令和5年7月15日発行 まつばらだより 第91号 まつばらだより編集委員会 事務局 松原まちづくりセンター  電話0333214186 まつばらだよりは松原まちづくりセンター窓口にて配布しています。お気軽にお越しください。 熱中症は予防が大切 熱中症とは、高温多湿な環境に長時間いることで、体温の調節ができず、体内に熱がこもった状態のことです。屋外だけでなく、就寝中を含め、室内でも発症することがあります。 暑さやのどの渇きに対する感覚が鈍くなっている高齢者や体温の調節機能が十分に発達していない子どもは特に注意が必要です。 のどが渇いていなくても、こまめに水分補給をし、エアコンや扇風機を上手に使って室温調整をしましょう。また、たとえ短時間であっても子どもを車内に残さないようにしましょう。 熱中症は、その日の体調や暑さに対する慣れなどが影響します。少しでも具合が悪いと感じたら、涼しい場所に避難し、衣服をゆるめて体を冷やし、水分・塩分補給をしましょう。 普段から体調の変化に気をつけて熱中症を防ぎましょう。 救急車を呼んだほうがいいのかな?と迷ったら  #7119 東京消防庁救急相談センターへ 熱中症警戒アラートが発表された日は、外出を避けましょう! お休み処をご利用ください 世田谷区では、6月15日から9月30日までの期間、公共施設などに「お休み処」を開設しています。「お休み処」では気軽に休憩や水分補給ができます。 松原地区では、松原まちづくりセンターのほか、「保健医療福祉総合プラザ(うめとぴあ)」や「しもたかステーション」などで開設しています。 ベビーカーも入れますので、ぜひご利用ください。 せたがや涼風マップは、松原まちづくりセンターなど、お休み処の窓口で 配布しています。 松原地区学校情報 自主的活動の成果 梅丘中学校 校長 簗瀬 学 今年度梅丘中学校に着任いたしました校長の簗瀬 学です。昨年度までは世田谷区立芦花中学校で副校長をしておりました。どうぞよろしくお願いいたします。 梅丘中学校の印象は、活気にあふれている、ということです。生徒たちは様々な活動に、明るく自主的に取り組んでいます。 先日体育祭を行いました。前日までの雨と校庭の水はけの悪さの影響で、2日間に分けての実施となりました。 それでも生徒たちは、限られた環境の中で全力を尽くしました。2日間とも大いに盛り上がりました。 本当は通常どおりの実施を誰もが望んでいたはずですが、与えられた環境の中で最大限の力を発揮した生徒たちの姿は立派でした。 これも、体育祭実行委員や応援団長を中心として、1年生から3年生までがまとまって取り組んできたからこその結果です。このような生徒たちを誇りに思います。 また、生徒たちの活動を支えてきた教職員も素晴らしいです。そして、当日は多くの保護者の皆様と地域の方々にもご覧いただきました。本当にありがとうございました。 これからも地域・保護者の皆様との連携をさらに密にしながら、教育活動を進めていきたいと思っております。引き続きご理解とご協力のほどよろしくお願いいたします。 前へ  松沢中学校 校長 山村 恵子 5月に新型コロナ感染症ウイルスが2類から5類に引き下げられ、教育活動における制限もほぼなくなりました。 5月20日には4年ぶりに観戦人数制限無しの運動会を無事終えることができました。 校庭に響く子どもたちの歓声や互いを応援し合う姿、協議や係活動に真剣に取り組む生徒の姿を見て、子どもたちの可能性を改めて感じました。 時間をただ3年前に戻すのではなく、3年間のコロナ禍で得た学びを生かし、工夫しながら教職員一丸となって新たな教育活動を進めていきたいと思っています。 皆さまのご理解・ご協力、そしてお力添えをよろしくお願い申し上げます。 校舎改築工事7年目、最終段階 光明学園 統括校長 島添 聡 地域の皆さんの御協力により、工事期間も7年目を迎え、いよいよ最終段階となりました。 建築工事は、このまま順調に進めば一部駐車場部分の工事は残りますが、今年度末には校舎建築が完了し、令和6年4月から新たな校舎で授業を行うことができます。 校舎が完成したときには、地域の皆様を御招待して新校舎を御覧いただく機会を作りたいと考えています。 本校の概要ですが、本校は松原6丁目の校舎と成育医療研究センター内にある分教室があり、肢体不自由と病弱の小学部、中学部、高等部の児童・生徒が約220名在籍しています。 今後とも、本校の教育活動への御理解と御支援をよろしくお願いいたします。 楽しく充実した学校生活を目指して 松原小学校 校長 尾上 佐智子 4月教育活動でのマスク着用が求められなくなり、5月8日からコロナの感染症法上の位置付けが5類に移行されたことにより、教育活動で制限なく取り組めることが大幅に増えました。 1年生の手を引いてお世話をする上級生の姿や、マスクなしで互いの笑顔を見ながら友達と談笑する子どもたちを見ていると、楽しい気持ちになります。 これまでの数年間を取り戻すべく、友達や学校内外のいろいろな人とかかわりながら学ぶ探究的な学習の充実に取り組んでいきます。 公共交通機関を利用する校外学習やゲストティーチャーを招いた学習、本物に触れる体験的な学習などの機会も増やしたいと計画を進めています。 また、昨年に引き続き、子どもたちの一層の体力向上にも取り組みたいと考えております。 本年度も、本校の教育活動へのご理解とご協力をよろしくお願いいたします。 子ども、教職員、地域 と共に輝く学校を目指して 松沢小学校 校長 寺ア 晶子 歴史ある松沢小学校には、心のこもった素晴らしい挨拶ができる子供たちと、情熱あふれる教職員がいます。 そんな松沢小学校を、保護者と地域がたくさんの愛で支えてくださっています。