まつばらだより第80号 令和元年7月16日発行 まつばらだより編集委員会(事務局 松原まちづくりセンター) 電話03(3321)4186 夏を健康に過ごそう! 平成30年6月から9月に東京消防庁管内で熱中症による救急搬送者は7960人、過去5年間で最も多い人数でした。29ねんと比較すると4793人増、前年比251パーセント、と大幅に増加しました。 年齢区分別の救急搬送状況は、65歳以上の高齢者が3711人で全体の約半数を占め、そのうち約7割にあたる2625人が75歳以上の後期高齢者でした。 救急要請時の熱中症の発生場所は、住宅等居住場所が3232人で全体の40.6%を占めて最も多く、次いで道路、交通施設が2076人で26.0%となっています。年齢区分別に発生場所を見ると、乳幼児0歳から5歳と高齢者65歳以上は、住宅等居住場所が最も多く、小学生から高校生 6歳から18歳は、学校、児童施設等、公園、遊園地、運動場等で多く発生しています。また、19歳から64歳で多かった発生場所は、道路、交通施設でした。 熱中症は予防が大切! 高齢者は、暑さや水分不足に対する感覚機能が低下しており、暑さに対する体の調整機能も低下しています。 子どもは、発汗機能が未発達で体温が上昇しやすくなっています。また、地面に近いほど気温が高くなるので、子どもは特に注意が必要です。 熱中症予防のポイント @行動を工夫しましょう 天気予報を参考にし、高温注意情報が発表されるような暑い日や時間を避けて外出や行事の日時を検討しましょう。 A暑さを避けましょう 外では日陰を利用し、日傘や帽子を使いましょう。また、室内ではエアコンや扇風機を使い、温度調節をしましょう。 Bこまめに水分や塩分を補給しましょう 入浴中と就寝中はたくさん汗をかき、水分が不足しがちです。入浴後と起床時には水を飲みましょう。また、のどが渇いていなくても、定期的に水分を補給しましょう。 大量に汗をかいた場合は、スポーツドリンクなどで塩分も補給しましょう。 C服装を工夫しましょう 吸湿性や通気性のよい素材のものを着用し、襟元を緩めて通気をよくしましょう。 熱中症予防 お休み処をご利用ください! 世田谷区では、公共施設等に熱中症予防 お休み処を設置しており、気軽に休憩したり、冷水を飲むことができます。 世田谷保健所発行の、せたがやすずかぜマップで、身近なお休み処を探しておくと、外出の時も安心です。せたがやすずかぜマップは、松原まちづくりセンターで無料配布しています。また、地域別の、お休み処一覧を、世田谷区のホームページ https://www.city.setagaya.lg.jp/ に掲載しています。 防災コラム  風水害に備えよう! 平成30年8月、世田谷区で1時間に111mmの猛烈な雨が降りました。大雨による被害は、決して他人事ではありません。自分を、家族を守るために、風水害に備えましょう。 @ 自宅付近がどれだけ浸水のおそれがあるのか確認しておきましょう 洪水だけが水害ではありません。区全域で内水氾濫の可能性があります。 世田谷区洪水ハザードマップ 全区版 で浸水の範囲を確認しましょう。 A 日頃から事前の備えをしましょう 家から避難所までの避難経路や浸水の範囲を確認しておきましょう。 側溝や雨水ますが詰まると、道路冠水や浸水の原因となります。こまめに清掃しましょう。 土のうや止水板、ポンプなど排水設備の点検、整備を行いましょう。 東京都が発行した風水害の防災冊子、東京マイタイムラインを活用して、いざという時にあわてないで行動できるよう、マイタイムラインを作っておきましょう。 B 避難をする際の注意点 2人以上で行動を! 動きやすい服装で! 周囲の状況に応じた避難を! 注意、世田谷区洪水ハザードマップや東京マイ・タイムラインは松原まちづくりセンターで無料配布しています。また、世田谷区洪水ハザードマップは、世田谷区ホームページ https://www.city.setagaya.lg.jp/ からダウンロードできます。東京マイ・タイムラインは、東京都防災ホームページ https://www.bousai.metro.tokyo.lg.jp/mytimeline/index.html にデジタル版が掲載されています。 防犯コラム 特殊詐欺にご用心! 今年1月1日〜6月30日までに北沢警察署管内で発生した特殊詐欺は29件、そのうち9件が松原地区で発生しています。オレオレ詐欺、還付金詐欺、架空請求など、詐欺グループはあの手この手でお金を狙っています。最近はキャッシュカードやクレジットカードの暗証番号を言葉巧みに聞き出し、カードを騙し取る手口が増えています。私は大丈夫と思ったあなた、他人事ではありません。 