令和4年7月15日発行 まつばらだより編集委員会(事務局 松原まちづくりセンター) 電話03(3321)4186 まつばらだより 第88号 「新しい生活様式」で熱中症を予防しよう! マスクは飛沫の拡散予防に有効で、「新しい生活様式」でも一人ひとりの基本的な感染予防として着用していますが、 高温や多湿といった環境下でのマスク着用は、熱中症のリスクが高くなる恐れがあります。 マスクを着用する場合には、のどが渇かなくてもこまめに水分補給を心がけましょう。 また、周囲の人との距離を十分にとれる場所で、マスクを一時的にはずして休憩することも必要です。 厚生労働省では新しいマスク生活の考え方が示されました。 十分なコロナ感染症予防を行いながら、熱中症対策もこれまで以上に心がけましょう。 今年の夏は6月に猛暑日を観測したり梅雨明けしたりと、記録的な暑さになりそうです。経済産業省の 電力需給の報告では、10年に一度の猛暑となった場合、電力の供給が非常に厳しい見通しとなっていま す。節電のため、自分たちでできることから始めてみましょう。 電力を減らす取り組み事例 @冷房時の室温は28℃を目安に エアコンの風向きを上向きにし、扇風機やサーキュレーターを併用して空気を循環させると効果的です。 すだれ等による日差しのカット、玄関やベランダでの打ち水でも冷房効果が高まります。 Aエアコンのフィルターを掃除 月2回を目安にフィルターを掃除しましょう。 B夏は冷蔵庫の庫内温度を「強」から「中」に 夏以外は「弱」にするとさらに効果的。 C冬以外は便座の暖房、温水洗浄の温度設定を切る タイマーや節電モードが付いている場合は設定しましょう。 D省エネルギー性能が高い家電に買い替え 家電製品の省エネ性能は年々進化しており、買い替えにより大きな省エネが図れます。 E複層ガラスなど高断熱の窓に改修 冷房時、外から室内に伝わる熱の7割以上は窓からです。 窓を断熱性能の高い複層ガラスや樹脂サッシなどに交換しましょう。 F節水型のシャワーヘッドへ交換 節水も省エネにつながります。節水型シャワーヘッドへの交換でお湯の使用量を2〜3割減らすことができます。 ※東京都では、HTT補助事業として省エネ機能の高い新築住宅の建設の補助、電気自動車の購入の補助などを行っ ています。詳しくは、東京都環境局のホームページをご覧ください。 松原地区学校情報 たくましく生きる 梅丘中学校 校長 岩崎 紀美子 令和4年度に入ってから、感染症が少しずつおさまり、学校生活も「元の」形に戻りつつあります。 とても喜ばしいことです。しかし、「元の」といっても現在の中学3年生が入学した時から自粛した学 校生活を送らざるを得ない状況でしたので、何が「元の」形か、本校の生徒たちは誰も経験したことが ありません。「前年度踏襲」という言葉がありますが、踏襲をしていたら何も前には進みませんので、 今年度は、教員も生徒たちも現状を見据え、ある意味「新たな」梅丘中学校の始まりであると認識して おります。感染症拡大防止のために定められた枠の中でどのように行動するか、どのようにしたら望ん でいるような学校行事や活動ができるだろうか等々考えながら取り組んでおります。そのため、生徒た ちは諦めることなくその状況に応じた対応力を身に付けたように感じます。今後とも生徒たちの成就 感・自己有用感を大切にしながら育てていきたいと考えています。 感染症が早く終息することを祈りつつ、教職員一丸となって教育活動に取り組んでまいりますので、 今後ともよろしくお願いいたします。 “体験すること”から学ぶ 松沢中学校 校長 山村 恵子 3年ぶりに新型コロナウイルス感染症に関する緊急事態宣言やまん防が発出されていない春を迎えま した。通常の教育活動を進められることに大きな喜びを感じています。 5月には、第73回運動会を実施することができました。生徒たちは今まで練習してきた成果を十二 分に発揮し、心と記憶に残る運動会を創り上げました。競技や係活動に真剣に取り組む生徒の姿を見 て、さらに「これからこの松沢中学校の運動会の歴史を自分たちが創っていくのだ」という生徒の気持 ちが伝わってきて、胸が熱くなりました。 