まつばらだより第79号 平成31年3月15日発行 まつばらだより編集委員会(事務局 松原まちづくりセンター)電話03(3321)4186 2019年4月1日保健医療福祉の拠点「うめとぴあ」の民間施設棟「東京リハビリテーションセンター世田谷」が開設します! 「うめとぴあ」は、区複合棟と民間施設棟で構成され、住み慣れた地域で安心して暮らし続けることのできる地域社会を実現するための保健医療福祉の全区的な拠点です。 このたび開設する民間施設棟は、民間事業者が区との協定に基づき整備・運営する高齢者・障害者支援施設です。「うめとぴあ」の一翼を担う施設として、区と相互に協力して様々なサービスを提供していきます。 名称:東京リハビリテーションセンター世田谷 所在地 世田谷区松原6−37−1 延床面積 約15,405平方メートル 階数 地上8階建 ※保健医療福祉総合プラザ(区複合棟)は2020年4月に開設する予定です。 「うめとぴあ」は都立梅ヶ丘病院の跡地に開設します。 敷地内には,梅ヶ丘病院の前身である青山脳病院の院長だった歌人・斎藤茂吉の歌と病院の沿革を記した石碑があります。 【高齢者支援施設と障害者支援施設の施設内容の一覧表】 ※地域交流スペースは、民間施設棟の事業等で使用していない時間は、区民の皆様に貸し出しいたします。利用には、施設への団体登録が必要です。詳細は下記にお問い合わせください。 【地域交流スペースの貸出時間、料金、面積、定員の一覧表】 問い合わせ先 民間施設棟の入所・利用について 東京リハビリテーションセンター世田谷 電話03(6379)0427 ファクシミリ03(6379)0428 梅ヶ丘拠点整備事業について 世田谷区梅ヶ丘拠点整備担当課 電話03(5432)2939 ファクシミリ03(5432)3017 連載防災コラム〜火災を防ぎましょう!〜 平成30年中の火災発生状況(※平成30年中の数値は速報値です。)東京消防庁ホームページより引用 平成30年中に東京消防庁管内で発生した火災は、3,970件でした。 また、火災による死者は87人(うち自損12人)で、前年と比べ8人増加しています。 【火災種別ごとの発生件数の表】 住宅の火災発生状況と出火原因 平成30年中の住宅火災は1,486件で、住宅543件、共同住宅943件でした。 【平成30年中の住宅火災の出火原因の円グラフ】 住宅火災による死者の発生状況と出火原因 自損を除いた平成30年中の火災による死者75人のうち、住宅火災による死者は67人で前年に比べ8人増加しています。 住宅火災による死者67人のうち、49人が65歳以上の高齢者で、全体の73.1パーセントを占めています。 【平成30年中の住宅火災の出火原因別の死者数の円グラフ】 住宅火災を防いで命を守ろう! たばこ 毎年死者発生原因第1位! 寝たばこは絶対にしない! 飲酒→喫煙→うたた寝に注意! 吸殻を灰皿にためない! 吸殻は水で完全に消してから捨てる! 火種を落とさないよう安全な場所で喫煙する! ストーブ 最も多い出火原因は電気ストーブ! 周囲に燃えやすいものを置かない! 就寝時や外出時はストーブを必ず消す! 石油ストーブ等は必ず消してから給油する! ストーブの上や近くで洗濯物を乾かさない! ストーブは布団やカーテン等の近くに置かない! こんろ 住宅火災発生原因第1位 着衣の着火に注意! 調理中に離れない! 周囲に燃えやすい物を置かない! 防炎製品のエプロンやアームカバーを着用する! 火が鍋等からはみ出さないように火力を調整する! 安全機能付き(Siセンサー)のこんろを使用する! コード 身近に潜む火災の危険! 使っていないプラグは抜いておく! プラグ、コンセントは定期的に掃除する! タップは決められた容量内で使用する! 家具などの下敷き、折れ曲がりに注意する! 束ねたまま使用しない! 使い方や捨て方を誤ると身近な物でも火災発生! 電子レンジ 食品等を必要以上に過熱したり、おしぼりを温めるなど誤った使い方をすると、出火の危険あり! リチウムイオン電池 携帯充電器、スマートフォン、タブレット、ノートパソコン等に使用されているリチウムイオン電池が充電中や使用中に出火する火災が増加! 