まつばらだより第90号 令和5年3月15日発行 まつばらだより編集委員会(事務局 松原まちづくりセンター)電話03(3321)4186 ※まつばらだよりは松原まちづくりセンター窓口にて配布しています。お気軽にお越しください。 松原むかし散歩マップ 松原管内にはお地蔵さんや庚申塔などの石造文化財がいくつもあります。 みなさん、マップを見ながら松原むかし散歩をしてみませんか? ①明林地蔵尊(松原5-9-21) 建立年代不詳 地蔵は、一般に、人々を苦しみから救ってくれる仏として信仰を集め、有名なものに「とげ抜き地 蔵」、「子育て地蔵」などがあります。地蔵はじめ仏像には決まった 持ち物があり、地蔵は赤いよだれかけ、宝珠と錫杖を持つ姿がトレードマークです。 それぞれに意味があり、よだれかけは子どもを助ける、錫杖は歩き回る時の道具、宝珠は功徳を授けるための物です。 ②徳明地蔵尊(松原5-11-2) 3つの道路が交わる中心に徳明地蔵が建っています。 年代は詳しく分かりませんが、江戸時代末頃建立といわれます。 徳明地蔵は、地蔵尊のお慈悲、徳によって明るく住みよい町になることを 願って名付けられました。地蔵などの石造物は、村内の境界などに置かれて、外から悪い物(災い) が入るのを防ぎ、村内に安泰をもたらすと信じられていました。 ③半田塚(松原6-20) 塚のある周辺の古い地名を半田塚といいます。 19世紀の地誌に、小名(古い地名)半田と云う、この塚があるので地名となった、と書かれていて、 すでに塚があったことが分かります。 しかし続けて「何人の墳なりや、その由来を伝えざる」とあり、 詳しくは分からないとも書かれています。 かつて半田塚のそばに閻魔様を含む十人の王を祀った十王堂が建っていたそうです。 ④ 庚申塔(松原4-8) かつて、農村では庚申講といって春と秋の「かのえさる」の日の夜に集まり、眠らず過ごす 行事がありました。徹夜するのは、「庚申の日の夜には三尸(さんし)という虫が人体を抜け出て 天上の神にその人の悪事を告げに行き、寿命を縮める」と信じられていました。村の人々がお金を出し合い記念して庚申塔が造られました。 地名の由来 江戸時代の地誌によると、「吉良家の家臣で松原佐渡守という人が地域を開発し1村とした」内容が書かれています。 つまり松原という苗字に由来しているのです。 窓口に行かずにできる手続きがあります コンビニエンスストアで ※マイナンバーカードが必要です ・住民票の写し ・印鑑登録証明書 ・戸籍証明書 ・課税・納税証明書 の交付 郵送で ・住民票の転出届(世田谷区外への引越し) ・住民票の写し ・戸籍証明書 ・課税・納税証明書 の交付 まちづくりセンターでできる手続き ・住民票の写し※1、印鑑登録証明書※2、課税証明書※1 の窓口交付 ・マイナンバーカード専用証明書自動交付機※3 の利用 ※1 本人確認資料(運転免許証や健康保険証など)をお持ちください。 ※2 印鑑登録証(カード)をお持ちください。 ※3 住民票の写し、印鑑登録証明書、特別区民税・都民税の課税証明書及び納税証明書、戸籍証明書(本籍・住所ともに世田谷の方)が取得できます。    利用には4桁の暗証番号が必要です。 詳しくはまちづくりセンターにお問い合わせください。 【お問合せ】松原まちづくりセンター(3321-4186 平日8時30分~17時) マイナンバーカードを持っていると、証明書コンビニ交付以外にも、アプリでの新型コロナワクチン接種証明書の取得、確定申告の電子申告(e-Tax)など、 生活に役立つ様々な手続きができます。 オンライン相談をご利用ください 松原まちづくりセンターでは、オンラインを活用し、北沢総合支所保健福祉セン ター(生活支援課、保健福祉課、健康づくり課、子ども家庭支援課)まで行かなくても福祉の相談ができるモデル事業を実施して います。ほかに池尻・用賀・船橋の各まちづくりセンターでも実施しています。ただし相談内容によっては、保健福祉センターま でお越しいただく場合がありますのでご了承ください。 防犯コラム ~特殊詐欺にだまされないために~ 右図は令和4年1月から12月までの管内アポ 電状況です。松原、羽根木、梅丘、豪徳寺地域は 北沢地域内でも入電が多くなっております。 親族を名乗り「お金が必要だ。」、区役所職員 を名乗り「医療費の還付、返金がある。年金の返 還がある。」、警察官を名乗り「犯人の所持品か らあなたの名義のキャッシュカードが出てき た。」