等々力地区ミニコミ紙 玉の清流 第146号 平成31年4月1日発行 発行者 等々力地区身近なまちづくり推進協議会広報部会 事務局 世田谷区等々力まちづくりセンター 電話番号03−3702−2143 ファクシミリ03−3702−0942 満願寺大塔創建30周年 大塔の檜皮葺と稚児行列 満願寺山主 阿部龍樹 満願寺の大塔が完成したのは平成2年5月でした。 弘法大師空海の1150年ご遠忌を記念して満願寺大塔建立が発願されました。 大塔は正式名称「大毘盧遮那如来法界体性塔」と言います。 最初の「大」と最後の「塔」を結んで「大塔」です。 大毘盧遮那は大日如来、法界はその教えの世界、それらを体性(体現)する塔という意味です。 大塔をお参りして中に入るだけで大日如来の法の世界に入れるという尊い塔です。 そして昨年の平成30年7月、大塔の屋根の葺き替えが完成しました。 檜皮葺という日本にしか無い伝統的な屋根の葺き方です。 薄い檜の皮を何層にも重ねて葺き上げます。 そのため繊細で美しい稜線になり木造建築の素晴らしさが際立ちます。 檜皮葺の耐用年数は30年です。気象の変化が厳しいとさらに短くなります。 建築当初から先代住職は「30年後には瓦になるか銅板にするか、お前の仕事だな」と言って檜皮葺はもうできないと思っていました。 しかし、大塔の屋根の葺き替えを検討したところ、檜皮葺が実現可能なことがわかりました。 高野山の檜皮採取現場まで足を運び、その作業の難しさとその作業に真剣に取り組む職人さん達に感銘しました。 創建当初よりも美しい仕上がりです。 平成31年4月20日、この葺き替えをお祝いする稚児行列大法要がお勤めされました。 稚児行列は、真言宗を開かれたお大師様の幼いお姿に似せて装束をまとって歩きます。 稚児行列に参列すると、万能の天才と呼ばれ、特に日本の三筆として書でも名高いお大師様にあやかれると言います。 満願寺では何度か稚児行列をしていますが、前回の稚児が今回は親としてお子様を連れてきたり、さらに前の参加者がお孫さんと参加されたりと、世代を超えて受け継がれています。 今回参加のお子様達が将来母となり父となり、お子様達を連れてくる機会を繋げて行きたいと思いました。 満願寺・等々力不動尊は、平安時代末期から人々の心のよりどころとして弘法大師の教えを伝えています。 また地域の縁を結び広げる要として春夏秋冬の様々な行事が行われています。 盛大な春を迎える節分大豆まき式や境内に生花が溢れ心和む花祭り大法要など、どの行事もどなたでも楽しめる行事です。 暮らしの中で日本の伝統・文化に触れていただき、私たちの子や孫へと受け継がれる物語を地域の皆様と共に築いていきたいと思います。 いま21世紀に入り、インターネットの爆発的な普及や海外志向が日々訴えられています。 しかし、そんな今だからこそ、日本の伝統・文化を大切にすること、デジタルではなくアナログなつながりを実現することが私たちの大きな役割の一つだと考えています。 以前は、地域の方々が気軽にお寺に足を運び、お茶を飲んだり、世間話をしに集まっていました。 今も人が集い、心のよりどころとして誰にでも開かれた場を心がけております。 身近なまちづくり推進協議会 ごみ減量・リサイクル推進委員会 新委員が決まりました。 区政と共同協力し、自主的なまちづくり活動の推進を図る「身近なまちづくり推進協議会(48名)」と、 資源循環型社会の実現に向けた自主的活動を推進する「ごみ減量・リサイクル推進委員会(41名)」の委員が改選されました。 今回の任期は、令和元年5月1日から令和3年4月30日までです。 なお、今期より安全部会と環境部会が統合され、生活環境部会として新たに活動していくことになりました。 名簿省略(事務局までお問い合わせください) 夏の行事 等々力渓谷七夕イベント 等々力渓谷保存会 6月29日 玉堤小学校ほか 第1回 おやまだい大運動会 尾山台4商店街連合会 6月30日 尾山台中学校校庭 盆踊り大会(遊び場開放) 7月13日 等々力小学校 おどろきとどろき祭り 等々力渓谷商店街 7月14日 城南信用金庫玉川支店裏駐車場 等々力三和会親子納涼大会 7月20日 等々力8丁目公園 さぎ草展示会 7月23日 尾山台地区会館 尾山台商栄会盆踊り大会 7月27日、28日 芝信用金庫尾山台支店前広場 ふるさと区民まつり 8月3日、4日 世田谷区民会館 等々力六丁目町会盆踊り大会 8月20日 八幡中学校 玉堤町会納涼盆踊り大会 8月24日、25日 東京都市大学世田谷キャンパス 尾山台振興会サマーナイトフェスティバル 8月25日 尾山台駅前 アドベンチャーin多摩川 8月25日 多摩川 玉川神社例大祭 9月14日、15日 玉川神社 新町会長さん 尾山台クラブ会長に井上徹さんが就任されました。 等々力まちづくりセンター まちづくり・防災担当係長に和田直己さんが就任されました。 ご入学おめでとう 玉川小学校 128名 尾山台小学校 76名 九品仏小学校 54名 等々力小学校 116名 玉堤小学校 89名 八幡中学校 75名 尾山台中学校 96名 東深沢中学校 135名 落合忠男さん (尾山台1) 平成31年3月5日、96歳でご逝去されました。 落合忠男さんは、昭和58年1月の「玉の清流」創刊号から平成29年4月の139号まで34年間編集委員を努められました。 いにしえの玉川地域を知る貴重な存在として、伝統行事や生活体験に基づく多くの記事も執筆されました。 長い間のご尽力に感謝申し上げ、心よりご冥福をお祈りいたします。