413-5665代沢5-1-10 太子堂小学校 電話番号3413-4621 ファクシミリ3413-4799太子堂5-7-4 代田小学校 電話番号3323-3761 ファクシミリ3323-9343代田4-2-3 玉川小学校 電話番号3703-1601 ファクシミリ3703-1688中町2-29-1 玉堤小学校 電話番号3701-1536 ファクシミリ3702-7951玉堤2-11-1 多聞小学校 電話番号3413-2026 ファクシミリ3413-4094三宿2-26-11 千歳小学校 電話番号3482-3153 ファクシミリ3482-3466成城9-6-1 千歳台小学校 電話番号3482-0335 ファクシミリ3482-0757千歳台4-24-1 塚戸小学校 電話番号3300-5166 ファクシミリ3300-5174千歳台6-7-1 弦巻小学校 電話番号3428-0187 ファクシミリ3428-0965弦巻1-9-18 等々力小学校 電話番号3702-2185 ファクシミリ3702-2188等々力7-26-1 中里小学校 電話番号3422-7474 ファクシミリ3422-7577三軒茶屋1-4-1 中町小学校 電話番号3703-0651 ファクシミリ3703-0691中町4-23-1 中丸小学校 電話番号3424-4422 ファクシミリ3424-4990野沢3-34-16 八幡山小学校 電話番号3302-2618 ファクシミリ3302-4064八幡山1-14-1 東玉川小学校 電話番号3720-4211 ファクシミリ3720-4621奥沢1-1-1 東深沢小学校 電話番号3703-1606 ファクシミリ3703-1780深沢3-7-1 深沢小学校 電話番号3428-1366 ファクシミリ3428-8765新町1-4-24 二子玉川小学校 電話番号3700-5531 ファクシミリ3700-6588玉川4-6-1 船橋小学校 電話番号3482-2367 ファクシミリ3482-2317船橋4-41-1 松丘小学校 電話番号3429-4278 ファクシミリ3429-5627弦巻3-23-12 松沢小学校 電話番号3323-0441 ファクシミリ3323-9293赤堤4-44-22 松原小学校 電話番号3322-0191 ファクシミリ3322-4351松原5-43-26 三宿小学校 電話番号3411-8456 ファクシミリ3411-7560三宿1-12-6 武蔵丘小学校 電話番号3308-6722 ファクシミリ3308-6773北烏山1-47-11 明正小学校 電話番号3415-5591 ファクシミリ3415-5940成城3-3-1 八幡小学校 電話番号3721-8991 ファクシミリ3721-8990玉川田園調布2-17-15 山崎小学校 電話番号3420-7341 ファクシミリ3420-8278梅丘3-9-1 山野小学校 電話番号3417-3322 ファクシミリ3417-3348砧6-7-1 用賀小学校 電話番号3428-8391 ファクシミリ3428-8856上用賀6-14-1 芦花小学校 電話番号3303-3301 ファクシミリ3303-6431粕谷2-22-1 若林小学校 電話番号3413-0654 ファクシミリ3413-0770若林5-27-18 ■私立小学校 国本小学校 電話番号3416-4721 喜多見8-15-33 昭和女子大学附属昭和小学校 電話番号3411-5114 太子堂1-7-57 成城学園初等学校 電話番号3482-2106 祖師谷3-52-38 聖ドミニコ学園小学校 電話番号3700-0017 岡本1-10-1 田園調布雙葉小学校 電話番号3721-3994 玉川田園調布1-20-9 東京都市大学付属小学校 電話番号3417-0104 成城1-12-1 東京農業大学稲花小学校 電話番号5477-4115 桜3-33-1 和光小学校 電話番号3420-4353 桜2-18-18 ■国立小学校 東京学芸大学附属世田谷小学校 電話番号5706-2131 深沢4-10-1 中学校(50 音順) ■区立中学校 梅丘中学校 電話番号3322-7491 ファクシミリ3322-7443松原6-5-11 奥沢中学校 電話番号3726-2561 ファクシミリ3726-2597奥沢1-42-1 尾山台中学校 電話番号3701-1171 ファクシミリ3701-1195尾山台3-27-23 上祖師谷中学校 電話番号3308-9683 ファクシミリ3308-9778上祖師谷7-10-1 烏山中学校 電話番号3300-6361 ファクシミリ3300-6363南烏山4-26-1 北沢中学校 電話番号3468-2501 ファクシミリ3468-7549北沢5-12-3 喜多見中学校 電話番号3417-4971 ファクシミリ3417-4963喜多見4-20-1 砧中学校 電話番号3417-2367 ファクシミリ3417-2380成城1-10-1 砧南中学校 電話番号3417-6791 ファクシミリ3417-6799鎌田3-13-20 駒沢中学校 電話番号3422-7401 ファクシミリ3422-7899駒沢2-39-25 駒留中学校 電話番号3424-3070 ファクシミリ3424-3641下馬4-18-1 桜丘中学校 電話番号3429-6203 ファクシミリ3429-6385桜丘2-1-39 桜木中学校 電話番号3420-0149 ファクシミリ3420-0763桜1-48-15 瀬田中学校 電話番号3700-6900 ファクシミリ3700-6560瀬田2-17-1 世田谷中学校 電話番号3420-7173 ファクシミリ3420-7175梅丘3-8-1 世田谷中学校不登校特例校分教室ねいろ電話番号3429-1879 ファクシミリ3429-1880弦巻3-16-8 太子堂中学校 電話番号3413-0810 ファクシミリ3413-1332太子堂3-27-17 玉川中学校 電話番号3701-7128 ファクシミリ3701-7173中町4-21-1 千歳中学校 電話番号3300-7361 ファクシミリ3300-7370千歳台6-15-1 弦巻中学校 電話番号3428-8381 ファクシミリ3428-8537弦巻1-42-22 東深沢中学校 電話番号3703-0151 ファクシミリ3703-0156深沢4-18-28 深沢中学校 電話番号3703-0158 ファクシミリ3703-2733新町1-26-29 富士中学校 電話番号3414-5174 ファクシミリ3414-5902代沢1-23-17 船橋希望中学校 電話番号3484-3741 ファクシミリ3484-3745船橋4-20-1 松沢中学校 電話番号3303-7381 ファクシミリ3303-7151桜上水4-5-2 三宿中学校 電話番号3413-4511 ファクシミリ3413-4409太子堂1-3-43 緑丘中学校 電話番号3303-7332 ファクシミリ3303-7581桜上水3-19-12 八幡中学校 電話番号3701-2161 ファクシミリ3701-2164等々力6-4-1 用賀中学校 電話番号3700-5600 ファクシミリ3700-5568上用賀5-15-1 芦花中学校 電話番号3302-2571 ファクシミリ3302-7491粕谷2-22-2 ■私立中学校 鷗友学園女子中学校 電話番号3420-0136 宮坂1-5-30 国本女子中学校 電話番号3416-4722 喜多見8-15-33 恵泉女学園中学校 電話番号3303-2115 船橋5-8-1 佼成学園女子中学校 電話番号3300-2351 給田2-1-1 国士舘中学校 電話番号5481-3114 若林4-32-1 駒場東邦中学校 電話番号3466-8221 池尻4-5-1 松蔭中学校 電話番号3467-1511 北沢1-16-10 昭和女子大学附属昭和中学校 電話番号3411-5115 太子堂1-7-57 成城学園中学校 電話番号3482-2104 成城6-1-20 聖ドミニコ学園中学校 電話番号3700-0017 岡本1-10-1 世田谷学園中学校 電話番号3411-8661 三宿1-16-31 玉川聖学院中等部 電話番号3702-4141 奥沢7-11-22 田園調布学園中等部 電話番号3727-6121 東玉川2-21-8 田園調布雙葉中学校 電話番号3721-5087 玉川田園調布1-20-9 東京都市大学等々力中学校 電話番号5962-0104 等々力8-10-1 東京都市大学付属中学校 電話番号3415-0104 