「GoTo健康長寿!おうちで学ぶフレイル予防講座」を動画配信します。
最終更新日 令和4年3月31日
ページ番号 194800
新型コロナウイルスや冬の寒さから、外に出るのが億くうになっていませんか?
閉じこもりがちな生活は、心身が弱っていく、フレイル(虚弱)のきっかけです。
区では、ご自宅でフレイル予防・介護予防に取り組んでいただけるよう「フレイル予防講座」を動画配信しています。
動画は、フレイル予防全般について学べる「総論編」と、フレイル予防に大切な3本柱ごとに学べる「3本柱(各論)編」に分かれています。ご自身に必要だと思う動画からぜひご視聴いただき、コロナや寒さに負けず健やかな生活を送りましょう。
内容・講師
フレイル予防 総論編
- 総論編
東京都健康長寿医療センター研究所
東京都介護予防・フレイル予防推進支援センター
副センター長 老年学博士 植田 拓也 氏
動画はこちらからご覧いただけます。「フレイル予防講座‐総論編‐」
フレイル予防の3本柱編
- 運動器編
東京都健康長寿医療センター研究所 スポーツ医学博士
清野 諭 氏
動画はこちらからご覧いただけます。「フレイル予防講座‐運動器編‐」 - 栄養とお口の健康編
東京都健康長寿医療センター研究所 口腔保健学修士
白部 麻樹 氏
動画はこちらからご覧いただけます。「フレイル予防講座‐栄養とお口の健康編‐」 - 社会参加編
東京都健康長寿医療センター研究所
社会参加と地域保健研究チーム 研究部長
東京都介護予防・フレイル予防推進支援センター
センター長 医学博士 藤原 佳典 氏
動画はこちらからご覧いただけます。「フレイル予防講座‐社会参加編‐」
配信期間
令和4年1月17日月曜日から令和4年12月28日水曜日まで、期間限定で「せたがや動画」にて配信しています。期間内にぜひご視聴ください。
このページについてのお問い合わせ先
介護予防・地域支援課 介護予防・地域支援担当
電話番号 03-5432-2953
ファクシミリ 03-5432-3085