創刊号 平成30年(2018)9月  世田谷区では、昨年から世田谷の歴史と発展の経緯を記録して後世に伝えていくため に3度目の区史編さん事業を開始しました。  新たな区史は2022年(区制90周年)から順次刊行の予定です。  今回の区史編さんにあたり、皆様からの資料・情報のご提供をお願いしております。 E B C @ A D @家庭用品購入通帳 A衣料切符 B家庭用米穀通帳 C家庭用燃料通帳 D主要食糧選択購入切符 E家計簿  区の歴史に関する資料・情報を  お寄せください  まずはご連絡を  上の写真は、昨年12月、梅丘の清家様から ご寄贈いただいた資料の一部で、戦中から戦後 にかけての通帳類・衣料切符・家計簿などです。  歴史に関する資料というと、墨で書かれた古 文書を考えがちですが、日記や家計簿、会社や 商店でお持ちのチラシなども貴重な歴史資料で す。  また、家の押入れや戸棚、物置などに眠って いる古い写真や、すでに使われなくなった道具 類などからも昔の暮らしの様子がわかります。  普段、ガラクタとして邪魔にしてきた物が、 実は貴重な歴史資料だったといったことも決し て少なくありません。  皆様がお持ちの古い資料・写真・道具類など がございましたら、どのような物でもかまいま せんので、区史編さん担当(上記編さんだより の連絡先・電話 03(6432)6144)までご一 報ください。  後日、担当からご連絡し、詳細を伺わせてい ただきます。 軍都世田谷を歩く .天覧台 (国道246号線の「大橋病院入口」の信号で左折し、 坂を上がり、目黒区立宮下児童遊園の左側の道を登っ て、都立駒場高校のグラウンドを見下ろす場所。) . .. . .. . 池尻小 三宿中 昭和女子大学 世田谷公園 陸上自衛隊 三宿駐屯地 東山公園 池尻稲荷 池尻大橋駅 下馬図書館 駒場東邦中・高 都立駒場高 玉川通り(国道246号) 三宿通り 天覧台「馬神」碑騎兵第1連隊址 糧秣廠馬糧倉庫 医学情報史料室(彰古館) 平和資料館 馬魂碑 烏山川緑道 北沢川緑道目黒川緑道 筑波大附属駒場中・高  明治・大正天皇が合わせて15回 にわたり陸軍乗馬学校(陸軍騎兵学 校)卒業馬術展覧のために行幸され た場所です。碑の裏面に、輜しちょうへい重兵第 1連隊、輜重兵学校がこの地にあっ たことを示す図があります。 .糧りょうまつしょうばりょう秣廠馬糧倉庫 .医学情報史料室(彰しょうこかん古館) (池尻2−23−4生協・運送会社の倉庫) (自衛隊三宿駐屯地、陸上自衛隊衛生学 校内。見学には2週間前までに所定の 手続きが必要。)  周辺の駐屯地の軍馬に与 える「まぐさ」を保管する 倉庫です。鉄骨組みの倉庫 で今も現役で使われていま す。このあたりは世田谷区 から目黒区にかけて広大な 駒沢練兵場でした。  幕末から太平洋戦争まで の軍事医療の史料を収集・ 展示している全国でも珍し い医学情報史料施設です。 .平和資料館 (世田谷公園内)  太平洋戦争の空襲や学童 疎開、戦時下の生活などを 展示しています。展示物は、 主に区民の皆様から寄贈さ れたものです。  世田谷公園内には、戦争 のない平和な社会を実現し ていくことを願って、被爆 2世のアオギリと柿の木、 「平和の灯」など平和のモ ニュメントが設置されてい ます。 .馬魂碑 (下馬図書館の向かい。都営下馬アパー トの小公園内。)  このあたりは野砲兵第1連隊のあっ たところです。軍馬は戦友であるとい う愛護精神の溢れた碑です。近くに馬 頭観音や軍馬の碑もあります。 明治の初めから駒場野は軍隊の野外演習の場所としてしばしば使用されていました。 明治中頃からは、丸ノ内のオフィス街化に伴い、大山街道(現・国道246号)に沿った青山・渋谷・目黒方面に軍事施設が移され、駒場野も兵営の移転先となりました。 これにより、世田谷の東部地域(現在の代沢・池尻・三宿・太子堂・下馬等)には、明治24年の騎兵第1大隊を手始めにさまざまな軍事施設が設置され、さながら軍隊の町とでもいうべき景観を呈するようになりました。 今年の6月、近現代専門部会(P4参照)では残されている軍事施設などの跡を視察しました。