成城1-13-1 東京農業大学第一高校中等部 電話番号3425-4481 桜3-33-1 日本学園中学校 電話番号3322-6331 松原2-7-34 三田国際学園中学校 電話番号3707-5676 用賀2-16-1 サレジアン国際学園世田谷中学校 電話番号3416-1150 大蔵2-8-1 ■国立中学校 東京学芸大学附属世田谷中学校 電話番号5706-3301 深沢4-3-1 筑波大学附属駒場中学校 電話番号3411-8521 池尻4-7-1 子ども関係施設(その他) ■子ども・子育て支援 東京育成園 電話番号3421-0041 3421-2131上馬4-12-3 福音寮 電話番号3302-5600 3302-6791上北沢3-1-19 子ども・子育て総合センター子育てひろば電話番号3439-8411 3425-1130宮坂3-15-15 1階 子育てステーション世田谷  おでかけひろば 電話番号・ファクシミリ3411-8301太子堂1-4-22(昭和インターナショナルハウス1階)  ほっとステイ 電話番号・ファクシミリ3411-8300太子堂1-6-6(小西ビル1階)  発達相談室 電話番号070-6554-8801 3411-6246太子堂1-7-57(昭和女子大学生活心理研究所内) のざわテットーひろば  おでかけひろば 電話番号・ファクシミリ3418-9950野沢3-14-22 生活クラブ子育て広場ぶらんこ  おでかけひろば・ほっとステイ 電話番号・ファクシミリ5426-5214宮坂3-13-13(生活クラブ館2階) おでかけひろばmamas  おでかけひろば 電話番号090-3438-0964 ファクシミリ6413-7761 世田谷2-12-5 ひょっこりひろば  おでかけひろば 電話番号6413-8220下馬3-10-7(いなみ小児科ビル1階) おでかけひろば三宿  おでかけひろば・ほっとステイ 電話番号070-5079-2186 ファクシミリ3413-6353 三宿2-18-6 おでかけひろばULALA  おでかけひろば・ワークスペース電話番号・ファクシミリ6876-7129 桜3-13-4 Hotto Caféつきの木ひろば  おでかけひろば・ほっとステイ 電話番号5432-9533 上馬4-1-3(東急上馬ビル2階) おでかけひろばどんぐり  おでかけひろば・ほっとステイ 電話番号3414-2005 ファクシミリ3414-2006 若林5-27-18(区立世田谷保育園内) まちもりほっとステイSUKUSUKU  ほっとステイ 電話番号3425-4946 世田谷3-1-27 ほっとステイ「ぽっぽ」  ほっとステイ 電話番号5431-5536 馬4-12-3(オリービア保育園内) ほっとステイカムパネルラ経堂  ほっとステイ 電話番号6413-5612 宮坂3-15-15(子ども・子育て総合センター2階) 子育てステーション梅丘  おでかけひろば 電話番号6379-0957 松原6-41-7  ほっとステイ 電話番号・ファクシミリ6379-0920  発達相談室 電話番号6304-3440 ファクシミリ5300-2998 おでかけひろばぼっこ  おでかけひろば 電話番号・ファクシミリ5790-9894 北沢5-14-10(日本自由キリスト教会内) おでかけひろば@あみーご  おでかけひろば・ほっとステイ 電話番号・ファクシミリ3328-4411 松原4-17-15 そらまめハウス  おでかけひろば 電話番号070-1559-2321 代田4-38-52(羽根木公園プレーパーク内) おでかけひろば一空  おでかけひろば 電話番号・ファクシミリ6676-3014 代沢4-44-8 おでかけひろばcobaco  おでかけひろば・ワークスペース電話番号6876-8584 代田1-17-3 おでかけひろばまもりん  おでかけひろば・ほっとステイ 電話番号3460-5255 ファクシミリ3460-5256 代田6-21-5(区立守山保育園内) 子育てステーション桜新町  おでかけひろば 電話番号5426-2203 ファクシミリ5426-2206 桜新町2-8-1(世田谷目黒農協本店ビル1階)  ほっとステイ 電話番号5426-2205 ファクシミリ5426-2206  発達相談室 電話番号5426-3521 ファクシミリ3425-8655 おでかけひろばひまわり  おでかけひろば 電話番号5717-6927 ファクシミリ3700-8448 玉川4-16-6(区立玉川保育園内) かみのげおでかけひろば  おでかけひろば 電話番号6809-7478 ファクシミリ6809-7479 上野毛1-27-5(清水ビル2階) おでかけひろばまーぶる  おでかけひろば・ほっとステイ 電話番号・ファクシミリ6338-2823 瀬田2-25-10 玉堤一丁目おでかけひろば  おでかけひろば・ほっとステイ 電話番号3704-5583 玉堤1-8-5 たまがわいち・にい・さん  おでかけひろば・ほっとステイ 電話番号・ファクシミリ3700-0680 玉川1-2-3 おでかけひろばすぷーん  おでかけひろば 電話番号6876-7721 深沢2-15-3 おでかけひろばCIRCUS  おでかけひろば 電話番号3702-5380 駒沢5-2-7 おでかけひろばおりーぶ  おでかけひろば 電話番号6421-4085 奥沢2-30-19 ふかさわおでかけひろばワークスペースプラス  おでかけひろば・ワークスペース電話番号6879-0804 深沢4-2-21 1階 ほっとステイCIRCUS  ほっとステイ 電話番号5760-6569 駒沢5-2-7(駒沢わこう保育園内) 子育てステーション成城  おでかけひろば 電話番号5490-7269 ファクシミリ5490-0469 成城6-5-34(成城コルティ内3階)  ほっとステイ 電話番号5490-7169 ファクシミリ5490-0469  発達相談室電話番号烏山発達相談室に同じ すこやか広場  おでかけひろば 電話番号3426-2323 ファクシミリ3706-7242 船橋1-30-9(子どもの生活研究所内) みずき広場  おでかけひろば 電話番号5384-5800 ファクシミリ6751-1835 祖師谷6-33-5(世田谷つくしんぼ保育園内) きぬたまの家  おでかけひろば・ほっとステイ 電話番号6447-9931 鎌田1-19-1-101 けやき広場  おでかけひろば 電話番号5490-2100 ファクシミリ6411-3339 成城8-27-17(成城つくしんぼ保育園内) おでかけひろばFUKU*fuku  おでかけひろば・ほっとステイ 電話番号・ファクシミリ5761-9748 喜多見9-14-15 おでかけひろばにじ  おでかけひろば・ほっとステイ 電話番号3303-8515 ファクシミリ3303-8516 船橋6-25-1(区立希望丘保育園内) おでかけひろばcotton  おでかけひろば・ワークスペース電話番号6411-9043 成城7-16-8 おでかけひろばクスクス  おでかけひろば・ほっとステイ 電話番号6770-8394 喜多見4-33-26 子育てステーション烏山  おでかけひろば 電話番号5384-7612 ファクシミリ5384-4602 南烏山5-17-5  ほっとステイ 電話番号5384-7611 ファクシミリ5384-4602  発達相談室 電話番号5384-7811 ファクシミリ5384-4603 ぽっぽちゃんひろば  おでかけひろば 電話番号3302-5600 ファクシミリ3302-6791 上北沢3-1-19(福音寮3階) おでかけひろばぶりっじ@roka  おでかけひろば・ほっとステイ 電話番号・ファクシミリ3309-8115 南烏山2-30-11(UR芦花公園団地11号棟1階) ぐみの木ひろば  おでかけひろば 電話番号5357-8531 ファクシミリ5357-8532 上北沢1-32-10(上北沢こぐま保育園内) おひさまひろば  おでかけひろば・ほっとステイ 電話番号070-2472-3884 ファクシミリ3326-1436 上祖師谷3-20-17(祖師谷保育園内) 生活クラブ子育て広場ぶらんこ粕谷  おでかけひろば・ワークスペース電話番号・ファクシミリ6279-6340 粕谷3-16-5 産後ケアセンター 電話番号5426-2900 ファクシミリ5426-2901 桜新町2-29-6 おでかけひろばはぁと  おでかけひろば 電話番号3705-2005 