電話で、お金を貸しては詐欺 電話での、還付金、払戻金の案内は詐欺 カード類の暗証番号を聞かれたら詐欺 メールやハガキで身に覚えのないお金の請求は詐欺 在宅時も留守番電話に設定して、詐欺電話には出ない 詐欺電話を受けた家庭に強盗が押し入り、現金を強奪する事件が連続して発生しています。 不審なメールやハガキ等に記載された連絡先には連絡しない 怪しい電話がかかってきたり、不審なメールやハガキ等が届いたら、すぐに通報を 北沢警察署 防犯係 03-3324-0110 内線 2612 募金のお知らせ 日赤活動資金募集のご報告 募金件数1980件、金額1536051円 令和元年5月の日赤活動資金募集では、多くの皆様にご協力をいただき、ありがとうございました。 社会福祉協議会会費募集のお願い 一般会員、年間500円以上、特別会員、年間5000円以上 法人会員、年間5000円以上 地域福祉活動の資金として使われます。皆様のご協力をお願い申し上げます。 松原地区学校情報 全力を出し切るために 熱中症対策 松原小学校 校長 峯岸 敦子 昨年から運動会での熱中症対策を考え、他の市区町村の情報を探るなかで、実現したかった一つが児童席へのテント設置でした。限られた校内予算のなかで一張り10万円以上する従来のテントを児童数分買えるはずもなく、半ばあきらめていたのですが、タープテントを導入できたのは本当によかったと思っています。 気候の変化や児童数の増加、校庭改修を含む工事関係の影響など、今後の運動会運営にもいろいろな課題があると思いますが、教職員が一丸となってよりよい運動会を創り努力を続けていきたいと思っています。 これからもどうぞよろしくお願いいたします。 令和は梅中の時代 梅丘中学校 校長 本田 仁 新しい元号が 令和 に決まりました。新元号の 令和 の典拠は万葉集の一節と言われています。この一節は、730年の正月に、大伴旅人 おおとものたびと の邸宅で開かれた 梅花の宴 を描写したものです。 梅花 つまり梅の花です。梅の花といえば梅丘中学校です。いよいよ梅丘中学校がさらに発展していく時代の到来です。 でも、令和だから梅中が発展するわけではありません。発展するためには、今以上の努力が必要です。生徒、教職員が一丸となって頑張ります。まずは、東京都の人権尊重教育推進校として、生徒の学力の向上とともに、人権意識の向上をめざします。 本年度も本校の教育活動にご理解とご協力をよろしくお願いいたします。 子どもたちの笑顔のために 松沢小学校校長 濱辺理佐子 今年度の松沢小学校は、児童数862名、30学級でスタートしました。やさしく かしこく たくましく の教育目標の下、教職員一同 子どもたちの笑顔のために を合言葉に、心を込めて育ててまいります。 さて、本校には、たくさんの子どもたちが在籍していますが、子どもたち一人一人が輝いて活躍できる場をつくっていきたいと思います。子どもたちが互いの輝きを認め合い、励まし合いながらつくり上げる経験をたくさん積めるような教育活動を展開してまいります。ご家庭、地域の中でも、子どもたちに励ましのお声をかけていただけると嬉しいです。 今年度もお世話になりますが、よろしくお願いいたします。 On your mark 仲間と共にどこまでも〜 松沢中学校 校長 山村 恵子 今年度、松沢中学校に着任しました山村恵子です。伝統ある松沢中学校に勤務させていただくことをうれしく思うと同時に、校長としての責任の重さを日々感じています。 どうぞよろしくお願いいたします。 松沢中学校は、6月1日に無事運動会を終えることができました。生徒たちはこの日のために練習を重ねてきましたが、当日は今年度の運動会スローガン On your mark 仲間と共にどこまでも を胸に、どの競技、演技にも全力で取り組みました。松中生のやる気、本気、パワーを感じた一日でした。この頑張りを日常の学校生活に活かしていってほしいと思っています。 光明学園 コウメイガクエンは、この地で80周年を迎えます! 光明学園 校長 田村 康二朗 光明学園は、昭和7年に麻布で開校した国内初の肢体不自由児のための公立学校 東京市立光明学校 がその前身で、児童増により7年後に松澤村松原 現所在地の当時の地名 にも松原校舎を開設しました。その後、光明国民学校、光明小学校、中学校、光明養護学校、光明特別支援学校と校名を変遷させながら校史を積み上げて参りました。そして平成29年4月に、東久留米市にあった病虚弱児のための都立久留米特別支援学校を移転、統合して、新たに光明学園として再出発しました。開校3年目となる現在、本学園では228人の学園生が学んでいます。 松原地域の皆様に見守って頂きながら積み上げてきた当地での教育が今年度80周年を迎えます。昭和14年11月に松原校舎での教育を開始し、初めての終業式が12月下旬に挙行されたとの記録が残っています。