【令和5年7月任用】マイナンバー嘱託員(会計年度任用職員)募集(任用期間:令和5年7月1日から令和6年3月31日まで。再度任用制度あり。)
最終更新日 令和5年5月1日
ページ番号 203738
職務内容
マイナンバーカードに関する事務(窓口での受付・案内、申請・交付関連事務、電子証明書関連事務、OA機器操作)等
概要
1 実勤務所属
下記(1)~(6)のいずれかとなります。
※勤務場所は選べません。
(1)地域行政部マイナンバー担当課
(所在地:世田谷区世田谷1-11-18 エムケイアースビル1階)
※所属長の指示により、月10回程度の出張があります。
(主な出張先)
・マイナンバーカード専用窓口
(所在地:世田谷区太子堂4-1-1 キャロットタワー2階)
・世田谷区内の施設(臨時窓口)
(2)世田谷総合支所区民課
(所在地:世田谷区世田谷4-22-35 世田谷区役所第2庁舎)
(3)北沢総合支所区民課
(所在地:世田谷区北沢2-8-18)
(4)玉川総合支所区民課
(所在地:世田谷区等々力3-4-1)
(5)砧総合支所区民課
(所在地:世田谷区成城6-2-1)
(6)烏山総合支所区民課
(所在地:世田谷区南烏山6-22-14)
2 任用期間
令和5年7月1日から令和6年3月31日まで。
勤務実績等を考慮して能力実証を行った上で、年度ごとに再度任用をする制度があります。
3 勤務日数
月16日
4 勤務時間
1日7時間勤務(ほか休憩時間1時間あり)
※原則超過勤務はありませんが、公務のために緊急の必要がある場合、所定の勤務時間以外に超過勤務をお願いすることがあります。
5 勤務形態
(1)地域行政部マイナンバー担当課
午前9時から午後5時まで、又は午前11時から午後7時まで(週1~2回程度)
土曜・日曜(年末年始を除く。)の勤務は月2~3回程度。
※ 緊急の必要がある場合は、祝日の勤務をお願いすることがあります。
(2)各総合支所区民課
午前9時から午後5時まで
土曜(年末年始を除く。)の勤務は月2回程度。
6 報酬
(1)報酬月額 155,415円(地域手当相当分含む)
※令和5年度現在の額
※交通費は別途支給
(2)期末手当 一定の要件を満たす場合、期末手当を支給
7 選考方法
(1)第1次選考 書類選考(世田谷区マイナンバー嘱託員採用選考申込書兼履歴書による)
(2)第2次選考 面接 令和5年6月20日(火曜日)・21日(水曜日)※予定
申込方法
1 郵送
「世田谷区マイナンバー嘱託員採用選考申込書兼履歴書」(要写真貼付)及び「世田谷区における勤務経歴等確認票」を下記へ郵送してください。
〒154-0017
世田谷区世田谷1-11-18 エムケイアースビル1階
世田谷区地域行政部マイナンバー担当課カード交付推進
※封筒に「マイナンバー嘱託員申込書在中」と朱書きしてください。
提出期限 令和5年5月31日(水曜日)必着
2 電子申請
オンライン手続きは、以下URLよりお申し込み下さい。
https://www.shinsei.elg-front.jp/tokyo2/navi/procInfo.do?govCode=13112&procCode=11015678
※スマートフォン及び携帯電話からは申請できません。
期限 令和5年5月31日(水曜日)17時
※上記期限までに受信したものについてのみ有効
注意事項
本募集の任用期間は、令和5年7月1日から令和6年3月31日までとなり、勤務実績等を考慮して能力実証を行った上で、年度ごとに再度任用をする制度があります。
問い合わせ
世田谷区地域行政部マイナンバー担当課カード交付推進
電話番号 03-6413-9481(8時30分から17時まで 土曜日、日曜日、祝日を除く)
添付ファイル
- 世田谷区マイナンバー嘱託員(会計年度任用職員)募集要領(PDF形式 175キロバイト)
- 世田谷区マイナンバー嘱託員採用選考申込書兼履歴書(ワード形式 59キロバイト)
- 世田谷区マイナンバー嘱託員採用選考申込書兼履歴書(PDF形式 41キロバイト)
- 世田谷区における勤務経歴等確認票(ワード形式 17キロバイト)
- 世田谷区における勤務経歴等確認票(PDF形式 6キロバイト)
PDFファイルの閲覧にはAdobe Reader(無償)が必要です。お持ちでない方は、Adobe社のサイトからダウンロードしてください。
関連リンク
このページについてのお問い合わせ先
地域行政部 マイナンバー担当課
電話番号 03-6413-9481
ファクシミリ 03-6413-9482