ファクシミリ3705-2006 等々力4-19-18(区立等々力中央保育園内) ■子ども関係の相談機関 世田谷区児童相談所 電話番号6379-0697 ファクシミリ6379-0698松原6-41-7 教育総合センター(来室相談) 電話番号6453-1524 ファクシミリ6453-1534若林5-38-1 教育相談室玉川分室 電話番号3709-2403 ファクシミリ3707-7040玉川2-1-15 教育相談室砧分室 電話番号3483-3404 ファクシミリ3483-3407成城6-3-10(成城6丁目事務所棟) 教育相談室烏山分室 電話番号3305-2022 ファクシミリ3305-2133南烏山4-26-2 せたがや 子ども家庭支援センター電話番号5432-2915 5432-3034世田谷4-22-33(世田谷総合支所内) きたざわ 子ども家庭支援センター電話番号6804-7525 6804-9044北沢2-8-18(北沢総合支所内) たまがわ 子ども家庭支援センター電話番号3702-1189 3702-1336等々力3-4-1(玉川総合支所内) きぬた 子ども家庭支援センター 電話番号3482-1415 6277-9721成城6-2-1(砧総合支所内) からすやま 子ども家庭支援センター電話番号3326-6155 3308-3036南烏山6-22-14(烏山総合支所内) ■児童館(➡145頁) 〈開館時間〉 午前9時30分〜午後6時 中高生支援館は週2回、午後7時まで開館 (池尻・玉川台児童館:水・土曜) (喜多見・粕谷児童館:木・金曜) (代田児童館:金・土曜) 休:月曜、第2・4日曜、祝・休日(5月5日を除く)、年末年始  ( 奥沢子育て児童ひろばは土・日曜(第2土曜を除く)、祝・休日、年末年始) ※( )は併設施設にあり 池尻児童館(中高生支援館) 電話番号3422-0411 ファクシミリ3424-6977池尻2-3-11 粕谷児童館(中高生支援館) 電話番号3305-7171 ファクシミリ3305-7172粕谷4-13-6 鎌田児童館 電話番号3709-6911 ファクシミリ3709-6177鎌田3-35-1 上北沢児童館 電話番号3290-3700 ファクシミリ3290-5042上北沢3-8-9 上祖師谷ぱる児童館 電話番号3789-3131 ファクシミリ3789-3521上祖師谷4-5-6 上町児童館 電話番号3429-8275 ファクシミリ3429-2126世田谷2-30-16 上用賀児童館 電話番号3426-2196 ファクシミリ3426-1969上用賀4-14-3-101 烏山児童館 電話番号3309-3003 ファクシミリ3326-6116南烏山4-26-3 喜多見児童館(中高生支援館) 電話番号3417-9151 ファクシミリ3417-9792喜多見2-10-40 桜丘児童館 電話番号3439-0641 ファクシミリ3439-5624桜丘5-14-1 新町児童館 電話番号3426-3314 ファクシミリ3426-2041新町2-23-4-101 成城さくら児童館 電話番号3417-9411 ファクシミリ3417-9796成城3-18-23 祖師谷児童館 電話番号3789-5633 ファクシミリ3789-2101祖師谷4-28-6-101 代田児童館(中高生支援館) 電話番号3469-6095 ファクシミリ3469-8715代田6-34-13 北沢子どもの居場所「きたっこ」 電話番号・ファクシミリ3468-3185 北沢3-3-10 代田南児童館 電話番号3419-7192 ファクシミリ3424-0254 代田1-13-14 玉川台児童館(中高生支援館) 電話番号3709-4163 ファクシミリ3709-2070玉川台1-6-15 弦巻児童館 電話番号3426-9626 ファクシミリ3426-1911弦巻1-26-11 等々力児童館 電話番号3703-3506 ファクシミリ3703-2653等々力3-25-16 奥沢子育て児童ひろば 電話番号・ファクシミリ3720-6331 奥沢4-8-14 野沢児童館 電話番号3418-5578 ファクシミリ3424-1973野沢1-8-14 深沢児童館 電話番号3705-4123 ファクシミリ3705-1337深沢4-33-11 船橋児童館 電話番号3303-1876 ファクシミリ3303-4557船橋5-17-28 松沢児童館 電話番号3328-9266 ファクシミリ3328-9374赤堤4-37-14 森の児童館 電話番号3704-4917 ファクシミリ3704-0647上野毛4-29-18 山野児童館 電話番号3417-8217 ファクシミリ3417-9793砧4-1-7 若林児童館 電話番号3412-6413 ファクシミリ3413-5406若林5-18-13 ■新BOP(BOP・学童クラブ) 赤堤小新BOP 電話番号・ファクシミリ3323-0283 赤堤1-41-24 旭小新BOP 電話番号・ファクシミリ3424-1538 野沢1-4-3 池尻小新BOP 電話番号・ファクシミリ3424-4464 池尻2-4-10 池之上小新BOP 電話番号・ファクシミリ5465-1830北沢4-32-20※ 令和6年3月まで(予定) 奥沢小新BOP 電話番号・ファクシミリ3727-2618 奥沢3-1-1 尾山台小新BOP 電話番号・ファクシミリ3701-9992 尾山台3-11-1 上北沢小新BOP 電話番号・ファクシミリ3303-5252 上北沢4-22-29 烏山小新BOP 電話番号・ファクシミリ3300-6195 給田1-2-1 烏山北小新BOP 電話番号・ファクシミリ3308-1634 北烏山6-3-1 喜多見小新BOP 電話番号・ファクシミリ3416-8246 喜多見3-11-1 砧小新BOP 電話番号・ファクシミリ3417-6949 喜多見6-9-1 砧南小新BOP 電話番号・ファクシミリ3417-3789 鎌田4-3-1 希望丘小新BOP 電話番号・ファクシミリ3484-7677 船橋4-9-1 給田小新BOP 電話番号3308-0999 ファクシミリ3308-0959給田4-24-1 京西小新BOP 電話番号・ファクシミリ3700-6837 用賀4-27-4 経堂小新BOP 電話番号・ファクシミリ3420-1788 桜上水1-23-3 九品仏小新BOP 電話番号・ファクシミリ3703-6012 奥沢8-12-1 駒沢小新BOP 電話番号・ファクシミリ3424-9993 駒沢2-10-6 駒繋小新BOP 電話番号・ファクシミリ5481-0567 下馬1-42-12 桜小新BOP 電話番号・ファクシミリ3420-5413 世田谷2-4-15 桜丘小新BOP 電話番号・ファクシミリ5477-4548 桜丘1-19-17 桜町小新BOP 電話番号・ファクシミリ3703-9199 用賀1-5-1 笹原小新BOP 電話番号・ファクシミリ3439-0642 桜丘5-19-1 三軒茶屋小新BOP 電話番号・ファクシミリ3421-2465 三軒茶屋2-42-1 下北沢小新BOP 電話番号・ファクシミリ3468-3127 大原1-4-6 城山小新BOP 電話番号・ファクシミリ5426-3201 梅丘2-1-11 瀬田小新BOP 電話番号・ファクシミリ3700-8564 瀬田2-17-1 世田谷小新BOP 電話番号・ファクシミリ3420-7260 宮坂1-38-4 祖師谷小新BOP 電話番号・ファクシミリ3482-2971 祖師谷3-49-1 代沢小新BOP 電話番号・ファクシミリ3413-1412 代沢5-1-10 太子堂小新BOP 電話番号・ファクシミリ3413-2089 太子堂5-7-4 代田小新BOP 電話番号・ファクシミリ3323-3764 代田4-2-3 玉川小新BOP 電話番号・ファクシミリ3702-6337 中町2-29-1 玉堤小新BOP 電話番号・ファクシミリ3701-3424 玉堤2-11-1 多聞小新BOP 電話番号・ファクシミリ3413-1722 三宿2-26-11 千歳小新BOP 電話番号・ファクシミリ3789-3141 成城9-6-1 千歳台小新BOP 電話番号・ファクシミリ3482-0400 千歳台4-24-1 塚戸小新BOP 電話番号・ファクシミリ3300-5215 千歳台6-7-1 弦巻小新BOP 電話番号・ファクシミリ3428-0276 弦巻1-9-18 等々力小新BOP 電話番号・ファクシミリ3702-3474 等々力7-26-1 