等の不審な電話があった際には、迷わず北 沢警察署に連絡しましょう。また、北沢警察署で は自動通話録音機の貸出しも行っていますので是 非ご活用ください。  北沢警察署生活安全課 TEL 03-3324-0110 ~ 令和5年4月から6月までの主な行事予定 ~ 4月29日(土) 春の古着回収 5月18日(木)~6月8日(木) ヨガでしなやかに身体改善(全4回) 5月20日(土) 春の歩こう会 6月19日(月)、22日(木)、23日(金) 胃がん・大腸がん検診 ~令和4年度に実施した松原地区の行事一覧~ 4月23日 春の歩こう会~吉祥寺発祥の寺町から井の頭公園へ~ 5月7日 春の古着回収 5月18日~6月8日 ヨガでしなやかに身体改善(全4回) 5月23日 春の花の植え替え(松原5・6丁目) 6月20日、23日、27日 胃がん・大腸がん検診(保健センター) 7月21日~30日 夏休みラジオ体操(松原1丁目、三・四丁目) 7月21日~31日 夏休みラジオ体操(松原2丁目、5・6丁目) 7月16日 障害者スポーツ(ハンドアーチェリー)体験会 7月28日 親子で学ぶ防災教室 8月9日 紙リサイクル出前授業 8月20日 普通救命講習会 9月10日 松沢小避難所運営訓練(松原三・四丁目) 9月24日、25日 菅原神社例大祭 10月8日 ふれあい絆フェスタ(松原5・6丁目) 10月15日 松原デイキャンプ 10月22日 いちごの栽培講習会 10月29日 緑化フェア(松原まちづくりセンター) 11月3日 わくわくキッズフェスタ(松原三・四丁目) 11月5日 秋の古着回収 11月12日 梅中避難所運営訓練(松原5・6丁目) 11月19日 秋の歩こう会~駒場公園から代々木公園・明治神宮巡り~ 11月21日 秋の花の植え替え(松原5・6丁目) 11月26日、12月3日 ふれあい将棋広場 12月10日 松原小避難所運営訓練(松原1丁目、2丁目) 1月11日~2月1日 健康づくり教室~おうちでもできるストレッチヨガ~(全4回) 1月16日 おとこ塾(パン作り) 2月7日 おとこ塾(おとこの筋トレ) 2月11日~3月5日 せたがや梅まつり 2月22日 おとこ塾(おとこの終活準備) 2月28日 茶話やか松原 3月8日 寄せ植え講習会~春を呼ぶ花を集めて~ 3月9日、10日 胃がん・大腸がん検診(保健センター) 3月10日 ごみ減量・リサイクル推進委員会バス研修会(川崎エコ暮らし未来館) 3月11日 世田谷再発見~松原むかし散歩~ 3月13日 健康講演会 認知症の今を知ろう~予防、ケア、共生~ コロナの陽性が判明したとき 医療機関等で陽性と診断された方、自主検査で陽性となった方はご自身で発生届 の対象者かどうかをご確認ください。 ●発生届対象の方※自主検査で陽性となった方は、必ず医療機関を受診してください。 ・65歳以上の方 ・入院を要する方 ・妊婦の方 ・重症化リスクがあり、かつ、新型コロナ治療薬又は酸素投与が必要な方 保健所等からショートメッセージ(SMS)で連絡があります。 保健所の連絡に従って療養してください。 ●発生届対象外の方 保健所からの連絡はありませんが、自宅療養をしてください。 東京都陽性者登録センターに登録すると、食料品の配送やパルスオキシメーターの貸与な ど各種支援が受けられます。 ※体調不安や療養中の困りごとは、うちさぽ東京(自宅療養サポートセンター)へ うちさぽ東京 0120-670-440 (毎日:24時間) ※Web登録でお困りの場合はコールセンターへ 0570-080-197(毎日:24時間) ※医療機関に受診する前に、必ず医療機関へ電話でご相談ください。  コロナ陽性になったら療養期間はどのくらい? 療養終了の基準 無症状の場合は検体採取日から7日間経過していること。 有症状の場合は発症日から7日間経過し、かつ症状軽快から24時間経過していること。 募金の報告 歳末たすけあい・地域支えあい募金では多くの皆様にご協力いただき、ありがとうございました。 募金件数 710件 金額 776,377円 編集後記 長い冬も終わり、ようやく暖かくなってきました。3月に実施した学芸員による解説付きの「松原むかし散歩」は、 募集を始めるとすぐに満員となりました。そこで、今回は、参加が叶わなかった人、募集自体を知らなかった人にも、 松原の石造文化財を知ってもらおうと作成しました。このマップと、各文化財の解説を手に巡っていただけたら幸いで す。きっと、春の花々も一緒に楽しめるのではないかと思います。 (編集委員一同)