そこで新校舎完成を好機として、開校記念日を新たに12月24日に制定し、ずっと見守り、支えてくださった地域の皆様に感謝の思いを新たにする日といたしました。 2学期の始まる9月には、梅ヶ丘病院跡地内北側に完成する新校舎 西棟 での教育がスタートします。その後、現本校舎も順次建て直しとなり、令和6年には全校舎が完成し、さらに地域に開かれた学校として、地域の皆様も折々集える場となることを楽しみにしています。御期待ください。 都立光明学園をどうぞ、よろしくお願いします。 松原地区行事予定表 7月から9月の行事予定 行事名 羽根木プレーパーク40周年記念イベント 実施日 7月20日 土曜日、午前11時から午後8時30分 雨天予備日 21日 日曜日 会場 羽根木プレーパーク 羽根木公園内 内容 報告会、大水遊びまつり、ライブ等 主催 羽根木プレーパーク世話人会 行事名 第40回がやがやなつまつり 実施日 7月20日 土曜日、午後2時30分から7時30分 会場 都立光明学園 内容 模擬店、ステージ 行事名 松原1丁目町会ホタル鑑賞会 実施日 7月20日 土曜日から 21日 日曜日 午後6時から8時 会場 松原1丁目町会会館 主催 松原1丁目町会 行事名 夏休みラジオ体操 実施日 7月21日 日曜日から 30日 火曜日まで 午前6時30分集合 会場 松原1丁目町会会館前 主催 松原1丁目町会 行事名 夏休みラジオ体操 実施日 7月22日 月曜日から 31日 水曜日まで 午前6時20分集合 会場 松原小学校校庭 主催 松原2丁目町会 行事名 夏休みラジオ体操 実施日 7月21日 日曜日から 30日 火曜日まで 午前6時20分集合 会場 弁天児童遊園 主催 松原三・四丁目自治会 行事名 夏休みラジオ体操 実施日 7月22日 月曜日から 31日 水曜日まで 午前6時30分集合 会場 羽根木公園 野球場南側 主催 松原5、6丁目自治会 行事名 東松原スキスキサマーナイト 実施日 7月28日 日曜日 午後4時から8時 会場 三菱UFJ銀行東松原支店駐車場 内容 ラムネの早飲み、フードコート 主催 東松原商店街振興組合 行事名 盆踊り大会とサマーフェスタ 実施日 8月24日 土曜日から 25日 日曜日 午後6時〜9時 会場 明大前駅前広場 主催 明大前商店街振興組合 行事名 しもたかサマーフェスティバル 実施日 8月24日 土曜日から 25日 日曜日 午後4時〜8時30分 会場 ひまわり広場 内容 縁日と盆踊り 主催 下高井戸商店街振興組合 行事名 親子で考える防災教室 注意 20組40名 抽選 実施日 8月29日 木曜日 午前9時〜正午 申込締切 8月2日 金曜日 会場 世田谷消防署松原出張所 対象 松原、松沢、代田小学校児童と保護者 主催 松原地区身近なまちづくり推進協議会 行事名 松原の文化祭 ふれあい絆フェスタ 実施日 9月14日 土曜日 午前10時から午後6時 会場 都立光明学園 内容 バレエ、フラダンス、和太鼓、フリーマーケット、展示会等 主催 松原5・6丁目自治会 行事名 菅原神社の例大祭 実施日 9月28日 土曜日から 29日 日曜日 会場 菅原神社 10月から12月の主な行事予定 10月12日 土曜日 行事名 まつばらデイキャンプ 会場 松原小学校 注意 事前の申込が必要です。 10月19日 土曜日 行事名 秋の歩こう会 注意 事前の申込が必要です。 10月26日 土曜日 行事名 緑化フェア 会場 羽根木公園 10月26日 土曜日から 27日 日曜日 行事名 しもたか音楽祭、地域コンサート 11月 2日 土曜日 行事名 秋の古着の回収 会場 松原まちづくりセンター、梅丘分庁舎 11月 3日 日曜日 祝日 行事名 わくわくキッズフェスタ 会場 弁天児童遊園 11月 9日 土曜日 行事名 避難所運営訓練 会場 梅丘中学校 11月30日 土曜日 避難所運営訓練 会場 松沢小学校 11月下旬から12月上旬予定 行事名 ふれあい将棋広場 会場 松原まちづくりセンター 注意 事前の申込が必要です。 12月14日 土曜日 行事名 避難所運営訓練 会場 松原小学校 問い合わせ先 松原まちづくりセンター 電話 03-3321-4186 編集後記 これからますます厳しい暑さが予想されます。今号では熱中症や風水害などの情報が載っています。日々の生活の中では自分は大丈夫だと思いがちですが、編集会議でお話を聞く中で、知っていることで いざ を乗り切れると感じました。 夏の楽しいイベントもたくさん企画されています。健康に気を付けながら、暑い夏を乗り切れればと思います。今年度も暮らしに活用していただける まつばらだより を目指していきますので、よろしくお願いします。 編集委員一同