わがまち ふるさと きたざわ 136号 昭和58年5月20日創刊 発行日 平成29年5月20日 発行者 ミニコミ紙 きたざわ 編集委員会 事務局 北沢まちづくりセンター内  住所 世田谷区北沢2丁目8番18号 北沢タウンホール 電話番号03-5470-8020 7月2日 日曜日 東京都議会議員選挙があります 投票に行きましょう 表面 続けてみたら リフティングの練習 北沢中央自治会 増田 陽太 小3 ぼくは、今リフティングが250回できます。 一年生になって、北沢キッカーズに入りサッカーを始めました。 でもそのころは全ぜんできませんでした。 二年生になっても6回くらいしかできませんでした。 そして、お父さんと朝練を始めました。 それで、10回、20回、30回と少しずつできるようになりました。 つづけていたら100回できるようになりました。その時はとてもうれしかったです。 四年生では左右こうごのリフティングが100回できるようになりたいです。 そのためにこれからも練習をつづけようと思います。 夢は開会式で踊ること 北沢1丁目町会 飛田 千賀子 私達サンフラワーズは、今年で結成16年。 池之上小学校でPTA会長の時に地元商店街より頼まれ、若いママ達で盆踊りを踊る事になりました。 街を盛り上げる為になればと、学校の役務として始まりましたが、 卒業後そのまま終わらせるにはもったいないと続ける事にしました。 現在登録メンバーは30人以上と増え嬉しい事です。定期的に揃いの浴衣を買い替えています。 3年前に下北沢音頭が完成すると、出番も増え、今は東京オリンピックの開会式で踊る事を目標に皆で頑張っています。 カラスに挨拶 東北沢自治会 富澤 いね子 朝のゴミ出し、我家の前だけカラスに散らかされる。 そういえば数日前、物干しにいた二羽のカラスを追い払ったことを思い出した。 小鳥の先生に相談すると、カラスは頭のよい鳥なので説得することを勧められた。 カラスの姿を見る度に危害を加えないからゴミを荒らすのはやめてほしいと、大きな声で話しかけ続けた。 その後、ゴミの散乱はなくなった。二羽のカラスに会うと挨拶されているみたいに思える。 これからも積極的にカラスに話かけたいが、人前で大声ですると周りが心配すると先生に言われたので、こっそりやります。 続けること 北沢二丁目南町会 野上 真由子 私はこの春に大学生になります。 大学受験は高校受験より難しく、勉強を続けることがどれだけ大変なのか実感した高校三年生の冬でした。 毎日自習室に通う日々は大変で灰色でした。 それでも普通の高校生として勉強に励んでいました。 私は飽きっぽく何かをずっと続けることをしたことがありません。 何か自分を成長させるために物事を続けるためには、目標を揚げそれに向けて強い意志を持ち続けることが必要だと学びました。なぜ続ける必要があるのか、なぜ嫌な事を無理にしているのか、毎回毎回心に訴えかけることで、 続ける気持ちを維持して自分に厳しくなれるのではないかと思います。 充実した大学生活のために自分磨きに何か始めてみようかと思います。 ボーリング 北沢五丁目町会 三輪 幸子 退職後ボーリングを始めて五年、週に一度の運動と思い続けています。 立っているピンをボールを投げて倒す単純なゲームですが、なかなか奥深いものがあり幅広い年代の方達が楽しんでいます。 結果は良い時も有れば全く駄目な時もその時々に一喜一憂します。 でも終わった後に皆さんと食事をしたりおしゃべりをしたり、時にはボーリングの為のバス旅行をしたり、 そんな事も楽しみの一つです。 これからも元気で頑張っている大先輩の皆さんをお手本に、少しでもスコアが良くなる様に続けていきたいと思います。 満点のピザパイ 北沢二丁目協和会 森 紀子 私の趣味はお菓子作りです。 孫にイチゴ大福を作り、ありがとうメールをもらってニッコリ。 そのメールを友に見せて二度ニッコリ。  ある時、夫の将来に備え家庭料理を教え始めましたが、味音痴の夫が作る素うどんの味は でも、好奇心の強い彼は家族の一員が倒れてから朝食作りを手伝い、あれから六年、今では七品を自慢気にテーブルに並べてくれます。 最近は知人を招いて生地からのピザ作りを楽しみ、料理の盛りつけを批評するまでに 継続と我慢の大切さを知りました。シテヤッタリ。 川柳 北沢四丁目町会 大原 十喜 三十年前に笹塚図書館の川柳教室に参加し、解散後も同好の人達と月一回楽しんでいます。 誰も来ぬ墓の周りを彼岸花 もう二度と来る事はない角曲る 大切にされぬお陰で老い込まず 胸襟を開いてみたが又閉じる 名義貸し皆でやれば怖くない 腹割って話して外す色眼鏡 歩道橋上がる速度は幼児なみ 尻餅をついてやっぱり杖がいる 責任者誰も名乗らぬ豊洲の怪 年毎に気力体力落ちてゆく 思い切ることが大切電話切る そこそこの幸せがあり生られる 天命を迎える潮がひたひたと ジーパンに鉤裂きこれおしゃれ この道をあと幾たびの曲がり角網笠の中は見せない風の盆 裏面 健康体力 認知症 受診のタイミング1 物忘れが心配だけど、いつ受診したらいいのですかとよく聞かれます。 そういう方はすでに物忘れを自覚されていますので、今すぐ受診してください。 