また、5月末に2泊3日の京都・奈良方面への修学旅行を予定通り実施することができました。(こ れも3年ぶりです。)3年生にとっては中学に入って初めての宿泊体験、様々な制限はありましたが、 生徒たちは実に楽しそうに、生き生きと過ごしていました。実際に見たり聞いたり体験すること、気付 くこと、学ぶことの必要性をとても感じていました。 今後も、子供たちの健康と安全を第一に考えながらも「何ができるのか」「どうすればできるのか」 という視点で、工夫しながら教職員一丸となって教育活動を進めていきたいと思っています。 皆さまのご理解・ご協力、そしてお力添えをよろしくお願い申し上げます。 新校舎の北側竣工、そして南棟の建築へ 光明学園 統括校長 田村 康二朗 光明学園では、地域の皆様の御協力を得ながら校舎建築を進めています。本 年1月には新校舎第2弾となる北棟が完成しました。引き続き南棟の建築を進 め、令和6年度には全校舎を供用開始します。完成した北棟には歴史資料室が 設けられました。国内初の肢体不自由教育校としての黎明期からの歴史資料を 活用する為の特別室です。昭和14年頃、校舎建築時の緑豊かな松原地区の風 景、校庭で皇城に向かって拝礼や軍事教練、今も現役の光明橋竣工ニュース等 の写真、平屋だった梅が丘駅ホームに繋がるスロープ完成時のニュース映像 等、地域の歴史や原風景の記憶を刻んだ貴重な資料も多数所蔵しています。 全校舎完成の暁には、地域の皆様を御招待して、公開いたします。その際は、是非御来校ください。本年度も 本校の教育活動へのご理解とご協力をよろしくお願いいたします。 新しい校庭、新しいプールでの教育活動 松原小学校 校長 尾上 佐智子 3月後半に松原複合施設建設工事に伴う校庭整備が終了し、新しい校庭が使用開始となりました。 今、子どもたちは歓声を上げながら、校庭を元気に走り回っています。今年度は3年ぶりに松原小学 校校庭とプールでの教育活動を行っていきます。おかげさまで5月28日には運動会を無事に開催する ことができました。また、6月後半からは、可動床のプールでの水泳指導を開始する予定です。引き 続き、新型コロナウイルス感染症の対策を講じながらとはなりますが、日常の教育活動のより一層の 充実を図るとともに、新しい施設を十二分に活用し、コオーディショントレーニング(※参照)も取 り入れながら、子どもたちの体力向上に取り組んでまいります。 本年度も、本校の教育活動へのご理解とご協力をよろしくお願いいたします。 ※コオーディショントレーニング…運動を早く学習できるようにするための「学ぶ力」を  得ることを最大の目的としたトレーニング。脳・神経・筋肉等の調和的発達を促進する、  子どもの運動能力、知性、感性を同時に引き出す訓練法。 創立135周年を記念して 松沢小学校 校長 宇都宮 聡 本校は、今年度、創立135周年を迎えます。校庭にそびえたつ 「くすのき」とともに歴史と伝統を刻んできました。そこで、同窓会 が135周年を記念して、子供たちが思い出の場所や好きなものを 撮った写真を使って、本校のイメージ・キャラクターとともにモザイ クアートを作成していただきました。そして3年ぶりとなる同窓会総 会でお披露目することができました。 地域や保護者の皆様と一層協力し、「チーム松沢」として、子供た ちの豊かな学びや笑顔を支えていきたいと考えています。 すべては松沢小学校の子供たちのために・・・ 〜募金のお知らせ〜 ◆日赤活動資金募集のご報告 令和4年の日赤活動資金募集では、多くの皆様にご協力をいただき、ありがとうございました。 募金件数 664件 金額 640,631円 (令和4年6月8日現在) ◆社会福祉協議会会費募集のお願い 地域福祉活動の資金として使われます。皆様のご協力をお願い申し上げます。 一般会員:年間300円以上 特別会員:年間5,000円以上 法人会員:年間5,000円以上 浸水被害を減らしましょう〜自宅の備え方法〜 台風や集中豪雨により、世田谷区内でも浸水被害は多く発生しています。