中里小新BOP 電話番号・ファクシミリ3422-2220 三軒茶屋1-4-1 中町小新BOP 電話番号・ファクシミリ5706-6421 中町4-23-1 中丸小新BOP 電話番号・ファクシミリ3424-3022 野沢3-33-12 八幡山小新BOP 電話番号・ファクシミリ3304-8396 八幡山1-14-1 東玉川小新BOP 電話番号・ファクシミリ3720-6336 奥沢1-1-1 東深沢小新BOP 電話番号・ファクシミリ3703-9777 深沢3-7-1 深沢小新BOP 電話番号・ファクシミリ3428-1523 新町1-4-24 二子玉川小新BOP 電話番号・ファクシミリ3700-7477 玉川4-6-1 船橋小新BOP 電話番号・ファクシミリ3482-2578 船橋4-41-1 松丘小新BOP 電話番号・ファクシミリ3429-3978弦巻3-16-10及び弦巻3-23-12 松沢小新BOP 電話番号・ファクシミリ3323-1676 赤堤4-44-22 松原小新BOP 電話番号・ファクシミリ5300-2411 松原5-43-26 三宿小新BOP 電話番号・ファクシミリ3411-8121 三宿1-12-6 武蔵丘小新BOP 電話番号・ファクシミリ3300-5059 北烏山1-47-11 明正小新BOP 電話番号・ファクシミリ3417-9412 成城3-3-1 八幡小新BOP 電話番号・ファクシミリ3721-8905 玉川田園調布2-17-15 山崎小新BOP 電話番号・ファクシミリ3420-0266 梅丘3-9-1 山野小新BOP 電話番号・ファクシミリ3417-6101 砧6-7-1 用賀小新BOP 電話番号・ファクシミリ3428-0354 上用賀6-14-1 芦花小新BOP 電話番号・ファクシミリ3302-5360 粕谷2-22-1 若林小新BOP 電話番号・ファクシミリ3413-1925 若林5-27-18 ■ほっとスクール ほっとスクール「城山」 電話番号6453-1527 ファクシミリ6453-1529若林5-38-1(教育総合センター2階) ほっとスクール「尾山台」 電話番号5706-5631 ファクシミリ5706-5639尾山台3-19-3(尾山台地域体育館2階) ほっとスクール「希望丘」 電話番号6304-6808 ファクシミリ6304-6809船橋6-25-1(希望丘複合施設2階) ■教育関係施設(その他) 太子堂調理場 電話番号3410-2753 ファクシミリ3424-4007太子堂1-3-46 河口湖林間学園 電話番号0555-76-7700 ファクシミリ0555-76-6398山梨県南都留郡富士河口湖町大石字湖中2585 ■若者関係施設 池之上青少年交流センター「いけせい」 電話番号3413-9504 ファクシミリ3419-0889代沢2-37-18 野毛青少年交流センター「のげ青」 電話番号3702-4587 ファクシミリ6809-8739野毛2-15-19 希望丘青少年交流センター「アップス」 電話番号6304-6915 ファクシミリ6304-6916船橋6-25-1(希望丘複合施設3階) メルクマールせたがや(世田谷若者総合支援センター内)電話番号3414-7867 ファクシミリ6453-4750太子堂4-3-1(STKハイツ5階) せたがや若者サポートステーション(世田谷若者総合支援センター内)電話番号5779-8222 ファクシミリ3424-7786太子堂4-3-1(STKハイツ4階) 高校(50 音順) ■都立高校 園芸高校 電話番号3705-2154 深沢5-38-1 桜町高校 電話番号3700-4330 用賀2-4-1 世田谷泉高校 電話番号3300-6131 北烏山9-22-1 世田谷総合高校 電話番号3700-4771 岡本2-9-1 総合工科高校 電話番号3483-0204 成城9-25-1 千歳丘高校 電話番号3429-7271 船橋3-18-1 深沢高校 電話番号3702-4145 深沢7-3-14 松原高校 電話番号3303-5381 桜上水4-3-5 芦花高校 電話番号5315-3322 粕谷3-8-1 ■私立高校 鷗友学園女子高校 電話番号3420-0136 宮坂1-5-30 科学技術学園高校 電話番号5494-7711 成城1-11-1 国本女子高校 電話番号3416-4722 喜多見8-15-33 恵泉女学園高校 電話番号3303-2115 船橋5-8-1 佼成学園女子高校 電話番号3300-2351 給田2-1-1 国士舘高校 電話番号5481-3131 若林4-32-1 駒澤大学高校 電話番号3700-6131 上用賀1-17-12 駒場学園高校 電話番号3413-5561 代沢1-23-8 駒場東邦高校 電話番号3466-8221 池尻4-5-1 下北沢成徳高校 電話番号3468-1551 代田6-12-39 松蔭高校 電話番号3467-1511 北沢1-16-10 昭和女子大学附属昭和高校電話番号3411-5115 太子堂1-7-57 成城学園高校 電話番号3482-2104 成城6-1-20 聖ドミニコ学園高校 電話番号3700-0017 岡本1-10-1 世田谷学園高校 電話番号3411-8661 三宿1-16-31 大東学園高校 電話番号3483-1901 船橋7-22-1 玉川聖学院高等部 電話番号3702-4141 奥沢7-11-22 田園調布学園高等部 電話番号3727-6121 東玉川2-21-8 田園調布雙葉高校 電話番号3721-1772 玉川田園調布1-20-9 東京都市大学等々力高校 電話番号5962-0104 等々力8-10-1 東京都市大学付属高校 電話番号3415-0104 成城1-13-1 東京農業大学第一高校 電話番号3425-4481 桜3-33-1 日本学園高校 電話番号3322-6331 松原2-7-34 日本女子体育大学附属二階堂高校電話番号3322-9151 松原2-17-22 日本大学櫻丘高校 電話番号5317-9300 桜上水3-24-22 三田国際学園高校 電話番号3707-5676 用賀2-16-1 サレジアン国際学園世田谷高校 電話番号3416-1150 大蔵2-8-1 ■国立高校 筑波大学附属駒場高校 電話番号3411-8521 池尻4-7-1 東京学芸大学附属高校 電話番号3421-5151 下馬4-1-5 大学・短期大学(50 音順) ■私立短期大学 自由が丘産能短期大学 電話番号3704-8298 等々力6-39-15 ■私立大学 国士舘大学世田谷キャンパス 電話番号5481-3111 世田谷4-28-1 駒澤大学駒沢キャンパス 電話番号3418-9111 駒沢1-23-1 産業能率大学自由が丘キャンパス 電話番号3704-9955 等々力6-39-15 昭和女子大学 電話番号3411-5123 太子堂1-7-57 成城大学 電話番号3482-2101 成城6-1-20 多摩美術大学上野毛キャンパス 電話番号3702-1141 上野毛3-15-34 東京医療保健大学世田谷キャンパス電話番号5799-3711 世田谷3-11-3 東京都市大学世田谷キャンパス 電話番号5707-0104 玉堤1-28-1 東京農業大学世田谷キャンパス 電話番号5477-2908 桜丘1-1-1 日本女子体育大学 電話番号3300-2258 北烏山8-19-1 日本体育大学東京・世田谷キャンパス電話番号5706-0900 深沢7-1-1 日本大学三軒茶屋キャンパス危機管理学部・スポーツ科学部 電話番号6453-1600 下馬3-34-1 日本大学商学部 電話番号3749-6711 砧5-2-1 日本大学文理学部 電話番号5317-9677 桜上水3-25-40 特別支援学校(50 音順) 久我山青光学園 電話番号3300-6235 北烏山4-37-1 光明学園 電話番号3323-8421 松原6-38-27 青鳥特別支援学校 電話番号3424-2525 池尻1-1-4 仕事・はたらく ■求人・求職 三茶おしごとカフェ(世田谷区三軒茶屋就労支援センター) 電話番号3411-6604 ファクシミリ3411-6690太子堂2-16-7(世田谷産業プラザ2階) ワークサポートせたがや(世田谷区ふるさとハローワーク) 電話番号3413-8609太子堂2-16-7(世田谷産業プラザ2階三茶おしごとカフェ内) 公益社団法人世田谷区シルバー人材センター本部 電話番号3426-9211 ファクシミリ3426-9506宮坂1-24-6(宮坂区民センター2階) 公益社団法人世田谷区シルバー人材センター烏山支部 電話番号5316-1371 ファクシミリ5316-1372粕谷1-7-34 ハローワーク渋谷(渋谷公共職業安定所) 電話番号3476-8609 ファクシミリ5458-2756渋谷区神南1-3-5 東京わかものハローワーク 電話番号3409-0328 ファクシミリ3409-0399渋谷区渋谷2-15-1(渋谷クロスタワービル8階) マザーズハローワーク東京 電話番号3409-8609 ファクシミリ5468-0250渋谷区渋谷1-13-7(ヒューリック渋谷ビル3階) 東京しごとセンター 電話番号5211-1571 千代田区飯田橋3-10-3 ■労働 東京都労働相談情報センター大崎事務所 電話番号3495-4872(代)電話番号3495-6110(相談) ファクシミリ3495-4916品川区大崎1-11-1(ゲートシティ大崎ウエストタワー2階) 渋谷労働基準監督署 電話番号3780-6527 ファクシミリ3780-6595渋谷区神南1-3-5 公衆浴場(町名50 音順) 営業時間・設備等は各施設にお問い合わせください。 