前回のコラムで書いたように、物忘れがありながらも、自覚があり、まだ生活に支障がない段階を軽度認知障害と言います。 更に進行して、認知症になってしまうと、かえって受診が難しくなります。その理由は、認知症になってしまうと、徐々に病識がなくなっていくからです。 病識というのは、自分の症状を自覚することです。 自覚がないと、自分には、おかしな所はない。どこも悪くない。ついこの間までは、物忘れが気になっていたが、最近は気にならない。物忘れが治ったからだと思うようになります。 そして、何ともないのに、年寄り扱いして失礼だ、と怒ってしまいます。だから、勧められても受診しなくなってしまいます。 さて、認知症になる前の段階を軽度認知障害と言いました。最近では、更にその前の段階、何の症状もない段階から、将来認知症になる人を見つけようという研究が進められています。何の症状もない段階を 発症前段階と呼びます。 発症前段階は、物忘れもないですし、脳も萎縮していません。脳が萎縮していないので、MRI検査で発症前段階を見つけることはできません。 発症前段階を見つけるには、アルツハイマー型認知症で脳に溜まっている毒性物質、アミロイドβ蛋白を探します。 それが、アミロイドイメージングという画像検査です。 この検査は、まだ国内でも数ヶ所の病院でしか受けることができず、医療保険も使えないので、何十万円もするそうです。ちょっと現実的ではありませんね。 発症前段階から軽度認知障害になったら、そこですぐにリハビリ、治療をはじめることにより、本物のアルツハイマー型認知症へ進んでいくのを遅らせることができます。早ければ早いほどよいのです。 八十歳代になると、三人に一人が認知症になると言われています。ですから、その年が近付いて物忘れが気になったら、すぐに検査を受けてください。 くるみクリニック 院長西村知香 料理 ドライカレー 材料 4人分 牛挽肉300グラム、玉ねぎトマト各1個カラーピーマン3個、マッシュルーム1袋、カレー粉、生クリーム、各大さじ3、トマトケチャップ、醤油、バター、ハチミツ各大さじ1、塩小さじ2分の1、コンソメ1個 作り方 ご飯は硬めに炊く。マッシュルームは薄切りにし他野菜はみじん切りにする。玉ねぎをバターですき通るまで炒めさらに挽肉を入れ火が通るまで炒め残りの野菜を炒3分位炒める。 生クリーム以外の調味料を入れ水分がなくなるまで炒める。生クリームを入れ、塩コショウで味を調える。皿に御飯を入れ具材をかけて出来上がり。 うるいの漬物 材料 4人分 胡瓜1本、かぶ2個、うるい一束、人参4分の1本、塩小さじ3分の1、酢 味醂 醤油各小さじ1 作り方 野菜を全てお好みの大きさに切る。密閉式ビニル袋に全てを入れ混ぜ1時間位置き完成。 北沢三 四丁目西町会 藤田 恵子 まちづくりセンター便り 北沢まちづくりセンターは平成28年7月からあんしんすこやかセンター、社会福祉協議会と連携し、介護や地域活動などさまざまな福祉の相談を受け付けています。 まちづくり防災担当係長 和多田 史則です。平成5年4月に北沢出張所を巣立ち24年。再び北沢で働けることをうれしく思います。よろしくお願いいたします。 北沢あんしんすこやかセンター 地域包括支援センター 佐藤 章司です。住民の皆さまに安心して福祉に関するご相談をしていただけるよう、親切、丁寧な対応を心掛けて参ります。 社会福祉協議会北沢地区事務局 齋藤 真知子です。北沢を安心して暮らせるまちにするため皆様と一緒に活動していきたいと思います。よろしくお願いいたします。 中村 咲良です。北沢地域社協で、地域福祉支援員をしております。北沢担当2年目、これからもよろしくお願いいたします。 普通救命講習会 北沢地区身近なまちづくり推進協議会主催 3月9日、北沢中学校にて、世田谷消防署の講師の方々から同中学校3年生39名がAED取扱法、心臓マッサージ、人工呼吸などの実技を受けました。 参加した中学生は積極的に質問するなど、活気溢れるものでした。 また、同月18日には、世田谷消防署にて、大人を対象に同じ講習会を行いました。 参加した方々は、熱心に講義を聴きじっくり実技を受けました。 2つの講習会ともに約3時間の内容でしたが、あっという間に思えるほど、とても充実したものでした。 かけがいのない大切な命を守る人が少しでも多く出てきてほしいと思いました。 町会トピック 北沢さんきゅう広場4月1日に北沢三丁目9番にオープンしました。 地域の東北沢自治会の方々などが、緑と防災の広場として管理、活用に携わります。広域用防災倉庫を設置しています。 古着・古布回収の予定 北沢地区町会連合会 北沢地区ごみ減量リサイクル推進委員会主催 靴、バッグなどの革製品も回収できますので、ご家庭に眠っているものをお持ちください。キャスター付きは不可。 5月13日土曜日 あおぞら公園 終了 9月9日土曜日 みずほ銀行北沢支店駐車場 12月9日土曜日 昭和信用金庫本店駐車場 3月25日日曜日 きたざわ苑玄関前 時間はすべて10時から正午 編集後記 学校や職場にも慣れてきた頃、疲れも出る五月、ヤマボウシの白、緑の木々に心が癒されたことでしょう。今号9才から97才までの筆者に感謝です。