わがまち ふるさと きたざわ 143号  発行日 平成31年2月20日 昭和58年5月20日創刊 発行者 ミニコミ紙きたざわ 編集委員会 事務局 北沢まちづくりセンター内 住所  北沢2丁目8番18号北沢タウンホール地下1階 電話番号 03-5478-8020 表面 平成で得た教訓を生かして 北沢一丁目町会  代市 文子  想定外の自然災害が続く平成は、自助共助を考える機会が多くありました。私もいざという時、役に立てるよう、知人の企画する防災セミナーに参加。平成の時代を生きてきた様々な職種の方が、防災というテーマで持っている知恵を出しあう姿は学ぶことが多く、とくに興味を引いたのは、震災の時、エレベーターの中に、とじこめられた方を、住民で救出する訓練の話でした。プロが来るのを待つしかないと認識していたからです。 平成に得た教訓を生かし、いざという時のために、共助の知識を増やしていきたいと思います。 遠ざかる日本的なもの 北沢二丁目南町会 杵屋 徳桜  昭和三十年代後半に生まれた私にとって昭和時代を自分を育ててくれた揺籃とするならば、 平成時代は家族の庇護から放れ社会の荒波に出て自分の力量で生きた時代であった。それまで稽古していた長唄三味線で身を立てようと、出版社勤めの傍ら修行に励んだ。学生時代、渋谷の学校からの帰り道に途中下車して遊んだ心やすくなつかしい街・下北沢で、現在三味線教授の仕事のため日参し、昭和〜平成と、この街の変化を身近に感じるのは感慨深い。一方で日本の風土に育くまれた文化が日常生活から姿を消していったのもこの平成三十年の流れだった。 三つの時代 北沢五丁目町会 本間 正信  私が物心ついた頃の昭和の時代は世の中がどんどん良くなるという期待に満ちていました。 でも、社会人になってからの 平成は湾岸戦争、地下鉄サリン事件、同時多発テロ、リーマンショック、太平洋沖地震による福島原発事故など、暗いニュースが記憶に残る時代でした。  会社を辞めて自宅で仕事を始めたのもこの頃です。収入は激減しましたが、自分のペースで仕事ができるのが嬉しかったです。  そして、年を重ねるにつれて昔はうらやましく思っていたことが些細なことに思えてきたこの頃です。 諸行無常の平成にて 北沢二丁目協和会 及川 香鈴美 昭和の晩年に生まれ、平成しか知らない。「今日の天気は?」「今日の天気は晴れです」音声のみで何でも教えてくれる人工知能のsiriに聞く。「アレって何だっけ?」Siriは言う。「面白い質問ですね。続きはWebで調べられます」と。一桁の年から知っている友人との話「アレ何だっけ?「アレでしょう?アレ」「そうソレ」どんなに便利になっても、手放せないものがある。あれこれとパソコンで検索かけて、間違いない答えもあれば、アレで通じる応えもある。平成生まれのヒートテックを着て昔ながらの綿100%ウールを重ね着込む。この組み合わせが一番暖かいと知る平成師走の晩。 私にとっての平成 北沢四丁目町会  瀬戸 潔  私にとって平成は遮二無二仂く時期と重なってアッと云う間に終わりと思えてならない。  私は現住所で生まれ育った。 小学生時代最後の二年間松本と再疎開の綿部村で過ごした。当時は飢えと寒さとシラミに悩まされたが、八十歳半ばの今となっては懐かしい思いとなった。  下北沢も子供の頃は凧揚げや 羽根つきなど広場の多い所だったが、仕事の関係で十二年大阪で暮らし、帰って来た時にはがらりと変わり住みづらくなっていた。  昭和一桁で生まれ平成の次の年を迎えられそうな体で思えば苦労もあったが、今では懐かしい思いの昭和と平成であったとしみじみ思う今日此の頃である。 時代を生きる 東北沢自治会 石坂 いつか あの有名な小渕元総理の「平成」をTVで見たのは、小学校3年生の時でした。明治生まれの曽祖母が明治大正昭和そして平成を迎えられたことが、とてもうれしかったことを覚えています。 最初の10年は学生、20年目は女優として活動し、今年3月で 母になって10が経ちます。そんなに平成を満喫していたとは気付きませんでしたが、意外と平成っ子だったことが驚きです。  昭和で戦争は終りましたが、平成は個の争いが多かったように思います。今までの学びを活かした時代にしたいと思います。 震災を忘れないで! 北沢中央自治会 鶴巻 実千代 平成最後の年末年始は、この30年間のいろいろな出来事が報道されていましたが、何て、地震や異常気象による台風などの天災が多かったことでしょう。 特に私の出身地の福島は、東日本大震災で未曾有の被害を受けました。あの日より八年が経って、現在は震災時に建てられた仮設住宅などもなくなり、元の姿にもどりつつありますが、その反面、皆の記憶からだんだん薄らいで行くように感じます。 「天災は忘れたころにやってくる」ことを常に心に刻みこんで、日々を過ごしていきたいと思います。 裏面 みどり33と防災ひろば ドングリ広場公園 北沢3丁目26番8号(1168,23平方メートル)水飲み、ベンチと少し遊具がある。園の両側に震災対策用D型可搬式ポンプ(北沢二丁目協和会、三、四丁目西町会)が備わり、地下には防火水槽があり、災害時や火災時の消火に役立てられる。カシ、モミジ等が繋がり保育園児や子供達の遊ぶ姿が良く見られる。  