月見湯温泉 電話番号3321-6738 赤堤5-36-16 山崎湯 電話番号3427-1856 梅丘2-14-15 松の湯 電話番号3720-5253 奥沢4-24-2 北沢湯 電話番号3302-5265 上北沢4-10-11 石川湯 電話番号3466-4305 北沢3-12-8 丸正浴場 電話番号3417-6804 喜多見4-36-16 給田湯 電話番号3300-2871 給田3-1-28 鶴の湯 電話番号3426-2360 豪徳寺1-23-20 世田谷温泉四季の湯 電話番号3427-6312 桜丘2-18-26 千代乃湯(休業中) 電話番号3410-2535 三軒茶屋2-12-7 駒の湯 電話番号3421-4513 三軒茶屋2-17-13 弘善湯 電話番号3410-4126 下馬2-36-15 栗の湯(休業中) 電話番号3702-3305 新町1-36-6 天狗湯(休業中) 電話番号3420-0725 世田谷1-16-20 湯パークレビランド電話番号3484-6768 祖師谷1-24-1 富士見湯 電話番号3421-0771 太子堂2-33-10 八幡湯 電話番号3422-3275 太子堂5-21-4 新寿湯 電話番号3421-1126 代田5-11-7 藤の湯 電話番号3700-3920 玉川台2-1-16 宇田川湯 電話番号3328-2574 羽根木1-14-11 増穂湯 電話番号3300-2664 南烏山5-21-15 栄湯 電話番号3700-8102 用賀4-31-3 区民健康村 区民健康村ふじやまビレジ 区民健康村予約センター 電話番号0278-52-3311 ファクシミリ0278-52-3313 群馬県利根郡川場村大字谷地1320 区民健康村なかのビレジ 群馬県利根郡川場村大字中野626 図書館 ※( )は併設施設にあり ■区立図書館 https://libweb.city.setagaya.tokyo.jp/ 中央図書館 電話番号3429-1811 ファクシミリ3429-7436 弦巻3-16-8 火〜日曜 午前10時〜午後7時 月曜、祝・休日、1月4日、12月28日     午前10時〜午後5時 休:館内整理日(原則毎月最終木曜)、特別整理期間、年末年始 梅丘図書館仮事務所 電話番号3323-8261 ファクシミリ3328-9417 松原6-41-8 午前9時〜午後7時(1月4日、12月28日は午前9時~午後5時) 休 館内整理日(原則毎月第3木曜)、年末年始 奥沢図書館仮事務所 電話番号3720-2096 ファクシミリ3748-5183奥沢3-5-7 玉川台図書館 電話番号3709-4164 ファクシミリ3709-6186玉川台1-6-15 深沢図書館 電話番号3705-4341 ファクシミリ3705-1396深沢4-33-11 桜丘図書館 電話番号3439-0741 ファクシミリ3439-2923桜丘5-14-1 上北沢図書館 電話番号3290-3411 ファクシミリ3290-9891上北沢3-8-9 粕谷図書館 電話番号3305-1661 ファクシミリ3305-1664粕谷4-13-6 鎌田図書館 電話番号3709-6311 ファクシミリ 3709-6344鎌田3-35-1 火〜日曜 午前9時〜午後7時 祝・休日、1月4日、12月28日 午前9時〜午後5時 休:月曜(祝・休日に当たる場合は翌日)、館内整理日、特別整理期間、年末年始 世田谷図書館 電話番号3419-1911 ファクシミリ3413-7075若林4-22-13 烏山図書館 電話番号3326-3521 ファクシミリ3326-9241南烏山6-2-19 火〜土曜 午前9時〜午後9時 日・月曜、祝・休日 午前9時〜午後8時 1月4日、12月28日 午前9時〜午後5時 休:館内整理日(原則毎月第2木曜)、特別整理期間、年末年始 砧図書館 電話番号3482-2271 ファクシミリ3482-4603祖師谷3-10-4 代田図書館 電話番号3469-5638 ファクシミリ3467-8084代田6-34-13 火〜日曜 午前9時〜午後7時 月曜、祝・休日、1月4日、12月28日 午前9時〜午後5時 休:館内整理日(原則毎月第2木曜)、特別整理期間、年末年始 尾山台図書館 電話番号3703-2581 ファクシミリ3703-2624等々力2-17-14 火〜日曜 午前9時〜午後7時 月曜、祝・休日、1月4日、12月28日 午前9時〜午後5時 休:館内整理日(原則毎月第3木曜)、特別整理期間、年末年始 経堂図書館 電話番号5451-0071 ファクシミリ5450-1088宮坂3-1-30 火〜土曜 午前9時〜午後9時 日・月曜、祝・休日 午前9時〜午後8時 1月4日、12月28日 午前9時〜午後5時 休:館内整理日(原則毎月第3木曜)、特別整理期間、年末年始 下馬図書館 電話番号3418-6531 ファクシミリ3424-0076下馬2-32-1 午前9時〜午後7時(1月4日、12月28日は午前 9時~午後5時) 休:館内整理日(原則毎月第2木曜)、 特別整理期間、年末年始 ■地域図書室 池尻図書室 電話番号3413-3396 ファクシミリ6453-4043池尻3-27-21 希望丘図書室 電話番号3484-4261 ファクシミリ5787-7088船橋7-8-4 野毛図書室 電話番号5706-2755 ファクシミリ6809-8015野毛2-15-19 松沢図書室 電話番号3323-8055 ファクシミリ3323-6760赤堤5-31-5 喜多見図書室 電話番号3417-1313 ファクシミリ3415-2357喜多見5-11-10 火〜日曜、祝・休日 午前9時〜午後5時 休:月曜(祝・休日に当たる場合は翌日)、館内整理日、特別整理期間、年末年始 ■図書館カウンター 図書館カウンター二子玉川 電話番号6805-6181 ファクシミリ6805-6182玉川1-14-1(二子玉川ライズS.C.テラスマーケット2階) 図書館カウンター三軒茶屋 電話番号6453-1861 ファクシミリ6453-1862太子堂4-3-1(STKハイツ1階) 図書館カウンター下北沢 電話番号6407-0967 ファクシミリ6407-0968北沢2-6-4(ミカン下北E-102) 図書館資料等の予約や、予約資料の貸出・返却等を行います。 書架や閲覧スペースはありません。 