No.140 発行日/平成30年 5月20日 発行者/ミニコミ紙「きたざわ」    編集委員会 事務局/北沢まちづくりセンター内     北沢2−8−18     北沢タウンホールB1 電話 03-5478−8020 (昭和58年5月20日創刊) 被害は すべて 電話から はじまった?! はな 華 花 小径の花が伝えるものは? 北沢一丁目町会 横山 浩司 頭の上に天井がある日が続くと、うっとおしくなるので散歩に出る。決まった道はないが、足が向く小径はいくつもある。   建築が好きなので、新旧の面白い建物が並ぶ所に向くが、加えて、風情のある樹木や花があればもっと良い。季節ごとにその住宅の面影が変わるからだ。  何も豪華な花をということではなく、ごく素朴な花でも、通る人々に向けられた心遣いが感じられる花は美しい。地植えでも鉢やプランターでも、それなりに手入れされていて、そこに住む人の季節の挨拶が伝わってくるのが、嬉しい。ただの散歩が、花の色に染まるのを感じる瞬間である。(と書きながら、我が家の無精を恥じている!) しろつめ草 北沢二丁目南町会 望月 恵美 小学生の頃、我家から10分程の所に、春になると一面に白とピンクのしろつめ草(クローバー)の広がる畑があった。薄い小さな蝶状の花びらが何枚も 集まって一つの球状の花となり細い茎の先にすっと立っている可憐な花で、その群生している様子はとても美しかった。友達と花を摘んで冠を作ったり、幸福の四葉を探したりして遊んだ かつて化学肥料の少ない時代に緑肥や牧草として植えられていたそうだが今となってはめったに会えない花となってしまった。私が野の花に惹かれるのはそんな思い出故かもしれない。 こんにちは 北沢二丁目協和会 村井やよい ハナミズキの街路樹が咲きそろう季節になりました。 我が家には重い障害のある娘がいます。幼児の頃患った脳炎が原因で、知的発達は遅延し、ほとんどの運動機能が麻痺し、医療的ケアが必要ですが、家族や周りの人々の愛情に囲まれて人の優しさのわかる娘に成長しました。言葉を持たない娘の気持ちは、喜怒哀楽の表情や声などから周りがくみ取って推測します。中でも笑顔は家族にとって何物にも代えがたいもので、その笑顔にどれだけ癒されて元気をもらっているかわかりません。これからも笑顔の花をたくさん咲かせて欲しいと願っています。 写生する 北沢三・四丁目西町会 内 恭子 私は花を写生するのが好きだ それもランの様な高価な花より庭の雑草を描くのが好き。蕗の とう、福寿草が顔を出し、次に紫の大根の花、オレンジのポピーが庭一面に咲く。近くに座って「可愛いね」と言って描くポピーがゆれてポーズをとってくれるような気がする。 この近くの公園にもポピーが沢山咲いていた。最近、雑草として抜かれてしまうのか、目にしなくなり残念だ。せめて花が咲き終わってから抜いてくれたら良いのに。そうすれば繁殖力の強い植物だから次の年もきっと咲いてくれると思うのだが。 新たな花を 北沢中央自治会 加藤由布子 菜の花畑に入り日薄れ  先日、北沢小学校合唱団のスプリングコンサートにお邪魔しました。北沢小学校としては最後の発表の場とのことでした。この春から下北沢小学校となるからです。春は新しいことの始まりの季節で、これまでと違うことも多いです。しかし、前述の童謡が長く歌われ続けているように、また、お花がはるか昔から詩歌に取り入れられているように、変わらぬものもあります。新しい環境でそのことを意識しつつ、新しい花を咲かせることになるでしょう。お花がたくさん咲く季節、私も新たなスタートを切ろうと考えています 私の花壇 北沢四丁目町会 油布 恵子 春の花と言えば、桜でしょうが暖かくなって春になると、冬 の間眠っていた草花も一気に目覚め、枯葉の間から芽吹き始めると私達に感動を与えます。 又、花屋さんの店先はいろんな花で賑わい、活気づいてきます。私は、花屋さんを覗いてみると心がワクワクします。 気に入った花があれば買い求め、我が家のプランターに絵の具で色付けをする様に植え付けていきます。 暑くなると、毎日の水やり、花がら摘みと私の仕事も増えますが、花を眺めていると心も和み、やめられません。 散歩していて、きれいな花に出会うと足を止め、眺めます。 樹脂粘土の花 北沢五丁目町会 関島 洋子 30年も前の話です。 奥沢にあった、高橋永順花教室は、新鮮な花と仕事帰りの女性で溢れていました。デルフィニューム、ジュリア等、優しい色と香りに包まれ、幸せだなぁと感じていました。 高原から届く野の花、松虫草はうすい紫色が光を受けた時、深味を帯びてグラデーションを奏でます。 また、樹脂粘土で花を創る、クレイアートフラワーを始めて10年が経ち、松虫草と再会しました。繊細すぎる葉に苦労しましたが、野の花が私の手の中で咲いた様です。  