北沢四丁目公園 北沢4丁目12番7号(644,50平方メートル)三・四丁目西町会の可搬式消防ポンプの格納庫あり。多目的使用トイレ。時計、すべり台、ブランコ等遊具、砂場もある。災害訓練時の同町会の集合場所であり、全体会場へと行く。   かしのき公園  北沢4丁目16番5号(237,41平方メートル)ベンチ、水道がある。かしのき、ゆず、ツツジ等に囲まれ、子ども達が走り遊べる広場があるが鎌倉通り沿いなので要注意 くすのきひろば公園  北沢3丁目30番18号(274,53平方メートル)四ツ角の2角をつなぎ、緑豊か な通り道になっている。地下に防火水槽が(100立法メートル)が埋めてあり、可搬式ポンプで給水することが出来る。   一本松公園  北沢3丁目24番5号(396・55平方メートル)中央に水飲み日本庭園風に庭石で囲われた松、トベラサルスベリ、ヤマボウシ等が繋り、季節毎に楽しめる。 北沢えごの木広場 北沢4丁目10番16号(161平方メートル) 茶沢通りに面した角地でベンチがあり一寸休憩に便利な広場。築山に桜が植えられ、黄緑の葉 (ヒバの仲間)の低木が美しい。 青少年北沢地区委員会主催スケート教室  一月五日(土)富士急ハイランドで行われた恒例のスケート教室は、好天に恵まれ小・中学生五十八名の参加でした。  参加者は三グループに分かれ、指導員の方から丁寧に教えていただき、初心者も、何とか進めるようになり、とてもうれしそうで、滑れる子はスイスイと楽しそうでした。  帰りのバスの中で、子ども達に聞くとスケートは楽しく、また参加したいとの声が大半でした。 北沢地域社会福祉協議会事務所 が平成30年9月18日に移転しました。 所在地 世田谷区北沢2-11-3 イサミヤビル3階 (1階が靴屋) 電話5787-8537 社会福祉協議会では、暮らしのちょっとした困りごと、子育てには不安を抱えているご家族の方、判断能力や金銭管理が不安な方、地域活動に参加したい方などのご相談、生活の支援をしています。 こども食堂 しもきたキッチン 一番街商店街にある風歌(fuga)ハウス北沢3-34-4にて定期開催しています。みんなでお料理して、みんなで食べましょう。どなたでも参加できます。 開催日時 毎月第4第5水曜日16時から19時まで 定員10名 予約5790-9846 中学生まで無料、高校生300円、大人500円 みんなでごはん 北五食堂 赤ちゃんからおじいちゃん、おばあちゃんみんなで一緒にご飯を食べよう 毎月第3火曜日午後6時から午後8時まで場所北沢五丁目会館 参加費子ども100円大人300円 問い合わせ 5790-9894(平日10時〜15時まで) きらり☆きたざわ  2月3日に北沢タウンホールで、太鼓の演奏、歌、吹奏楽、チアダンス、防災塾、ボッチャ体験など北沢地区で「暮らす人」「働く人」「学ぶ人」が知り合い・交流し支え合うことを目的に開催しました。 鶏肉ときのこの簡単クリーム煮 (材料3〜4人分)鶏もも肉2枚、しめじ1袋、エリンギ1袋、酒大1、塩小2分の1 胡椒少々、小麦粉大2、牛乳300ミリリットルから350ミリリットル、コンソメ顆粒小2、オリーブオイル大1/2、パセリ適量 (作り方)鶏肉は余分な脂肪を取り除き大きめの一口大に切り、酒、塩、胡椒で下味を付け、焼く直前に小麦粉をまぶす。きのこを好みの大きさに切る。フライパンを熱しオリーブオイルを入れ鶏肉を皮目から中火で蓋をして蒸し焼きにする。焼き色がついたら返し中まで火を通し皿に出す。同じフライパンでのきのこを炒め塩胡椒する。Eきのこに火が通ったらCの鶏肉を戻し牛乳とコンソメを加え蓋をしないで煮込む。F牛乳が煮詰まりとろみがついたら味を調えて器に盛りパセリを散らす。※大き目の皿に盛り、ガーリックライスやサラダを添えると、男子も満足のワンプレートディナーになる。 北沢三・四丁目西町会 椎木田津子 ここ数年ハクビシンの目撃情報が北沢近辺でも増加している。 『ハクビシン』について、区の担当者に話を伺った。  どんな動物? ・成獣の大きさは90〜100cm。 ・顔の真ん中に白い線がある。 ・木登りが得意。電線を渡る。 ・雑食。果物の葡萄、柿が好物 ・寒さに弱く、冬場は住宅の天井裏に棲み、溜め糞をする。 何が問題なのか?  ・野生動物なので、ダニ、ノミ線虫等が寄生していることや病気に感染している可能性がある。 被害にあわないためには? ・縁の下、通風口等の侵入口等の進入口になる隙間をふさぐ。 ・ペットフードや生ごみを外に放置しない ・敷地内の果実、野菜を早めに収穫する。環境保全課5432-2274 シモキタクリーン作戦12月21日金曜日にシモキタクリーン作戦パレードがあり、19の協力団体から計130名が参加しました。 古着・古布の回収 日時3月24日日曜日10時〜正午 場所 きたざわ苑 玄関前 所在地 北沢5-24-18 主催北沢地区町会連合会・北沢地区ごみ減量リサイクル推進委員会 歳末助け合いのお礼 地域の皆様のご支援ありがとうございました。 件数1247件  金額828127円 北沢地区社会福祉協議会 下北沢演劇祭 2月1日から3月3日開催中 ご来場おまちしております。   編集後記 寒暖の定まらぬ日々。インフルエンザの大流行の中にあって梅の花はもう春を告げてます。