子供たちはもちろん、学校にかかわるすべての人が輝ける学校にしたいと考えています。 少しずつ通常に戻った学校生活において、かかわりや交流をたくさん取り入れ、「今日が楽しく、明日が待たれる学校」を目指します。 今後とも、どうかよろしくお願い申し上げます。 募金のお知らせ 日赤活動資金募集のご報告 令和5年の日赤活動資金募集では、多くの皆様にご協力をいただき、ありがとうございました。 募金件数 681件  金額 637,750円 令和5年6月8日現在 社会福祉協議会会費募集のお願い 地域福祉活動の資金として使われます。皆様のご協力をお願い申し上げます。 一般会員:年間300円以上 特別会員:年間5,000円以上 法人会員:年間5,000円以上 関東大震災から100年 防災について考えよう 2023年は関東大震災発生から100年の節目になります。 東京都はホームページに 関東大震災100年ページ を開設し、関連するイベントや、東京都の震災への取組、地震発生時の行動や備えなどを紹介しています。 関東大震災は、1923 大正12 年9月1日正午2分前に発生した近代化した首都圏を襲った唯一の巨大地震です。 発生が昼食の時間と重なったことから多くの火災が発生し、大規模な延焼火災に拡大して10万人以上の方が犠牲になりました。 松原5丁目にある正法寺、延重寺などのお寺は、関東大震災で焼けるまで築地にありましたが、震災後この地に移り 松原寺町 とも呼ばれています。 今年、東日本大震災からは12年目になります。松原地区では まつばら防災マップ を作成し、まちづくりセンターで配布しています。 日ごろからの災害への備えにぜひご活用ください。 おおむね65歳以上の方へ 自動通話録音機を無料で貸出中 自動通話録音機は、電話機の呼び出し音が鳴る前に自動で相手側に対して警告メッセージを流し、通話中の音声を録音するものです。 利用されている方からは、不審な電話が減った、安心して電話に出られるようになった などのお声をいただいています。 工事不要で簡単に取り付けられる自動通話録音機は、詐欺被害を防ぐ有効な対策の一つです。 問い合わせ先 世田谷区危機管理部地域安全生活課 電話03-5432-2267 北沢警察署 電話03-3324-0110 松原地区行事予定表 〜7月から9月の行事予定〜 行事名 夏休みラジオ体操 日時 7月21日から30日 会場 松一会館前 主催 松原1丁目町会 行事名 夏休みラジオ体操 日時 7月21日から31日 会場 松原小学校 主催 松原2丁目町会    松原5・6丁目自治会 行事名 夏休みラジオ体操 日時 7月21日から30日 会場 弁天児童遊園 主催 松原三・四丁目自治会 行事名 車座集会 松原地区 事前申込 日時 7月22日 土曜日 午前10時から正午 会場 松原まちづくりセンター 行事名 omotenashiスキスキサマー2023 日時 7月30日 日曜日 会場 東松原商店街内 主催 東松原商店街振興組合 行事名 親子で学ぶ防災教室 日時 8月2日 水曜日 午前10時から11時45分 会場 世田谷消防署松原出張所 内容 消防車等の乗車体験、防災資機材操作など 対象 松原地区及び近隣在住の小学生と保護者 主催 松原地区身近なまちづくり推進協議会 行事名 紙リサイクル出前授業 日時 8月9日 水曜日 午前10時30分から正午 会場 保健医療福祉総合プラザ うめとぴあ 内容 紙のリサイクルについての体験型授業 対象 松原地区及び近隣在住の小学生と保護者 主催 松原地区ごみ減量・リサイクル推進委員会 行事名 普通救命講習会 定員10名 先着 日時 8月19日 土曜日 午前9時から正午 会場 松原まちづくりセンター 内容 AEDの使い方・心肺蘇生法などの応急処置 対象 松原地区在住の方 主催 松原地区身近なまちづくり推進協議会 行事名 明大前サマーフェスタ&盆踊り 日時 8月26日 土曜日、27日 日曜日 会場 明大前駅前広場 主催 明大前商店街振興組合 行事名 しもたかサマーフェスティバル 日時 8月26日 土曜日、27日 日曜日 会場 ひまわり広場 主催 下高井戸商店街振興組合 行事名 菅原神社の例大祭 日時 9月23日 土曜日、24日 日曜日 会場 菅原神社 行事名 ふれあい絆フェスタ 松原の文化祭 日時 9月30日 土曜日 会場 都立光明学園 主催 松原5・6丁目自治会 ☆10月〜12月の主な行事予定☆  10月7日 秋の古着の回収 会場 松原まちづくりセンター・梅丘分庁舎  10月14日 まつばらデイキャンプ 会場 松原小学校  10月21日 いちごの栽培講習会 会場 羽根木公園  10月28日 緑化フェア 会場 弁天児童遊園  11月3日 わくわくキッズフェスタ 会場 弁天児童遊園  11月11日 避難所運営訓練 会場 梅丘中学校  11月18日 秋の歩こう会  11月19日、23日 ふれあい将棋広場 会場 梅丘パークホール  12月9日 避難所運営訓練 会場 松原小学校  詳細は松原まちづくりセンター 電話03-3321-4186 にお問い合わせください。 編集後記 新型コロナも規制緩和され世の中少しづつ明るい方向へとむかいだしました。 本誌では松原での楽しい行事等を発信すると同時に、今まで知らずに過ごしていた日常に潜む松原特有の危険や季節柄の危険など周知していただく為、地域の方々と定期的に話し合い情報発信しています。 松原を大切に思っていただいて情報提供してくださる地域の方たちへ感謝すると共に、まつばらだよりを通じてたくさんの松原を知っていただけるようこれからも情報発信していきたいと思います。編集委員一同