局地的な激しい集中豪 雨の発生に加え、水害に弱い半地下や地下の建築物の増加が原因です。ハザードマップで自分の住 んでいる地域の浸水のおそれなどを確認しましょう。ハザードマップは松原まちづくりセンターで も配布しています。水害を減らすためには、皆さんの日ごろからの備えが大切です。 ●日頃からの心がけ● 「雨水ます」にブロックや花壇などの障害物を置かない。日頃から清掃しておきましょう。 洪水・内水氾濫ハザードマップ 水害に備えるための動画を配信しています 世田谷区特殊詐欺相談ホットライン 世田谷区にお住いの方からの、オレオレ詐欺等の特殊詐欺被害防止のために、専用の相談ダイヤル(直通電話)を開設しました。 電話番号:03−3418−0110 (月曜日〜金曜日午前9時〜午後5時 祝・休日、年末年始を除く) 松原地区行事予定表 ※新型コロナウイルス感染症の状況により、中止または延期する場合があります。 〜7月から9月の行事予定〜 行事名 夏休みラジオ体操 日時 7月21日(木)〜30日(土) 会場:松一会館前 主催:松原1丁目町会 行事名 夏休みラジオ体操 日時 7月21日(木)〜31日(日) 会場:松原小学校 主催:松原2丁目町会 行事名 夏休みラジオ体操 日時 7月21日(木)〜30日(土) 会場:弁天児童遊園 主催:松原三・四丁目自治会 行事名 夏休みラジオ体操 日時 7月21日(木)〜31日(日) 会場:羽根木公園 主催:松原5・6丁目自治会 行事名 親子で学ぶ防災教室 ※定員20組(抽選) 日時 7月28日(木) 1部:午前10時〜11時 2部:午前11時10分〜12時10分 会場:世田谷消防署松原出張所 内容:消防車等の乗車体験、防災資機材操作など 対象:松原地区及び近隣在住の小学生と保護者 主催:松原地区身近なまちづくり推進協議会 行事名 紙リサイクル出前授業 ※定員12組(抽選) 日時 8月9日(火)午前10時30分〜正午 会場:保健医療福祉総合プラザ(うめとぴあ) 内容:紙のリサイクルについての体験型授業 対象:松原地区及び近隣在住の小学生と保護者 主催:松原地区ごみ減量・リサイクル推進委員会 行事名 普通救命講習会 ※定員10名(先着) 日時 8月20日(土)午前9時〜正午 会場:松原まちづくりセンター 内容:AEDの使い方・心肺蘇生法などの応急処置 対象:松原地区在住の方 主催:松原地区身近なまちづくり推進協議会   行事名 菅原神社の例大祭 日時 9月24日(土)、25日(日) 会場:菅原神社 ☆10月〜12月の主な行事予定☆ 10月 8日(土)ふれあい絆フェスタ 松原の文化祭(会場:都立光明学園) 10月15日(土)まつばらデイキャンプ(会場:松原小学校) 10月22日(土)いちごの栽培講習会(会場:羽根木公園) 10月29日(土)緑化フェア(会場:明大前駅前広場) 11月 3日(木)わくわくキッズフェスタ(会場:弁天児童遊園) 11月 5日(土)秋の古着の回収(会場:松原まちづくりセンター・梅丘分庁舎) 11月12日(土)避難所運営訓練(会場:梅丘中学校) 11月19日(土)秋の歩こう会 11月26日(土)・12月3日(土) ふれあい将棋広場(会場:松原まちづくりセンター) 12月10日(土)避難所運営訓練(会場:松原小学校) ※詳細は松原まちづくりセンターにお問い合わせください。 【お問い合わせ】松原まちづくりセンター 03−3321−4186 〈編集後記〉 屋外や会話をしない場合にはマスクを外せたり、夏から秋にかけての楽しい行事が再開されたりと、感染症対策で 我慢が続いた生活から少しは解放されそうです。やっぱり、マスクを外して屋外で活動をすると気持ちが良いです ね。行事は、風物詩の一つですから、季節感を味わうためにも参加が今から楽しみです。ただ、新型コロナ感染者数 が急増しているため、必要な場面ではマスクを着用して感染予防に取り組みましょう。また、夏場の節電要請という 新たな取り組みも呼びかけられます。真夏に大規模停電が起きるという最悪の事態を避けるために、皆さんの協力が 欠かせません。体調に十分に気をつけながら、できる限りの省エネを心がけてみましょう。(編集委員一同)