午前9時〜午後9時(1月4日、12月28日は午前9時〜午後5時) 休:館内整理日(原則毎月第3木曜)、年末年始 公園・農園 ■公園 世田谷公園 電話番号3412-0432 池尻1-5-27 羽根木公園 電話番号3322-0415 代田4-38-52 玉川野毛町公園 電話番号3704-4928 野毛1-25-1 兵庫島公園  電話番号3704-4972玉川3-2-1 等々力渓谷公園等々力1-22、2-37 〜 38 二子玉川公園 電話番号3700-2735 玉川1-16-1 岡本公園  電話番号3417-9575岡本2-19-1 次大夫堀公園 喜多見5-27-14 大蔵運動公園 大蔵4-6-1 都立砧公園 電話番号3700-0414 砧公園1-1 都立駒沢オリンピック公園電話番号3421-6431 駒沢公園1-1 都立蘆花恒春園 電話番号3302-5016 粕谷1-20-1 都立祖師谷公園 電話番号5384-1693 上祖師谷3-22-19 JRA馬事公苑(工事のため休苑中)電話番号3429-5101 上用賀2-1-1 ■プレーパーク 羽根木プレーパーク 電話番号3324-9284代田4-38-52(羽根木公園内) 世田谷プレーパーク 電話番号3795-2160池尻1-5-27(世田谷公園内) 駒沢はらっぱプレーパーク電話番号3422-9455駒沢3-21(駒沢緑泉公園内) 烏山プレーパーク 電話番号5384-4593北烏山8-5(北烏山もぐら公園内) 午前10時〜午後6時 休:月・火曜(羽根木プレーパークは月曜開園)、夏季、年末年始 ■公園管理事務所 世田谷公園管理事務所 電話番号3412-7841 ファクシミリ3424-2501若林1-34-2 北沢公園管理事務所 電話番号5431-1822 ファクシミリ3412-6847代田5-19-1 玉川公園管理事務所 電話番号3704-4972 ファクシミリ5706-1361中町4-35-11 砧公園管理事務所 電話番号3417-9575 ファクシミリ3417-9573大蔵4-6-2 烏山公園管理事務所 電話番号3308-0731 ファクシミリ3305-2484粕谷4-9-27 ■農園等 瀬田農業公園(フラワーランド) 電話番号3707-7881 瀬田5-30-1 喜多見農業公園電話番号6432-7907 喜多見4-16-25 ファミリー農園 ㈱マイファーム 電話番号0120-975-257 区内21か所 市場 東京都中央卸売市場世田谷市場 電話番号3417-0131 ファクシミリ3417-0156大蔵1-4-1 文化・生涯学習施設 世田谷文化生活情報センター (公財)せたがや文化財団 電話番号5432-1500 ファクシミリ5432-1559太子4-1-1キャロットタワー 午前9時〜午後10時 休:年末年始、施設管理日 https://www.setagaya-bunka.jp 生活工房 電話番号5432-1543 ファクシミリ5432-1559太子堂4-1-1キャロットタワー(世田谷文化生活情報センター内) 〈施設貸出申込み〉 セミナールーム/ワークショップルームとも「けやきネット」で申込み。なお、ワークショップルームは6か月前から窓口に て先行申込みができます。申込条件は窓口にお問い合わせください。 https://www.setagaya-ldc.net 世田谷パブリックシアター(主劇場) シアタートラム(小劇場) 電話番号5432-1526 ファクシミリ5432-1559太子堂4-1-1キャロットタワー(世田谷文化生活情報センター内) 本格的な劇場施設で演劇等を上演 〈施設貸出申込み〉 所定の申込方法あり。詳細は劇場ホームページをご確認ください。 https://setagaya-pt.jp 世田谷美術館 電話番号3415-6011 ファクシミリ3415-6413砧公園1-2 午前10時〜午後6時〈展覧会入場は午後5時30分まで〉 休:月曜(祝・休日に当たる場合は開館、翌平日休館)、年末年始ほか https://www.setagayaartmuseum.or.jp 世田谷美術館分館 向井潤吉アトリエ館 電話番号5450-9581 ファクシミリ5450-9583弦巻2-5-1 午前10時〜午後6時〈入館は午後5時30分まで〉 休:月曜(祝・休日に当たる場合は開館、翌平日休館)、年末年始ほか http://www.mukaijunkichi-annex.jp 世田谷美術館分館 清川泰次記念ギャラリー 電話番号3416-1202 ファクシミリ3416-0209成城2-22-17 午前10時〜午後6時〈入館は午後5時30分まで〉 休:月曜(祝・休日に当たる場合は開館、翌平日休館)、年末年始ほか http://www.kiyokawataiji-annex.jp 世田谷美術館分館 宮本三郎記念美術館 電話番号5483-3836 ファクシミリ3722-5181奥沢5-38-13 午前10時〜午後6時〈入館は午後5時30分まで〉 休:月曜(祝・休日に当たる場合は開館、翌平日休館)、年末年始ほか http://www.miyamotosaburo-annex.jp 世田谷文学館 電話番号5374-9111 ファクシミリ5374-9120南烏山1-10-10 午前10時〜午後6時〈展覧会入場は午後5時30分まで〉 休:月曜(祝・休日に当たる場合は開館、翌平日休館)、年末年始ほか https://www.setabun.or.jp 五島美術館 電話番号050-5541-8600 上野毛3-9-25 長谷川町子美術館 電話番号3701-8766 桜新町1-30-6 賀川豊彦記念 松沢資料館 電話番号3302-2855 上北沢3-8-19 郷土資料館 電話番号3429-4237 ファクシミリ3429-4925世田谷1-29-18 郷土資料の展示と歴史講座等を開催 午前9時〜午後4時30分 休 月曜、月曜が祝・休日に当たる場合は翌日も、祝・休日(ただし、11月3日は開館)、年末年始 ※令和5年7月31日まで改修のため休館 次大夫堀公園民家園 電話番号・ファクシミリ3417-8492 喜多見5-27-14 移築復原した古民家の公開とかつての世田谷の習俗の再現展示 午前9時30分〜午後4時30分 休:月曜(祝・休日に当たる場合は開園、翌平日休園)12月28日~1月4日 (元日は午前10時~午後3時30分特別開園) 岡本公園民家園 電話番号・ファクシミリ3709-6959 岡本2-19-1 平和資料館 電話番号3414-1530 ファクシミリ3414-1532池尻1-5-27(世田谷公園内) 戦争と平和に関する資料・情報の収集、保管・展示、常設展・企画展・巡回展(地域、 中学校)・平和資料館だよりの発行、ライブラリー(図書・映像資料貸出しあり)等 午前9時~午後5時(入館は午後4時45分まで) 休:火曜、火曜が祝・休日に当たる場合は翌日、年末年始 (一財)世田谷トラストまちづくりビジターセンター 電話番号3789-6111 ファクシミリ3789-6114成城4-29-1 区内の自然環境や歴史的・文化的環境に関する企画展示、シアタールームでのみどりの上映会ほか。 午前9時30分~午後4時30分 休:月曜(祝・休日に当たる場合は開館、翌平日休館)、年末年始 https://www.setagayatm.or.jp/trust/map/vc/index.html ■生涯学習・活動施設 教育総合センター 電話番号6453-1535 ファクシミリ6453-1534 若林5-38-1 乳幼児期の体験・交流等ができる区民交流エリア、教科書センター、研修室、乳幼児教育支援センター、STEAM教育講座、総合教育相談等 午前9時~午後5時 休:日曜、祝・休日、年末年始 中央図書館プラネタリウム 電話番号・ファクシミリ3429-0780 弦巻3-16-8 世界最高クラス1億4000万個もの星を映し出す。 〈投影日〉 土・日曜、祝・休日、都民の日、夏・冬・春 季学校休業日。〈一般投影〉 ちびっこタイム:午前11時、 一般向け投影:午後1時30分・午後3時30分。特別投影等あり。午前9時から観覧券販売。 休:年末年始、第3日曜ほか 男女共同参画センター“らぷらす” 電話番号6450-8510 ファクシミリ6450-8511 太子堂1-12-40(グレート王寿ビル3 ~ 5階) 男女共同参画に関する講座、相談、図書資料・研修室・活動コーナーの貸出し等 午前9時〜午後10時 休:第3月曜、12月28日〜 1月4日、特別整理期間 〈施設貸出申込み〉 3か月前の同日から当日まで電話または窓口で(登録制)。 市民活動支援コーナー 電話番号5432-1511 ファクシミリ5432-1512太子堂4-1-1(世田谷文化生活情報センター3階) 市民活動団体の打合せや事務作業等に利用できる貸出スペース(登録制)とプリントアウトコーナー等があります。 午前9時〜午後9時 休:月曜、年末年始ほか https://shimin-yoyaku.setagaya-ldc.net せたがや国際交流センター“クロッシングせたがや”電話番号5432-1538 ファクシミリ5432-1570太子堂4-1-1(世田谷文化生活情報センター2階) 外国人向け情報提供、国際交流団体の紹介、講座等 午前10時~午後6時 休:月曜、年末年始ほか https://crossing-setagaya.com 羽根木公園茶室 「星辰堂」・「日月庵」電話番号3322-0415 代田4-38-52(羽根木公園内) 和室。