その一部をご紹介します。 .「馬神」碑 .騎兵第1連隊址 (道路沿いのマンションの敷地。目黒川緑道に下り る階段の手前。) (.のマンションの下の道路の崖沿いに町会の防災倉庫がある。その 横に扉付の階段があり、そこを上がったところ。扉は必ず閉めること。)  馬の蹄鉄が 碑の下に多数 並べられてい ます。戦没、 病没軍馬を慰 霊する碑で す。このあた りは騎兵第1 連隊跡で、. ともあわせ「騎兵山」と呼ばれた見晴 らしの良い場所です。  このあたりも「騎兵山」と呼ばれています。 司馬遼太郎の「坂の上の雲」に登場する「日本 騎兵の父」といわれる秋山好古が大隊長となっ た騎兵第1連隊がありま した。  日清・日露戦争の戦没 者の慰霊碑や日清戦争時 の戦死者名を刻んだ碑が あります。碑の裏面に は、建立者として秋山好 古の名前を見る事ができ ます。 ■池尻周辺の軍事施設(大正末期) 駒場練兵場 陸軍 獣医学校 陸軍第2衛戍病院 騎兵第1連隊輜重兵第1大隊 駒沢練兵場 近衛野砲兵連隊 野戦重砲兵  第8連隊 野砲兵第1連隊  近衛輜重兵    大隊 池尻 三宿 太子堂 三軒茶屋 中里 大橋  近衛輜重兵    大隊 騎兵第1連隊輜重兵第1大隊 駒沢練兵場 野砲兵第1連隊 近衛野砲兵連隊 野戦重砲兵  第8連隊 駒場練兵場 陸軍 獣医学校 陸軍第2衛戍病院 蛇崩川 目黒川 野戦重砲兵 第4旅団司令部 その他  現在は駒場学園高校 (代沢1−23)、富士中 学となっているところに 陸軍獣医学校が、また現 在はマンション(太子堂 3−36・37・38)となっ ているところに陸軍第2 衛えいじゅ戍病院がありました。  世田谷の歴史をたどる冊子を発売中  「区史編さんの基本的な考え方」が決まりました  区史編さん委員会では、委員会発足直後から 新たな区史編さんに向けて、その基本的な考え 方などを議論してきました。  昨年10月、「区史編さんの基本的な考え方」 がまとまり、同年11月、区議会に報告しました。  基本方針は ○最新の成果を盛り込んで編さんする ○区民にわかりやすく、読みやすい区史とする ○地域に生きた人々の視点、暮らしてきた様子     が伝わる区史とする  などです。  詳しくは、区のホームページをご覧ください。 ■価格/1080円 ■販売場所/区政情報セ ンター(世田谷区民会館 内)、総合支所区政情報 コーナー、郷土資料館、 世田谷文学館、世田谷美 術館  昨年の区制85周年を記念して、原始・古代 から現代までを記述した「世田谷往おうこらいこん古来今」を 発行しました。  世田谷の歴史や文化、お住まいの地域に対す る興味・感心を深めていただけるように、これ までの遺跡発掘や古文書の調査なども踏まえ、 現時点における最新の成果をまとめています。  区のホームページ トップページ>くらしのガイド>区政情報>世 田谷区について>区の紹介・統計>区史編さん  区史編さんの体制 区史編さん委員会 原始・古代専門部会 中世専門部会 近世専門部会 近現代専門部会  編集後記  「世田谷区史編さんだより」創刊号を発 行しました。区史編さん事業を進めるにあ たり、区民の皆様に区史編さんに対するご 理解を深めていただくとともに、編さん事 業の進捗状況をお知らせしてまいります。  編さんだよりは年2回の発行予定です。 この編さんだよりを皆様との情報や意見交 換の場としても活用したいと考えておりま す。お気軽にご意見・ご感想をお寄せくだ さい。  昨年の6月、学識経験者等で構成される「世 田谷区史編さん委員会」が発足しました。委員 会の下に「原始・古代」、「中世」、「近世」、「近 現代」の4つの専門部会を置き、部会ごとに資 料収集、調査を行います。そして、その成果に 基づき原稿の執筆を行うことになります。 ◆2・3ページの参考資料 ・黒田涼『大軍都・東京を歩く』(朝日新聞出版 平成26年) ・吉田律人「渋谷周辺の軍事的空間の形成」(上山和雄編著『歴 史のなかの渋谷―渋谷から江戸・東京へ』渋谷学叢書2 國 學院大學渋谷研究会 所収 雄山閣 平成23年)  ・『世田谷近・現代史』(世田谷区 昭和51年) など