秋に、東京都立美術館ニュークリエイティブ展に出展の予定です。 北斗の学び舎 下北沢小学校落成記念式典が開かれました。平成30年4月21日土 下北沢小学校は、東大原小学校、守山小学校と統合し下北沢小学校として平成28年4月に開校しました。そして今年4月に北沢小学校と統合し、新校舎も旧東大原小学校の跡地に完成しました。 4月21日、全校児童663名をはじめ、保坂区長、堀教育長、区学校、地域や建設に携わった方々と多くの方の出席のもと落成記念式典が行われました。  区長、教育長の式辞や区議会副議長、小学校長の祝辞のあと児童代表のことばや全児童の合唱でビリーブ 校歌が歌われました。すでにひとつのハーモニーになっていたのにはびっくりしました。 式終了後、体育館上のプールや校舎を見学。採光や風の通りも考えられた施設に感心しました。そして三校歴代の校長先生の写真や卒業アルバムも保管している会議室のメモリアルルーム、 校庭には災害時に必要になるマンホールトイレもあり、地域にとって心強い学校の誕生です。 みどり33と防災ひろば 玉川上水第二緑道  北沢五丁目23番 延長426m  江戸時代に江戸の水不足を補うために飲用水として多摩川の水を引くために作られた水路です。昔の面影を見られるところも残っていますが、殆ど、暗渠になっています。以前恐竜のコンクリート製の像があったことから『怪獣公園』とも呼ばれていましいました。四季おりおりの草花が植えられており通行する人達の目を楽しませています。また砂場やすべり台なども有り小さいお子さんが遊ぶ姿も見られます。年間を通しラジオ体操、もちつき大会、盆踊り、秋祭りなどの行事にも利用されており近所の皆さんの大切な場所にもなっています。 ちなみに、三田用水は北沢5丁目の玉川上水から始まり高輪台を経て目黒川に注いでいた人工の水路です。 。 区立北沢5丁目わかたけ公園北沢5丁目18の6、広さ24530若竹保育園の隣に有ります。防災倉庫、井戸、イス兼防災用のコンロが3つほどあります。園内にマンホールトイレ、ソーラ発電で点灯する園灯など災害時に役立つものが整備されています。 区立北沢5丁目わかたけ公園  北沢5丁目18の6、広さ245u若竹保育園の隣に有ります。防災倉庫、井戸、イス兼防災用のコンロが3つほどあります。園内にマンホールトイレ、ソーラ発電で点灯する園灯など災害時に役立つものが整備されています。 まちづくりセンター便り 平成30年度異動による新しい職員を紹介します。 まちづくり 防災担当係長津吹健太郎  こちらで働ける幸運に恵まれました。より良いまちのためにご一緒させていただきます。 秋田紀子です。活気のある北沢地域で皆様と活動できることを嬉しく思います。よろしくお願いいたします。 剱持哲子です。代沢まちづくりセンターより参りました。皆様のお役に立てるよう頑張ります。 べジ肉とうふ 材料4人分 豆腐1丁、ソイミート 大豆ミートスライスタイプ 玉ねぎ、酒、砂糖、醤油 作り方 1.熱湯にソイミート50gを入れて約5分茹で戻す。茹であがったら水に放ち、2、3回洗って絞り、ザルに上げておく。2.玉ねぎはくし切り、豆腐はさいの目きり。3.鍋に油を入れて玉ねぎ、ソイミートを炒める。 4.醤油、砂糖各大さじ4、酒大さじ5、水150CCを加える。5.豆腐を加えて煮込めば出来上がり 自家製のりの佃煮  材料 のり10枚古いもので可 、醤油、砂糖、ハチミツ 作り方1.のりは適当な大きさにちぎっておく。2.のり、醤油大さじ5、砂糖大さじ3、水2カップを鍋に入れ、汁気がなくなるまで中火にかけて煮込む。3.汁気がなくなったら、ハチミツを加え、さっと火を通してから火を止める。 東北沢自治会 村田泰子 赤十字減災セミナー 9月28日北沢タウンホールで日赤奉仕団北沢分団主催「赤十字減災セミナー」が開催されました。 「首都直下地震に備えて〜災害で生き残り、生き延びるために〜」をテーマにした講義と、身近なものを利用した実技(三角巾やストッキングを使った包帯法、毛布を活用した保温・運送など)を行い、災害時に被害をできるだけ少なくする知識や技術を学びま  古着古布回収の報告と予定  29年度報告  予定通り、あおぞら公園、みずほ銀行北沢支店駐車場、昭和信用金庫本店駐車場、特別養護老人ホームきたざわ苑の4ヶ所で行われ、11、350kgの実績を上げることができました。  【30年度の予定】 5月12日土   9月29日土   12月8日土   3月24日日  北沢地区町会連合会 北沢地区ごみ減量リサイクル推進委員会 編集後記 タウンホールの改修工事も終わり、イベントなどの動きも少し変わって来るでしょう。 人々も新しい年度と共に生活の変化を迎えたことでしょう。仕事、職場、学校、絆いろいろ…    、