総合支所窓口案内嘱託員(会計年度任用職員)の募集
最終更新日 令和5年9月5日
ページ番号 180327
総合支所窓口案内嘱託員(会計年度任用職員)の募集
職務内容
各総合支所「くみん窓口」でのフロアマネージャー業務
(フロアに立ち、来庁者案内、申請書類の記入方法の説明、受付番号案内等を行います。)
勤務場所
世田谷区内の各総合支所「くみん窓口」
※勤務場所は選べません。勤務場所一覧をご確認下さい。
※任用期間の途中又は再度任用時に勤務場所が変更となる場合があります。
応募資格
地方公務員法等で選考を受けることができないとされている方(募集要領参照)は応募できません。
採用予定日
令和5年12月1日
任用期間
令和5年12月1日から令和6年3月31日まで
(勤務実績等を考慮し能力実証を行った上で、再度の任用をする制度があります。)
勤務条件
(1)勤務日数
月16日勤務(月曜日から土曜日 ※第3土曜日は閉庁。)
※勤務日は、配置先で割り振ります。
なお、各くみん窓口において、5名程度の嘱託員がローテーションにより常時2~3名
程度で勤務します。
(2)勤務時間
1日7時間45分
午前8時30分から午後5時15分まで
※うち休憩時間1時間あり。
※原則超過勤務はありませんが、公務のために緊急の必要がある場合、所定の勤務時間以外に超過勤務をお願いすることがあります。超過勤務を行った場合は、超過勤務手当(相当する報酬)を支給します。
(3)報酬・期末手当
報酬月額 176,456円(地域手当相当分含む)
期末手当 一定の要件を満たす場合、期末手当を支給します。
交通費別途支給(月額上限55,000円)
(4)社会保険等
健康保険(東京都職員共済組合)、厚生年金保険、雇用保険の適用有
(5)その他
・年次有給休暇その他条例等に規定する休暇等の制度があります。
・公務災害補償等の適用があります。
・地方公務員法上の服務に関する規定が適用となり、これに違反した場合には
懲戒処分等の対象となることがあります。
・勤務場所は原則、敷地内禁煙です。
募集人数
若干名
選考方法
(1)1次選考 書類選考(申込書兼履歴書)
※提出いただいた書類は、返却いたしません。
※1次選考の結果通知は、合否にかかわらず全員に郵送します。令和5年10月16日(月曜日)を過ぎても結果通知が届かない場合は、お問い合わせください。
(2)2次選考 面接(1次選考合格者について実施)
※実施日は令和5年10月25日(水曜日)予定
※詳細については、1次選考結果通知にてご案内します。
申込関係書類【ダウンロード】
(1)世田谷区総合支所窓口案内嘱託員採用選考申込書兼履歴書(様式)
(2)世田谷区における勤務経歴等確認票(様式)
申込関係書類【窓口配布】
各総合支所くみん窓口、各出張所、各まちづくりセンターにおいて、平日午前8時30分から午後5時まで配布しています。
※申込書類の郵送依頼には応じられません。
※このページの添付ファイルからもダウンロードできます。
申込方法
(1)郵送
令和5年9月27日(水曜日)まで【必着】
(2)オンライン手続き
令和5年9月27日(水曜日)【午後5時受信分】まで
※オンライン手続きにより申込みされる場合は以下URLから
https://www.shinsei.elg-front.jp/tokyo2/navi/procInfo.do
身分
地方公務員法第22条の2第1項第1号に規定する一般職の非常勤職員(会計年度任用職員)
申し込み及び問い合わせ先
〒 154-8504 世田谷区世田谷4-21-27
世田谷区地域行政部住民記録・戸籍課窓口調整担当
問合せ時間:午前8時30分~午後5時(土日祝日を除く)
電話番号:03-5432-2139
添付ファイル
- 世田谷区総合支所窓口案内嘱託員(会計年度任用職員)募集要領(PDF形式 156キロバイト)
(世田谷区総合支所窓口案内嘱託員(会計年度任用職員)募集要領(テキスト形式 6キロバイト)) - 勤務場所一覧(PDF形式 84キロバイト)
- 世田谷区総合支所窓口案内嘱託員採用選考申込書兼履歴書(ワード形式 58キロバイト)
- 世田谷区における勤務経歴等確認票(ワード形式 18キロバイト)
PDFファイルの閲覧にはAdobe Reader(無償)が必要です。お持ちでない方は、Adobe社のサイトからダウンロードしてください。
関連リンク
このページについてのお問い合わせ先
住民記録・戸籍課窓口調整
電話番号 03-5432-2139