茶道等の文化活動の場。 午前9時〜午後5時 休:月曜、年末年始 〈施設貸出申込み〉「 けやきネット」で。 ■学校開放(学習・活動施設) 問(公財)世田谷区スポーツ振興財団 電話番号3417-2811 ファクシミリ3417-2813 ※内容により、各小・中学校へお問い合わせください。 学校ミーティングルーム 〈小学校〉松丘、池尻、玉川、八幡、祖師谷、明正、烏山北、船橋 〈中学校〉松沢、北沢、緑丘、弦巻、奥沢、瀬田、用賀、東深沢、芦花、三宿 学校和室 〈小学校〉玉川、塚戸 〈中学校〉緑丘、駒留、弦巻、玉川 学校音楽室 〈小学校〉桜丘、池尻(第2体育館内)、八幡山、千歳 〈中学校〉喜多見 平日 午後5時〜 9時、 日曜、祝・休日、学校休業日 午前9時〜午後9時 ※学校により異なる場合があります。 休:年末年始 〈利用申込み〉「 けやきネット」で。 中町ふれあいホール 電話番号・ファクシミリ3701-5667 中町4-21-1(玉川中学校内) 小規模集会施設。講演会、小音楽会、発表会等。 午前9時〜午後10時(198席) 〈施設貸出申込み〉 現地管理事務所で。 スポーツ施設 けやきネット ■スポーツ施設一般 (公財)世田谷区スポーツ振興財団 電話番号3417-2811 ファクシミリ3417-2813大蔵4-6-1(総合運動場温水プール2階) https://www.se-sports.or.jp 総合運動場 電話番号3417-4276 ファクシミリ3417-1734大蔵4-6-1 体育館、テニスコート、野球場、陸上競技場、第1武道場(畳)、第2武道場(床)、弓道場、洋弓場、エアーライフル場、体育室、トレーニングルーム、 会議室兼軽運動室 ※利用時間は施設・時期により異なります。 〈団体利用申込み〉「 けやきネット」で。なお体育館、陸上競技場、会議室兼軽運動室の全日全面使用は6か月前の第1日曜から現地窓口にて。(4 〜 7月分は1月の1 ~ 3日を除く最初の日曜から) 大蔵第二運動場 電話番号3416-1212 ファクシミリ3416-1777大蔵4-7-1 ゴルフ練習場、テニスコート、体育館、トレーニングルーム、宿泊室、集会室 ※利用時間は施設・時期により異なります。 休:6月と2月の各3日間、保守点検日 〈団体利用申込み〉「 けやきネット」で。(テニスコート、体育館) なお体育館の全日全面使用は6か月前の第1日曜から現地窓口にて。(4 〜7月分は1月の1 ~ 3日を除く最初の日曜から) 宿泊室、集会室の使用は6か月前の1日から電話もしくは現地窓口にて。 二子玉川緑地運動場 電話番号3709-3104 ファクシミリ3708-8982鎌田1-3-5 野球場、少年野球場、サッカー場、少年サッカー場、球技場、サイクリングコース ※利用時間は施設・時期により異なります。 休:年末年始、保守点検日 〈団体利用申込み〉「 けやきネット」で。 ※サイクリングコースは申込みの必要はありません。 希望丘地域体育館 電話番号・ファクシミリ6304-6750船橋6-25-1 体育館(1階、3階) 午前9時〜午後9時 休:年末年始、保守点検日(毎月第3火曜、10月第3日曜) 〈団体利用申込み〉「 けやきネット」で。 尾山台地域体育館 電話番号・ファクシミリ3705-3344尾山台3-19-3 体育館、トレーニングルーム 午前9時〜午後9時 休:年末年始、毎月第4水曜の午後4時〜 9時、保守点検日 〈団体利用申込み〉「 けやきネット」で。 北烏山地区体育室 電話番号・ファクシミリ5384-6664 体育室・運動広場・ゲートボール場 北烏山8-1-6先 第2運動広場 北烏山2-3先 ①体育室=午前9時〜午後9時 ②運動広場=午前9時~午後7時(4月~ 10月)、午前9時~午後5時(11月~ 3月) ③ゲートボール場=午前9時~午後7時(4月~10月)、午前9時~午後5時(11月~ 3月) ④第2運動場広場=午前9時〜午後5時 休:年末年始、保守点検日 〈団体利用申込み〉①「けやきネット」で、②③現地窓口にて受付、④原則利 用月の2か月前の第1日曜午後6時から予約受付。それ以降は電話にて受付。 詳しくはお問い合わせください。 〈個人利用申込み〉①②③現地にて受付、④利用月1か月前の第1日曜から電話予約。 世田谷公園スポーツ施設 電話番号3412-0432池尻1-5-27 テニスコート、野球場(サッカー利用あり)、洋弓場、スケートボード場 ※利用時間は施設・時期により異なります。 休:年末年始、保守点検日 〈利用申込み〉 洋弓場・スケートボード場以外は「けやきネット」で。 羽根木公園スポーツ施設 電話番号3322-0415代田4-38-52 テニスコート、野球場 ※利用時間は施設・時期により異なります。 休:年末年始、保守点検日 〈利用申込み〉「 けやきネット」で。 玉川野毛町公園スポーツ施設電話番号3704-4928野毛1-25-1 テニスコート、野球場 ※利用時間は施設・時期により異なります。 休:年末年始、保守点検日 〈利用申込み〉「 けやきネット」で。 こどものひろば公園野球場 電話番号3412-0432下馬2-31-4 少年野球場 午前9時〜午後5時 休 年末年始、保守点検日 〈利用申込み〉「 けやきネット」で。 多摩川玉堤広場 電話番号3701-1679玉堤1-5-1 テニスコート、野球場、少年野球場、サッカー場 午前9時〜午後5時 休:年末年始(12月28日〜 1月5日) 〈利用申込み〉 平日分は、前月より窓口または電話で申込み。 土・日曜、休日分は、前々月22日〜月末に(2月利用分は12月20日〜 27日に)ハガキ持参で抽選申込み。 リコー砧総合運動場 電話番号3417-2829 ファクシミリ3417-2813 宇奈根1-5-1 テニスコート 水・金曜 午前9時〜午後3時 休 祝・休日、年末年始 〈利用申込み〉「 けやきネット」で。 J&Sフィールド 電話番号070-1319-2810 給田1-3-42(管理事務所) 野球場(サッカー利用あり) ※利用時間は、時期・曜日により異なります。 休:年末年始、保守点検日 〈利用申込み〉「 けやきネット」で。 第一生命相娯園テニスコート 電話番号070-1319-2810 給田1-3-42(管理事務所) テニスコート 第1・3・5金曜日 午前11時~午後3時 ※祝・休日は別日に振替。 休 年末年始、保守点検日 〈利用申込み〉「 けやきネット」で。 都立駒沢オリンピック公園総合運動場電話番号3421-6199駒沢公園1-1 - 都立砧公園スポーツ施設 電話番号3700-0414砧公園1-1 - 都立祖師谷公園スポーツ施設 電話番号5384-1693上祖師谷3-22-19 - ■プール 総合運動場温水プール電話番号3417-0017 ファクシミリ3417-0013大蔵4-6-1 温水プール(50mプール、25mプール、幼児用プール) 午前9時〜午後9時 1月1日〜 3日は午前9時〜午後5時 休:第3月曜(7月は第2月曜、8月は無休。なお、祝・休日に当たる場合は翌日)年末、保守点検日 〈団体利用申込み〉「 けやきネット」で。 大蔵第二運動場屋外プール電話番号3416-1212 ファクシミリ3416-1777大蔵4-7-1 屋外プール(流水プール、子ども用プール、ウォータースライダー ※身長制限あり、120cm以上) 午前9時〜午後9時 ※開設時間は日によって異なります。詳しくはお問い合わせください。 開館日:7月上旬〜 9月上旬 ※毎年開設期間が変動します。日程など詳しくはお問い合わせください。 千歳温水プール電話番号3789-3911 ファクシミリ3789-3912船橋7-9-1 温水プール(25mプール、流水プール、幼児用プール、ウォータースライダー ※ 身長制限あり、120cm以上)、体育室、トレーニングルーム、集会室、 健康運動室、リラクゼーションスペース 午前9時〜午後9時 1月1日〜 3日は午前9時〜午後5時 休:第1月曜(8月・1月・2月を除く。なお、祝・休日に当たる場合は翌日)、年末、保守点検日 〈団体利用申込み〉「けやきネット」で。 世田谷公園プール電話番号3411-6519(開設期間のみ)池尻1-5-27 屋外 ※利用時間は時期により異なります。 玉川野毛町公園プール電話番号3702-4996(開設期間のみ)野毛1-25-1 屋外 ※利用時間は時期により異なります。 ■学校開放(スポーツ施設) 問:(公財)世田谷区スポーツ振興財団  電話番号3417-2811 3417-2813 ※内容により、各小・中学校へお問い合わせください。 学校体育館 区立小・中学校全校 平日午後6時30分〜 9時、 日曜、祝・休日、学校休業日午前9時〜午後9時 休:年末年始 〈利用申込み〉「 けやきネット」で。 池尻小学校第2体育館電話番号・ファクシミリ3419-4402池尻2-4-10 午前9時〜午後9時 休:年末年始、保守点検日 〈利用申込み〉「 けやきネット」で。 八幡山小学校地域体育館 電話番号・ファクシミリ3302-0800 八幡山1-14-1 体育館 午前9時〜午後9時 休:年末年始、保守点検日 〈団体利用申込み〉 「 けやきネット」で。 学校格技室 〈中学校〉 太子堂、桜丘、松沢、駒沢、北沢、緑丘、駒留、梅丘、弦巻、奥沢、玉川、瀬田、深沢、用賀、東深沢、砧、 烏山、千歳、芦花、上祖師谷、砧南、喜多見、三宿、船橋希望 平日午後6時30分〜 9時、 日曜、祝・休日、学校休業日午前9時〜午後9時 休:年末年始 〈利用申込み〉「 けやきネット」で。 学校校庭(軟式野球)(少年用) 〈小学校〉 松沢、山野、千歳台 〈中学校〉 太子堂、桜丘、松沢、駒沢、北沢、緑丘、駒留、梅丘、桜木、富士、弦巻、奥沢、八幡、玉川、深沢、尾山台、東深沢、千歳、上祖師谷、砧南、喜多見、世田谷、船橋希望 日曜、祝・休日、学校休業日午前9時〜午後5時 休:年末年始 〈利用申込み〉「けやきネット」で。 学校校庭(軟式野球)(大人用) 〈中学校〉瀬田、砧、三宿、用賀、芦花 日曜、祝・休日、学校休業日午前9時〜午後5時 休:年末年始 〈利用申込み〉「 けやきネット」で。 学校校庭(ナイター設備あり)(軟式野球)(少年用・大人用) 〈中学校〉緑丘、千歳、上祖師谷、弦巻 午後6時30分〜 8時30分 休:年末年始 〈利用申込み〉「 けやきネット」で。 学校校庭(サッカー)(少年用) 〈小学校〉 松沢、山野、千歳台 〈中学校〉 太子堂、桜丘、松沢、駒沢、北沢、緑丘、駒留、梅丘、桜木、富士、奥沢、八幡、玉川、深沢、尾山台、東深沢、千歳、上祖師谷、砧南、喜多見、世田谷、船橋希望 日曜、祝・休日、学校休業日午前9時〜午後5時 休:年末年始 〈利用申込み〉「 けやきネット」で。 学校校庭(ナイター設備あり)(サッカー)(少年用・大人用) 〈小学校〉 笹原(練習のみ) 〈中学校〉 桜丘、緑丘、弦巻、用賀、千歳、上祖師谷 平日 午後6時30分〜 8時30分、 日曜、祝・休日、学校休業日 午前9時〜午後8時30分 ※ 笹原小、弦巻中、用賀中は午後6時30分〜 8時30分のみ 休:年末年始 〈利用申込み〉「 けやきネット」で。 学校テニスコート(ナイター設備なし) 〈中学校〉 桜丘、玉川、砧、砧南 日曜、祝・休日、学校休業日午前9時〜午後5時 休:年末年始 〈利用申込み〉「 けやきネット」で。 学校テニスコート(ナイター設備あり) 〈中学校〉 瀬田、深沢、用賀、烏山、芦花、三宿 平日午後6時30分〜 8時30分、 日曜、祝・休日、学校休業日午前9時〜午後8時30分 休:年末年始 〈利用申込み〉「 けやきネット」で。 弦巻中学校トレーニングルーム電話番号・ファクシミリ3420-8832弦巻1-42-22 個人利用 午後5時30分〜 8時30分 休:年末年始、保守点検日 烏山中学校クライミングウォール電話番号・ファクシミリ3300-6703南烏山4-26-1 個人利用 月〜土曜、祝・休日午後6時30分〜 8時30分、 日曜午後4時〜 6時 ※開放日はお問い合わせください。 〈利用方法〉 講習(2回)の受講が必要(要予約)。 ※学校改修のため開放していない施設もあります。 ■学校開放(プール) 太子堂中学校温水プール電話番号・ファクシミリ3413-9311 太子堂3-27-17 玉川中学校温水プール  電話番号・ファクシミリ3701-5667 中町4-21-1 烏山中学校温水プール  電話番号・ファクシミリ3300-6703 南烏山4-26-1 梅丘中学校温水プール  電話番号・ファクシミリ3322-6617 松原6-5-11 ※ 利用時間等についてはお問い合わせください。 〈団体利用申込み〉 事前に現地で。 ■都庁・区役所 東京都庁 電話番号5321-1111 新宿区西新宿2-8-1 千代田区役所 電話番号3264-2111 千代田区九段南1-2-1 中央区役所 電話番号3543-0211 中央区築地1-1-1 港区役所 電話番号3578-2111 港区芝公園1-5-25 新宿区役所 電話番号3209-1111 新宿区歌舞伎町1-4-1 文京区役所 電話番号3812-7111 文京区春日1-16-21 台東区役所 電話番号5246-1111 台東区東上野4-5-6 北区役所 電話番号3908-1111 北区王子本町1-15-22 荒川区役所 電話番号3802-3111 荒川区荒川2-2-3 品川区役所 電話番号3777-1111 品川区広町2-1-36 目黒区役所 電話番号3715-1111 目黒区上目黒2-19-15 大田区役所 電話番号5744-1111 大田区蒲田5-13-14 渋谷区役所 電話番号3463-1211 渋谷区宇田川町1-1 中野区役所 電話番号3389-1111 中野区中野4-8-1 杉並区役所 電話番号3312-2111 杉並区阿佐谷南1-15-1 豊島区役所 電話番号3981-1111 豊島区南池袋2-45-1 墨田区役所 電話番号5608-1111 墨田区吾妻橋1-23-20 江東区役所 電話番号3647-9111 江東区東陽4-11-28 板橋区役所 電話番号3964-1111 板橋区板橋2-66-1 練馬区役所 電話番号3993-1111 練馬区豊玉北6-12-1 足立区役所 電話番号3880-5111 足立区中央本町1-17-1 葛飾区役所 電話番号3695-1111 葛飾区立石5-13-1 江戸川区役所 電話番号3652-1151 江戸川区中央1-4-1 医師会・歯科医師会・薬剤師会の紹介 医師会 医師会は、区民の皆様の健康維持や診療に努め、地域の医療に取り組んでいます。 (主な事業) 1 公衆衛生に関する事業(休日夜間診療、予防接種、各種検診等) 2 医学の振興及び医学教育に関する事業 3 地域保健・福祉・医療に関する事業 4 学校保健に関する事業 5 災害救急医療に関する事業 一般社団法人 世田谷区医師会 所在地:世田谷区松原6-37-10 電話番号6704-9111 ファクシミリ6701-7780 https://www.setagaya-med.or.jp/ 一般社団法人 玉川医師会 所在地:世田谷区中町2-25-18 電話番号3704-2481 ファクシミリ3704-6978 https://www.tamagawa-med.or.jp/ 歯科医師会  歯科医師会は、区民の皆様の歯とお口の健康を守るため、様々な事業を行っています。 (主な事業) 1 歯科訪問診療事業 2 訪問口腔ケア事業 3 口腔衛生センター事業(世田谷区歯科医師会) 4 会立歯科センター事業(玉川歯科医師会) 5 歯科健診事業 6 口腔がん検診事業 7 区民のための歯科講演・講習会 8 休日歯科応急診療、その他の歯科保健事業 9 災害救急医療に関する事業 公益社団法人 東京都世田谷区歯科医師会 所在地:世田谷区松原6-4-1 電話番号5376-2111 ファクシミリ5376-3311 https://www.setagaya-da.or.jp/ 公益社団法人 東京都玉川歯科医師会 所在地:世田谷区玉川3-21-2 電話番号3708-4618 ファクシミリ3708-4638 http://tamagawa-da.or.jp/ 薬剤師会  薬剤師会は、区民の皆様が安心して保険調剤やOTC医薬品の購入が出来るよう、医薬品の安全管理・情報提供等、様々な活動を行っています。 (※OTC医薬品とは、医師の処方がなくても薬局等で購入できる一般用医薬品をいいます) (主な事業) 1 医薬分業推進 2 災害時医療救護活動 3 学校薬剤師活動 4 休日・夜間薬局の運営 5 区民のための薬相談・講演会 一般社団法人 世田谷薬剤師会 所在地:世田谷区池尻3-13-1 電話番号3419-7565 ファクシミリ3795-9777 https://www.seyaku.jp/ 一般社団法人 玉川砧薬剤師会 所在地:世田谷区上野毛4-33-9 電話番号3705-6066 ファクシミリ5758-3622 https://www.tamayaku.com/