誤った方法で充電すると過充電になり、出火の危険あり! また、落下や分解等の外力で電池が損傷すると、出火の危険あり! 食品についてる石灰乾燥剤 石灰乾燥剤と水分を含んだ生ごみを一緒にすると危険! 乾燥剤に含まれている生石灰は水分と化合すると高熱を発するので、周囲に可燃物があると出火の危険あり! 使い捨てカイロ 発熱が完全に終わってから捨てる! 使い捨てカイロは不燃ごみで出してください。 松原地区の行事 平成31年4月〜7月までの主な行事予定 5月11日(土)春の古着の回収(松原まちづくりセンター、梅丘分庁舎(旧北沢保健福祉センター)) 5月18日(土)松原地区第52回歩こう会(春)〜狛江の史跡・多摩川を巡る〜 5月23日(木)〜6月13日(木)ヨガでしなやかに身体改善(全4回 松原まちづくりセンター) 6月14日(金)花の寄せ植え講習会(松原まちづくりセンター) 6月25日(火)〜28日(金)胃がん・大腸がん検診(羽根木公園) 7月1日(月)〜3日(水)、5日(金)胃がん・大腸がん検診(北沢タウンホール) 古着の回収以外の行事は、事前の申し込みが必要です。詳細は松原まちづくりセンターまで(電話03(3321)4186) 【平成30年度に実施した松原地区の行事一覧】 防犯情報〜あの手この手の振り込め詐欺にご用心!〜 東京都内で平成30年の振り込め詐欺被害は3,913件(松原地区21件)で、平成20年の3,718件を上回り、過去最悪でした。 また、被害総額も84億5,262万円で過去2番目に多い金額でした。 類型別では、息子らを装う「オレオレ詐欺」が2,107件(前年2,112件)で全体の54パーセントを占め、次いで有料サイト利用料などの「架空請求詐欺」が931件(前年661件)、医療費などの「還付金詐欺」が818件(前年653件)となっています。 手口別では、キャッシュカードやクレジットカードを騙し取る手口が1、402件で、平成18年の統計開始以来初めて現金手渡しの1、125件を上回りました。 また、平成30年は法務省などを装い「訴訟最終告知のお知らせ」と記載した左記のようなハガキを送りつけ訴訟取り下げ名目などで現金を詐取する手口が119件(前年2件)と急増しています。 【ハガキ例】 電話で「還付金・払戻金」の案内は詐欺! 身に覚えのない「お金の請求」がメールやハガキで届いたら詐欺!相手には絶対に連絡しない! 元号改元に伴うキャッシュカードの変更手続きはありません! 元号改元に伴うキャッシュカードの変更手続きの通知は詐欺です! キャッシュカードやクレジットカードの「暗証番号」を聞かれたら詐欺! 「自宅にお金ある?」と聞かれたら、ご用心!お金の話は絶対にしない! 電話は在宅中も留守番電話に設定しておき、怪しい電話には絶対に出ない! 怪しい電話がかかってきたり、メールやハガキ等が届いたら、警察へ速やかに通報しましょう! 北沢警察署防犯係 電話03(3324)0110 松原あんしんすこやかセンターの運営法人が替わります。 松原あんしんすこやかセンター(地域包括支援センター)を運営する法人が、平成31年4月1日より現在の医療法人社団 大坪会から社会福祉法人 世田谷区社会福祉事業団に替わります。 事務所の所在地、電話番号の変更はない予定です。 募金の報告  歳末たすけあい・地域支えあい募金では多くの皆様にご協力いただき、ありがとうございました。  募金件数1,454件  金額1,365,211円 編集後記 平成30年度最後のまつばらだよりをお届けします。今年度もご愛読ありがとうございました。 振り込め詐欺はますます手口が巧妙となり、松原地区でも被害件数が増えているそうです。 一人で慌てて判断せず、まずは身近な人に相談することが大切ですね。 そういった意味でも大事な地域のつながりや情報の共有に役立つお知らせを来年度も発信していきたいと思いますので、引き続きよろしくお願いいたします。 編集委員一同